• ベストアンサー

自動車のギア

運転初心者なので、以下の問題についてわからず、教えていただきたいのです。 「オートマチック車は、走行中にアクセルペダルを一気に踏み込むと、自動的に一段下のギアに変速され、急加速ができるようになっている。」 この答えは、正解のようですが、ギアが一段下になるということは、例えば2だったものが1またはLになるということでしょうか。そうすると制御力が強くなり、急加速が抑制されるような気がするのですが、どうでしょうか。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.6

キックダウンのことですよね。 キックダウンというのは急加速を求められるときにギア比を下げて、エンジンの回転数をDレンジの規定以上に引き上げることで加速トルクと制動トルクを一段上に持っていくという手法です。 これが最も機能するのは急勾配などになりますが、まあS(スポーツ)レンジやオーバードライブ(OD)などがあるなら、キックダウンで対応するよりも、DからSレンジ、ODに素直に切り替えた方が燃費特性も走行特性も上がります。 キックダウンの最大の特徴は、エンジンの回転数を、「短時間」に一定より引き上げると、シフトダウンするということにあります。 短時間にというのがとても重要で、ゆっくりとアクセルをべた踏みまで持っていくと、キックダウンは起きません。何故起きないのかというと、急加速を求めていないからです。 じゃあ、急加速を求める時のキックダウンでは一体エンジンに何が起きるのかというと、エンジンの回転数がDレンジの規定範囲を少し(または大きく)逸脱するのです。そして、キックダウンが起きます。 キックダウンしたときエンジンのピストン運動から生じるギアの回転数が、一つ上のレンジで走行している今の速度の1.2倍の回転数より上だと、今の車輌速度より上がるギア比の場合、回転数が1.21より上になれば、一つ下のレンジでも自動車の速度は上がります。これがもしも、1.4になれば……速度はさらに大きく上がる事になります。 もう一つ重要なのは、アシストのない足こぎ自転車でギアが付いた物に乗ったことがあるなら実感が沸くでしょうけど、ギアが低いほど、坂などにおいてペダルが軽いことも重要です。 この効果が働き、特に坂道などで強く加速しやすくなります。ただ、回転数を規定より増やさなければ加速は得られないため、エンジンの回転数が大きく上がらないと効果はありません。 ちなみに、アクセルオフまたはアクセルを緩めエンジンの回転数をDレンジレベルと同等か、それ以下に大きく下げるとギア比の差による減速比が上がるためブレーキ制動(エンジンブレーキ)が強く生じます。 要は、減速比が高いということは、エンジンの回転数を上げれば加速制動も高いということを意味している訳です。 だから、回転数をDレンジの規定上限以上にするモードとしてキックダウンという加速機能があり、それを利用すると急激に速度が上がる訳です。 という仕組みがAT車※には備わっています。 ※原則として無段ギアの車輌であるCVT、DCT車などを含む。但し、自動軽減ブレーキ搭載車などでは速度域と障害物の有無によって一部動作例外があります。また、一部のCVT、DCT車、ODなど特殊なシフトモードがある車輌や特殊車両の場合は、アクセル操作によるキックダウンが備わっていなかったり、アクセル以外の操作が必要な車種もあるかも知れませんので、車輌の取扱説明書をご確認下さい。

snshtml
質問者

お礼

なるほど!くわしくありがとうございました。

Powered by GRATICA

その他の回答 (7)

  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (1986/6583)
回答No.8

アクセルを踏みこむ、というのは「加速がしたい」ということ。 加速がしたいならエンジンの回転を上げなければならない、しかし、ギアが高い状態だと抵抗が大きすぎて回転を上げられないんです。 だから仕方がなくギアを下げて回転を上げ、速度を上げて、そのあとまたギアを上げるんですね。 質問者さんの危惧はギアを下げるとエンジンブレーキが利いてしまうではないか、という事でしょう。アクセルを踏み込んで回転を上げていくときにエンジンブレーキはかかりません。

