• ベストアンサー

読書ノートの付け方について(学術書)

大学1年です、史学科なのですが読書ノートを最近学術書を読む際に付け始めたらなかなか読み進められなくて歯がゆい思いをしています。 タイトル、出版社名、著者名の他に読んだ内容を忘れないように要約と自分の知らなかった知識を書き留めるとなかなか進みません…。今はギリシア神話の本を読んでいるのでしょうがないのかな、と思いつつもずっとこのままだとまずい気がします、どのように読書ノートを書くのが良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9728/12102)
回答No.2

以下のとおりお答えします。 >どのように読書ノートを書くのが良いのでしょうか? ⇒ここは大事、と思ったところについて、 ①著書名、ページを書き留める。 ②続いて「〇〇を~とする所説」、「〇〇は~だとする説に対する疑問の提示」、「〇〇について、肯定・否定・関連する文献などの提示」…などの要点のみを記録。 ③あとは、どんどん読み進める。その途中で、前に書いたことと重なるとか、関連するなどに気づいたら、該当箇所に戻って追記する。 ④一区切りついたときや、気が向いたときに、②の内容をまとめたり追加書き込みしたりする。そのためには、最初から追加用のスペースを空けておく(つまり、ノートを贅沢に使う)方法と、詳しいことを書く際には別ノートを使う方法とがあります。 お好きな方をどうぞ。theworld3150さんのご健闘を祈ります。

その他の回答 (2)

  • D-Gabacho
  • ベストアンサー率62% (956/1528)
回答No.3

読んだ内容を忘れないようにすることや、新たに出会った知識をすべて吸収しようとすることは、あまりにも非効率です。高校で教科書を読むのとは違って、読んだ内容も、新たな知識も、そのほとんどは二度と使いません。後で「そういえば前に読んだ本に~~~について書いたあったな…、あれはどの本だっけ」となったときに、それがどの本かわかれば十分です。必要ならその本をもう一度読めば良いのです。 課題レポートや卒論など、明確な目的と必要性があって読むのなら、必要と思われる箇所のメモをとりながら読めば良いですが、それ以外はタイトルと著者名をメモしておくくらいで良いと思います。

  • mario0529
  • ベストアンサー率14% (373/2511)
回答No.1

3色ボールペン使います。自分が大事だと思った所を赤で書く。そこそこ大事だと思った所を青で書く。おもしろいと思った所には緑で書く。というように書いていけばいいと思います。

theworld3150
質問者

お礼

なるほど!三色ボールペンいいですね! 自分の知らなかったことを全部かきとめてしまうのはやめた方がいいでしょうか?どうしてもそれを書いていくと新知識ばかりで前に進めないんですが、書かないと分からなくなりそうで…

関連するQ&A

  • 読書記録をつけている方アドバイス下さい

    最近あまり本を読まなくなったので、今年は沢山本を読もうと決めました。 とりあえず好きな著者の本を片っ端から読んでいこうと思ったんですが 読んだことあったかどうか忘れてしまっている作品が結構あったので 今後忘れないために読書記録を作りたいと思っています。 エクセルで作ろうと思うのですが、読書記録をつけている方は タイトル・著者・出版社 以外で他にどんな事を記入していますか? 教えてください。

  • 文章力を上げる。読書・映画の感想ノートは効果的?

    文章力を上げる方法で過去の質問を読んだことろ ・本を読む ・文通 ・テーマを決めて論文を書く がいいと知りました。 他にも考えたのですが、自分はよく映画や本を読むので、その感想を書いたりするのはどうだろうかと思いました。 俗に言う読書ノートとか映画ノートみたいなものなのですが、これは文章力向上に有力でしょうか? また読書ノートや映画ノートはどのようなことを書けばいいでしょうか?感想だけでもいいか。要約も書いたほうがいいか。 よければ教えて下さい。

  • 本日の「ほんパラ!」

    1冊目に紹介された掃除に関する本のタイトルと著者、出版社名、覚えている方教えて下さい!

