• ベストアンサー

退職金を分割払いする場合の仕訳処理について教えて下さい

皆さん、こんにちは。 弊社では資金繰りが厳しい中で、社員への退職金の支払いを10~20回の分割払いをすることになりました。 そこで、その場合の仕訳処理はどのようにしたら良いか教えて頂けないでしょうか。 (1)退職金の支払いを開始した時点で、退職金を全額費用計上して、未払分は未払金勘定で負債計上する。 2回目以降の支払は(未払金/現金)の仕訳を起こす。    退職金/現金(1回目)        未払金(残金)  2回目以降 未払金/現金 (2)退職金の支払いが完了した時点で、退職金を全額費用計上する、全納するまでの支払は仮払金勘定で処理する。    仮払金/現金(1回目)  完納時 退職金/仮払金 以上のいずれかなのかなと思うのですが、正しい仕訳方法をご教授頂けましたら幸いです。 宜しくお願い申し上げます。 

  • mgv9
  • お礼率83% (246/294)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sefr
  • ベストアンサー率38% (23/59)
回答No.2

(1)の方ですね。分割払いするのは会社と退職者間の合意で、どうでもよろしいのですが。退職した時点で費用は発生しており、債権と負債が成立します。 (2)の仕分けですと、退職者は最終支払いまで退職金をうけっとってないことになります。したがってBL上逆の関係になってしまいます。

mgv9
質問者

お礼

sefr様 御礼が遅れまして大変申し訳ありませんでした。 やはり1番の方法が常識なのですね。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#24736
noname#24736
回答No.1

退職金については、通常は1番の方法法で処理をします。 ただし、決算期には、支払をしていなくても、支払うことが確定した決算期に未払金として計上します。 例。 退職金の確定 3月31日 決算日 3月31日 一回目の支払 4月10日 この場合は、3月31日に未払金を計上して、その期の費用にします。

mgv9
質問者

お礼

kyaezawa様 御礼が遅れまして大変申し訳ありませんでした。 やはり1番の方法が一般的なのですね。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 仕訳について教えてください。

    仕訳について教えてください。 出向者を受け入れているのですが、 出向元から出向者の負担金の請求がきました。 支払手数料勘定で未払い計上処理しようとおもうのですが、 未払金と未払費用のどちらで処理すればよろしいでしょうか? ちなみに、通常の社員の給料は未払費用で計上しております。 ご回答のほど、よろしくお願いします。

  • 簿記の仕訳について

    簿記の仕訳から勘定元帳への記入の仕方についてなのですが、これであていますでしょうか?間違っているところがあれば教えて下さい。 簿記の仕訳から勘定元帳への記入の仕方について。 (1)9月30日、4月1日に借り入れた金額に対する利息は、借り入れたときに一ヶ月分¥1、 000については現金ですでに支払った後、その後三ヶ月ごと約束になっていたが、その後8月1日に現金で支払ったが、その後2ヶ月分¥2、000が本日決算日においてもまだ未払いのままであったので、その額を当期帰属分として計上した。 借方「支払利息:2、000」 貸方「未払費用:2、000」 (2)未払利息の¥2、000は、日常的な現金基準に基づいて支払いが行われたとき、借方未払利息勘定を相手として貸方現金勘定と仕訳する。しかし、この方法は、未払費用と支払費用の区別をその都度確認しなければならない手数がかかる。例えば、11月1日に利息¥3、000を現金で支払ったとした場合は 借方「未払費用:2、000」「支払利息:2、000」 貸方「現金:3、000」 (3)したがって、下記のごとく期首に振替仕訳をして未払利息勘定(未払費用勘定)の残高を支払利息勘定に振り戻して貸記しておけばよい。振替仕訳を行えば、期末に発生基準に基づいて見直すという処理法を首尾一貫して継続することができるばかりか、手数を省き処理を安易にすることができる。 10月1日(振替仕訳) 借方「未払費用:2、000」 貸方「支払利息:2、000」 11月1日の仕訳 借方「支払利息:3、000」 貸方「現金:3、000」 これらの仕訳を勘定に記入する場合どのように記入すればよろしいでしょうか?何かヒントみたいなのを教えていただければうれしいです。支払利息と未払利息にわけて記入するとこがあるのですが記入の仕方がわわからず困っています。わかります方いましたら宜しくお願い致します。

  • 分割払の役員退職金の仕訳について

    分割払の役員退職金の仕訳についてご質問いたします。 (1)小会社の株主総会で、役員退職金 3,000万円を分割払で次のとおり支払うと決議した。  当期(上記決議年度)末日に1,000万円を支払う  翌期及び翌々期末日に各々1,000万円を支払う (2)当期末日の仕訳案 A案 役員退職金1,000万円を計上するが未払役員退職金(負債)2,000万円は計上しない。 B案 役員退職金3,000万円を計上するとともに未払役員退職金2,000万円も計上する。 (3)翌期及び翌々期末日の仕訳案 A案 役員退職金1,000万円を計上する。 B案 未払役員退職金1,000万円を減額する。 B案が良いようですが、当期に役員退職金3,000万円を計上すれば欠損となるためA案の仕訳を検討しています。 会計上、A案でも問題はないでしょうか? お教えくださるようよろしくお願いいたします。