snshtml
質問者

お礼

なるほど、よくわかりました!ありがとうございました。

Powered by GRATICA
回答No.7

いつまでもギアが1段下になったままなら、運転手がアクセルペダルから足を離すと制御力が強くなるが、実際にはそうならない。 運転手がそこを気にしなくて良いのがAT車なのである。運転手がペダルを強く踏むと、自動車が自動でエンジンの回転数やギアを選び、速くか強く進む。

snshtml
質問者

お礼

なるほど。ありがとうございました。

Powered by GRATICA
  • furamanko
  • ベストアンサー率27% (563/2053)
回答No.5

ギアとは歯車で歯車が小さければ力は有るが速度が出ない。 Dレンジでもギアは1段2段3段4段5段で1段は力が有るが5段より速度が出ない 通常ATはDレンジの力の有る1段から発進して5段へと切り替わって行く、 仮に5段から発進すると力が無い為にガクガクとノッキングを起こしエンストしてしまう。 ギアが一段下になるということは4段から3段に成れば速度が無くなり力が出るのでエンジンブレ-キを掛けた状態に成る。 急加速するのには力が必要に成り力を出すためにはギアを下げなければ成らないから一瞬エンジンブレ-キが掛かったように成り力で加速を上げて行く。

snshtml
質問者

お礼

そうなんですね。むずかしいですね。ありがとうございました。

Powered by GRATICA
  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1782/6821)
回答No.4

ギアが一段下になるということは、エンジンの回転数が上がる ということです(タコメーターを見てください)。 エンジンが高回転になれば、急加速されます。 ただし、そのままアクセルを踏み続けた場合です。 アクセルから足を離すとエンジンブレーキがかかり減速します。 尚、車の暴走を防ぐために、アクセルペダルを一気に踏み込むと 安全装置が働き、のろのろ状態がしばらく続くように改良されて いる車が多くなりました。

snshtml
質問者

お礼

アクセルから足を離すとエンジンブレーキがかかり減速するところがポイントですね。 ありががとうございました。

Powered by GRATICA
回答No.3

>そうすると制御力が強くなり、急加速が抑制されるような気がするのですが 「制御力」とは急発進防止機能などの安全機能の事でしょうか? 急発進防止機能には「停車状態からの発進」「前方に壁などの障害物が有る」など動作条件が有り、この動作条件に当てはまらない場合は機能しません 走行中は動作条件に当てはまらない場合が多いので急加速が可能になります

snshtml
質問者

お礼

そうなんですね。ありがとうございました。

Powered by GRATICA
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2552/11346)
回答No.2

アクセルを強く踏んでいる場合には制御力(エンジンブレーキ)は働かないです アクセルを離すと、その瞬間にギアが上がり、エンジンブレーキはそれほど効かないです 言葉にすると難しい・・・

snshtml
質問者

お礼

むずかしいですね。ありがとうございました。

Powered by GRATICA
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

ギアが一段下になるということは、例えば2だったものが1またはLになるということです。そうすると、エンジンによる加速は強くなり、急加速が促進されます。急加速が抑制されるような気がするのは、エンジンの回転数が、車輪の回転数に対して、2だったものが1またはLにしたほうが、遅くなるため、そのように思うのだと思います。特に高速走行では、そのように思うのだと思います。

