大人になってから苦手を努力するって才能なのですか

このQ&Aのポイント
  • 大人になってから苦手を努力するってどこが才能なのですか?
  • 頭が悪いなら人の何倍も努力しないと生きていけないから努力するのですが、それは当たり前ではないのですか?
  • 苦手なことを必死に努力する才能についての疑問
回答を見る
  • ベストアンサー

大人になってから苦手を努力するって才能なのですか

私は今、料理を勉強中、特訓中です。 生きるためには料理は必須ですので、やれないままではまずいからです。 健康的に生きるためには必要ですし節約のためにも必要です。 料理はとても下手で、お肉真っ黒こげ、お餅や野菜を似たら固くて食べられないなどひどい有り様でした。お肉でお腹を壊したこともあります。生焼けが分からなかったからです。 でも今はだいぶましになりました。肉はおいしく焼けるし、野菜も柔らかくおいしく煮えるようになりました。 それを、題名のとおりのことを言われました。 仕事でも出来ないことは家で練習します。お金がかかりますが。それについても人はなかなか努力出来ないものよと言われました。 大人になってから苦手なことを必死に努力するってどこが才能なのですか? 頭が悪いなら人の何倍も努力しないと生きていけないから努力するのですが、それは当たり前ではないのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1461/4163)
回答No.2

「大人になってから苦手を努力する」に関して、私の考え方を言いますと・・・・ 1.大人になってからの努力は、そもそも「続けるクセがないから」一時しのぎでしかなく長くは続かない。故に、「覚えれない・ものにならない」になってしまう。 2.そもそも「努力」とは、本人はさほど感じていない。 3.「努力」とは、継続していなければならない。故に、日頃から行っている者からすると「日常的な習慣」 なので、「大人になってから苦手なことを必死に努力するってどこが才能なのか?」となると、私としたら・・・・ ??? 何言ってるの? ってなってしまいます。 多分、その様な事を言われる方は、多分、何事に対しても「飽きっぽい」性格なのではないでしょうか? 日常生活で判り易い例えで言うと・・・・ 大きなジャムのビンの蓋を力を入れて回して、開かなかったら諦めて他の人に渡して開けてもらう人か? 開かなかったら、熱湯を蓋に掛けて温まった時に一気に開ける人か? 開けられなかった人は、ずうっと開けられないし開けられた人は、他の開けられない蓋も開ける事が出来る。 の違いでしょう。 「聞くは一瞬の恥、聞かぬは一生の恥」 ですよ。 そのため、私の場合は「日常化」しているので、当たり前でもなんでもないです。

happine
質問者

お礼

納得しました。 私も何を言っているのか、当たり前ではないかと思ったのです。 私には努力は息を吸うのと同じことなのです。

その他の回答 (4)

  • shioyu
  • ベストアンサー率22% (145/659)
回答No.5

才能より、 やる気の問題じゃないですか? 目標立てて、 その課題をやろうとするかどうかと いうところだと思いますね。 質問者様は 色々と上手くなりたい という風な印象が見えますので、 本当に大事な事を している人だなと 思いました。 上手くなっているというのは、 目標立てて、 しっかり、努力して練習をして、 技術を得ていると いう事だと思います。 最初の方は、 上手く行かなった事も あると思いますけど、 それを、経験しているからこそ、 次は、気を付けてとなって、 それに、気付いたと いう事になって、 今があるという感じですね。 今後とも、 努力をするところは、 継続してやって もらったらと思います。

happine
質問者

お礼

私もやる気の問題だと思っていました。 ご丁寧にありがとうございました。

  • dolce0000
  • ベストアンサー率22% (212/930)
回答No.4

言い方、考え方ですよね。 向上していきたいなら、当たり前のこと、といった風に少しハードル高めの基準で見ることになるし。 でも世の中そういう生き方をしない人、できない人もいるので、それとの比較で言えば、当たり前じゃない、とも言えます。 それにあなたもいつでも今のように元気、周囲の環境がいいとも限りませんから。 今当たり前だと思ってる努力ですら、難しくなることもあります。

happine
質問者

お礼

ありがとうございました。 食生活の見直しで元気にとも思っています。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1846/8845)
回答No.3

才能と言うより「克服」ですね。 でも、手順ややり方が分かれば、そのプロセスは応用が利きます。 そこから派生して、短期間に上達すれば「才能」ですね。

happine
質問者

お礼

なるほど。 ならば才能はないです。 ありがとうございました。

回答No.1

性格が9割ですね。 よく言われているのは 対人関係のコミュニケーション能力が高い人と低い人がいて コミュニケーション能力が低い人は結構努力ができるみたいです >大人になってから苦手なことを必死に努力するってどこが才能なのですか? 頭が悪いなら人の何倍も努力しないと生きていけないから努力するのですが、それは当たり前ではないのですか? 才能といえば才能ですかね性格なので

happine
質問者

補足

私はコミュニケーション能力には自信があります。 嫌いな人と笑顔で明るく雑談出来ますし、思ってもない誉め言葉もスルスル出てきます。八方美人だと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 努力、才能、運、どれが大事かについての考察です

    人生に大切なのは、「努力」なのか、「才能」なのか、はたまた「運」なのかが、ネット上で議論されていますが、私は以下のように考えています。 全てが「YES」であると。 つまり、以下のようにです。 〇才能や運がない人は、それらの必要性を論じる。 〇努力でなんとかなる程の才能を持っている人は、努力の必要性を論じる。 〇圧倒的な才能を持って生まれた人は、運を論じる。 皆さまのご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 人生は努力?才能?運?