  • 外注費否認時の仕訳

    10月決算の会社で手書簿記をしています。 前期に計上していた外注費が否認され翌月繰越となりました。 そこで質問です。 前  期   外注費  100000/未払金 105000 計上時   仮払消費税  5000 修正時   未払金    105000/前期損益修正益 105000 売上計上時 外注費    100000/未払金   105000          仮払消費税   5000 支払時    未払金     105000/現金・預金 105000 このように仕訳をしましたが、総勘定元帳に記載するにあたって上記の方法で正しい処理でしょうか?詳しい方、教えてください。宜しくお願い致します。

  • 仮払金の仕訳なんですが。。

    かなり初歩的な質問かもしれませんがよろしくお願いします。 労災で通院している社員の通院タクシー代に関してです。 当初仮払金100,000円出金し、先日自らの運転に復帰できたとの事でこれまでのタクシー代全額の123,000円を精算しました。 つまり、既に仮払金で渡してある100,000円に加え23,000円を渡した訳です。 この場合、正しい仕訳の切り方はどうなりますか? 当初の仮払金100,000円出金時には、 仮払金100,000/現金100,000 にて仕訳済みです。 尚、まだ費用化せず123,000円全額を仮払金に残したままとします。 単純に追加分のみ、 (1)仮払金23,000/現金23,000 でいいのでしょうか? それとも、 (2)現金100,000/仮払金100,000  仮払金123,000/現金123,000 のように、一旦仮払金100,000円を戻入れ(架空の入金処理?をし)、新たに纏めて123,000円の仮払い計上すべきでしょうか? 追加仮払い出金時の現金の動きはあくまで不足分の23,000円のみです。 社内で(1)(2)の意見が対立しておりまして。。 詳しい方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • 仕訳教えて下さい!

    このようなパターンの仕訳について教えて下さい。 郵便局で収入印紙、コンビニで切手を購入。 消費税については税抜方式。 費用については、当座から現金を引き出し、支払い。 切手については、購入時、費用計上。 以下の仕訳(勘定科目)は適正でしょうか? (借)租税公課 ●●●(貸)現金 ●●● (借)通信費   ●●●(貸)現金 ●●● (借)仮払消費税 ●●(貸)通信費 ●● このようなケースの場合、一般的に勘定科目は現金預金を 使用する方がベターなのでしょうか? ご教示お願い申し上げます。

  • 分割払いの仕訳について

    どうしても分からない仕訳があるので教えて下さい。 車の保険料123,270円をクレジットカードで10回の分割払いにしました。支払総額は130,173円となり1回目の請求金額は13020円、2回目以降は13017円の支払いをします。これは個人のクレジットカードを使っています。 それともうひとつは車検費用を12回の分割払いにしました。車検費用は130,000円(整備料36430円、自賠責保険27630円、重量税50400円、印紙代1500円、リサイクル料14040円)です。支払い総額は137,003円となり1回目の請求金額は11603円、2回目以降は11400円の支払いとなりました。どのように仕訳をしたらよいのでしょうか。

  • 罰金を分割払いしたときの会計処理について

    検察庁より罰金刑が下されました。本来ならば、一括で支払するところですが、経営難のため、分割払いにしてもらいました。 この場合、刑が確定した時点で          租税公課  /  未払金 分割払い時に          未払金   /  現金 と処理をするのが正しいのでしょうか? また、決算時に損金不参入にする額は、罰金額全額を計上するのか、分割にて納めた額を計上するのか分からないのですが・・・

  • 土地と仲介手数料の分割払い仕訳

    土地の代金、および仲介手数料をそれぞれ2回に分けて支払う場合、どういった仕訳になりますか? 現在、以下のとおり仕訳しています。 3月1日  土地代金1回目支払   前払金10,000,000 / 預金10,000,000 5月1日  土地代金残金支払(所有権移転登記日) 土地20,000,000 / 預金10,000,000             前払金10,000,000 5月25日 仲介手数料1回目支払   土地2,000,000 / 預金1,000,000            未払費用1,000,000 6月5日  仲介手数料2回目支払   未払費用1,000,000 / 預金1,000,000 仲介手数料を土地に計上する日付はいつが正しいのでしょうか?移転登記日に未払計上するべきか? また、仲介手数料の未払分を「未払費用」としていますが、「未払金」とするべきですか? その他、一連の仕訳で誤っている箇所を教えてください。

  • 未払役員退職金の仕訳について

    未払役員退職金の仕訳についてご質問いたします。 (1)株主総会で役員退職金の分割支払を次のとおり決議した。   当期(上記決議年度)に支払   1,000万円   翌期に支払予定           1,000万円   翌々期に支払予定          1,000万円   上記決議退職金合計       3,000万円 (2)未払役員退職金の仕訳を当期に計上しないで、支払った退職金1,000万円のみを計上し、損金算入する。 (3)未払役員退職金の仕訳は、支払時に退職金1,000万円をそれぞれ計上し、損金算入する。 当期に3,000万円の退職金を計上すれば欠損となるため、上記の方法を検討しておりますが、会計上と法人税上の問題はないでしょうか? お教えくださるようよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう