• ベストアンサー

仕訳について教えてください。

仕訳について教えてください。 出向者を受け入れているのですが、 出向元から出向者の負担金の請求がきました。 支払手数料勘定で未払い計上処理しようとおもうのですが、 未払金と未払費用のどちらで処理すればよろしいでしょうか? ちなみに、通常の社員の給料は未払費用で計上しております。 ご回答のほど、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 未払費用は、継続的な役務受入契約を前提とし、すでに受け入れた役務に対して未だ対価が 支払われていない場合に使用される科目となります。  また、未払金は、上記の継続的な役務受入契約以外の契約において、未だ対価が支払われていない場合に使用される科目となります。  ご質問の出向者負担金や社員の給料は継続的なものであり、未払費用で処理することとなります。

その他の回答 (1)

回答No.2

貸方勘定についてはANO1のとおり未払費用とするのが適当です。 ただ、借方科目についてはちょっと疑問です。支払手数料は余り良くないと思います。 この費用の性格上は労務費に当たるものなので、その性質の科目、例えばその他給与などの科目を使うべきではないでしょうか。 もしその方が役員であれば、PL上では役員報酬になります。

関連するQ&A

  • 出向者給与の仕訳について

    当社が出向元です。社員には月末締めの翌月25日払いで給与を支払っています。 給与の仮計上として   月末  給与手当 / 未払金 支払時 未払金 / 普通預金  としています。 出向者の給与も同じように仕訳をしているのですが、 出向先に対して給与手当金額を請求しています。 保険料や所得税は出向元の当社が支払っています。 請求した際の仕訳と請求額をもらった時の仕訳を教えてください。 その際の税区分も一緒にお願いします。

  • 出向の仕訳

    出向先の請求について、仕訳を教えてください。 弊社からA社に出向する社員がいます。 給与の支払は、弊社→社員にしていますが、 費用はA社負担となるため弊社→A社に請求しています。 その時の仕訳ですが・・・ (通常・給与支払時に費用計上しています。(保険料等省略)) 給与10万円/預金10万円 (出向者の場合) 給与10万円  / 預金 10万円(弊社→社員に支払した時) 未収金10万円 / 給与 10万円(弊社→A社に請求した時) 預金10万円  / 未収金10万円(A社から入金があった時) こんな感じでよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 簿記の仕訳について

    簿記の仕訳から勘定元帳への記入の仕方についてなのですが、これであていますでしょうか?間違っているところがあれば教えて下さい。 簿記の仕訳から勘定元帳への記入の仕方について。 (1)9月30日、4月1日に借り入れた金額に対する利息は、借り入れたときに一ヶ月分¥1、 000については現金ですでに支払った後、その後三ヶ月ごと約束になっていたが、その後8月1日に現金で支払ったが、その後2ヶ月分¥2、000が本日決算日においてもまだ未払いのままであったので、その額を当期帰属分として計上した。 借方「支払利息:2、000」 貸方「未払費用:2、000」 (2)未払利息の¥2、000は、日常的な現金基準に基づいて支払いが行われたとき、借方未払利息勘定を相手として貸方現金勘定と仕訳する。しかし、この方法は、未払費用と支払費用の区別をその都度確認しなければならない手数がかかる。例えば、11月1日に利息¥3、000を現金で支払ったとした場合は 借方「未払費用:2、000」「支払利息:2、000」 貸方「現金:3、000」 (3)したがって、下記のごとく期首に振替仕訳をして未払利息勘定(未払費用勘定)の残高を支払利息勘定に振り戻して貸記しておけばよい。振替仕訳を行えば、期末に発生基準に基づいて見直すという処理法を首尾一貫して継続することができるばかりか、手数を省き処理を安易にすることができる。 10月1日(振替仕訳) 借方「未払費用:2、000」 貸方「支払利息:2、000」 11月1日の仕訳 借方「支払利息:3、000」 貸方「現金:3、000」 これらの仕訳を勘定に記入する場合どのように記入すればよろしいでしょうか?何かヒントみたいなのを教えていただければうれしいです。支払利息と未払利息にわけて記入するとこがあるのですが記入の仕方がわわからず困っています。わかります方いましたら宜しくお願い致します。

  • 退職金を分割払いする場合の仕訳処理について教えて下さい

    皆さん、こんにちは。 弊社では資金繰りが厳しい中で、社員への退職金の支払いを10~20回の分割払いをすることになりました。 そこで、その場合の仕訳処理はどのようにしたら良いか教えて頂けないでしょうか。 (1)退職金の支払いを開始した時点で、退職金を全額費用計上して、未払分は未払金勘定で負債計上する。 2回目以降の支払は(未払金/現金)の仕訳を起こす。    退職金/現金(1回目)        未払金(残金)  2回目以降 未払金/現金 (2)退職金の支払いが完了した時点で、退職金を全額費用計上する、全納するまでの支払は仮払金勘定で処理する。    仮払金/現金(1回目)  完納時 退職金/仮払金 以上のいずれかなのかなと思うのですが、正しい仕訳方法をご教授頂けましたら幸いです。 宜しくお願い申し上げます。 

