大人の運動音痴は治りますか?

このQ&Aのポイント
  • 大人になっても運動音痴が治ることは可能ですか?ネット上では肯定的な情報が多い一方、絶望感を抱く声もあります。
  • 神経系の成長曲線を見ると、大人になってからの上達は遅いと言われています。しかしながら、特定の動作や筋力に限定すれば、上達する可能性はあるかもしれません。
  • 一般的には大人になってからの運動の上達は難しいとされていますが、特定の種目や競技に絞れば、達成感を得ることはできるかもしれません。
回答を見る
  • ベストアンサー

大人の運動音痴は治りますか?

大人になってからも運動音痴が治るって、書かれてるサイトを多く見ます。 逆に無理だってハッキリ書いてあるサイトは見かけません。 ホントですか? 大人になってからでも、運動が得意な人になれますか? 神経系の成長曲線を見ても絶望感しかありません。 確かに大人になってからも上達するんでしょうが、それは極めて遅く、子どもと比べると誤差みたいな遅さで、下手したら肉体の衰えを下回るスピードってことはないですか? 大人の自分の実感としては、運動が得意になるのは「もう遅い。もう無理。」なんですが。 せいぜい特定の動作を正確にできるようになるが限界で、運動全般がそつなくできる運動得意にはなれない。 さらに、特定の動作や筋力だけで勝負できる競技はできても、野球みたいな複合的な動作が必要なスポーツが得意になるってのも無理な気がしてます。 どなたか、ご存じの方、教えてください。 運動音痴って大人になってからでも、治りますか?

  • izjim
  • お礼率73% (17/23)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • umaso
  • ベストアンサー率48% (26/54)
回答No.10

私もizjimさんと以前同じ疑問を持ち 運動神経を研究している 大学の教授に直接聞きました。 「大人になって、運動神経よくなりますか?」と。答えは「なりません」でした。 同じこと教えても短時間ですぐできるように なる、いわゆる運動神経は「3歳」ぐらい までできまるそうです。わたしは諦めました。 ただ、特定の動作であればやればやっただけ、体がなれて、ゆとりもできて それなりに向上します。 なのでバスケもサッカーも上手に…は むずかしいのですが、バドミントンとテニスは動作が似ていますし、せめて テニス覚えはれば、軟式・硬式、バドミントン。バスケだけでも毎日練習するならば、シュートぐらいはそつなくこなせそうです。 大人になってから、普段使い慣れてない 足を使った競技(サッカー)や 野球のバッティングのような 日常の動きとは全く異なる動作の向上は 極めて難しいので、反復練習するなら 実際行いそうな競技に絞るのが得策かと 思います。 憧れますよね〜なんでもさらっとできる すまーとな男性は年齢問わずかかっこいいですもんね。頑張ってください。

izjim
質問者

お礼

ありがとうございます。 納得して興味の沸く運動にフォーカスしてみます。

その他の回答 (12)

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1250/3423)
回答No.13

質問者さんがひとりでなんとかしようとせず、きちんと自分に合った指導をしてもらえるなら、人並みくらいにはなれるかもしれません。 という意味の「運動音痴は治る」って話ではないんでしょうか。 運動音痴が治ったからといって、必ずしもスポーツが得意になるわけではないと思いますよ。 実際に、苦手を克服した知人がいます。 「感覚で伝えられてもわからないけど、この先生は理屈で教えてくれるから理解できる」と以前話していました。 筋肉のどこを意識して、どう腕をひねるか。 なぜこの運動ができないのか。 それは○○の筋力が弱いから。 ○○の筋力が弱いから、バランスが取れずによろめく。 だからまずはこの筋肉から鍛えましょう。 この筋肉を動かせるようになりましょう。 こんな感じ。 特定の運動フォームがどうこう以前の体作りから。 その運動に必要な筋肉が足りなければ、上手く動くことは難しいと思います。 なぜうまく動けないのか。原因を理解し、指導してくれる存在が必要不可欠だと思います。

izjim
質問者

お礼

ありがとうございます。 それって、一般的にどこに行けば指導していただけますか? ジムは運動能力ではなく身体能力の向上を指導してくれるようですし。 特定の競技決めてスポーツ教室に行くのが良いでしょうか。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2232/14804)
回答No.12

運動が得意になるかどうかは判りませんが運動音痴って体の使い方が 不器用な人だから、正しく体が使えるようになったら随分、良くはなると思います。

回答No.11

確かに運動はちょっとおとなになってからでは難しいかもしれません 子供の頃に出来るかどうかが決まるので その後にできるようになるのは困難かと。。 現実的には極めて困難ですね一般的にみてみると。 みんなが楽しめるレベルでやるのが1番だと思います あなたの質問文を読み直しましたが あなたのおっしゃる通りですね言われてみれば 最終的には納得できる運動に着目することをおすすめいたします! それが無難かと

izjim
質問者

お礼

ありがとうございます。 切り替えて得意なスポーツ探してみます。

noname#255227
noname#255227
回答No.9

オールマイティにってことなら無理だと思いますが、何か競技を始めたいなら、練習すればその分それなりにできるようになると思います。 とここまで書いて、質問読み返したら、全部ほとんどおっしゃる通りでした。

izjim
質問者

お礼

概ねそういう感じですよね。 ありがとうございます。

回答No.8

運動音痴が治るか治らないかではなく 臆病なだけなんです運動ができない人って 跳び箱を飛べない プールで泳ぐのが怖い 野球でデッドボールが怖い バレーボールのアタックが怖い 失敗をして恥をかくのが嫌だ 精神的に弱くて女々しいから運動 も できないんです いわゆる陰キャですね なので >大人になってからも運動音痴が治るって、書かれてるサイトを多く見ます。 これは事実です。陰キャでなければできます。 陰キャではなく陽キャはもちろんのこと、普通タイプの人なら運動もできるし、人付き合いもできるし、英会話も出来たりします。 陰キャは英語を人前で話して恥をかきたくない、カラオケが下手だ、自分なんてダメだ こんなタイプなので 運動音痴というより、全てダメなんです(笑) いかがでしょうか?何か気になる点がありましたらご返信ください

  • TNK51
  • ベストアンサー率11% (138/1191)
回答No.7

コロナ禍で ゲーム業界一人勝ち🙆 eスポーツなら 運神に関係無く目が悪いせいにするのだぴょ~ん🐇🐰

  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1461/4163)
回答No.6

50代後半の♂です。 大人の運動音痴が治るか? ・・・・ 多分、無理。 運動音痴の方々って、自分の限界点を平均的な運動が出来る方々と比べると、低く見積もってますよね。 それで、なになにを10回1セットで・・・・と言われると・・・・ 「10回も出来ない」ってなるんですよ。 それ以外に、リズムが取れない。 普段、歩いている時に「手を自然に振って歩けているか?」になると思います。 自宅の部屋で、軽く足踏みしてみて手を自然に振っているか?の確認は誰でも可能なのでやってみてください。 この自然に手を振れていない場合は、年齢によりますが治る場合と治らないの分かれ目だと思います。

noname#254740
noname#254740
回答No.5

私は限りなく無理だと思う。 >大人の自分の実感としては、運動が得意になるのは「もう遅い。もう無理。」なんですが。 >せいぜい特定の動作を正確にできるようになるが限界で、運動全般がそつなくできる運動得意にはなれない。 この意見に同意します。 なんか高校の部活の時思ったんですけど、私はテニス部だったんですけど、テニスできる人の中には「テニスうまい」人と、「運動神経がとにかくいい」ってタイプの人いるんですよ。運動神経良さそうな人って動き見てるとわかりますよね。「テニスうまい」人は中学からやってるとか、そういう人も多いです。要するにテニスの訓練をそれなりにしてきているのでうまい。なので体育祭とかで野球やらせると別にそんなにできない。でも運動神経良い人は野球やらせてもそこそこ目立ってるし、走らせてもまあまあ速い、なのでその能力を使ってテニスもできる、みたいな感じです。なんか「そういう特性」っていうか。

izjim
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も感覚的にそう思います。 小さい頃にもっと運動しておけばよかったと後悔してます。