  • 【大学生】レポートでの引用の方法

    【大学生のレポートの書き方】 「引用の」正しい方法について質問させていただきます。 本文の文章をそのまま引用するのではなく、少し要約して引用する場合は次のように書けばいいのでししょうか? ・著者名+出版社名+『 タイトル』〇頁より要約して引用 宜しくお願い致します。」

  • あなたが思う読書をする意味とは?

    20代半ばの者です。 質問です。 あなたが思う読書をする意味ってなんでしょうか? 僕は2点あると考えています。 ・知識を得る ・著者と対話する この2点です。 1点目の知識を得るというのはまぁ誰しもが考えることでしょう。 何かを覚えるには本を読むというのがベストですからね。 これはいわば本に対するごく一般的な見方です。 僕は「知識を得る」という以上に、本を読む意味として重要だと感じていることがあります。 それが2点目の「著者との対話」です。 本というのは、究極的にはその著者と自分の意見とをぶつける為に存在していると思うのです。 章ごとに(もっと細かく言えば1主張ごとに)ページをめくる手を止め、著者の考えに対する自分の考察というのを心の中で語るなり、紙に書き出す。 簡単に言えば、本を通じて「著者とコミュニケーションを取る」のです。 勿論、本というのはリアルタイム性がありませんので、僕か意見を言ってもそれに対してコメントが返ってくる訳ではありません。 しかしながら、 「人一人の意見を知る」 → 「それに答える」 というプロセスは、生身の人間との会話のそれと似ていますよね。 僕は、本の醍醐味というのはこの「著者との対話」だと感じているのですが、皆様はどうお考えですか? 僕は仕事でもプライベートでも、ほとんど人と話しません。 SNSを利用したり、2ちゃんねるに何か書き込んだりすることもありません。 生身の人間とコミュニケーションを取る機会というのが、普通の人と比べてもの凄く少ないのです。 そんな僕にとって、本というのは唯一人間と対話しコミュニケーションが取れる貴重なもの。 これからも愛していきたいと強く感じてます^^

  • ギリシャ神話神話について

    ギリシャ神話について知りたいのですが、優しく書かれた本をご存知の方、何冊か紹介してください。ギリシャ神話について何の知識もなく、世界史の知識すらない人用に書かれた優しい本、漫画でも単行本でも構いません。よろしくお願いいたします。

  • 読書日記について

    来年は、市販のノートに読書日記をつけたいと思います。 本のタイトルと感想と読んだ日にち以外にどんなことを記載したら良いと思いますか? 読書日記つけたことある方アドバイス下さい

  • ギリシャ神話の本

    以前からギリシャ神話に興味があるのですが関連書が多く どの本がわかりやすいのか分からないので、 おすすめを教えてください。 時間が無いのでわかりやすく早く読める本がいいです。 まったく知識がないので、児童書でもいいのでできるだけ平易な文体で ギリシャ神話の知識が入る本を教えてください。 よろしくお願いします!

  • 日本の神様(神話・神社)が題材の小説ってどういうのありますか?

    こんばんわ。 最近読書をしていて、ふと気になった事がありまして 質問させて頂きたく思います。 よく古来より天使と悪魔といった題材や世界各地の神話を モチーフにした小説は見かけますが、日本のやおろずの神様を 題材とした小説とかって見かけないような感じがします。 ギリシャ神話と同じくらい色々なエピソードがあるし、結構 話膨らむ気がするのですが。 私の探索不足なのかもしれませんが、何かご存知の方おりま したら著者とタイトル等教えていただけますと幸いです。 ヨロシクお願いします。

  • 結婚したくなるような…

    友人から頼まれたのですが、結婚したくなるような本を探しています。 小説、紀行文、エッセイであればいいそうです。 著者、タイトル、出版社、全体の要約などを教えていただきたいです。 お願いします。