人間の本能は他人を規制する?自由は建前?

このQ&Aのポイント
  • 就職活動での個性的な外見や表現は内定に影響するのか?国会では他の議員が議員を注意する光景がある。憲法に書かれた表現の自由は実際には制限があるのか?人間の本能は他者を規制することにあるのか?社会で自由な人は馴染めず生きづらいのか?
  • 就職活動や政治の場で個性的な外見や表現は内定や他の議員の注意の対象となることがある。憲法には表現の自由が書かれているが、実際には制限があるとされる。人間の本能は他人を規制することにあるのか、自由奔放な人は社会に馴染めないのかもしれない。
  • 学生の個性的な外見や表現は就職活動において内定に影響することがあり、政治の場でも他の議員が議員を注意する光景が見られる。憲法に書かれている表現の自由には制限があり、人間の本能には他人を規制する傾向があるのかもしれない。自由奔放な人は社会に馴染めず、生きづらい存在となるかもしれない。
回答を見る
  • ベストアンサー

人間は他人を規制するのが好き?自由は建前?

就職活動で、学生がアロハシャツを着てたり、ヒゲが生えていたり、茶髪だったら、企業側は内定を出さないよね。 国会で、議員がガムを噛みながら発言してたら、「吐き出せ」って他の議員は注意するよね。 「表現の自由」とか憲法に書いてあるのだけど、コレって、ただの建前なんですかね?だって、「何でもかんでも自由というわけではない」とか、「自由には責任を伴う」とか論破して来るじゃん。誤解を招きかねないから、憲法から表現の自由を削除した方が良くね? 何なんですかね?マウントをとって、「お前より私の方が偉いんだゾ!」って主張したくなるのが、人間の本能なんですかね?結局のところ、自由奔放って感じの人を見ると、目障りで卑しく見えて、「世の中そんなに甘くない」とか「調子に乗るなよ」とか「大人しくしておけ」って言いたくなるのかな? 基本的に人間は、偉くなって、他人を規制で縛るのが好きなんですかね?人は自由が嫌い? 自由奔放な人は、社会に馴染めず、生きて行けないですかね? 言葉では自由だと言いながらも、実際は自由がムカつく訳で、自由を規制で縛るのが社会。本当に自由を望むのならば、無人島に行って一人でやってくれって感じですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8878)
回答No.3

自由奔放の中には必ず相矛盾するものが含まれています。

その他の回答 (5)

回答No.6

 最近、ポルノグラフィテイの「ハネウマライダー」を聞いて、あらためて歌詞を考えたんですが、  「僕たちは、自分の時間を動かす歯車を持っていて、それは一人でいるなら勝手な速度で廻る。  他の誰かと、例えば君と、触れ合った瞬間に、歯車が噛みあって時間を刻む。」  学校では、自分の歯車が2∼3人の歯車と噛み合えば、それなりにやっていけますが、社会人では大きなマシーンの歯車として、いろんな利害を成り立たせる歯車や潤滑油の役割を果たせないといけない。  非常にギスギス感がありますが、この大マシーンが上手く作動するための歯車として自分を規制し廻さないといけないので、学生時代から、体育会系でそのマシーンの歯車の役割を上手くやってこれた学生の採用率が高いのでしょうか。

  • samkim1
  • ベストアンサー率12% (55/433)
回答No.5

私は好きなんだと思いますよ。 自由と言っても、アレは良いがコレは駄目と誰かの都合で変わる。 最近起きた事で毎日ニュースになっている事もザマアと思っているが言えない。

回答No.4

表現の自由は他人の意思や考え方、行動を制限できるという意味ではありません 法に触れない範囲でどう表現しようが制限されたり処罰されないというだけです 企業が内定を出す出さない、他人があなたをどう思うかの自由もあるのです 選ぶ権利がなくなったらどうやって選ぶのですかね・・・? そういう風貌でも採用したいという企業を選ぶ自由もありますのでそこで実力を発揮すれば良いと思います

noname#259815
noname#259815
回答No.2

「表現の自由」 憲法が保障する基本的人権のひとつ。外部に向かって自らの意見・思想・主張を表現する自由。 あなたもここで自由に発言されています ただし自由権規約第19条では、第2項で表現の自由について定めているほかに、第3項では、第2項の表現の自由に対して制限を課すことが規定しています。 「表現の自由」のも制限があるという事 自由権規約第19条の、第3項をお読みください。 それに基本的人権は、憲法11条で「侵すことの出来ない永久の権利」と定められています。そのため、「表現の自由」を大義名分に、基本的人権を侵害することは認められていないのです。