  • TNK51
  • ベストアンサー率11% (138/1191)
回答No.4

車の運転とか 道具 や 機器を使用する能力は 毎日することで ソレが業務で 仕事になるので 上達するかもしれませんね💁 また eスポなら 可能性は ありなのだ😛 実写版なら 音痴は改善されず 運動会など こけたりして 鈍くさい 笑われ役の人は  場の盛り上げ貢献者として 必要なのだ😭

izjim
質問者

お礼

ありがとうございます。 現実的には極めて困難なんですね。

回答No.3

>球技全般をそつなくって目標です 球技をうまくなるコツでよく言われているのは、ボールに慣れろというので 24時間肌身離さずにボールを持ち歩けというのがあります 球技って簡単にいうとそのボールを手で投げたり、ラケットで打ったり、足でけったり ボールを自分の体や道具で扱ったときにどういう反応をボールがするのかというのが 頭に入っているか、そしてそれが無意識に体が反応するかにかかってきます。 わかり易い例をあげると、ラグビーボールって楕円形ですよね? 地面に落ちるとどこに飛んでいくか全く予想がつきません。しかしラグビーやアメフトの選手はある程度予測を立てることができるんです。 野球などもグラウンドによって球が跳ねたり跳ねなかったり、ドロだったり芝生だったりでボールがどこにどう動くか、指の状態がどうだったらどういう軌道を描いて球が飛んでいくのかなどを覚える必要があります。 なので子供の頃から球技をやっていると、たまの特性が頭の中にはいっているのでそれを運動神経が良いと言い換えたりできるんです。 あなたがスポーツ大会の球技でうまくなりたい場合、野球のボールテニスボールなどの小さいボールを1つ持ち歩く 家の中では大きいボールサッカーかバスケットボールをずっと手で転がしたり投げる動作をするなどしてボールの感覚を体に覚えさせてください。 これだけで自然にボールの感覚が身について次に競技の練習を開始したときにすぐにボールコントロールが自然にできるようになっていますよ。 騙されたと思って今日から1番安いボールを買ってやってみてください。 いかがでしょうか?何か気になる点がありましたらご返信ください

関連するQ&A

  • これは運動オンチなのでしょうか?

    自分は中学二年の吹奏楽部です。 小さいころからこれといって運動をしていたことは無く 運動といえば体育の時間に身体を動かす程度です。 野球やサッカーなどの運動がとても苦手で、 ボールを上手にキャッチしたりできません。 しかし、運動能力測定などでは 学年で(学年250人)10位以内には必ず入る成績です。 特に反復横跳びでは学年一位(20秒間で68回)です。 この場合、自分は運動オンチなどでしょうか? 運動のセンスがないのでしょうか? バスケットボールなど球を使った競技を得意にするには どのようなことをするのがいいでしょうか?

  •  運動音痴で悩んでいます。持病の関係で、小3~小6まで運動禁止だったの

     運動音痴で悩んでいます。持病の関係で、小3~小6まで運動禁止だったので、持久力がないのはもちろん、走るのが遅い、クロールがまともにできない、筋力がない、ボールが飛ばない・とれない・・・と、何もかもできません。体育で苦手な種目が始まる前には練習したり、授業はできるだけ全力で・・・など、がんばってはいるものの、いつも結果はクラスで最後の方です。団体競技や学校行事でみんなに迷惑をかけて申し訳なく思います。  ほぼ毎日、少しですが走っています。それ以外で、運動音痴改善のために何か手軽に毎日できることはありませんか?  ・中3の女子、体型は太っていませんが、低身長(150センチくらい)です。 ・持病の関係で、部活は高校も運動部には入れません。(今の体力からも) ・受験生なので、勉強も気になっています。できるだけ短い時間で続くものが嬉しいです。 ・体育は比較的楽天的にやってます!

  • ひどい運動音痴。どこか異常はないですか?

    私はひどい運動音痴です。それが単なるひどい運動音痴なのか、それともどこかに異常や障害があるのか、確かめる方法はありますか。 運動音痴の度合いですが、小中高のスポーツテストでは最低ランクにも及ばない記録しか出ず、球技はボールを受け取ることも打ち返すことも出来ず、ダンスはみんなが右手を挙げているのに左手を挙げ、器械体操・陸上競技などは動きが途中で止まる、という状況です。4歳児のとき、ただ普通にジャンプすることさえ出来なかったそうです。 私の運動音痴は、体を上手く動かせないのと、怪我や痛みに対する過度の恐怖心の両方が影響していると思います。 昔から、「勝手の悪い動きかたをしている」とよく言われます。効率のいい、物事をやりやすい体の動かし方がよくわかりません。走ったり歩いたりするとき、手を振って手足を交互に動かしたほうが効率のいい(というより、普通の)動きですが、私はまったく手を振らずに歩いたり走ったりしています。スポーツのフォームや動作の流れも、知識として理解していても体はそのとおりに動きません。例えば跳び箱だったら走って、跳び箱に手をついて、跳び上がって、手の力と跳躍力で体を押し出して着地しますが、走る→跳び箱に手をつく→終わり。になってしまいます。一段も飛べません。 運動に関わらず、包丁・はさみといった道具の使い方も下手で、真直ぐ切れない、同じ感覚で切れない、人と比べて圧倒的に遅い、などの問題があります。他にも、いまだにどっちが右でどっちが左か、よく考えないとわからなくなったり、蝶結びが上手に出来ないなど、いろいろ不便です。 怪我や痛みの恐怖心は、物心つくまではまったくなかったのですが、少し大きくなると、飛んでくるボールを受け損ねると突き指するから怖い、とか、跳び箱にぶつかりそうで怖い、とか、鉄棒は手を離したら頭を打っちゃうから怖いとか、とにかく運動しても失敗して、怪我をして痛い目を見ると思い込んでいました。 小中高、そして大学まで、体育の授業は恐怖と苦痛の連続の場でしたが、それでもさぼることなく、まじめに受けていたつもりです。 だけどどう考えても普通の人と同じようにスポーツが出来ず、強い劣等感を味わってきました。 人の何倍、何十倍の時間をかけて努力すれば、もしかしたら「ちょっと運動が苦手な人」くらいになれたかもしれませんが、他のもっと実を結びそうなことにその時間と努力を向けてしまいました。 最後に繰り返しになってしまいますが、私は単なる運動音痴なのか、それともどこか少し以上や障害があるのか、判断する方法や機関があれば教えて下さい。

