• 締切済み

スタミナ(持久力)のつけかたについて

ボクシングをやっています。スタミナをつけるために走り込みなどを一生懸命やっているつもりですが、スパーリングになるとすぐにばててしまいます。体重は75kgくらいです。ボクシングのスタミナをつけるいい方法があったら教えてください。 あとスタミナというのも、生まれながらのものがあるのでしょうか?

みんなの回答

  • YB-4
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.3

科学的なトレや、スパーで体に覚え込ますのもありだと思うけど、「すぐばてる」と言うのであれば違う理由があると思う。「精神論と根性」は違うのはわかると思うので「闇雲に激しいトレ」をしてもスタミナ付かないのわかると思う。経験者からのアドバイスは(別に下の人が嘘ついていると言ってるわけじゃないのであしからず) 出来るだけ「心臓」に負担をかけないような運動をスパーリングで意識してみて、「ラッシュ多用」同様「アウトボクシングも」結構スタミナ使うのよ、ダーっと動いて止まって又動く運動はすごくスタミナを消費する。世界戦で10ラウンド以上動く様を見て「バケモンだ」と思うけど、(いや実際バケモンなんだけど)たぶん本人は12ラウンド一定で動けるリズムの中で「休んだり」「ラッシュ」かけたりしてるんだと思う。要は「出来るだけ同じリズムで動く事」始めは多少パンチ食らっても同じリズムで撃っていればその内自分の方が手数多くなってくるから。 あなたがキャリア1~2年ぐらいだと思って書きました。もっと高いレベル要求だったらごめんなさい。頑張ってね。

tyson69
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 「できるだけ同じリズムで動く」 意識してやってみたいと思います。

  • longmore
  • ベストアンサー率27% (37/135)
回答No.2

わかります、私も拳闘経験者ですが何キロ走っても スパーや特に本番(試合)ではバテてしまいます。 勝手な分析なんですけど精神的な部分がかなり関与してると 思います。 タダ走るだけなら別に緊張感などありませんからね。 んで結論ですがスパーを多くすればそのまんまのスタミナがつくと 思います。ボクシングとマラソンは違いますからね。 生まれながらとゆーよりは成長期(子どもの頃)にわんぱくだったのと もやしっ子だったのではかなりの差があると思われます。

tyson69
質問者

お礼

ありがとうございます。 アメリカのボクサーとかは、走り込みとかよりも、とにかくスパーを重視するみたいですね。重量級の選手が、12Rでもあれだけ激しく動けるのは、そういうスパー重視の練習方法と関係があるのかなあと思いました。

回答No.1

基本的に瞬発力を必要とする運動のスタミナは、普通の走り込みでも向上しますが、もっと効果的なのがインターバルトレーニングです。ボクシング等ですと、3分戦って、1分休みの繰り返しです。それに合わせて、例えば、800mmとかを全力で走って、1分休みを10本等です。水泳なども効果的です。25mだと勢いで泳げてしまうので、50mを1分20秒とか、1分10秒で回します。全力で泳ぐと多分45秒とかで泳げると思うので、残りを休憩に充てます。つまり、速く泳げば泳ぐほど休憩が長くなるわけです。これを10本とかやると、段々、休憩が短くなっていきます。 これを週2、3回やれば、3ヶ月位で効果が目に見えるようになると思います。 ボクシングのように大して動いてなくても緊張状態が続くと見た目以上に心拍数が上がるはずです。それを休憩の1分でいかに回復できるかがポイントだと思います。 ちなみに私は、ラグビーをやってますが、全力で走る時間はそうは長くないですが、60%~70%で常に走って、時々全力、ポイントでモールラック等で格闘の繰り返しで結構息が上がります。それをスクラムやラインアウトなどのセットプレーの合間にどれくらい回復できるかがスタミナ維持の重要なポイントです。 私も毎日走ってますが、最後の1kmを全力で走ってタイムを確認したり、インターバルトレーニングなどを取り入れてます。 参考になれば幸いです。

tyson69
質問者

補足

親切なご回答ありがとうございます。 ところで、普通の走り込みはやめて、インターバルトレーニングだけを週2.3回やった方がいいのですか。以前インターバルトレーニングでかなりオーバーワーク気味になったことがあるので、そのへんを教えてください。

関連するQ&A

  • ボクシングのスタミナをつける練習

    こんにちは。 ボクシングで一番スタミナを付けるのに適した練習は何でしょうか? ロードワーク? 3分間ダッシュ? スパーリング? 出来ればその具体的な練習方法や必要な栄養とかも教えて頂けると助かります。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • スタミナのつけ方を教えてください。

    ボクシングをやり始めたんですが、スタミナがなくて、いつもやられます、何かいいスタミナのつけ方を教えてください。三分間もつ方法とかあれば嬉しいんですが。お願いします。

  • スタミナに頼らず、効かせる蹴りって・・・?

