• 締切済み

出向の仕訳

出向先の請求について、仕訳を教えてください。 弊社からA社に出向する社員がいます。 給与の支払は、弊社→社員にしていますが、 費用はA社負担となるため弊社→A社に請求しています。 その時の仕訳ですが・・・ (通常・給与支払時に費用計上しています。(保険料等省略)) 給与10万円/預金10万円 (出向者の場合) 給与10万円  / 預金 10万円(弊社→社員に支払した時) 未収金10万円 / 給与 10万円(弊社→A社に請求した時) 預金10万円  / 未収金10万円(A社から入金があった時) こんな感じでよいのでしょうか? よろしくお願いします。

noname#17287
noname#17287

みんなの回答

  • pin1977
  • ベストアンサー率66% (8/12)
回答No.1

はじめまして、こんにちは。 一番、シンプルな仕訳としては次のようになります。 未収金 10万円/預金 10万円(支払時) 預金 10万円/未収金 10万円(入金時) ただし、未収金の精算をインボイス形式(御社からA社に請求書を発行して行う。)で精算したり、給与管理の面で一旦一元的に給与を把握する場合には、質問者様の仕訳の通りでよいと思います。 また、次のような方法もあります。 給与 10万円/預金 10万円(支払時) 預金 10万円/出向負担金 10万円(入金時) 以上、いずれの方法でも問題ないと思いますので、御社の社内規定や経理処理に一番見合った方法で処理するのがよいと思います。

noname#17287
質問者

補足

ご丁寧にありがとうございました。 ならば、下記の仕訳をしても問題ないでしょうか? 預り金社保50が残ってしまう気がするのですが・・・ (当社→当社社員) 給与  100 / 預り金社保 50 通勤費  10 / 預金    60 (当社社保支払) 預り金社保 50/ 預金 50 (当社→出向会社へ請求) 未収金 160 / 給与    100        / 通勤費    10        / 預り金社保 50 ←これで、大丈夫でしょうか?

関連するQ&A

  • 出向者給与の仕訳について

    当社が出向元です。社員には月末締めの翌月25日払いで給与を支払っています。 給与の仮計上として   月末  給与手当 / 未払金 支払時 未払金 / 普通預金  としています。 出向者の給与も同じように仕訳をしているのですが、 出向先に対して給与手当金額を請求しています。 保険料や所得税は出向元の当社が支払っています。 請求した際の仕訳と請求額をもらった時の仕訳を教えてください。 その際の税区分も一緒にお願いします。

  • 出向者給料の仕訳について

    出向先より受領する出向者給料負担金について教えて下さい。 現在、子会社であるA社、B社に出向者がおり、出向元である当社から給与支払を行い、負担金を出向先より頂いております。 A社からは給与全額を頂いており、雑収入(非課税)で処理しております。B社は、債務超過による再建途中であることより、経営指導料名目で1人当たり5万円を頂き雑収入(課税)処理しております。今期決算で債務超過が無くなりそうなので、来期からは全額負担を考えているところです。 問題は、給与負担金が営業外収益(雑収入)としていることで、親会社の経常利益が黒字になるものの、営業利益が赤字になってしまい、本業での利益が表わせない、端的に言えば見た目が悪いことにあります。 極端な話、営業利益が0円、負担金収入が5千万円、経常利益が5千万円となるような状況です。 受け取る負担金を営業利益の段階で反映できないか、検討するよう指示されました。 過去の同様の相談を検索参照したところ、 1.立替処理ないしは給与の戻入れの方法 2.売上計上する方法 という回答を拝見しました。 そこで、1の処理方法を選択するとして、A社の場合は全額負担ですので、単純に給与の戻し入れで良いと思いますが、B社の場合も、給与負担金と見直すとして、 給与20万円 / 預金20万円 (社員支払時) 預金 5万円 / 給与 5万円 (B社入金時) として問題ないのでしょうか。 また、他に処理方法があるのか、あわせてお教え下さい。 よろしくお願い致します。  