snshtml
質問者

お礼

なるほど。ありがとうございました。

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • 自転車のギアの使い方を教えてください。

    自転車のギアの使い方について質問です。 まったく自転車のことを知らなかったのですが、体力作りのため、初めてMTBなる自転車を購入しました。その自転車には、前3枚後ろ8枚のギア(スプロケ?)がついております(24段変速という事か?) 自転車は初心者です。故、全てのギアを使いこなすことはできないのです。通常(1回20キロくらい乗る)時は前のギアを真中にして後ろのギアの3~8(とレバーに表示される)を使用しています。もちろんギア(の組み合わせ)によって、ペダルの回転数と後輪の回転数が変わるので、脚にかかる負荷と車速が変わるのです。そこで… (1)24段もあるのに、5~6段しか使わないのはおかしいのでしょうか? (2)たとえば、車であれば、そのエンジンのパワーバンドを効率よく使うために、ギアが設定されているので、その発想からすると、きっと人間のパワーバンドって、非常に狭い(つまりある決まったペダル回転数が効率よい)ということになりますよね?私の車は5速でもちろん全てのギアを使用します。5つくらいしかギアを使わない私の自転車の乗り方は誤っているのでしょうか?やはり全てのギアを使用するのですか? (3)後ろのギアは、1段変えるとそこそこペダルの重さが変わります。しかし、前のギアを変えると一気にペダルと車速の関係が変化します。これは想像なのですが、前のギアは、1速→上り、2速→平地、3速→下りといったようなどちらかというと、車速というよりはステージに応じた使い分けをするのでしょうか? 教えてください。宜しくお願いします。

  • 自転車のギアチェンジ今更のこと

    前3段/後9段のMTBに乗っています舗装された市街路の走行がメインです。 普段前はセンターを使い後は中の5枚の範囲で ギアチェンジするように心掛け低ますが 質問は、私はスタートの時はギア比の大きい組み合わせを使い スピードが上がるにつれてギア比を小さな方に移すのが 正しいギアチェンジと解釈していましたが 其れは必ずしも正しくないと指摘された事が有りました。 その言葉の意味を良く考えてみましたが、余り解りません。 高ギア比の方がスタート時一気に加速しますが確かに 足の力は強く出さなければならないのは解るのですが……、 此所で改めて スタート時 走行中 上り坂 下り坂 などの ギア比の正しい選び方を整理して身に付けたいのですが、 詳しい方是非ご教授下さい。

  • 軽快自転車のギアについて教えてください。

    軽快自転車を所有しているのですが、 ギアー(シマノ)の、変速が一段ずつずれてしまっています。 なので、1段にしても2段になったりしてしまいます。 直す方法を知っている方、ご回答宜しくお願いします。

  • 自転車の変速ギアとは?シフトレバーとは?シマノ製変速ギアとは?

    自転車選びは初めてです。 ・変速ギアというのは、ペダルを90度踏んだときに、ギア1なら1mの移動距離、ギア2なら2mの移動距離というように、少しのペダル操作で移動距離が変化するものですか? というのは、先日一見ギアらしい機能がある20インチ自転車を見たたとき、「この自転車はここを切り替えるとペダルを踏む力が強弱するだけで進む距離が変わるタイプのものではありません」と説明されたことがあるのです。 欲しいのは、少しのペダル回転で、移動距離というかスピードが26インチ自転車に近くなるくらい長く速く進む自転車であって、踏む力の負担を減らすタイプのものではないんです。 http://store.yahoo.co.jp/asobitai/20a5a4a5f38.html http://item.rakuten.co.jp/a-boom/10000790/ この2台の自転車のどちらにしようか迷っているんですが、どう違うのでしょうか? 「6段変速機・変速ギアにシマノ製使用 レバーシフト」と「シマノ製6段変速」とあるのですが、両者の違いを教えてください。

  • 自転車の変速ギアについて。

    自転車の変速ギアについて。 主婦です。 もう少ししたらママチャリを新調しようと思っています。 坂道が多い土地なので、初めて変速ギアのものにしようかと思っています。 3段、6段、8段、など色々ありますが、実際、6段や8段など、こまめに切り替えて使うものなんでしょうか。 お店で下見し、3段のもので2万円前後(これはステンレス)、でも、とある会員優待セールのチラシでは6段で1万円強(ステンレスではないのかも?)、と価格にも疑問があり、よく分かりません。 (自分では、段数が少ない方が安いというイメージでした。) 希望は、ステンレス製であまり高価でなくても乗りやすいものが良い、ということだけで、乗りやすければ何段でも良いのですが、ギアの切り替え具合について、ご意見をいただきたくて質問しました。 よろしくお願いします。

  • 変速付き自転車の変速のしかた

    最近21段変速のクロスバイクを購入した者です。 21段変速となっているのですが、実際に綺麗に変速ギアがはまる{ガチャガチャ音が出なくなる}のは6箇所ぐらいの組み合わせです。説明書にはギアに対して斜めにチェーンが張る様な組み合わせでは、走行しないでください、とあります。 これでは21段変速の意味がないのではと思いませんか? ギアはシマノの前3段後ろ7段の21段です。説明書には、ギアは、1段ずつ変速してください。と書いているので すが、1-6,1-7の次2-1にすればいいのでしょうか? みなさんどうしていますか?

