• 締切済み

猫が死んだら

うちにはかわいい飼い猫が一匹います。 元々その猫はもう亡くなっている祖父母が飼っていた猫で祖父母が亡くなったと同時にうちに連れて来ました。 私は祖父母が大好きだったのもあって、二人とのお別れがまさかこんな早いものだと思っていなくて、かなりショックだったことを覚えています。 そして猫がうちに来たと同時に祖父母の猫ということもあって一種の依存のような状態になってしまいました。 その猫ももうおばあちゃんで先はそんなに長くないと両親に言われていましたが、それでもあの子といると祖父母を感じられるようで全然寂しくないし嫌なことも全部忘れてられました。 それは月日がすぎるごとに大きくなってきてこの子がいないともう生きていけない。と最近思ってしまいます。 自分がおかしいのは分かってるんです。でも正直この子がいなくなったらどうやって生きればいいのか分かりません。それで最近は夏休みで暇な時間が多かったからか猫の死について色々考えてしまうようになってしまい、明日の朝死んでたらどうしよう。急に動かなくなったらどうしよう。と怖いことばかり考えるせいでこの子が死んだ時は私も死のうみたいな考えが頭をよぎるようになってきて、自分でもこのまま死んでいいのか。いやでもこの子いなかったらどうやって生きるんだろう。みたいな感じで自分がどうするのか、どうしらいいのか分からなくなって来ました。 それに夢で猫が死んじゃう夢を見て寝るのも怖いです。助けてください。

みんなの回答

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12246)
回答No.7

生きとし生けるものは全て死んでしまうのですよ。その時の悲しみは大きいでしょうが、必ず乗り越えていかなければならないのです。薄情のように聞こえるかもしれませんが、だけど、どんな方法でも必死に這い上がって、乗り越えていかなければならないのです。 祖父母の死はその猫ちゃんが身代わりのようになって、何とか乗り越えたのです。次に猫ちゃんが亡くなってしまったら、何としても乗り越えないと亡くなった猫ちゃんが悲しむじゃないですか。 亡くなる事は亡くなった時まで伏せておいて、今を一緒に楽しく過ごしましょう。亡くなった時の未練が少しでも無くなるように、大切に一緒の時間を過ごしましょう。 私も猫を飼って、看取りました。深い悲しみが襲いましたが、それでも何とか立ち直りました。悲しい気持ちを引きずっているのは猫ちゃんが返って辛いのではないでしょうか。 しっかりして、生きているうちに楽しい時間を過ごすようにしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tuyosik
  • ベストアンサー率4% (130/2728)
回答No.6

気づく、妄想しない。助ける、害さない。嫌にならない、慈しむ、哀れむ、ほめる、放っておく。欲ばらない、与える。今ここ自分に集中。さとる、生死、無常、く、無我。悩まない、ありのまま知る。柔軟に、ふさわしく、ちょうどよく。軽快に、自由に。執着しない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yume358
  • ベストアンサー率52% (580/1099)
回答No.5

予期せぬ早い別れは、いつまでも尾を引きますよね。大好きなお祖父様、お祖母様の代わりの猫、そういうものを心理学で「移行対象」と言います。ライナスの毛布は母の代わりになるものですが、あなたの場合、猫が祖父母の代わりになっているのでしょう。通常は時間とともに必要なくなるものですが、あなたの場合は離れがたくなってしまっているようですね。 しかし人の死もそうですが、急な別れはその時は実感が湧かず平静でも、いつまでも哀しみが続くことが多いのに対して、徐々に弱っていく姿を見てから亡くなるのは、ある程度の覚悟ができているためか、後々まで引きずることが少ないようです。 人にせよペットにせよ、生命には限りがあり死を避けることはできません。一つにはそうした覚悟を決めておくことですが、もう一つは猫に代わる移行対象を、例えばぬいぐるみでもいいので用意しておきましょう。少しは哀しみをやわらげることができるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (935/8807)
回答No.4