回答No.1

社会生活がマトモに出来ていたら 「制限の中での自由」である事くらい理解してますよ。 バランス感覚・程度認識感覚を持ち合わせるのは大切です。

関連するQ&A

  • 表現の自由

    表現の自由ってあるじゃん。日本国憲法21条で定めているヤツです。 ただ、多くの日本人は、表現の自由を嫌っているよね。これは、私の人間観察による感想なのだが、実際はドーかしら? 茶髪でチャラチャラした奴を見ると、多く人は目障りで不快に思うでしょ。だから、バリカン持っ来てソイツのその茶色い髪を刈り上げて、丸坊主にしてやりたくなるでしょ。違う? ヒゲとかピアスとか嫌いでしょ。シャツの裾が出てたり、ノーネクタイとか見たら、ソイツにTPOと言う言葉を教えてやりたくなるでしょ。 茶髪でチャラチャラしてる奴なんかに、表現の自由もヘチマも無いじゃん。 国家権力は国民の表現の自由を尊重しなければいけないけど、民間人はそんなことしなくても良いから、他人の自由を嫌って規制してたいんですよね。ゴルフ場だとドレスコードがあったり、温泉とか銭湯とかお風呂屋だと刺青をお断りしたり。 日本人って、大谷翔平が好きでしょ。毎朝ヒゲをキレイに剃って、謙虚な姿勢が爽やかで好印象なんですよね。それに比べ、茶髪でヒゲ生やして、自分には表現の自由があること主張する奴は嫌いでしょ。そんな奴がノーネクタイなのに茶髪で企業の採用面接に来たら、何処の企業も絶対に内定を出さないでしょ。 表現の自由って、必要?目障りで不快な表現は迷惑でしょ。国家権力が表現の自由を認めても、民間は認めないでしょ。 だから、憲法で定めるべきは、表現の自由ではなく、「表現の適切」の方が良いのでは?だって、自由という言葉を素朴な発想で素直に捉えたら、不適切な表現も自由ってなるじゃん。日本人1億人全員が常識的ならば、表現の自由でも良いのかもしれない。しかし、日本には、不適切な表現を平気でやり、表現の自由が憲法に書かれていると断片的に知識を持っている奴が一定数居ることを知っているでしょ。 本当に表現の自由なのならば、「表現の自由を尊重し、見た目で採用を決めないようにしよう」と企業や役所や人事院なる官公庁に向けて、政府から呼びかけるべきだと思うんですよね。まー、そんなことはしないだろうから、表現の自由が嘘なんだろうけど。 何だろうね?大学だと試験の点数で合否を決めるのが大多数で、面接の見た目で決めるのはごく少数なのにね。就活とか選挙とか結婚って、見た目を重視する人が多いよね。世の中には、見た目がストライクだけどそれ以外はサッパリって人が居るので、見た目判断は自分に損となりがちな気がするのだが、ドーかしら?

  • 二重の基本の法理、精神的自由に関する規制立法とは??

    独学で行政書士を目指して勉強を始めました。 早速憲法でひっかかってしまったのですが表現の自由の限界、二重の基準の法理で「経済的自由に関する規制立法が不当でも民主政の過程が機能している限り議会に置いてこれを是正することが可能。これに対し精神的自由に関する規制立法の違憲審査には厳格な審査基準を用いることが必要」とテキストにあるのですが精神的自由に関する規制立法とは何ですか?? すみませんがよろしくお願いします。

  • 思想の自由について

    思想の自由について 思想の自由とは 「憲法が保障する基本的人権の一。人がどのような思想をもっていても、 それを理由に社会的不利益を受けることのない自由。」 とあります。辞書からの引用です。 ここで言う社会的不利益とはどのようなものでしょうか? 教えてください。 また、もしも社会的不利益を受けた場合、もちろん違憲となるでしょうが、 違憲だからなんなのでしょうか? 憲法に違反した人間を訴えればお金を取ったり、刑務所に収容させたりできるのですか?