  • 【突然発作による自動車の暴走事故について】

    【突然発作による自動車の暴走事故について】 80歳代の高齢者夫婦の夫の心臓発作による車の暴走事故で高齢夫婦が亡くなった。 妻は夫のアクセルペダルを離そうとしたが硬直しており外れなかった。 そしてシートベルトを外して身を乗り出したところで衝突して2人とも亡くなった。 ーーーーここから質問の本題ーーー この夫がアクセルペダルを踏み続けた状態で失神した場合の対応策で 「ギアをニュートラルに入れて、サイドブレーキを助手席から操作していたら助かった可能性がある」と専門家は言いました。 運転席でアクセルを踏んでる状態で、ギアをドライブからニュートラルにすることは可能なのですか? オートマチックなら助手席からドライブをニュートラルにギア変更できるのですか? ミッション車だと走行中にドライブからニュートラルにギアチェンジをクラッチを踏まずに力ずくでできるのですか? ニュートラルにしてサイドブレーキを引いて、アクセルの足をどかす。 アクセルペダルをどかして、ニュートラルにしてサイドブレーキを引くのが理想? 走行中にオートマチックだと誰でもギアチェンジ出来る状態ってことですか? トヨタのエスティマはサイドブレーキはフットペダルパーキングブレーキだった? またトヨタはプリウスロケットの次にフットペダルパーキングブレーキ殺人兵器を搭載してしまった? フットペダルパーキングブレーキは大量殺人兵器になります。欠陥ですね。

  • ギアが落ちません

    2000年のCimaに乗っているのですが、先日約100Km位で走行中、追越をしようと試みアクセルを踏み込んだのですが、ギアが落ちずにエンジンが“かぶった”ように成りスピードが全く上がらず、むしろ落ちていく様な感じに成りました。その後高速道路を降り、減速後(20Km位で)信号を曲がろうとアクセルを踏むとギアが高速道路で走っていたままのギアでパワーが全く無く、しばらくして大きなショックと共にギアが落ちました。今は大きな症状は無いのですが、やはり高速での走行中は回転数は一定なのですがエンジンが前後に引っ張られる様な感覚を頻繁にします。 これはトランスミッションの問題でしょうか?それとも、コンピュターの故障でしょうか? 情報御座いましたら宜しくお願いします。

  • ギアが抜けるのですが・・・

    10年ちょっと前のダイハツのアトレーのMT、走行距離は10万キロ程度なんですが、走行している時に2速のギアだけが抜けてしまうことがあります。クラッチは踏んでいません。特に段差などを乗り越えた時、あるいは交差点を曲がる際にアクセルを戻している時はギアが抜けることが多いです。 原因は何でしょうか?

  • 変速機の使い方

    先日ジャイアントのCS3200を購入しました。で変速機をガチャガチャいわせながら走っているのですが、変速機の使い方に疑問を抱きました。いくつか疑問に思ったことを並べますので答えて頂ければ幸いです。 1)一気に3段~5段くらい変速してもチェーンが外れたり壊れたりしないのか?一段づつ変速する方がよいのか? 2)前と後ろの変速機を同時に操作しても外れたり壊れたりしないのか?別々に操作するほうが良いの か? 3)グリップ式(っていう呼び方でいいのかな?バイクのアクセルの様に回すタイプ)なのですが、ギアがきっちり入らず気が付くとカリカリと音が鳴っているときがありますが、そのような状態で走っていても問題ないのか?(気が付いたらすぐなおすようにしていますが…) 4)小さいアップダウンにもカチャカチャ変えているのですが、あまり変えすぎないほうがギアのためには良いのか? 以上です。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう