• ベストアンサー

ゆで玉子の旨味が残念

子供のころは玉子のパック売りというのはありませんでした そんな時代にゆで玉子を食べるのは大変楽しみで、茹で方にこだわったリもしないし塩を付けて食べるシンプルな黄身の食感とうまさは魅力的でした 今はまったく旨味を感じません それは玉子の品質のせいでしょうか それとも頻繁に食べられるので舌が贅沢になってしまったせいでしょうか

  • 1buthi
  • お礼率92% (9196/9891)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2136/10824)
回答No.4

小さなころは、家で鶏を飼って、その卵を食べていました。 今お店に売られている卵と、昔家で食べていた卵。 品質は確実に違います。 卵を割って、フライパンの上で、目玉焼きを作れば、直ぐにわかります。 黄身が盛り上がっていて、その外に、盛り上がった白身、 その外に、平らに広がった白身があったのが、昔家で食べていた卵です。 今の卵は、白身部分に盛り上がった部分がありません。 黄身と、白身が一段ずつです。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました 品質の違い、納得できました

その他の回答 (3)

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9121)
回答No.3

こんにちは、口がおごってしまったというより飼料と飼育方法の違いだと思います。祖父母が養鶏をやっていたので昔の玉子のおいしさは覚えています。餌を刻むのが子どもの仕事でした。 卵の黄身の色は飼料次第でどんな色も出せるそうですが 黄身がレモンイレローでS玉サイズしか生まれない平飼いで主に国産飼料で育てた名古屋コーチンの玉子1個100円くらいでも1パック200円前後の玉子よりはるかにコクがあっておいしいと感じます。 お値段なりといえばそうなんでしょうけど、いかんせん家計にひびくので毎日食べるわけにいかないところが残念です。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました 理解できました たまには高い玉子を買ってみようとおもいます

  • OKbokujoo
  • ベストアンサー率24% (283/1158)
回答No.2

肥料が違うせいだと思います。又、卵は現代でも値段変動が少ない商品でもあり鶏卵業者は時に色々苦労して経費抑えています。 因みに生卵を冷凍して~自然解凍か冷蔵解凍してみると、卵黄がポッコリして美味くなりますよ。 それと消費期限は皆長いモノを選択しますが、すぐ消費するなら逆に少し過ぎた程度の方が良いそうです。 たまにワンランク上の質を選ぶと味の違い出ます。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました たまには高い玉子を味わってみることにします

  • yuseyusei
  • ベストアンサー率31% (26/82)
回答No.1

昔と比べて実際に旨味が落ちてると思います。 試しに1個500円以上の玉子を食べてみてください。 昔の旨味を感じると思いますよ。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました 理解できました

関連するQ&A

  • 塩味ゆで卵は浸透圧のせい?

    先日読み物の中で(ある程度信頼のおける読み物だと思っています。)塩味ゆで卵の作り方に関して、 「コンビニやキヨスクにあるゆで卵は殻付きなのに中までしっかり塩味がついているのはどうしてか」 というのに対し、 「卵の殻には目に見えない小さな穴がいっぱいあいている。ゆでたて熱々の卵を濃い塩水につけると浸透圧で中まで塩味がつく。」という記載がありました。 (私は高校化学程度の知識で浸透圧を考えると、) 私は浸透圧で?と不思議に思ってしまいました。というのも、卵を塩水につけると、卵の中よりも、外の塩水の方が浸透圧が高いわけですから、浸透圧の関係でいくと、卵の中の水分が外の塩水に出ていくことはあっても、塩が移動して卵の中に入るの?と思ってしまいました。 疑問点を整理すると 本当に塩が移動するのか? 移動したとして、それは浸透圧のせいなのか? 卵の殻の穴の大きさと塩の大きさの関係は? となります。 どなたかご存知の方がいらっしゃれば、教えていただきたいと思います。宜しくお願いいたします。

  • たまごの黄身についている白い部分について

    タイトルの件につき、お願いします。 スクランブルエッグを作ったりする際、子供の頃、母から「卵の黄身についている白い部分あるでしょ。あれはきちんと取りなさい」と教えられた記憶があります。理由は忘れました。 そこで、卵料理を作成する際は、その部分を取り除いております。 しかし、最近ふと思ったのですが、ゆで卵はそのまま茹でますし、業務用で卵を調理する際、あの部分をいちいち取り除いているとは考えにくいのです。 本当に、黄身についている白い部分は取り除かなければならないのでしょうか?なにか俗説であり、不要であるなら理由も教えていただけると幸いです。

  • 鶏のきんかん

    肉屋さんで「きんかん」というのが売っていました。 おそらく卵になる前の内蔵ですよね? これ、煮物にして食べるのが一般的のようなんですけど、塩コショウ振って焼くだけでも食べることができるでしょうか? 煮物とか、あまり手の込んだことをするのは面倒なもんでして・・・(^_^; 見た感じ卵の黄身ですが、食感や味も気味そのものなんでしょうか? 衛生上とかの問題で煮物にしなければいけないとかありますか?

  • 卵が美味しくなくなった。なぜ?

     ここ3ヶ月間卵を買って食べていません。 買って食べても残すので、我慢しています。 (1)目玉焼きやゆで卵の味が美味しくない (2)いつも、買って3日以内に食べています (3)味付けは何も付けないか、塩です。 (4)塩は、何種類か試しました (5)卵は、近所のスーパーで買い、1パック500円以内のものは試しました  なぜ、不味くなったか知っている方いますでしょうか?  お客に届くまでの工程が換わったのでしょうか?

