• ベストアンサー

論語と中国について教えて下さい!

中国はどうして古代から争いが絶えず道徳や礼節のある日本と同じような豊かな国にならなかったのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2192/4856)
回答No.2

>中国はどうして古代から争いが絶えず道徳や礼節のある日本と同じような豊かな国にならなかったのでしょうか? 日本では、政権交代は「為政者の交代で、民族の交代ではなかった」からです。 鎌倉幕府から室町幕府に変わっても、政権は日本人ですよね。 ところが、歴代中国王朝は「征服王朝」と揶揄される程「王朝ごとに民族が変わる」のです。 漢王朝は、漢民族ですよね。 元王朝は、モンゴル民族。 清王朝は、満州族。 支配者が変わると、支配民族も変わります。 支配者と同じ民族だと優遇され、他民族だと差別を受けます。 中華人民共和国は、漢民族が支配していますよね。 チベット族・ウイグル族などを見れば、理解できるかも? 新たな国が誕生する度に、前の文化・制度・思想は崩壊し新たな文化・制度・思想が誕生するのです。

noname#257028
質問者

補足

それは知りませんでした。 中国の歴史の本にはそのような事は書いてなかったので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6287/18728)
回答No.1

地域が広すぎて 民族も数えきれないほどたくさんいたので 共通の価値観で統一することは困難だったのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中国人は何故モラルが低くなったのか

    中国といえば大昔は孟子や荘子や老子など、道徳の塊みたいな偉人がたくさんいたと思います 日本でもお手本にしていたのは、なんでも中国から、なんて時代もありました なのに何故、今はこんなにモラルが低くなり野蛮な国になってしまったのでしょうか? それともそもそもそういう様な国だったからこそ、素晴らしい思想が生まれたりしただけで、実は何にも変わっていないのでしょうか? 日本が戦後に美徳を失ったと言われているように中国も何かキッカケがあったのでしょうか? どうしても、昔と今の中国が繋がりません 詳しい方よろしくおねがいします

  • 「礼節が重要」なんて中国の儒教文化を…?

    「礼節が重要」なんて中国の儒教文化を持ち出すまでもなく、オトナ社会ならどこの国でも同じことなんですよね?

  • 中国の歴史の本を読書してます。

    中国の歴史は3000年~4000年と言いますが、古代からの歴史が捏造や嘘っぽく感じます。 『わが国はー』という文章が垣間見えます。 現在の中華人民共和国は古代の中国とは全く違う国なのでしょうか?

  • 私は日本より中国が好きです。

    古代中国が特に好きで古代日本も勿論好きです。 しかし、日本の古典は難解で正直面白いとは言えません。 どうしても日本より中国の方が歴史的に古く尊いものだと考えてしまいます。 偏見かと思いますが、古代でも日本は女性が尊ばれやすいです。男性はおまけみたいな感じで(笑) それに、日本古典の現代語訳をしてあっても興味を引きません。 日本人としては変わってますか?

  • 日本人って中国人よりバカだと感じます。

    中国人とファミレスに行って雑談しましたが、はっきりいって日本人より素晴らしいと感じます。(観光客の中にマナーやルールを知らず失礼な態度をとったりしてしまうのは人間として仕方のない事だと思います) それにテレビでは日本人って自分の国を棚に上げて日本は素晴らしい国!とか歴史が長いとか言ってますが、所詮は古代から中国の物真似に過ぎませんし、中国はそれより遥かに長い歴史を歩んできています。 友達にもすごく日本大好きで日本推しの人がいますが、私は話しもろくに聞きません。スルーしてしまうといいますか。興味が低いといいますか(笑) 日本ではどうして自国中心的な思考な方が多くなってしまわれたんでしょうか?

  • 古代中国人は北東を恐れていたそうです。

    古代中国人は北東を恐れていたそうです。 中国人が恐れた悪魔のような種族の北東人って日本人のことだったのですか? 中国最大の国であった清王朝ってもうすでに首都は中国の北東側でそのさらに北東と言えば日本海ですよね? 中国人が恐れる丑寅の方角には何があったのですか? 今も中国人は丑寅の方角を恐れているのですか? その丑寅は清王国のことだった?

  • 中国語で「仁王」というかけ声はあるの?

    「におうとどっこい」というお話をご存知でしょうか。 日本の「仁王」と唐の国の「どっこい」という二人の大男が力比べをする、という豪快な民話です。 お互いの大力を称えあって、日本では重いものを持ち上げる時に「どっこいしょ」と言うようになり、中国では「仁王!」というようになった、というオチがついているのですが、中国語、又は古代中国語で「仁王!」というかけ声は本当に存在するのですか?

  • 左巻きは何で中国に抗議しないの?

    普段平和だ反戦だとうるさい左巻き・平和団体・市民団体は、なぜ現在進行形で侵略しまくってる中国に文句言わないんですか? あらゆる方面で争い起こしまくってる中国の方が、日本よりもよっぽど文句の言いがいってもんがあるんじゃないんですか? 散々侵略行為してるあの国に向かっては、何でみんなダンマリなんですか?

  • 古代中国語の数え方「いち・にい・さん」はいつから?

    日本語の数え方は主に2つあって、 本来の日本語・和語由来の「ひい・ふう・みい」と 古代の中国語・漢語由来の「いち・にい・さん」があることはわかりました。 現在では漢語中心で場合によって和語入り乱れです(しかし混在は本質問とは関係ありません)。 ググって「古代の中国語・漢語」の数え方があとから入ってきたという事だけわかりました。しかしいつ頃入ってきたのかわかる資料は見当たりませんでした。 私のおじいちゃんの世代はものの数を数えるときに「ひい・ふう・みい・よ」と数えていました。なので古代の中国語・漢語の数え方が日本に導入されたのは近代になってからなのかな、昭和くらいになってからなのかな、そんなに新しいの?江戸時代にはなかったの?と疑問に思いました。 「古代の中国語・漢語」の数え方が日本に導入されたのはいつごろか。 この点について教えてください。よろしくお願いします。

  • 中国語の故事を教えてください。

    中国語の故事を教えてください。 下記のことを中国ではどう言うのですか? 古代の中国には 「 仲間を殺された者は町を同じくせず。 兄弟を殺された者は国を同じくせず。 親を殺された者は地の果てまで追って討て。 」 と言う不文律がありました。 これは誰の何という故事ですか?