  • 仕訳で

    労働保険料の計算を行ったところ、以下の金額になった。支払は銀行から支払う。 労働保険料額 確定保険料不足分     15,100 概算保険料   労災保険料   387,810 雇用保険料   従業員負担分   521,381         会社負担分    782,073 給与計算の雇用保険料を微収時の処理では、前払費用勘定を使っている。 この仕訳の答えが 未払費用    15,100          普通預金   1,706,364 法廷福利費   1,169,883 前払費用    521,381 とあるのですが、未払費用    15,100がわかりません。なぜ未払費用という勘定科目になるのでしょうか。

  • 賃金・給料勘定の仕訳

    当月支払高 400万 前月未払賃金・給料 50万 当月未払賃金・給料 70万 当月消費高 420万 の仕訳の場合 ________________________ 賃金・給料 350万   現金 400万 未払賃金給料 50万 労務費   420万   賃金・給料 350万              未払賃金給料 70万 ________________________ という上記の仕訳の方が出来事の時系列的に自然だと思うのですが ________________________ 賃金・給料 400万   現金 400万 未払賃金給料 50万   賃金給料50万 労務費   420万   賃金給料420万 賃金給料   70万   未払賃金給料70万 ________________________ ですが教科書ではこの仕訳ですし、勘定連絡図になるとこれらの仕訳の方が分かりやすいです。 数字を相殺すると同じ仕訳というのは分かるのですが、納得できません。  賃金給料勘定とは費用勘定なのでしょうか、それとも資産勘定なのでしょうか??

  • 借入金の借り換えしたときの仕訳について

    借入金の借り換えしたときの仕訳について 前期から繰り越している信用保証料があります。 今期に新たに借入して前期の借入金を返済・・つまり借り換えたわけですが、 この時の信用保証料をどのように仕分けたらいいでしょうか。 信用保証料は「長期前払費用」勘定で計上しています。 支払い年数で分割し、毎年決算月に「支払手数料」で一年分を費用勘定で振替します。 新規借入の長期前払費用を「一旦、全額計上したいという前提」でお聞きします。 前期繰越の長期前払費用・・800000円 新規借入の保証料額・・2300000円 返戻保証料充当額・・・700000円 差引負担額・・・1600000円 前期繰越分の手数料振替額・・・100000円 例えば・・・ 長期前払費用2300000 / 未払金2300000 未払金700000 / 長期前払費用700000 支払手数料100000 / 長期前払費用100000 未払金1600000 / 普通預金1600000 上記のように仕分けると、前期の繰越分800000が残として残ってしまいます。 どのように仕分けたらよいでしょうか?

  • 収益の見越し計上について

    子会社に対して出向している社員の分の 出向者負担金を決算整理する際に、 前月分の請求額と同額を概算にて計上しています。 未収金/出向者負担金収入 の仕訳で整理していますが、 一方経費(旅費や公共料金の支払いなど)については 貸方科目を『未払費用』で整理しています。 本来収益として見越し計上されるものは、未収収益に変更すべきだと思いますが 変更によって財務諸表が変わってしまうことには問題はないのでしょうか。

  • 土地と仲介手数料の分割払い仕訳

    土地の代金、および仲介手数料をそれぞれ2回に分けて支払う場合、どういった仕訳になりますか? 現在、以下のとおり仕訳しています。 3月1日  土地代金1回目支払   前払金10,000,000 / 預金10,000,000 5月1日  土地代金残金支払(所有権移転登記日) 土地20,000,000 / 預金10,000,000             前払金10,000,000 5月25日 仲介手数料1回目支払   土地2,000,000 / 預金1,000,000            未払費用1,000,000 6月5日  仲介手数料2回目支払   未払費用1,000,000 / 預金1,000,000 仲介手数料を土地に計上する日付はいつが正しいのでしょうか?移転登記日に未払計上するべきか? また、仲介手数料の未払分を「未払費用」としていますが、「未払金」とするべきですか? その他、一連の仕訳で誤っている箇所を教えてください。

  • 未払金の仕訳

    昨年、広告宣伝費と銀行振込手数料のうち、2001年に支払期日の 到来する金額を未払費用として概算計上しました。 振込手数料は同じ金額ですが、広告宣伝費が計上した金額より 多くなりました。 この時の仕訳方法を教えて下さい。

専門家に質問してみよう