  • 意味がわかると怖いですか?(真相は闇)

    どうも。世間知らずな話題かもしれません。 私がたしか高校生の頃の話です。 母が冷蔵庫から卵を取り出し、割る前に「これも黄身2つね」と言いました。驚いた私が理由を聞いたところ、この10個パックは初めの卵から二卵黄だったと答えてくれました。(10個全て二卵黄かどうかは不明) 結果その卵も二卵黄でした。 そこで質問です。 二卵黄がほぼ全てに入ってるパックの卵は奇形のような闇深い現象ですか? 母が淡々と「これも卵黄2つね」と言ったのは、例えば主婦の皆さんにとっては余り珍しくもラッキー?な事でもないのでしょうか? 私は茶柱が立つようなラッキーなことだと思うですし、純粋に黄身が2個入ってたら栄養価も高いとと思うのですが。(初めの1個のせいで感動が薄れてしまっただけ?笑)

  • ヨード卵

    とってもくだらない疑問なのですが。。。 ヨード卵を好んで愛用しているのですが、 10個パックと6個パックでは、黄身の色が違う気がします。 具体的に言うと、10個入りの物の方が薄い感じがします。 気のせいでしょうか? それと、大きさも若干違う気がするのですが(10個入りの方が小さい)、 これも気のせいでしょうか? くだらない疑問で済みません。。。

  • 卵アレルギー疑惑

    先月末で1歳になった男の子のパパです。 1歳になったので少しずつ卵をたべさせてみようと思い、ゆでたまごを たべさせてみました。(牛乳、そばはまだ食べさせていません) 黄身のみ食べさせたときと白身のみたべさせた翌日、子供のほっぺが 赤くなってかさかさになっていました。 昨日は卵をたべさせなかったら、今日は昨日よりほっぺの赤みがひいてきた感じです。 よくアレルギー反応で全身がボロボロしてきたり、痒がったりするという内容を 目にしますが、私の息子も少なからずともアレルギー反応がでているのでしょうか? アドバイス宜しくお願い致します。

  • 玉子の黄身の色がちょっと

    学生の頃玉子は30円くらいの特売でのみ買ってたのですが、そのうち玉子を見ると吐き気がして食べたくなくなりました 2年くらいしてそういうこともなくなったので、それ以来Coopとかで普通の値段のを買うようになりました この前、なんとなく普通のスーパーで玉子を買って割ってみたら、黄身がThe Yellow!って感じのライトイエロー色で、しかも蛍光色がかってて、子供用の色鮮やかなボールのようでびっくりしました 10個入り200円だから普通の値段なんで、変な玉子じゃないと信じたいのですが昔のことがあるのでちょっと嫌な気分になりました 黄身が蛍光色がかったライトイエロー色なのは普通に健康的に育った玉子でもありえることですか? 玉子質問のついでに、”玉子の殻の周りには雑菌がいっぱいついてるから、パックから出して冷蔵庫に入れない方がいい”って何かで聞いて以来、玉子を触るととりあえず手洗いしないと気が済まなくなったんですが気にしすぎですか?

  • 玉子の黄身がド真ん中にくる簡単なゆで方

    ゆで玉子をするとき、水からいれて沸騰するまでコロコロところがすと出来上がったときに黄身がド真ん中にきますが、この方法だと転がしている間に大概となりの玉子とぶつかり合ってカラにヒビがはいってしまいます。そのとき、ゆで湯の中にお酢や塩を入れておくと白身の流出は食い止められることは既に存じております。 ただ最初にコロコロ転がすのがなんともじれったい・・・ となりの玉子に接触させないように転がすのもなんともイライラする・・・ そんなとき「ドラえも~ん。。。」ではないですが上記の手間を省いたもっと手間のかからない簡単な方法は無いものでしょうか? 決して「そんなヤツは料理をする資格は無い!」なんておっしゃらないでくださいね。 だいたい大勢の給仕をしておられる食堂などは一体どうなさっているのでしょうか? 是非ともスッキリさせていただけましたら幸いに存じます。宜しくお願い申し上げます。

  • 小さな幸せ。

    こんばんわ。  最近小さな幸せに出会いましたか? 本当に些細な幸せ・・・  私は昨日 卵がお一人様1パック98円の広告に惹かれ 下の子供二人連れて3パックゲットしてきましたが・・・・  おっちょこちょいな私・・家について何もないところに躓き、卵が入っているエコバックの上に転んでしまいました・・・  卵 3パック中8個損傷・・・(涙) とりあえず ボールに割れた卵を移して夜に使おうと思ったら・・・  次男(小学5年)が割れた卵から黄身だけを少しとって 「母さん 少し卵貰うよ~あんまり落ち込まないで~」って声をかけてくれたんです・・・  しばらくすると その卵はプリンとなって生まれ変わりました。 次男が家族分6個 PCでレシピを調べて作ってくれたんです(涙)  プリンの甘さに卵を割った失敗も忘れ 小さな幸せにうっとり♪ 皆さん 最近 小さな幸せありませんか?  人に話すとそれくらい・・・って思われちゃうかも知れないけど でも自分にとったら小さいけれど幸せ♪ ぜひぜひ 教えてください♪  回答お待ちしてます~♪