• 締切済み

接地とは

接地すると何かいいことあるんですか?どういったことが可能になるんですか?

  • johnj
  • お礼率0% (0/13)

みんなの回答

  • seyber
  • ベストアンサー率25% (33/128)
回答No.5

接地ですが、 地球を0Vと定めています。 また、土は10メートルで60オーム以下の良導体です。 また、容量も巨大です。 アンテナのアース。 電波は地表波と全く同じウエーブを地中に持っています。(アースする事で、アンテナを半分に出来ます) 家電などのアース。 最近は滅多に感電や漏電も無いのですが、 今でも、 家電の中で家電を使用する場合、漏電やショートが発生します。 例として、テレビのフタを開けてAC100V用のライトを中に入れた。 TVの電源を落とさず半田で付けた。 馬鹿げている例ですが、 こう言う場合、接地していれば、人間の抵抗(約1Mオーム)接地に流れる抵抗(約10メートルで50オーム)なので、ほとんどアースに流れ、 人体に流れる電流は微弱で済み、死亡事故を防げるのです。

  • physics
  • ベストアンサー率33% (11/33)
回答No.4

 機能面では、以下の方のご回答に概ね賛成です。  アースは回路設計で基本になるところです。ここを基準に電圧を考えると、便利ですね。フロート(アースをしていない状態)で回路を組むこともありますが、電圧計算が面倒なことが多々あります。  もちろんアースされていると、電子が気軽に出入りしてしまうので、計算が面倒なときもありますが・・・。

  • Ryou29
  • ベストアンサー率11% (28/238)
回答No.3

最近は、どこの家庭でも全自動洗濯機や乾燥機などがお風呂場の近くにおいてありますね。つまり、水周りの近くに!こういうときは、必ず接地(アース、earth, 地球)して使いましょう。  接地しないで使うと、例えば、社会現象として次のようになります。 普段は何も問題は無いでしょう。しかし、全自動洗濯機や乾燥機がある日調子悪くなるかもしれません。そうすると、電源をONにしておくと、全自動洗濯機や乾燥機にどんどん電気量(クーロン)が溜まっていくでしょう。それにあなたが間違って触ったとします。多分やけど等をするでしょうねー。接地したほうが安心して使えますよ。しょっちゅう新品に買い換えれば問題ないのかな。。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.2

1.他からのノイズを受けにくくなります。 2.内部から出るノイズを外に漏らしません。 3.漏電があったとき人体を守ります。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

余分な電気、漏電や落雷の時、地面に流してくれて事故や機器の破損を防ぎます。

関連するQ&A

  • 接地について

    A種接地とD種接地について 避雷用の接地と通信(弱電用)の接地はどれぐらいの距離離せば良いのでしょうか。

  • 接地について

    接地について添付図のような資料を良く見かけます。 単独接地が一番良いのはわかります。ただ、「〇:共用接地」と「×:3段目の絵」とでは何が違うのかが良くわかりません。 どちらも同じ接地極に落とすようになっているので、同じ効果では??と思ってしまいました。 詳しい方、御教示のほど宜しくお願い致します。

  • 接地について

    B種接地と他の接地とを一括で接地する場合の注意点について 教えて下さい。 ケース内にTRを収納しており、負荷側に漏電遮断器を接続する為、 機能接地を致します。 TRからのB種接地が単独で接地出来ない場合、ケースに一旦接地し ケース筐体アースより一括で接地(今回はC種又はD種)する様に考えておりますが、 問題ないでしょうか? 何か注意点はありますでしょうか?

  • 接地

    接地についての質問なのですが 接地とはなんとなくわかっているんですがしっかりどのようなことなのかわかっていません。 電位が0になるということなんですが。。 たとえばコンデンサの両端を設置したとき、導体球を接地したときなど電荷などはどうなるのでしょうか? とても簡単なことかもしれませんがどなたかお願いします。

  • 接地(アース)

    放電の電流測定をしていて 接地をしっかりとっているつもりなのですが 接地がしっかりととれていない場合があるといわれました。 どういう意味なのでしょうか?? 接地線にしっかりつないであるのですが…

  • 接地について

    電源が乾電池なんですが、基板に接地を施したいのですが、どのようにすれば接地できるのですか。教えて下さい。

  • TN接地・TT接地について

    TN接地・TT接地について 日本ではTN接地に比べてサージ電流による電位変化等で劣るTT接地が用いられて いますが、TN接地をするのは違反でしょうか?もし違反ならば(法規で決まって いる以外の)理由をお教え下さい。 また、(日本での場合ではなく一般論で)あえてTN接地ではなくTT接地をするメリ ットをお教えいただければ幸いです。 ある実験では、単3に於いてTN接地の模擬住宅とTT接地の模擬住宅を同一電源に 接続しても、TT接地側に特に影響はないようです。 電柱や路上の変圧器の接地はそのままで、需要家の引込点の中性線を接地して、 そのまま接地線を各アース端子に接続するだけでTN接地になると思いますが、違 うのでしょうか?

  • 接地について

    今までずっと接地について理解できないでいるのですが、 これを機会に、理解したいと思っています。 教えてください。 大別すると 1.負荷となる電気機器の接地    感電防止が主目的 2.電源機器(変圧器、発電機等)の中性点等の接地    地絡検出を容易にする、    地絡時の対地間電圧上昇抑制が目的    3.静電接地    静電気のスパークによる火災防止が目的 4.ノイズシールドとしての接地    誘導ノイズ防止が目的    (制御ケーブルのシールド線接地等) 5.その他    鉄道等の様に、大地を帰路として使用する場合。     等など調べると色々出てくるのですが まずは1と4を理解したいと思っています。 大まかに接地とは地球という大きな導体(馬鹿でかい=電位が安定)に対象物を電線で繋いで、 対象物の電位を安定させてしまおうということ。 ここでまず疑問が大地と繋ぐと上記にありますが、 大地というのは、接地極をさすのでしょうか? そもそも接地極の意味もよくわかっていないのですが,,, それとも文字どうり、大地に刺さってるのでしょうか? また筐体アースといううのをよく聞くのですが 盤などの筐体を電線で接続し、その電線は結局接地幹線から、接地極につながっているのでしょうか? 1つ1つ疑問を潰していきたいと思うので、みなさん、宜しくお願いします。

  • 接地線

    電車における電気の流れは概ね理解しているつもりです。 レールは大地と'接地'しているため同電位となり、人がレールに触れてもそこで電位差は発生せず感電(電流は流れない)はしないんですよね? 言い換えると、接地を施すことでレールと大地の間に電流を流れないようにしているわけですよね? しかし、よく『接地には事故電流などを地面に流す役割がある』と聞きますが、これだと↑の話とは矛盾しませんか? またそのような機器は、常に電気は接地を通って地面に流れてしまって回路が成り立たない気がするのですが… これは、電路に直接接地が施されているわけではないって考えるんですか? 自分ではうまく考えがまとまりません… 単純なことかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • トランスの接地のとりかた?

    仕事で接地工事をすることになったのですが、トランスの2次側で接地をとることになり、どの接地工事をして良いのか解りません・・・どの接地工事をすればよいのか理由を含めて教えてください。あと、ほかの種類の接地工事はどんなところに使うのか詳しく教えてください。よろしくお願いします。