退職最終日に感じた寂しさ

このQ&Aのポイント
  • 退職最終日、冷めた対応に寂しさを感じる
  • 訪問介護の働き方で顔を合わせる機会が少なく、思い遣りの時間が欲しかった
  • お中元やお歳暮を送らない時代になってしまったのか、感謝を表現しない風潮に疑問を感じる
回答を見る
  • ベストアンサー

寂しい、退職。

退職最終日には、お菓子やメールで丁重に御礼させて頂いたのですが、、仲間からは、案外と、冷めた対応で、若干の寂しさを感じています。 管理者として、転勤して、1年間の短いお付き合いではございましたが、退職となると、あまり実感したくなかった現実です。 退職理由も、両親の介護で、大きなトラブルもなかったように感じていますし、引き継ぎも出来る範囲で、丁寧にやらせて頂きました。 ただ、訪問介護という直行直帰型の働き方で、日頃、顔を合わせての取り組みは、他の事業体よりは、少ない現場ではございました。 見返りを求めてばかりいる訳でもございませんが、ほぼ、電話でのやり取りだけで、、もう少し、お互いに思い遣り、振り返る時間が欲しかったな…と思いまして…。 現在、アラフィフの私ですが、、1年だけでも、お世話になった方々には、お中元やお歳暮を送っていた昭和の時代からは、違う…という事は、理解してるつもりではございますが、今は、御礼や感謝も、あまり表現しない時代になってしまってるのでしょうか? 単純に、わたしに魅力がなかっただけなのかもしれませんが、、こんなもんなのか??…という、不思議半分、残念半分の気持ちで、投稿させて頂きました。 ご意見を、よろしくお願いします!

  • voze9
  • お礼率68% (159/231)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shioyu
  • ベストアンサー率22% (145/659)
回答No.11

そうですね。 暖かい形で 終えられたら 良かったですけど、 退職する人に対して、 お礼や感謝をしないと 行けないというのは、 任意ではあるので、 強制はなかなか 出来ないんですよね。 こういう場所というのは、 仕事するところではあるので、 どうしても、仕事するというのを 優先になってしまうんですよね。 人間関係は ちょっと優先度が 低い事があるので、 仕方ないと思いますね。 でも、ここの職場は 1年間の勤務期間だそうですけど、 お疲れ様です。 退職と言っても、 理由があっての退職だと 思いますので、 後は、質問者様が 次の人生を歩むしか ありませんので、 そうしましょう。

voze9
質問者

お礼

確かに、強制は、出来ないですね…、ただ、わたしが未熟なせいでしょうが、気づいて欲しい…という気持ちもございますね。 介護の仕事上でも、1番必要な力と思いますので、、。 こうやって発信出来ただけでも、気持ちが落ち着きました、、ご回答ありがとうございました!

その他の回答 (14)

  • Brian12
  • ベストアンサー率25% (187/723)
回答No.15

お礼をいただきありがとうございます。 そのコメントが気になりました。 >そうですね…小さい事ですし、笑いとばす位で居たいのですが…、気にしてしまっている自分が悔しくて(笑) 先の回答とは違うのですが、受け入れることが解消の答えのように思います。 私は人生は学び、人間関係を教材とした受け入れの学びの場だと思うようになりました。 58歳で初孫、しかし、その孫は障害を持っていました。初めは悩んでいましたが、受け入れることが出来た今は、孫のことが可愛くて仕方ありません。月曜の朝から金曜の夜まで妻と世話をしています。夜中に目をさますことが多く、体力的にはきついのですが、人生で最高に幸せだと思っています。 受け入れるとは、自分を捨てることだと思います。  身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ 捨てることができれば、浮かぶどころではありません。舞い上がってしまうほどです。 それには、やはり笑顔ですね。 笑顔で朗らかに積極的楽天的にいきましょう。(中村天風)

voze9
質問者

お礼

よく分かります。 心のゴールとしては、無いものを悔やむより、有るものに感謝を…という事なんだと思いますね。 ただ、身に降りかかると、中々ですね。 私も、乗り越えようと思います。 ご回答ありがとうございました!