    人生で成功するためには、要するに勝ち組になるためには 何が必要であろうか? 努力、才能、運とも必要な要素であることは間違いないだろう。 その中でも一番重要なのは何であろうか? 恵まれた国の人の感覚であれば、【努力】と答える人が多いかもしれない。 それは、誰にでもチャンスがあるからだ。 が、しかしチャンスにも恵まれない、生きていくのにも過酷な国の人なら 【運】と答える人が多いのではないだろうか? 僕も最近テレビをみてて、実感することがある。 AKB48のような低俗で幼稚なアイドルが売れているのをみると、世の中は つくづく運だな~と思う。 はっきりいって彼女らは、才能もないしそれほど努力もしていない。 しかし、これだけ売れるのは彼女らの能力ではなく、運がよかったのだと思う。 ちなみに、僕が考える人生の努力、才能、運の割合は、努力10%、才能20% 運70%でしょうか。 みなさんはどーおもいます?

  • 才能って2種類あるんですか?

    才能って、(スポーツの才能は省きます) 1つは、ある特定の分野で全く努力しなくても余裕でできる。 2つは、ある特定の分野で努力ももちろん必要だが、努力すれば他の人より遥かに伸びる。 このようにして才能って色々いわれてますが、実際に才能には上記の2つの種類があるんですか? (※この質問は健常者と障害のある人両方とも含めた質問です)

  • 自閉症の人の才能は普通の人の才能と違う?

    よく、普通の人は何かの分野で才能あっても努力も必ず必要だが、サヴァン症候群ではない自閉症の人は何かの分野で普通の人が努力しても到底敵わない結果を出すみたいな事を聞きますが、実際に普通の人の才能は必ず努力も必要だが、サヴァン症候群ではない自閉症の人の才能って全く努力しなくても凄い成果を発揮するんですか? 普通の人の才能よりサヴァン症候群ではない自閉症の人の才能の方がレベルとランクが上なんですか?

  • 才能じゃねぇか

    今大学1年の男です。 今、難関資格を目指して勉強しています。 そして、気付いた。 これは才能がないと合格しない。 そして、僕にはその才能があった。 テストの点数もいい。 が、努力じゃないんだと思って少しへこみました。 自分は努力して合格するんだって思っていましたが、 才能があるから合格できるんだと思うようになりました。 努力なら同じ時間勉強しても、 合格した人とそうでない人がいるんだ? みんなイチローや石川りょうみたいになぜなれないんだ? 才能か? 難関資格で周りがどんどん脱落する中、自分がやってこれてるの は才能だ。なぜなら、ぜんぜん努力してない。 むしろ、みんなが呼吸するくらい普通なこと。 もう努力って言葉やめません? お金持ちとかさ、偉人って努力じゃないですよ。 なんで、努力って言葉使うんだ? 人間、生まれたときにもう決まってるんだよ。 ある程度。 イチローやアインシュタインのように努力じゃなれないよ。 頭いい人、スポーツできる人、もともと才能あるんだよ。 それ認めないと、みんな努力の責任にして、 社会は良くならないよ? 派遣社員だって、ぶっちゃけ才能ねぇから 派遣社員なんだよ。 努力で弁護士、医師になれたらなるだろ? そう思わないか? 俺は努力で難関大学来たわけじゃねぇ。 みんな個々人の能力認めろよ。 ひがみとか嫉妬とかくだらねぇことじゃなくてさ。 人間は、さ、お金持ちの家、イケメン、身体能力、 学力、全部決まってんだよ。生まれたときにさ。 謙遜とかくだらんことじゃなくてさ 本音で話せよ。みんな。 みんな、建前じゃなくさ。 世の中、全部才能なんだよ。 それは、一生、死ぬまで変わらない、 刺青みたいなもんなんだ

  • 才能と天才と頑張る事の関係について

    よく、特定の分野で才能がある人でも、努力や頑張る事は必要と最近聞くんですが、なぜ特定の分野で才能があるのに、努力や頑張る事が必要なんですか? 努力や頑張る事が必要なら、才能とは言わないような気がします。 あと天才の人でも、努力や頑張る事が必要なのはなぜですか?これも凄く疑問です。 才能や天才でも、努力や頑張る事が必要なのはなぜですか?凄く疑問なので教えて下さい。回答待ってます。