  • 運動音痴を克服した体験談、スポーツするにあたっての秘訣等などを教えてください…。

    高1の男子です。 僕は運動音痴です。小中高いずれも体育は苦手で、個人はともかく団体競技は壊滅的です。 中学の頃は卓球部に所属し、1年生の時にはレギュラーにも選ばれたのですが、卓球が出来るようになって変わったと感じたのは反射神経くらいで、体育の苦手が全て解消される事はありませんでした。(特に団体競技…) 高校に入ってもその性質が変わることはなく、体育の授業はいつも億劫、しかも1年次のクラスは男子ほぼ全員が少年野球やサッカーなどの団体競技経験者、スポーツ未経験者なしという過酷な状況に…。最初の体育の授業でクラスメイトがスポーツをきっかけで溶け込んでゆく中、1人茫然と眺めていた記憶は今も思い出すだけで辛いです…。 地域柄綺麗な海や球技が出来るような広場が多いのに、運動音痴故にそれを活かせないのがなんだか勿体ないですし、夏なんかは友達からの遊びの誘いが痛いです。 また人からすると自分は容姿が運動会系に見えるらしく、「見た目運動出来そうなのに、意外と鈍いんだな(笑」的な事もよく言われます…。 しかしそんな僕ですが、スポーツ自体が嫌いなわけではありません。オリンピックや高校野球も観戦するのは大好きですし、自分で体を動かすのも種目によっては楽しいです。特にバレーボールは何故か他のスポーツよりも飲み込みが早く、持久走なんかの陸上競技も余計な動作が少ないので楽しい運動の1つです。また友達にも身近にいる先輩にも運動部の人が多いです。だからなおさら、スポーツが得意な人が羨ましいし、自分もそれに交ざってスポーツを楽しみたいと思うのです…。 具体的に苦手を克服したい種目は、野球、バスケ、サッカー等メジャーなスポーツばかりです。 体格が大体出来上がってくる高校生では遅いという意見もあるかも知れませんが、どんな小さな事でも構いません。スポーツするに当たっての秘訣や、運動音痴を克服した等の体験談がありましたら、教えてください(>_<) (過去の解答も参考になりましたが、具体的にどの様なトレーニングや技術でということに関して、自分に合った新しい解答が欲しくて質問しました。解答と一緒に参考になりそうな質問を教えてもらえたら幸いですが、「過去の質問見て下さい」だけのような解答はしないで下さい。図々しくすみません…。)

  • 運動音痴の定義、克服

    運動神経が悪い原因はなんでしょうか? 20代の男ですが、小さい頃から外で遊んだり体を動かすのは好きだったのに体育の授業が大嫌いでした。 まだ跳び箱など一部の競技は人並みにできたりして好きでしたが、基本的には「恥ずかしい」「自分がミスしたらみんなに怒られる、迷惑をかける」という恐怖心が多く胃も痛くなっていました。 公園で友達と遊ぶにしても、鬼ごっこなどは好きでしたが一部の子がサッカーなどを始めると興味がなかったり恥ずかしかったりでやりませんでした。 中で遊ぶか外で走り回るだけでした。 中学校かそのくらいの時のスポーツテストで「その体格ならもっとボールが飛ぶはずです」と書かれてて、もしかして運動神経が全くないというより体の動かし方が下手なだけじゃないのかと思い始めたのです。 そもそも人によって、あるスポーツは凄く上手いけど、スキップができない人がいるように運動音痴にもいろいろ種類があるのでしょうか? 空手を習ってて、同じ時期に入った人よりも飲み込みが遅く、「こう動きますよ」と言われてまわりはすぐ動きができるのに僕だけついていけなかったりして恥ずかしくなるのです。 数ヶ月経ってやっと強くなってきたと言われまして、これは先述のとおり体が使いこなせていないだけでしょうか? もう24歳になってしまいましたが、いろいろ体を動かしていれば昔よりは運動神経がよくなる可能性はあるでしょうか? どうせ無理だからと思わず体を動かすのが好きなんだからと動くべきでしょうか? アドバイスをお願い致します。

  • 急に運動ができなくなった

    現在中学2年生です。 私は生理が始まった小学5年生の頃を境に、 急に運動がすこぶるできなくなりました。 元々運動神経に秀でていたわけではありませんが、 人並みくらいには運動ができていました。 持久走と球技はバチクソ下手くそでしたが、 それらを除けばそれなりに運動はできていたと思います。 また、短距離走では足の速い人しか出場できないリレーに出たことがあります。 それが今では運動音痴仲間の中でも特に運動音痴で、 体力テストはクラス最下位の成績でした。 得意だった短距離走も10〜11秒台までに成り下がり、 持久走ではドンケツの6分半、器械運動では前転以外できない。 団体競技はチームの足枷になるか置物と化すだけ。 このように自分でも信じられないくらい運動うんちです。 空手を習っているのでこのままの自分では後々困ったことになりそうですし、体育の時間でも10分に1恥くらい恥を掻いています。 これ以上、惨めな思いはしたくありません。 なぜここまで運動ができないのか考えられる理由があれば教えて下さい。また、こんな運動音痴な自分でも空手では上を目指していきたいと思っているので喝を入れて欲しいです。

  • 骨折後のボルト

    骨折して8か月がたちます。かかとにボルトが2本はいっています。 筋力の衰えを補おうとリハビリなど運動をしていますが、正座などするのは痛いような違和感があります。やや無理して、少しづつ動かしてよいのでしょうか? 正座してもよいでしょうか?