  • 今後、どんな表現が規制されていくのでしょうか

    思いついたことを書き並べてみます。 1.とにかく、現実の憲法(日本のもの)に違反している表現はどんなものであろうと禁止する。 2.直接的にではないにしても、反政府的ととれる表現の禁止。明らかな反政府的表現は当然禁止。 3.中国、及び朝鮮を蔑視する(程度の大小を問わず)表現の禁止。 4.日本を賛美する表現の禁止。 5.男尊女卑にあたる表現の禁止。女尊男卑ならOK。 6.子供の絵を描いてはいけない。(写真も撮っちゃダメ) 7.人物を描くとき、肌の露出度は定められた範囲に収めなければいけない。 8.銃・刀・薬…など、少しでも犯罪を臭わせる字(言葉)を使ってはいけない。(もしくは廃止) 9.言論の自由・表現の自由をなくす。 1、6,7,8は、東京都の例の条例から思いつきました。 2,3,4は、売国政党と呼ばれている民主党が政権を担っていることから思いつきました。 5は、なんとなく今の社会は女尊男卑だなと感じたので。 9は、これが行われたら終わりだなと感じたので。 これらは、書籍など形あるものから、インターネットまで規制が及ぶものと仮定します。 実際にこの先出てきそうな規制論はありますか? もしくは、すでにどこかで出ているのでしょうか。 可能性がある……かもなぁ、という微妙な感じでもいいです。 上に挙げたもの以外で、こんな規制もありそうだよというものがあれば、どんなものでも構いませんので教えてください。もちろん、想像で結構です。

  • 表現の自由を嫌っている人は多い?

    表現の自由は好きですか?それとも、嫌いですか? 私は、大好きです。だけど、表現の自由って発言すると、決まって周囲はこう語ります。 ・適用範囲は対国家権力のみ ・私人間効力は対象外 ・表現の自由には責任を伴うんだよ ・保護効力は公序良俗に沿った表現だけ もう、聞き飽きました。 つまり、表現の自由を規制したり否定したがる人が多いです。表現の自由に対して好き嫌いアンケートをすると、やはり嫌い票が多いのでしょうか?対私人間の効力範囲外を利して、他人の表現を拘束したい人が多いのでしょうか?「君のその表現を止めろ」という命令も国民の表現であり、表現の自由なのでしょうか? 対国家に効力が制限された表現の自由と、私人間にも有効な表現の自由の人気を比べれば、前者の圧勝ですかね。って事は、人は皆、他人の表現を邪魔したいし、見苦しい表現をした者に制裁を課したいのかな? もし憲法改正で、対国家と同様に私人間効力が完全に有効になると、日本はどうなりますか?メイド喫茶の制服はメイド服と決まってます。しかし、従業員のワガママでドラえもんの着ぐるみを着ると、メイド喫茶の店長はドラえもんの着ぐるみを嫌でも認めるのでしょうか?メイド喫茶はメイド服の萌え萌えが売りなのに、それに反してドラえもんの着ぐるみで働くと、客は萎えますかね?メイド服が嫌でドラえもんの着ぐるみが良ければドラえもん喫茶に行けって話になるのかな?

  • 表現の自由の侵害?

    茶髪の若者が、原宿の竹下通りを暇そうに歩いていました。それを見た警察官は、若者にこう話しかけました。 「だらしなく見えて軽率な印象があって竹下通りの風紀を乱すから、茶髪を止めなさい。もしこの命令に背いて茶髪を続けるのなら、逮捕します。若者は若者らしく、丸坊主でハツラツとしようじゃないか。」 さて、これは表現の自由の侵害ですか?若者は国民ですが警察官も国民の一人で表現の自由があるから、私人間の自由な契約交渉になるのでしょうか?ただ、「逮捕」って言っちゃってるから、警察官は国家権力を振り翳してますよね? 制服警察官が茶髪の軽率さを批判して丸坊主のハツラツさを推奨する程度に話し掛ければ、これは警察官の表現の自由になりますか?「茶髪はダサい!丸坊主はカッコイイ!若者よ染髪剤を捨ててバリカンを持て!」 逆に言うと、表現の自由の侵害の典型例は何だろう?法律でチョンマゲを義務化してヘアスタイル自由同盟の結社を禁じれば、表現の自由の侵害になるのかな?徳川幕府や相撲界では当然ですが。ヘアスタイル自由同盟はアウトロー集団で、太陽の下を歩くのが辛くなるかな?