猫との世界だけになってしまうのは良くないですね。 順番通りに逝くとも限りません。 自分が先に死んだら猫はどうなります? いつか死ぬのであれば、今を楽しんだらいいのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MT765
  • ベストアンサー率56% (1936/3397)
回答No.3

私の妻が結婚前に飼っていた猫が13年目に居なくなりました。 田舎なので家の中も外も自由に行き来していたのですがある日ぱったり帰らなくなったそうです。 猫は死期を悟ると人目につかない所へ行って最期を迎えるそうです。 妻はすごくかわいがっていたし相当落ち込んでるだろうと思ったのですがとっくに覚悟ができていたようで翌日に会ったときにはケロッとしてました。 その後しばらくしてから新しい猫を迎え入れ、すでに9年くらい経っています。 またお別れするときが来ると思うとつらいですがそれでも飼うのはそれ以上に一緒に暮らす時間に価値を見出してるからです。 猫に限らず動物を飼うなら覚悟を決めましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 ふふふ、猫が死んだら、がっかりしますよ。  けれど、人間は立ち上がっていくんですよ。  あなたは、立ち上がって行くとき、今までより強くなっています。  その際、いろんな方法を人はとるわけです。  異性との出逢いをする人。マイカーを改造して、ハイ・スピードの灰色のトンネルを越えて、旅先へ到着する人。音楽をキッチリした音響装置で聴くようになる人。マンガを徹底的に読む人。  そうやって、その猫の死を良かったことだとして、次へ力強く進んで行くんです。音楽に関しては、マイルス・デイビスを沢山聞くといいでしょうが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9773)
回答No.1

猫はその辺にひかれて死んでいたり、死んでいるのを見かけたり しています、大概は交通事故で飛び出した事により、お亡くなり になっています、道路に飛び出してくるにはよく見ますので、貴 方が大切な猫と思うなら、外に野放しは駄目で、室内にて大切に ペットとして見守ってあげてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 猫の虐待について

    私は訴えることはまずないですが、近所の方が猫を蹴り殺していました 猫の虐待死って結構あるものですか? 親猫が動かなくなった子猫ににゃ~にゃ~と呼び掛けて、そばにいるのを見てました まぁ野良だし、僕が見てるのを言わなく、黙っていればいいだけですが… 無責任な餌やりばばぁが、子猫の死体を見て、発狂し犯人探しをする模様ですが、警察は動くのですかねぇ?

    • ベストアンサー
  • 数年前に里親に出した猫が飼い主に怪我をさせた

    閲覧ありがとうございます。 5年くらい前に母が猫風邪をひいた子猫を拾いました。 完治した後、実家の猫と反りが合わないことがわかり、里親を探していたところ、飼い猫を亡くしたばかりの旦那(そのときは彼氏)のおばあちゃんが引き取ってくれることになりました。 ところが最近、その猫に噛まれたことで足が腫れて、おばあちゃんが入院したそうです。 退院してから聞きました。 実家の母にも話したのですが、少し悩んだ後、「もうあちらの猫として5年も生活しているし、今更飼い主ような顔をされるのも自分なら微妙な気持ちになる。何があったかもよくわからないし、会う機会があったときに謝るようにするよ」とのことでした。 おばあちゃんもあちらの家族も、猫に怒ってはいましたが手放そうとか憎んでるとかいう感じは全くなく、笑って話していました。 その場では謝りましたが、改めてお見舞いやお詫びを渡したりしなくていいものでしょうか? 母の言うこともわかるし、でも義家族だし...と悩んでます。 猫飼いの方、アドバイス頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 悪さばかりする子猫

    こんにちわ。現在、二匹の猫を飼っているんですが、一匹は、以前から飼っていたおばあちゃん猫なんですが、もう一匹の子猫は最近、もらってきたんですが生後まだ三ヶ月位です。とにかくその子猫は悪さばかりして、すぐひとに噛み付こうとしたり、おばあちゃん猫に襲い掛かったりします。他人の子供に襲い掛かったりしないだろうか少し、心配です。子猫ってこんなものでしょうか???なにか、いい方法があるなら教えてください。