  • Brian12
  • ベストアンサー率25% (187/723)
回答No.14

管理者としての一年間なのですから、仕方ないと思います。 あなたが立場を超えて、職場の皆さんと接していなかったのではないでしょうか? 業務でも接触の機会が少なかったようですので、思い悩む必要はないかと存じます。 大きなトラブルが無かったことの反映かもしれませんよ。 魅力があるとかないとかは、相手が決めることですね。 そういったことは気に留めないことが良いと思います。 笑顔で朗らかに積極的楽天的にいきましょう。(中村天風)

voze9
質問者

お礼

そうですね…小さい事ですし、笑いとばす位で居たいのですが…、気にしてしまっている自分が悔しくて(笑) ご回答ありがとうございます!

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2232/14806)
回答No.13

そんなもんだと思います。 1年、ずっと同じ空間で働くという働き方では無いのだから、普通なんじゃないでしょうか。

voze9
質問者

お礼

そうなんでしょうね…、、 わたしも、あまり会話出来ていない職員にも、お菓子やお手紙を残してきたものですから。 逆に、やり過ぎたのかなぁ…と、気にする部分も、あったり致します。 聞いて頂けて、落ち着きました。 ありがとうございます!

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20059/39749)
回答No.12

あなたはアラフィフだけれど、心はかなりピュアなんだと思う。訪問介護の仕事然り、ご両親の介護然り、「心」を大切にあなたは日々に向き合っている。お菓子やメールで届けた丁重なお礼はあなたの心。そんなあなたの心に対して、仲間の対応はかなり乾いていた。物凄く潤いが欲しかった訳でも無いけれど、潤滑無きやり取りはざらっとした後味の悪さだけを残す。むしろ余韻に浸りたい位の気持ちがあったあなた。その為には、どうしても心の「潤滑」がいる。潤滑があってこそ前に進みやすい。気持ちを前に滑らせやすい。今のあなたが複雑なのは、その潤滑が上手く得られていないから。仲間たちの冷めた対応はあなたにとっての潤滑にはならなかった。あなたなりに心を込めて向き合っていた日々。心というあなたなりの潤滑は精一杯届けていたつもり。それが上手く伝わっていなかった。対価を求めてあなたは潤滑を提供してきた訳じゃない。与えられた環境で、与えられた役割の中で出来る事をやりたい。そんな目線の中で考えていたのがあなたなりに潤滑を届ける事。心を込めて向き合う事。それは人間関係の潤滑でもあり、コミュニケーションの潤滑でもあり、仕事の潤滑でもあり、役割分担の潤滑でもあり。自分なりにベストは尽くせたという安堵感はあるんだと思う。でも、その安堵感に達成感が伴わないのが、潤滑無き今の状態。そういうものだと頭で理解しているあなたと、心ではもっと潤いを求めているあなたがいる。言われてみてどう?あなたが去った後に、おそらくあなたと一緒に働いた人たちは、あなたが潤滑を持つ(もたらす)人だったんだと時間差で気づく。逆に言うと直ぐには気づかない。あなたが去って、あなたが潤いを担ってくれていた環境が変わる事で、翻ってあなたの存在価値を再認識してくれる人はいるんだと思う。だからといってわざわざそれをあなたに伝えてくる人もいないかもしれないけれど、あなたは前向きにそう捉えれば良い。これからの新しい日々に繋がるような、あなたなりの「意訳」をして構わないんだと思うからね☆

voze9
質問者

お礼

代弁して頂いて、恐縮です。 最初から、最後まで、、その通りでございます、拝読させて頂きながら、嬉しく思いました。 前向きに生きていきます! ご回答ありがとうございました。

回答No.10

>同僚をドライな人たち、、と割り切る事も大事ですね。 どうしても、執着してしまっている自分が居ます。 私も、成長しなきゃですね。 あなたと合う環境が必ずあります。今回はちょっと違っただけです。しかしたまたまそうだっただけかもしれません、本当はいい人たちかもしれないですし。

voze9
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、同僚も、色々と余裕がないのだろな…とは、思うようにしています。 重ねてのご回答ありがとうございました!

  • keizo99
  • ベストアンサー率14% (263/1815)
回答No.9

そうですか、介護離職ですか、確かに、離職して、介護に専念されるのも、良いと、思いますが、 職場は管理職だったのですね、管理者て、部下からしてみたら、余り気持ちを許せない存在なのです、今わ、働きかた改革と言って 複雑化された人間関係になり、覚めた、割りきった、生き方をして行かなくては、ならない状態です、定年まで、働ける環境もいずれ無くなるでしよう、50才位になれば、賃金も上がらなく、配置の転換も出てくるでしよう、 貴女は、もう、介護で、人生を終わったと、考えるのは、早すぎ、間違いです、親の介護が終われば 残りの長い人生を、ボケないで生きてゆかなくては、いけなくなります、だから、あらたな、貴女の人生感を、スタートするぐらいに考えないと、いけません、定年で人生終わったと、考える人が、昭和の生れの人にとても多く、毎日喫茶店とか、郊外にぶらぶら出かけてますが、いずれ閉塞感と、無力感がでてきると、思います、 だから、次の人生観を踏み出す気持ちと、気力を常に持って置いてください、ボケる、早死は、定年で、終わったと、新たな人生に踏み出せない人がほとんどです、 私わ、、介護しながら、介護を終えましたが、仕事はとても辛かつたが、辞めなくてよかたと、思ってイます、新たな人生感で、今も、現役てきな仕事を、しております、やはり、どんな仕事でも、働く事は、生きがを生むと、思っております、定年社会だつた、昭和は、昭和であつて、今からは与えられる、人生ではなく、自分の人生感を持って、生きて下さい、

voze9
質問者

お礼

暖かいお言葉、ありがとうございます。 ただ、人生終わったとは、思っていません…むしろ、親の介護だけに専念出来る環境には、ワクワクしています。 ただ、同僚達とこれっきりとなるのが、寂しくて、、自分自身の気持ちの課題です。 ご回答ありがとうございました!

回答No.8

こんにちは あなたが優しくて情が溢れている人と言うのは文面からも伝わってきますよ。 あと、退職の時に悲しく寂しい気持ちになるのも凄くわかります。 本当悲しいですよね退職って、それなのに冷静に見送られていつもと変わらなかったりすると。 今回はたまたまそういう職場というかそういう状況だったんだと思います。 全員がそうでもなく、何人かは寂しいんだけどそういうのを表現しにくい環境だったのかもしれません。 職場やサークルや人が集まる所って、本当あたりハズレみたいなのがあって 良い所だと天国とはいいませんが、結構居心地がよく 悪いところだと一気に地獄に突き落とされます 今回はたまたまそうだっただけです。 あなたの性格的に、いい人たちと仕事ができると能力を発揮できると思います 今回の環境は本当たまたまさっぱりしたドライな人たちだったんだと思います。 お気持ちはわかります

voze9
質問者

お礼

ありがとうございます。 同僚をドライな人たち、、と割り切る事も大事ですね。 どうしても、執着してしまっている自分が居ます。 私も、成長しなきゃですね。 ご回答ありがとうございました!

  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2374)
回答No.7

転勤して一年、これが大きかったのではなかろうかと。 長年勤めていれば愛着も感じてもらえたでしょうが、コロナ禍での一年のみの付き合いではクールにされてしまいそう。 これは、塞翁が馬と思って、趣味やボランティアも考えつつ、介護で燃え尽きないようにお気をつけて。

voze9
質問者

お礼

確かに…、期間の短さは、あったかもしれませんね。とは言え、逆の立場だったら、、と、考えてしまってました💦 別人格ですものね…、仕方がないと思うようにします。 ご回答ありがとうございます。

  • TNK51
  • ベストアンサー率11% (138/1191)
回答No.6

若い人との通信は 会話が できません😱 宇宙人に遭遇した そんな時代だと思うのだ😝

voze9
質問者

お礼

ありがとうございます🙇 わたし自身が小さく見えてしまってました。

回答No.5

自分で自分自身を 「お疲れさまでした!」 と労わってあげてください。

voze9
質問者

お礼

(笑)…まったくその通りです。 ご回答ありがとうございます!

関連するQ&A

  • お中元をお断りしたい

    学生時代のバイト先の方からお中元が届きました。 その方は一応上司でしたが年も近く仲が良くて、バイト仲間と一緒に いろんな所に遊びに行ったりと、友人のような付き合いをしてました。 しかし私が結婚した事もあり、最近は連絡も取っていません。 独身の時、「実家の方でお中元注文してくれるよう頼んでくれないか」という 電話がありましたが(彼はそういう関係の仕事をしてます)、お断りしました。 結婚して一度お歳暮の注文用紙と私宛のお歳暮が届きました。(手紙はなし) 電話してお歳暮のお礼を言い、注文用紙の事については触れませんでした。 そして今回。またも送られてきてしまいました。 結婚するときに私と主人とで「お中元等はしない」と話し合いました。 彼が、注文をして欲しくて送ってくるのか、気持ちからのものなのか、 それは両方あるとは思うのですが、とっても困ってしまいます。 「届いた」とお礼も言いたいのですが、何て言っていいかわからず、 電話もしづらい状態です。 どのようにお中元をお断りしたらよいでしょうか? また、電話と手紙ではどちらがいいでしょうか? 良きアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 好きになれない義母。それでも母の日送る?

    結婚当初から、母の日・お中元・お歳暮と義母に送り続けてきました。 それでも義母はお礼の電話も言葉もなく、何度となく主人ともモメ、 主人が義母に言い、やっとお礼?の電話が来るようになったような人です。(それも面倒そうに) 社交辞令も言わず、(うそでも美味しかったわとか、元気?など言う人ではない)私が妊娠出産しても、おめでとうもお祝いもなく、 淡々とした人とでも言うのでしょうか・・。 すべて書くと書ききれないので、省略しますが・・。 私も我慢も限界で、昨年のお中元より贈るのを止めました。 何年か急に送らなくなるのも・・と思い、送っていましたが、 昨年も色々とあり、おくるのを止めました。 そして今回、母の日で注文しようかまよっています。 気に入らなくても、主人の母ですし、お付き合いはないものの、一応、子どもにとっては孫ですし・・。(一応ってのも変ですが) 年に一度の母の日位贈っておいた方がいいのか、 でも、それもしゃくに障る感じもして迷っています。 遠方に住んでる事もあり、普段も連絡もとらないので、 物のやりとりをやめたら、冠婚葬祭でもない限りは全くの音信不通だと思います。 正直言って、それはそれで・・とも思うのですが、 一生、つき合わなくてもいい訳じゃないし、そんな義母でも花でも届けば嬉しいものかな(お礼はないけど)とか、 ずるいですが、送っておけば間違いないかなとかも思います。 (ここ数年はこの気持でお中元なども贈ってきました) でも、お中元お歳暮やめた今、今更、母の日だけ送る?とか、 あのそっけないお礼の電話なんて欲しくないし、 普段こちらも何して貰う訳じゃないので、(別に見返りと言う訳じゃないですが) もう、十分やれる事はやってきたし、それを仇で返されてきたんだから、 きっぱりやめていいんじゃないかと言う思いもあります。 同じように義母(義家族)などとあまり上手くいってない方はどうされているか、また、この状況だったら自分はどうするか お聞きしたいです。 宜しくお願いします。

  • 社長への結婚御祝のお礼(時期・金額)について

    先日入籍をし、会社の社長から御祝を10万円頂きました。 社長へのお礼をしたいのですが、社長はお歳暮やお中元、果ては年賀状といった類が大嫌いで、住所を公表していない程です。 お礼もいらないと言われました。 私は、会社は年内で退職をし、主人のいる所(県外)に転居します。 (現在は別々に暮らしています) 挙式は来春に転居先で行う予定ですが、遠方なのと、アットホームな式にしたいので、社長を呼ぶつもりはありません。 (直属の上司は2、3名ほど呼ぶ予定です) お礼の時期として 1.年内(できるだけ早く) 2.年明けて(退職後)、帰省する主人と一緒に 3.挙式、新婚旅行後に、引出物などと一緒に(恐らく、郵送) で考えていますが、どれが最も一般的でしょうか。 社長には「名産品を送ってくれ」と言われたので、定期的に贈るつもりではいますが、お礼はもちろん別ですし、いつお礼をするのが最も適切なのかが分かりません。 また、お礼は御祝の半分程度と聞きましたが、この場合も同様でしょうか。 どなたか、アドバイスをお願い致します。

  • 結婚式の主賓へのお中元 贈るべき?金額は?

    去年の秋に結婚式をしました。 その際、新婦側は退職後だったため、大学時代の教授に主賓をお願いしました。 その後も、色々な相談に載っていただいています。 冬にうっかり、お歳暮を贈り忘れてしまい、今回こそはと思っています。 ただ、お中元の時期も、過ぎているので、「暑中見舞い」にする予定です。 その場合、金額はいくらぐらいが良いでしょうか? また、何年ぐらい送れば良いものなのでしょうか? 宜しくお願いします!

  • 夏季休暇について

    事務1年目で全員の方が急遽退職し、引継ぎも何もないまま事務全般の担当となり夏季休暇について基本的なことだとは思いますが教えてください。 夏季休暇で休んだ日は「欠勤と同様」に給料は発生しないのでしょうか? それとも「有給扱い」で給料が発生するのでしょうか? いま15日締めで給料計算で上記の問題に困っています。 上司は直行直帰のみ聞く機会がなく、小さいのでジムは自分一人です。 すごい基本的なことだとは思いますが教えてください

  • パート、退職期日まで出勤しなくても大丈夫?

    私は、4年弱パートで働いていた会社を辞める事にしました。 理由は、苦手な人がいるからです。その苦手な人は、皆からも嫌われています。 会社は、パートを含め30人弱の町工場です。 私の業務は、1人しかいない事務です。 この4年弱、会社の為に、頼まれた訳ではありませんが、トイレットペーパーや備品の買い物(勤務時間外に)、取引先への御中元や御歳暮の発送手配(こちらも勤務時間外)等など、パートだけど会社の為に、務めたと思っています。 社長にも理由を話し、相談しましたが、上司内で話し合った結果、どうにもならい…との事。 それでは、辞めます…と話したら、代わりの人を見つけて、引き継ぎして貰わないといけない…と言われたのですが、私が入社するまでに、3~4人入れ替わって、1年以上かかったそうです… 私にも都合があるので、1ヵ月後に辞めると言ったら、そんなの身勝手だと言われました。私は今まで会社の為に精一杯やって来たつもりですから…と言ったら、(これ以上話しても無駄という意味で)わかった…と言ってくれましたが、来週から会社に行くのが、嫌でイヤで仕方ありません… 私の仕事を他の人は出来ない(かも?)、本音を言えば、引き継ぎなんかしたくない。 パートだから、辞めても退職金なんか出る訳ない。町工場だからか、有給も貰えない。 私って、身勝手ですか? 1ヵ月、会社に行くべきですか?

  • 実家から義実家への中元・歳暮について

    私の両親はお中元・お歳暮を贈ったり、私が義実家に行くときに何か持たせてくれることもあります。でも、義父母は迷惑なようで夫にいらないと言ったそうです。 義母は野菜を育てるのが趣味で、私たち夫婦と、私の実家へ持って帰る野菜を持たせてくれます。(私が義母に私の実家へもいる?と聞くので「はい」と言います。私の両親は野菜が新鮮でとても喜んでますし。) 義母は自分の育てた野菜を人にあげるのが楽しい様で、あげた見返りに物を求めてはいないようです。 でも、私の両親は私が帰るたびに野菜を持って帰る事もあり何もしないのは悪いという思いもあるようで、義父母の家に行くときに何か持たせてくれたりしました。本当は今年もお歳暮を考えていましたが、いらないと夫が言っていたのを聞いた私は両親に「いらない、って言われたらしいからもう何も贈らなくていいよ」と言ったら「じゃあ、電話で野菜のお礼を言おうか」と言ってたので、私は「それもしなくていいよ」というと両親は「そういうわけにもいかない」と言ってました。最近、両親へ野菜を持って帰っていません。私が強く言ったため、今年のお歳暮はしなかったようですが、年末に義父母の家に渡してと、何か持ってきてくれました。私のことをよろしくという意味」で、今回物をもたせてくれたそうです。 でも、夫はそのことを知るとちょっと嫌そうな顔をしてて・・。 (両親は野菜も貰っているし)「お返しは何もいらないです」と言っても義父母も必ずお返しを持たせてくれます。でも、嫌なんでしょうね。 私の両親も、昔は持たせてもらっていたそうです。 どうしたらいいでしょうか?

  • めんどくさい妹からのギフト

    ご相談です。半分愚痴かも。 90近い母が体調を崩し、昨年から私が食事を全部準備するようになりました。夏に県外に住む妹から中元が届いたのですが、なぜかスーパーに売ってるような菓子パンを大量に... 母は無理して1ヶ月以上毎日毎日食べてました。食事を任されている私としては、栄養も心配だし、正直妹のセンスの悪さにテンションダダ下がりでした。それまで母の貰い物には無関心だったのですが、以前母が妹が送ってきた冷凍の魚惣菜を食べていた記憶があり、ああいうのがいいんじゃないかなーと思っていました。 歳暮の時期に電話がかかってきたので、丁重にパンはもういいとお断りし、以前の魚惣菜なんかどうかと言ったら、電話口で泣かれました。 すぐに妹から冷凍の荷物が届き、開けたら西京焼きのしおりが入っていたので、私は前のめりで御礼の電話をしておきました。ところが、中身をよく見たら、「西京焼きをふたきれ含む惣菜セット」で、惣菜は安っぽいものが多かった(中国産の大根を使ったブリ大根、脂の塊のような鮭ハラミなど)のです。だからもし中元前に連絡があったらこれは断ろうと思いました。 すると、母の日に同じものが突然届きました。聞けば母には事前に連絡があったとのこと。油断してました。 そろそろ中元時期、魚惣菜の誤解は解いておきたい... でも泣かれるとめんどくさい... でもほっといてまた魚届くのもやだなーと、悶々としています。 何かアドバイス頂けませんでしょうか?