  • 運動神経の良い子は軸がぶれない??

    小学生の子供がおります。 運動神経の良い子を見ていますと、軸がぶれない(動きの中で姿勢が良い)様に思うのですが、 生まれつきのセンスなのか、トレーニングで改善できるものなのでしょうか? どの競技でも思うのですが、活躍している子を見ていると、走る・投げる・蹴る等の姿勢が良く動いている様に思います。 でんでん太鼓で言うと、 運動神経が良い子は、棒をまっすぐ持って、棒をクルクル回して太鼓をたたいている。 運動神経が普通の子は、棒をまっすぐ持って、棒をクルクル&左右に揺れて太鼓をたたいている。 みたいな感じです。(伝わるでしょうか??) このような動きというのはセンスなのでしょうか。 それとも、バランス能力や筋力などの関係なのでしょうか。 もしもトレーニングで改善できるのであれば、どの様な運動・動きをすれば改善できるのでしょうか? (水泳・野球・体操等、特定のスポーツで結構です) よろしくお願いいたします。

  • 水泳は出来るのに他の運動が出来ない

    水泳は出来るのに他の運動が出来ない こんばんは。高校1年女子です。 いま体育の授業で水泳をやっています。 3年間ほど習っていたので水泳は得意で、皆にちやほやされる程度の速さで4種目泳げます。 水泳部員といい勝負ができます。 ところが、陸に上がるとただの運動オンチで、50メートル走は9秒50ぐらい、ボールが遠くへ投げられず、ダンスに至っては覚えることから苦労します。 小学校の頃からとにかく運動ができなくて困っています。 何故水泳は出来るのに陸上での運動は出来ないのでしょうか。 また、これは克服できるものなのでしょうか? 小学校の頃はいじめられていたこともあり、鬼ごっこやサッカー等、外で運動することは全くありませんでした。でも運動自体は好きです。 中学も高校も演劇部、高校からは山岳部と兼部しています。 部活のおかげか持久力はあるようで、短距離走はいつも最下位、長距離走は中くらいでした。 家と学校の距離が遠いため、毎日片道40分の道を歩いて登校しています。かなり早く歩けます。 小5~中1まで水泳と器械体操を習っていました。 同じ期間習っていた器械体操は・・・習っていたわりに微妙です・・・。

  • サボると衰えやすい筋肉は?

    筋トレや各種競技をやって居る方に質問です。 多少アンケート的な質問で恐縮ですが、科学的見地というより、皆さんの経験的実感でお答えくださると嬉しいです。 皆さんがなさっている競技・運動をしばらく(数ヶ月以上の単位)中断してしまった場合、どのような能力・筋力やどの部位が衰えるのが速いと感じますか? 私の場合は基本格闘技で、現在は筋トレや水泳、ジョギングなどをしているのですが 一番衰えやすいのが筋力よりも持久力という感じがします。 競技のカンやテクニックは少しくらいブランクを空けてもさほどの劣化は実感しません。 最大筋力も多少の減少はあれ、筋持久力や全身持久力(心肺)ほどには衰えない気がします。 しかし持久力などは本当に、少しサボるとあっと言う間に衰える気がします。 そして筋肉の部位で言うと、腹筋が衰えの速い感じがします。 腹筋は本当にへたに数ヶ月サボったりすると、再開時にはもう腹筋ツリまくり!みたいな状態になってしまいます。 皆さんはいかがでしょうか。

専門家に質問してみよう