  • 音楽の才能について

    音楽の演奏や作曲において一番必要なものって才能ですよね? 専門学校や音楽教室などの場所では必ずと言っていいほど 教える人は才能ではなく努力だ、とおっしゃいます。 だけど、本当は才能がすべてだと分かっていると思うんです。 タブーだから言わないだけで。 確かに音楽は楽しむことが何よりも大事だ、という意見もあります。 だけどそれは聴衆や素人の話であって、プロを目指す人間にとっては それだけでは済まないと思うんです。(もちろんそれも大事ですが) 少なくとも音楽は才能のないものがひぃひぃ努力しながらやるものではなく、 才能があるもののみが楽しんでできるものだということを 本当は音楽を教える人達もわかっているはずなんです。 にもかかわらず、教える人はそれを認めようとしない。 それって卑怯だと思います。 才能がないうえでそれでも努力したいのであればそれは自由ですが、 才能がある人から見ればない人が努力して上達できる量なんてたかが知れているという 事実は歴然としてあるはずです。 にもかかわらず誰もそれを言おうとしない。 作曲法について書かれたサイトや本もいくつも見ましたが、 どこにも才能について触れられたものはなく、 才能がある人が無意識のうちにできるようなことを 手取り足取り書いてあるだけで、 それを実行して作曲ができるようになった人が果たしているのか、 と思ってしまいます。 音楽をプロとしてやる上で才能は無視できませんよね? 音楽だけに限ったことではないかもしれませんが、 (声優の大塚明夫さんも確か似たことをおっしゃってました) このことについてはもっと触れるべきことだと思います。 にもかかわらず、ごく一部の人を除いて誰も指摘しようとしない。 これって卑怯なことだと思いませんか? ご意見をお待ちしております。

  • 音楽の才能って?

    最近とても疑問に思っていることがあります。それは「音楽の才能」ってなんなんだろう?ということです。私はこれまで何年か声楽とピアノを習ってきました。その先生方にも、また音楽をやっている友人にも、「才能は2の次で、やはり1番は努力(練習)することだ。」と言われてきました。 そういう風にずっと考えてきましたが、最近芸大に通っている知人の何人かと話したところ、「音楽はやはり才能です!」ときっぱりと言われました。その人達は当然、今まで相当量の練習を積んできているわけで、十分な努力をされてきたはずです。音楽は努力が99%だと思ってきた私にとっては驚きました。レベルが違いすぎて、その人たちの言う「才能」というものがどういうものなのか、全く見当が付かないのです。 皆さんは「才能」ってどういうものだと思いますか?また、その才能がないのなら、音楽を辞めたほうが良いのでしょうか?

  • 才能のこと、才能とは?

    才能のこと、才能とは? 22歳の学生です。僕は子供のころから特に目立つことなく、何かに秀でているということはなく、むしろ勉強もスポーツもできませんでした。特にスポーツに関しては平均以下で、恐らく恥ずかしさもあったのかもしれませんが体育の授業は憂鬱でした。かといって体を動かすこと自体は好きだったので外で遊ぶのは苦ではありませんでした。 なので今でもそうですが運動ができる人とかを見るとものすごく羨ましくなり、つくづく自分は何の才能もないなあとひがんでしまうのです。 趣味でマジシャンをしていますが、ずっと10年以上も続けている理由の一つに「すごいと思われたい」「才能があると思われたい」という気持ちがあります。運動も勉強もできないので、なにか自慢できるものが欲しい!と思ったのです。それまでも小説を書いてみたりイラストの模写をしていました。イラストに関してはうまい友達のことが羨ましくなり毎日練習しているうちに「才能があるんだなあ」と言われるようになり得意分野になりました。英文科の大学ですが担任に「相変わらず英作文上手いね」と言われたり、ネイティブの先生にも「発音が上手いし文法も特に問題ない」と言われます。父親には「お前は英語の才能があるんだなあ」とか、国語教諭の母には「あんたは文力がある」と言われます。もちろんいろんな才能がある人はごまんといますが、果たして自分の才能とはなんなのか?そもそも才能があったのか?と分からないのです。 マジックに関しても「技術があるほうだ」と言われますが上手い人なんていくらでもいます。好きなカラオケに関しても僕より上手い人なんてたくさんいます。果たしてまわりから上手いと言われることはそれは才能なのか?才能って誰しも持っているものなのか?才能とは後天的なものと先天的なものがあるのか?を知りたいのです。また、努力によって才能は生まれる、もしくは潜在的な才能が引き出されてくることはあるのでしょうか? 自分には才能がない・・・と自信が持てません・・・。

  • 自閉症の人がすごい事をするにはやはり才能必要?

    サヴァン症候群は全く無い知的障害や自閉症の人が、すごい事をするにはやはり、運や努力だけでは無く、才能も必要ですか? 今まで脳に障害があるのに、すごい事をしてきた人達はみんな運や努力だけでは無く、少なくとも才能があったんですよね?