    私の所属しているジムではとにかく「根性」「スタミナ」を強要されます。 練習できついトレーニングを続けているにも関わらず、スパーリング、試合だと スタミナがすぐ切れて、上手く蹴れません。 ジムのコーチからは 「じゃあ、もっとスタミナをつけろ」としか言われません。 やはり、スタミナがなければ「武器」にはならないのでしょうか? 本当の達人だと、「ある程度、歳を重ねても強い」というのは妄想でしょうか?

  • スタミナをつけるには?

    こんにちは 30代半ば女性です。 趣味でボディーボードをやっています。海に入る頻度は 週に3~4日です(平日は仕事前に朝入ります)。 質問ですが、スタミナをつけるには食事はどの様にして いけば良いでしょうか?少しでもスタミナをつけようとして いつもより多めに食べるとすぐに下痢をしてしまうのが悩み です・・。身長は163cm、体重44kgです。人間ドック では異常なく、「健康体」です。 ご存じの方がいましたら、よろしくお願いします!

  • スタミナをつけるには

    スロートレーニングとウォーキングで体重は3ヶ月で4kgぐらいやせることができました。目標はフルマラソン5時間ぐらいで完走です。先日走ってみたら、12キロしか走れず、後12km歩きました。スタミナ不足を感じました。スロートレと有酸素運動で体重は十分落ちますが、持久力をつける必要を感じました。自分が今やっていることは、遅筋を鍛えているだけですよね。速筋も鍛えなきゃいけないということでしょうか。あまりきついことはしたくないのですが。

  • スタミナをつけたいのですが・・・

    ボクシングをやっていて、スタミナ不足に非常に悩んでいます。 一ヶ月以上前から夜走っています。けれどスタミナが上がりません。 理由は自分でもわかっています。いつも自分の限界までゆっくり走るのですが、肺は全然まだ疲れていないのに、足がついてこなくて全然走れないのです。そのせいでスタミナがつけれません。 ゆっくり走っているのに1キロくらい走っただけで足の裏と足首が痛くなってきて次第に走れなくなってきます。足が悪いとかとくにそういうのはありません。「足痛いけど、訓練不足だな。走ってればそのうちよくなる」と思って一ヶ月以上やってきたのですが全然ダメです・・・。 どうすれば良いでしょうか?

  • ボクシングに必要な持久力

    ボクシング初心者です。 でも、もうすぐ30歳で、しかも社会人です。 プロになる気は毛頭ないのですが、 ボクシングの面白さに取りつかれております。 ジムでたまに、 腹ボクシングやジャブスパーなどの、 少しハンディ付きのスパーリングを やる機会をいただいておるのですが、 これさえもマジで苦しいです。 いつも2Rやるのですが、最初の1分ぐらいで 肩が上がらなくなり、息が上がってしまいます。 筋肉トレーニングやランニングで持久力を上げたいと 思うのですが、 効果的な方法をご存知の方、ぜひ方法を教えてください。

  • スタミナをつけたい。

    身長177cm・体重61キロの胃下垂ガリガリ男です。 スタミナをつけたいのですが、一番いい方法教えてください。 ちなみに今は筋トレ(主に腕立てふせ60回くらい)しています。

  • 呼吸法について

     現在ボクシングをやって1年になります。  学校のクラブ活動ボクシングをしていて、で、スパーリングをしていると先輩から「腹式呼吸をするな」と注意がされます。  そこで何故腹式呼吸をすると注意されるのかがわかりません。  また、スタミナが苦しくなってくると自然に腹式呼吸をしなくなる方法はあるのでしょうか?  教えてください。

  • 基礎代謝を減らし、持久力を保つには

    こんにちは 身長181cm 体重72kg 脂肪率12% 基礎代謝1800kcal 男性です 週に3回ほどジムに行って、有酸素運動にウエイトトレーニングをしています。 ダイエットしたい人と違って、体重を増やしたいと思っていて、どんだけ頻繁にカロリやたんぱく質など摂取しても体重がなかなか増えません。 ゴールは脂肪率を15%+まで上げ総合体重を80kg(脂肪以外に筋肉)をつけたいと考えています そして、1日6回3000kcal以上食べてもさすがに体重は増えません そして、勉強していくと基礎代謝が原因かと考えました スポーツをやっているのでスタミナは保ちたいので持久力は保ちたいのですが、基礎代謝を減らしたいと考えています。 基礎代謝を減らしながら持久力を保つ方法はありませんか。

専門家に質問してみよう