    • ベストアンサー
  • 猫が急に懐かなくなった

    飼い猫について相談させて下さい。 子猫の時から飼っていた子が、最近新たな子猫が来たのをきっかけに、全く懐かなくなりました。 以前は毎日一緒に寝てずっとべったりだったのですが、子猫が来てから私にも威嚇し、手を出すと思いっきり引っ掻かれます。子猫と私に、もの凄い嫉妬しているんだとおもうんですが、放っておいたら猫同士は慣れて元に戻ってくれるでしょうか。 とても心配です。 なにかいい方法はありますか。

    • ベストアンサー
  • 猫の死について

    飼い猫が病気にかかってしまいました 足にピンポン玉くらいの腫瘍が出来て異臭を放っています 先日病院に連れていって腫瘍を取ってもらってとりあえずは安定したのですがまた再発してしまいました 最近では自分で傷口を噛んだりして血が出てて見るも絶えない状況です。 医者からは安楽死も勧められました。猫の年齢は12歳なのですがもう寿命なのでしょうか? だとしたら何かこれからしてあげられる事はあるのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 不可解な猫の死

    先日とても可愛がっていた猫が死んでしまいました。 私が小学生のころからペットとして猫を飼っていますが、 どの猫も長生きをしてくれません。。。。 覚えているだけでこの20年くらいで10匹くらいの猫を飼っています。 (多いときで同時に4匹飼っていました。) 外に出してやるので交通事故も何度かありましたが、 最近の猫の死は不可解です。 家の外で、それも家の敷地内で口から血を吐いて死んでいます。 息絶える寸前まで我が家に向って来たに違いありません。 体には外傷は全くありません。。。。 立て続けに2匹の猫がこのような死に方をしているので、 何かあるのかと思えてなりません。 交通事故にあった場合、車にぶつかって外傷がなくても死んでしまうのでしょうか? それとも飼っている環境に問題があるのでしょうか? 近所は農家が多く、農薬などで意図的に殺されたのでは?と疑ってしまいます。 理由は、我が家の車のボンネットには全く乗らないのですが、 農家の方の車のボンネットに猫が乗って車を汚されたと苦情がきたことがあります…。 でも、猫を飼っているのは我が家だけではないのですが…。 前日まで元気にしていたかわいい飼い猫が突然死んでしまって、 苦しんでいるところを早く見つけてあげることもできなく残念でなりません。 上手く文章をまとめることができなく読みづらいと思いますが、 このような不可解な死でペットをなくされた経験のある方、 もしくは思い当たるふしのある方いらっしゃったら教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子猫の夢

    先日、子猫の夢を見ました。 父親がダンボール箱を抱えて帰ってきたので、「何それ?」と聞いたら 「捨て猫を拾ってきた。誰かに貰ってもらう」と言うので見てみると小さな子猫が三匹眠っていました。 なぜか三匹とも雄だということになっており、箱を床に置いて眺めていると、 どうやらうちで飼っている(設定の)雌の子猫がやってきて、箱の中の赤ちゃん子猫を 順番に一匹ずつ丁寧に舐めてあげていました。(ちなみに実際は猫は飼っていません) その様子を見て、お前も子猫やのに・・・お前はえらいなあ、と夢の中の自分は 心の中で思っていたのでした。夢はそこで終わっています。 最近、見ると良いことの前兆という夢を立て続けにみましたが、今回はやけにリアルだったため、 皆様の知識をお借りして、解釈をお聞きできればと思います。 (良いことの前兆という夢を最近2、3回見ましたが実際は何もありません・・・orz) どうぞよろしくお願い致します。