  • 出向社員 給与仕訳

    出向社員を出した場合の、出向元の仕訳を教えて下さい。 A社(出向元) B社(出向先) 出向先は関連会社ではなく、出向する社員は役員ではありません。 在籍出向 給与はA社とB社が50%ずつ折半 実際の本人への振込はA社から。 給与の仕訳と、B社負担分を受け取った際の仕訳がわかりません。

  • 仕訳について教えてください。

    仕訳について教えてください。 毎月末日に出向元の会社に出向者の給与を支払うことになりました。 出向元では出向者に毎月20日に給与を払い、 毎月月末に弊社に出向者の給与の請求がきます。 この場合、弊社は仕訳を以下のように計上していいのでしょうか? 借り方 /貸し方 給与手当(非課税)40万円 /現金35万円 通勤交通費(非課税)1万円/法定福利費(非課税)6万円 課税区分は全て非課税でいいのでしょうか? ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

  • 出向人員給与の仕訳

    わが社より相手先へ社員が一人出向しています。 出向中社員の給与は相手方負担です。 一旦、わが社より出向社員へ支払い、末締めで相手先へ請求し給与分を得ます。 この場合、どのような仕訳をするのが適当でしょうか? 現在は、労働力を売っているとして売上として計上しています。

  • 仕訳について教えてください。

    仕訳について教えてください。 出向者を受け入れているのですが、 出向元から出向者の負担金の請求がきました。 支払手数料勘定で未払い計上処理しようとおもうのですが、 未払金と未払費用のどちらで処理すればよろしいでしょうか? ちなみに、通常の社員の給料は未払費用で計上しております。 ご回答のほど、よろしくお願いします。

  • 仕訳教えて下さい

    仕訳教えて下さい! 以前、当社はギフト券を購入し、以下のように仕訳しておりました。 (借)交際費 6,000 (貸)当座預金 6,000 A社と一緒に、B社を接待。その際ギフト券6,000円を使用。 その他接待費20,000円+ギフト券6,000円=総額26,000円をA社と折半。 総額26,000円は当社社員が立替(当座預金26,000円) 以下の仕訳をしております。 A社への請求は未収入金勘定を使用。 (借)交際費 13,000 (貸)当座預金 13,000 (借)未収入金 13,000 (貸)当座預金 13,000 この際、A社負担分のギフト券交際費3,000円を未収入金に振り替える 仕訳はどのようにすればよろしいのでしょうか?

  • 出向代金の仕訳について

    よろしくお願い致します。 出向社員の出向業務代金の請求を仕訳するとき、経理上はどの勘定科目を使えばよいでしょうか。 又相手先から「出向代金の請求は消費税は計算しない」と言われましたが、そうなのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 収益の見越し計上について

    子会社に対して出向している社員の分の 出向者負担金を決算整理する際に、 前月分の請求額と同額を概算にて計上しています。 未収金/出向者負担金収入 の仕訳で整理していますが、 一方経費(旅費や公共料金の支払いなど)については 貸方科目を『未払費用』で整理しています。 本来収益として見越し計上されるものは、未収収益に変更すべきだと思いますが 変更によって財務諸表が変わってしまうことには問題はないのでしょうか。

  • 雑収入の仕訳

    こんにちわ。 初歩的な質問ですが、 雑収入の仕訳で悩んでいます。 1.雑収入の納品時に請求書を発行しています。  納品時の仕訳は、 未収金/雑収入  でいいのですか? 2.上記納品物に関しての外注費等はどう仕訳をしたら  いいのですか?(雑収入100、外注費20の場合)  (案1. 納品時   未収金 100/雑収入 100      支払時   立替金  20/現金 20      入金時   現金  100/未収金 100            雑収入  20/立替金  20  (案2. 納品時   未収金 100/雑収入 100      支払時   外注費 20/現金 20      入金時   現金 100/未収金 100                (案3. 納品時   外注費  20/未払金 20            未収金  100/雑収入 100      支払時   未払金 20/現金 20      入金時   現金 100/未収金 100 雑収入の額を100と80のどちらと考えればいいのでしょう? また20を、外注費(費用)計上なのか立替金と考えるのかが、わかりません。(また、製造業なので、通常の売上は、標準個別原価計算をしています)よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう