• 締切済み

表現の自由

表現の自由ってあるじゃん。日本国憲法21条で定めているヤツです。 ただ、多くの日本人は、表現の自由を嫌っているよね。これは、私の人間観察による感想なのだが、実際はドーかしら? 茶髪でチャラチャラした奴を見ると、多く人は目障りで不快に思うでしょ。だから、バリカン持っ来てソイツのその茶色い髪を刈り上げて、丸坊主にしてやりたくなるでしょ。違う? ヒゲとかピアスとか嫌いでしょ。シャツの裾が出てたり、ノーネクタイとか見たら、ソイツにTPOと言う言葉を教えてやりたくなるでしょ。 茶髪でチャラチャラしてる奴なんかに、表現の自由もヘチマも無いじゃん。 国家権力は国民の表現の自由を尊重しなければいけないけど、民間人はそんなことしなくても良いから、他人の自由を嫌って規制してたいんですよね。ゴルフ場だとドレスコードがあったり、温泉とか銭湯とかお風呂屋だと刺青をお断りしたり。 日本人って、大谷翔平が好きでしょ。毎朝ヒゲをキレイに剃って、謙虚な姿勢が爽やかで好印象なんですよね。それに比べ、茶髪でヒゲ生やして、自分には表現の自由があること主張する奴は嫌いでしょ。そんな奴がノーネクタイなのに茶髪で企業の採用面接に来たら、何処の企業も絶対に内定を出さないでしょ。 表現の自由って、必要?目障りで不快な表現は迷惑でしょ。国家権力が表現の自由を認めても、民間は認めないでしょ。 だから、憲法で定めるべきは、表現の自由ではなく、「表現の適切」の方が良いのでは?だって、自由という言葉を素朴な発想で素直に捉えたら、不適切な表現も自由ってなるじゃん。日本人1億人全員が常識的ならば、表現の自由でも良いのかもしれない。しかし、日本には、不適切な表現を平気でやり、表現の自由が憲法に書かれていると断片的に知識を持っている奴が一定数居ることを知っているでしょ。 本当に表現の自由なのならば、「表現の自由を尊重し、見た目で採用を決めないようにしよう」と企業や役所や人事院なる官公庁に向けて、政府から呼びかけるべきだと思うんですよね。まー、そんなことはしないだろうから、表現の自由が嘘なんだろうけど。 何だろうね?大学だと試験の点数で合否を決めるのが大多数で、面接の見た目で決めるのはごく少数なのにね。就活とか選挙とか結婚って、見た目を重視する人が多いよね。世の中には、見た目がストライクだけどそれ以外はサッパリって人が居るので、見た目判断は自分に損となりがちな気がするのだが、ドーかしら?

みんなの回答

  • x7bljpguT
  • ベストアンサー率37% (46/122)
回答No.4

> 表現の自由って、必要?目障りで不快な表現は迷惑でしょ。 あなたはその自由を利用して不快な事を不適切な表現で書いているのですから、あなたにとって表現の自由は必要だという事ですね。 「表現の適切」か否かでいうならあなたのこの質問文はとても不適切で思い込みと固定観念が激しく、見方によっては危険思想の持ち主でもあると言えます。 私も表現の自由があるのであしからず…

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2714/12238)
回答No.3

日本人は割とおぼろげにある「常識」に添う人のみを認める方向性はありますね。その意味を考えて、「表現の自由」が少しおかしく見えるのは仕方ない面があるように思います。 しかし、本来の「表現の自由」ってのは何でもいいわけでないのです。一定の常識やルールに沿って、問題ない範囲の中では自由に表現していい、という憲法なんです。言葉一つだけなので、勝手な解釈が横行しているのが現状かと思います。ですから、言葉を変えるより、言葉の意味をみんなで正確に捉えるようにする事が大事かと。 茶髪(ひげ・ピアス・その他もろもろ)は何の気にもならないです。茶髪でも人によって様々ですから。そりゃ個人的に嫌いな人もいます。だけど、そういう人がいるのも、そういう人を嫌うのも自由なのが「表現の自由」なのです。嫌うから排除するのは自由の範囲ではないです。 >本当に表現の自由なのならば、「表現の自由を尊重し、見た目で採用を決めないようにしよう」と企業や役所や人事院なる官公庁に向けて、政府から呼びかけるべきだと思うんですよね。 それは自由だからこそ、役所や各企業が業務遂行に置いて適切な格好をしているか(できるか)という面を自由に選択しているのですよ。一つの極論ですが、両手をしっかり使ってしかできない仕事を片手を失った障害者にさせる事は無理だと思います。それを障害者だからと採用しないのはダメだ、って言い出すと混沌しか生まれないです。 >見た目判断は自分に損となりがちな気がするのだが、ドーかしら? そのへんは難しいところですね。見た目通りの人もいるし、そうじゃない人もいる。見た目だけ、とそれだけで判断するのは危険なこともあるとは思いますね。

  • EXIST2090
  • ベストアンサー率31% (102/327)
回答No.2

「自由」ってのは、他人の自由を害さない 法律などで禁止されない範囲のことです 下の方も言っておられますが、茶髪もハゲも法には違反しません 自由の範囲だと思います。 面接の話なら、自由だけど空気は読めないor自由だが協調性はない って評価に落ち着くと思います

  • sebsereb
  • ベストアンサー率19% (66/333)
回答No.1

茶髪とハゲなら一般的にはハゲが下ですよね。 黒髪→茶髪→ハゲとなると思います。 なので、ドレスコードは矛盾をはらんでいます。 そもそも、他人に何かを強要するには対価を払う必要があるので、会社だったらOKだけど、公立の学校はドレスコードの強要は基本的にダメだと思います。 公立の学校を出たからって、将来の職業や収入を約束されるわけでは無いからです。なのでピアスは公立高校はOKだと思います。 誰がそのドレスコードを決めて、そのドレスコードを守ったら何等かメリットを与えられるかって部分が大事だと思います。 メリットがセットでないならドレスコードは不要では。

関連するQ&A

  • 表現の自由の侵害?

    茶髪の若者が、原宿の竹下通りを暇そうに歩いていました。それを見た警察官は、若者にこう話しかけました。 「だらしなく見えて軽率な印象があって竹下通りの風紀を乱すから、茶髪を止めなさい。もしこの命令に背いて茶髪を続けるのなら、逮捕します。若者は若者らしく、丸坊主でハツラツとしようじゃないか。」 さて、これは表現の自由の侵害ですか?若者は国民ですが警察官も国民の一人で表現の自由があるから、私人間の自由な契約交渉になるのでしょうか?ただ、「逮捕」って言っちゃってるから、警察官は国家権力を振り翳してますよね? 制服警察官が茶髪の軽率さを批判して丸坊主のハツラツさを推奨する程度に話し掛ければ、これは警察官の表現の自由になりますか?「茶髪はダサい!丸坊主はカッコイイ!若者よ染髪剤を捨ててバリカンを持て!」 逆に言うと、表現の自由の侵害の典型例は何だろう?法律でチョンマゲを義務化してヘアスタイル自由同盟の結社を禁じれば、表現の自由の侵害になるのかな?徳川幕府や相撲界では当然ですが。ヘアスタイル自由同盟はアウトロー集団で、太陽の下を歩くのが辛くなるかな?

  • 人間は他人を規制するのが好き?自由は建前?

    就職活動で、学生がアロハシャツを着てたり、ヒゲが生えていたり、茶髪だったら、企業側は内定を出さないよね。 国会で、議員がガムを噛みながら発言してたら、「吐き出せ」って他の議員は注意するよね。 「表現の自由」とか憲法に書いてあるのだけど、コレって、ただの建前なんですかね?だって、「何でもかんでも自由というわけではない」とか、「自由には責任を伴う」とか論破して来るじゃん。誤解を招きかねないから、憲法から表現の自由を削除した方が良くね? 何なんですかね?マウントをとって、「お前より私の方が偉いんだゾ!」って主張したくなるのが、人間の本能なんですかね?結局のところ、自由奔放って感じの人を見ると、目障りで卑しく見えて、「世の中そんなに甘くない」とか「調子に乗るなよ」とか「大人しくしておけ」って言いたくなるのかな? 基本的に人間は、偉くなって、他人を規制で縛るのが好きなんですかね?人は自由が嫌い? 自由奔放な人は、社会に馴染めず、生きて行けないですかね? 言葉では自由だと言いながらも、実際は自由がムカつく訳で、自由を規制で縛るのが社会。本当に自由を望むのならば、無人島に行って一人でやってくれって感じですか?

  • 報道の自由

    報道の自由を法律で制限することは可能ですか。 日本国憲法にも、表現の自由があるだけで、 報道の自由などの言及はないと思います。 マスコミの職員は、国民の選挙で選ばれた 人ではないので、そのような人に権力を 持たせるのは、おかしいと思います。 (どうしても、権力を持ちたいならば 入社試験を選挙でやればいい) おそらく、最高裁の判例で、認められている のだと思いますが、最高裁の判例も おかしいものが多いです。 例えば、企業は、従業員を雇用するか しないかの自由がある(勤労の権利、義務 に違反します)などがあります。

  • 表現の自由とは?

    表現の自由という有名な言葉があります。社会科の教科書や法律書や国語辞典など、様々な図書にこの言葉が載っていて、説明されています。 だけど、この自由はとても弱い自由だと、私は思います。何故ならば、表現の自由が有効な範囲は対国家権力くらいだからです。国家権力を有する者は、全国民の5%くらいでしょうか。つまり、残り95%の者は、他人の表現の自由を侵害できるのです。表現の自由の自由度は、狭い感じがします。寧ろ、他人の表現の自由を侵害する自由の方が強力です。 生徒が茶髪とは何事だ!って吠える校長先生 職員が刺青いれるとは何事だ!って吠える大阪市長 マンガに過激な性的描写を取り入れるとは何事だ!って吠える東京都知事 スノーボードの日本代表選手が制服のシャツの裾を出すとは何事だ!って吠えるナントカ委員会 まことちゃんハウスのシマシマ模様を塗り替えようとする楳図かずおの隣人 バカなこと言うな!っていう人 もし表現の自由の有効範囲を対全国民に拡大すると、日本はドーなりますか?世の中がグチャグチャになりますか?基本的人権としては強すぎでしょうか? 例えば、美容室のカラーリングの宣材写真撮影を考えます。写真撮影当日に、店長とモデルは揉めました。 店長:この染料であなたの髪を栗色に染めよう。 モデル:私は今の黒髪が良い。カラーリングなんて嫌だ。 店長:おかしな発言するね。これはカラーリングの写真撮影で、あなたはカラーリングモデルだ。だから、私の用意した染料で髪の色を変えて 貰います。 モデル: この黒髪は私の表現だ。この黒髪を表現する自由が私にはあるんだ。店長は私の表現の自由を侵害している。 店長:少し落ち着いて、整理しよう。あなたはカラーリングモデルですか? モデル:はい、私はカラーリングモデルです。 店長:あなたは、自然な黒髪のカラーリングモデルですか?いつカラーリングするんですか?ずっと黒髪なら、カラーリングを省いたカラーリングモデルです。つまり、黒髪とカラーリングが矛盾していませんか? モデル:確かに矛盾していますが、私には表現の自由があるんです。 店長:あなたの人権は正当だし、発言も合法的です。しかし、カラーリングの宣材写真撮影を拒否するのなら、前払いで支払ったギャラを返してもらうからね。 こんな具合に、カラーリングモデルが持つ表現の自由を店長が尊重しなければいけないとなると、黒髪のカラーリングモデルという矛盾を作る事になるのかな?つまり、モデルの髪の色を変えさせてカラーリングモデルとしての職務を果たさせるには、モデルの表現の自由を店長は侵害しますよね?

  • 「表現の自由」と「思想の自由」の共存は不可能?

    わが国には「表現の自由」と「思想の自由」と言うものが存在します。 その中で例えば、この思想は反社会的で危険だ。禁止する。と言う事があった場合、これは「思想の自由」に反する事と受け止められる時もあります。 しかし、その思想を拒否する思想もあり、それも思想の自由です。結局は、どちらの思想を支持するかの問題で、「禁止する思想」の支持が多ければ、その思想は禁止されます。 これと同じで、表現も言えるでしょうか? 例えば、破廉恥なCMが流された場合、はしたないと思って批判が集まって、そういう類の放送を法律で禁止された。 これは、「表現の自由」に反します。 「思想の自由」では、思想を否定する思想と言うものが存在し、「思想の自由」と言う憲法を保ちながら、思想に制限をかける事は可能ですが、表現を否定する気持ちは、表現ではなく思想の分野で、表現を否定する表現と言うものは存在しないように思います。 つまり、この例で言えば、「思想の自由」を尊重するならば放送は禁止ですし、「表現の自由」を尊重するならば継続と言う事になります。 前置きが長くなってしまいましたが、二つ質問があります。 ・「思想」を否定する「思想」と言うものが存在し、それもまた「思想の自由」ですが、「表現の自由」を否定する表現と言うものは存在するでしょうか? ・「思想の自由」と「表現の自由」は同じ憲法に定めるのは矛盾しないか? 答えだけでなく理由も教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 表現の自由

    どこかの勢力が批判つぶせとうけとれる発言したようですけど これは言論の自由や表現の自由を否定し国民への 挑戦でしょうか、いよいよ独裁国家へと歩みだしたの でしょうか、日本の民主主義を否定する反日勢力は 存在するのでしょうか、生意気ともとれるのはどのような 権力なのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 「~はこれを~する」という表現

    「その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する」 上は日本国憲法前文ですが、初めに「権力は」と書かれているので「権力」は主語なのかと思いきや、「国民の代表者」が主語にすり替わり、「これ」(権力)が目的語として使われています。 その後の「福利」も同じです。 この場合、「権力は」という言葉が文中で浮いてしまっている感があるのですが(「権力は」に対応する述語がない)、これは日本語として正しいのでしょうか? 初めは日本国憲法ならではの悪文かと思いましたが、似た表現を結構見かけるので、もしかすると正しい日本語なのだろうかと思いました。

  • 表現の自由を嫌っている人は多い?

    表現の自由は好きですか?それとも、嫌いですか? 私は、大好きです。だけど、表現の自由って発言すると、決まって周囲はこう語ります。 ・適用範囲は対国家権力のみ ・私人間効力は対象外 ・表現の自由には責任を伴うんだよ ・保護効力は公序良俗に沿った表現だけ もう、聞き飽きました。 つまり、表現の自由を規制したり否定したがる人が多いです。表現の自由に対して好き嫌いアンケートをすると、やはり嫌い票が多いのでしょうか?対私人間の効力範囲外を利して、他人の表現を拘束したい人が多いのでしょうか?「君のその表現を止めろ」という命令も国民の表現であり、表現の自由なのでしょうか? 対国家に効力が制限された表現の自由と、私人間にも有効な表現の自由の人気を比べれば、前者の圧勝ですかね。って事は、人は皆、他人の表現を邪魔したいし、見苦しい表現をした者に制裁を課したいのかな? もし憲法改正で、対国家と同様に私人間効力が完全に有効になると、日本はどうなりますか?メイド喫茶の制服はメイド服と決まってます。しかし、従業員のワガママでドラえもんの着ぐるみを着ると、メイド喫茶の店長はドラえもんの着ぐるみを嫌でも認めるのでしょうか?メイド喫茶はメイド服の萌え萌えが売りなのに、それに反してドラえもんの着ぐるみで働くと、客は萎えますかね?メイド服が嫌でドラえもんの着ぐるみが良ければドラえもん喫茶に行けって話になるのかな?

  • 表現の自由と検閲と猥褻物陳列罪

    日本では性器は猥褻物としていますが私たちは猥褻な行為によって猥褻な物から生まれたのですね。 私たちは猥褻なのですね。 また憲法には公共の福祉を犯さない限りは表現の自由は保証されているのですが、公共の福祉ちは最高裁の判事が独断と偏見で決めたものですよね。 海外のサイトは自由に閲覧出来て、日本の猥褻物陳列罪に当たる物が見れますが。 日本では、暴力<性行為なのですね。

  • 表現の自由がありすぎるのも問題だと言う人は…

    表現の自由がありすぎるのも問題だとおっしゃる方々は、 それならば江戸時代の様な表現を制限した社会になれば、 それで良いとお考えでしょうか?思うところ教えていただけると 幸いです。 江戸時代の表現ですか? あの頃の日本国では直接人と人が演じあうのは穢れていると言う 思想があったので、江戸幕府は人形を用いた演劇ならば、 おこなっても構わないと言う考えをもちあわせていました。 それもお上の目があっての上の表現。 現代社会ならば普通に人間が演じれば良いだろう?と、思える 表現であっても、基本的に人形が主流でしたね。 一応市川さんか、よくわかりませんが、その手の演劇を おこなっている人達もいたようですが、基本的にみんな人形劇。 洋物の演技も人が直接触れ合うのは穢れているから、 全て人形劇にすれば良いですよね?もちろんお上の目があって。 それはいき過ぎだろうと言う人達もいるかと思いますが、 表現の自由がありすぎるから問題だとおっしゃる方々は、 人形劇で娯楽を楽しめばもうそれで良いのですね? 思うところお教えください。 もちろん表現の自由に関して思うところがあれば、それについて 他の方々が思うところご指摘してくださって構いません。 表現の自由を許すべきか、人形劇のお上の目があっての上の 演劇で日本国の表現の自由を制限するか、思うところお教え くださると幸いです。 最近の西洋と言うものは言っている事とやっている事が違っていて、 日本のアニメやオタク文化は、常軌を逸している、異常だと おっしゃるのですが、そもそも表現の自由は西洋からもたらされた 文化なのですが。思うところお教えくださると幸いです。 西洋人が現代になって表現の自由がありすぎるのが問題だと 言うならばなぜあの時代日本国にそう言う野蛮な西洋文明を 押し付けたのでしょうか?わけがわかりません。 日本国を江戸時代に戻すべきでしょうか??