  • 職業選択の自由(憲法22条)についての質問・・。

    職業選択の自由について、しつもんがあります。 憲法22条、職業選択の自由の第一項で「公共の福祉」による制約がある。と書いてあります。 その理由に、消極的な規制のほか、社会経済政策のための積極的な規制を加えることを示すため。となっています。 消極的な規制とは主になんなんでしょうか? また、社会経済政策のための積極的な規制を加える、ということは主にどういうことをさすのでしょうか? それが職業選択にどういった影響を持つのかが、いまいちよく分かりません。 できれば、分かりやすく教えてください。 お願いします。

  • 「表現の自由」と「思想の自由」の共存は不可能?

    わが国には「表現の自由」と「思想の自由」と言うものが存在します。 その中で例えば、この思想は反社会的で危険だ。禁止する。と言う事があった場合、これは「思想の自由」に反する事と受け止められる時もあります。 しかし、その思想を拒否する思想もあり、それも思想の自由です。結局は、どちらの思想を支持するかの問題で、「禁止する思想」の支持が多ければ、その思想は禁止されます。 これと同じで、表現も言えるでしょうか? 例えば、破廉恥なCMが流された場合、はしたないと思って批判が集まって、そういう類の放送を法律で禁止された。 これは、「表現の自由」に反します。 「思想の自由」では、思想を否定する思想と言うものが存在し、「思想の自由」と言う憲法を保ちながら、思想に制限をかける事は可能ですが、表現を否定する気持ちは、表現ではなく思想の分野で、表現を否定する表現と言うものは存在しないように思います。 つまり、この例で言えば、「思想の自由」を尊重するならば放送は禁止ですし、「表現の自由」を尊重するならば継続と言う事になります。 前置きが長くなってしまいましたが、二つ質問があります。 ・「思想」を否定する「思想」と言うものが存在し、それもまた「思想の自由」ですが、「表現の自由」を否定する表現と言うものは存在するでしょうか? ・「思想の自由」と「表現の自由」は同じ憲法に定めるのは矛盾しないか? 答えだけでなく理由も教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 学校

    憲法21条の表現の自由では、服装などは自由とのことが表記してありますよね? もし茶髪の生徒がいたとして学校側がそれを無理やりなおそうとしたらそれは罪になるのではないのですか??

  • 特定秘密保護法で音楽が規制される??

    先日可決された特定秘密保護法ですが、身の回りのそんなに有名ではない音楽関係者(特に歌い手)やファンが「表現の自由が規制される」ということで騒いでいます。 聞くと、歌詞の創作やライブ等の集会が規制されるのだと。また、ダンス規制が話題となっている風営法改正案と混同していないという事です。 「表現の自由」という点では、歌い手側が、政府が特定秘密とする情報に不正に触れ、それとわかる歌詞や歌にして公開するのが目的であったり、もしくは表現が結果的に行き過ぎ、特定秘密に相当する内容になったり、誤った特定秘密の印象を世間に広める可能性があり、それで処罰される可能性があるならば、「表現の自由」が侵害されると捉えるのは分からなくはないですが、そのような事はごく一部の人間でなければ行わないでしょうし、また現行法が適用されて来たでしょうし、質問にある「そんなに有名でない音楽関係者」が騒ぐ事ではないと思うのですが、間違っていますでしょうか。 どうも「表現の自由」という言葉を振りかざす人は、その人の生活・活動の全てに1%の漏れもなく、ある意味保証が必要だと騒ぎがちに見えてならないです。 件の人たちは、自民党の強行採決に違和感があるようなのですが、民主党のそれはまったく憶えていないようです…。十回ではきかなかった気がしますけど…。