  • 退職時の引継ぎと挨拶

    退職時の引継ぎと挨拶 今月いっぱいで退職します 私は、ずっと一人事務員でした 現在、仕事を引き継ぐ相手はいません 事務所は、私のほかには社長夫妻ですが、社長は事務の事はわからない と、私に引継ぎの話をすることはありません 私が居なくなった後、事務的なことをやらざるを得ないであろう 社長の奥さんは、私が会社に居る時間帯に会社に来ることは無く もう1ヶ月以上顔を合わせておらず(私が来る前・帰った後に来る) 奥さんの携帯は会社からの電話は着信拒否にされています 奥さんとのやりとりは、この時代に机に置くメモ書きです 普段は、社長夫妻が居なくても事務所の仕事の7割くらいのことは 1人でこなせるので、困ることは殆どありませんでした でも、それ故に自分がいなくなると社長夫妻がわからなくなる 事も多々あるかと思います 自分では引継ぎの書類は作成していますが、いくら書類を作成しても 仕事の半分は実際にやってみない事には理解できないと思います パソコンのできない奥さんに、書類で教えることは難しいです メモでのやりとりでも、引継ぎをしたい。との意思表示をすれば良いんじゃないか と思われるかもしれませんが、私と社長夫妻の間には、これまでいろいろな事が有り 正直、仲は良くは有りません 会社の業績が悪化・一方的に給料の減額が行われてからは 余計に奥さんは私との接触を避ける様になりました 社長も普段は会社に居るよりも隣の自宅に居ることが殆どです 去年の仕事納めの日も、今年の仕事初めの日も朝から家族で遊びに行き 私とは顔を合わせる事はありませんでした 普段も私の出勤時間はもちろん、退社時間も自宅に居て 私が帰ってから会社に来て用事を済ませているようです 私が退職の意思を伝えてからは、私が居ない時に私の机や書類を物色し 自分達にとって必要であろう書類(実際は次の仕事には使えない)を コピーしたり、必要事項を書き写したりしているようです 長くなりましたが、このような状態の会社に自ら歩み寄り仕事の引継ぎを する必要があるのかな?と。。。 私の周りの人は、私から言うことではないだろう?と言うのですが。。。 26日が最後の出勤日になりますが、恐らくこのままだといつもと変わらず 私の退社時間に社長夫妻は自宅にいると思います その場合、わざわざ自宅に行き、挨拶をする必要はあるのでしょうか?

  • 義両親とのお付き合いのことで

    アラフィフで共に再婚同士の夫婦です。夫に子供はなし。大学生の私の連れ子が一人おります。 義両親とのお付き合いのことで相談させていただきます。よろしくお願いします。 これまで夫の両親に対して、父の日母の日、父母の誕生日、お盆のお供え(お寺さんなし、会食なし)、お年賀をして参りました。年にして5万円ほどです。このまま続けられれば良いのですが、そろそろ義両親の介護費用や、私たちの老後も考えねばならない年代になり、もう少し回数を減らせないものかと思案しております。 この年齢になってそんな貯蓄もないのかとおっしゃられればお恥ずかしい限りですが、夫は前妻と離婚する際に全財産を渡しており、貯蓄は0円でした。これからの10年の間に貯金をしていかねばならない状況です。 (1)現在、私の草案といたしまして、お中元とお歳暮、そしてお盆のお供えだけに絞ることですが、どうでしょうか? (2)またその場合、金額はいくらぐらいが妥当だと思いますか? (3)これまでと形態が変わることについて、義両親に説明が必要だとすれば、どのように説明すれば良いのでしょうか? 以上、お知恵をいただきたく存じます。

専門家に質問してみよう