  • 猫を飼いたい

    こんばんは・・・。 今、猫を飼いたいです。 もちろん、「かわいい」だけじゃ飼えないのはわかってます・・・。 飼いたいのには、理由があります・・・。 ある日のことです。 おばあちゃんのお家に行き(毎週日曜日、結構前のお話です。)いつも、ばあちゃんのお家には、 猫が2匹います。(ペーちゃん・チャコちゃん)その2匹がとてもかわいらしくて、よくよく撫でるんです。 (なつきませんが)ですが、ある日の事。おばあちゃんのお家にいつも通りに行き、猫を探すと、いません・・・。おばあちゃんに聞いて見ると・・・亡くなったそうです・・・。 子供を生みそうになったときに・・亡くなったそうなんです・・・(どちらも)それを聞いたときはショックでした・・・。 もう1つの理由は、「新たな家族が欲しい」です。 家族はとても少なく、寂しいのです・・・。 自分のお家は「市営住宅の4階建て」です。 猫、犬、のような動物を飼うのは禁じられています。 ですが、みんな飼っています・・・。 お母さんに聞くと、「駄目」としか、言いません。 しつこく粘っても「駄目」としか言いません・・・。 実は、お母さんにも悲しい猫ちゃんの出来事があったそうなんです・・・。 内容は長くてお伝えできません。 お母さんは「団地では死にやすいんだよ。猫飼ってるのばれたら団地から追い出されるよ? 猫だってかわいそうでしょ、外に出られないまま一生部屋に閉じ込められてるんだよ。」 と言います。はい、確かにそうだと思いました・・・。ですが、本当に猫が飼いたいのです・・・! ですので、「夜の10時」位に、外へ出て、野良猫に餌をやってます(まだなついていません。最近餌をやり始めました。)お母さんからOKもらったので餌をあげてるのです。 ですが・・・やっぱり猫が飼いたいです・・・。 お母さんに「猫の里親になろうよ」と聞いても「絶対駄目」と言われます・・・。 僕は、「息子の夢くらい叶えてよ!なんで夢を聞いてくれないの!」と聞いても、駄目です・・・。 今は、ニコニコ動画や、youtubeなどで猫を見て、耐えてます・・・。 お母さんが猫を飼ってくれるような、何か良い方法はないでしょうか・・・。 無礼な質問でごめんなさい・・・。

    • ベストアンサー
  • 子猫が大嫌い

    子猫の全てが大嫌いです。飼ったことはありません。 生まれてすぐの、耳が横についてサルみたいな小憎たらしい顔、キーキー高い鳴き声、すぐに爪を立てて人の皮膚や服をバリバリ引っ掻く、その癖に甘ったれで憎たらしいの極みです。 この前夢に子猫が出てきて、勝手に自分の家に入られた時は、「死ね!殺せ!ミンチにしろ!」とずっと叫んでました。 なんであんなに憎たらしくて可愛くないのに、みんな子猫を甘やかすんですか? 猫好きからすれば、成猫も可愛いはずなのに、成猫を拾う人はそういないので不思議です。 ちなみに子犬や、他の動物の子供は可愛いと思います。人間の赤ちゃんは大好きです。子猫についても虐待したことは一度もありません。 質問です。なんで子猫を甘やかすんですか?

    • ベストアンサー
  • 猫は死に際に家出をするといいますが…。

    飼い猫が事故をしてはや1年経ちました。 事故に遭っても生きていた猫、というのが初めてです。 そのこともあり、この猫をとても大切にしています。(捨て猫で、奇形だと言われてはいじめられているようではありますが…(;^-^) 猫は死を悟るとどこかへ行くといいます。 現に、過去に飼っていた猫もどこかへ行ってしまいました。 ふと思ったのですが、室内で飼われている方は 自宅で息をひきとるのでしょうか? 猫の寝顔を見ながら 息をしていなかったらどうしよう、と不安になることがたまにあります。 みなさんのなかで、自分の家で猫が死んでしまった経験がある方はおられますでしょうか?

    • ベストアンサー