• ベストアンサー

遠隔の本貫地?

武家は遠隔の本貫地を欲しかったのですか?例えば長州藩の毛利家の場合、相模毛利荘を貰うために幕府に働きかけたのですか?

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 武家にかぎらず、本貫の地を領するということは故郷に錦を飾るということですから、だれでも嬉しいことに違いありません。  漢の劉邦と戦った項羽も、「将軍になったのに故郷に帰らないなんて、錦を着て道を歩かない(家に引きこもる)ようなものだ」とそそのかされて行軍の途中で故郷に寄り道したくらいですから。  日本でも小田原にこだわったらしい大久保氏の例もあります。  小田原のように、参勤交代にも楽だし、気候も温和で米がたくさん採れるというような場所ならダレでも欲しがったでしょうが、一般の大名が「あそこが欲しい。ここはイヤだ」とか言えば幕府の命に従わないヤツとして睨まれたことでしょう。  戦国時代でもな幕命に逆らう気力をもつ武家はありませんでした。  特に德川幕府体制での長州毛利家と言えば、にっくき「外様大名」です。  江戸の目と鼻の先の相模に領地を与えて外様大名を置くなんてことは、キーウの隣町をロシア領にするようなものですから、働きかけなどしたって幕府が認めるわけがないです。  むしろ「江戸攻撃の意思アリ」と認定される危険があるので、幕府に対して「相模への移動を」と働きかけるなどしたはずがありません。

その他の回答 (1)

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (812/3030)
回答No.1

働きかけてもらえるものではないですし、一度離れると強い執着はないように思えます。 また豊臣大名期から江戸初期にかけて多くの大名は移封を経験していますので、一所懸命の気風を残す大名はほとんどいないでしょう。

関連するQ&A

  • 江戸時代の武士について

    質問させていただきます。 この前、テレビで『江戸時代は藩士という言葉を使わなかった』という事をやっていました。 しかし、それなら何と名乗っていたのですか? 例:長州藩)「私は毛利家家臣○○○○だ!」 とかなのでしょうか?それとも 例:長州藩)「私は毛利周防守家臣○○○○だ!」 とかなのでしょうか? それと、俗に言う『藩士』というのは何歳からなれるのですか? 『藩士』は親がそこの藩の藩士でなければなれないのですか? 複数の質問をしてしまい申し訳ありません。 どれか一つでも構わないので、御回答よろしくお願いします。

  • 長州藩の力

    日本史について質問です。最近ペリー後に日本が開国を始めた時代から、長州征伐までを本で読んだのですが、わからないところがあります。長州藩のことですが、本では長州藩が尊皇攘夷をたて、京都で幕府を支配し、井伊直弼が結んだ開国を防ごうということが書かれていたのですが、なぜ長州藩は幕府を牛耳るだけの支配権をもっていたのでしょうか?それ以前に、幕府が行った開国に対しての不満が生じ(攘夷論)、その不満を防ぐために、公武合体運動として家定と和宮が政略結婚させられましたよね?? そこで長州藩が、今まで徳川家(幕府)の武家政権が中心社会でしたが、力をずっと持っていなかった朝廷(公家)をいきなり立てて、なおかつそれを使って、攘夷論を打ち出すことによって、長州藩は力をつけたのでしょうか? 本では、家定を京都に呼んだ??と書かれてあったのですが、政略結婚のことをいっているのでしょうか? 教えてください。

  • 江戸時代、藩がどう分布していたかがわかりやすい日本地図を探しています。

    たとえば、 今の山口県のあたりには長州藩があり、藩主は毛利家 ということが見てわかりやすい日本地図を探しています。 そのような地図がおいてあるサイトをご存知の方はいらっしゃいますか?

  • 遠隔地保険証について。

    帰省などで遠隔地保険証を忘れた場合、元の保険証は使えるのでしょうか?(「遠隔地保険証交付済み」と追記されていますが番号は同じです) ご存知の方、宜しくお願いします。

  • 何故初代藩主?

    前田利家は加賀藩初代藩主と言われますがそうでしょうか? 利家の時代は まだ江戸幕府の開幕前で 当然 藩と言う物が制定される前であり 国主や領主という言い方が正しいと思うのですが何故藩も出来ていない時代に「藩主」と呼ぶのでしょうか?

  • 長府毛利家について

    長府毛利家は三代藩主までは国持ち大名格であったと聞いたのですが、本当でしょうか? 長府藩は長州藩の内分大名で、石高も五万石と小名ですし、何より関ヶ原の敗軍の将なのにどうしてそういった待遇を受けていたのでしょうか? 初代秀元が三代将軍家光の御咄衆で、宰相であったことと関係があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 幕末の幕府と藩の関係

    幕末には長州藩は幕府と戦争したり、幕府の権威も失墜していたと思いますが、だからといって幕府には藩を取り潰したり、処分を下したりする力までなくなっていたのでしょうか。だとしたら参勤交代なんてみんな拒否しそうですが、ちゃんとやってたから生麦事件が起きたわけですよね。それにいくら薩摩長州が強くても親藩譜代大名がみんな幕府側なら、かなうはずないような気がするのですが。そのあたりの当時の状況について教えていただけませんか?

  • 菫紋

    長州藩毛利氏の替紋に菫(すみれ)紋がありますが、この紋についていわれ等ご存じの方、教えてください。

  • 長州藩は朝敵認定を乗り越えたが、幕府軍は総崩れ

    大河ドラマの「八重の桜」を見てるんですが、 長州藩は八月十八日の政変から2回の長州征伐で朝敵認定されても 崩れずに戦い抜いたのに、幕府軍は鳥羽伏見の戦いで錦の御旗が上がると 総崩れで遁走してしまいました。会津藩も朝敵認定で動揺しまくり。 長州と幕府でなんでこんなに朝敵ということに対して違いが出たのでしょうか?

  • 遠隔地健康保険証について

     私の家族は現在、健康保険証がカード化されたものをそれぞれ所有しています。  大学入学の手続きにおいて、遠隔地健康保険証の発行を求められています。しかし、遠隔地健康保険証というものはよくわかりませんが、保険証を家族で共有して使用していて、その家族の一人が遠隔地へ離れる場合に必要となるものであると考えられます。よって、カード化されたものを家族それぞれが持っている現在は、必要ないのではないでしょうか?  みなさんの考えを教えてください。遠隔地健康保険証とは何かということも教えていただければ幸いです。