• 締切済み

サラリーマンは勉強しないですか

別に誰かの悪口を言っているというわけでは無いですが 学生時代そこそこ勉強して、就活して、それ相応の会社に就職して、毎月ある程度の給料を貰うわけで 単純に生きていくという意味では、何か不祥事でも起こさない限り生きていけると思います なのでそういう意味では、学生時代そこそこ勉強して、就職先が決まったら仕事の範囲内で努力や勉強はするけど必要以上に勉強をしないと私は勝手に思ってしまうのかもしれません 間違っていますか?

みんなの回答

noname#258210
noname#258210
回答No.10

スマホなどの新しい機器が利用できない高齢者みたいになっても気にしないなら、別に勉強はしなくてもいいですけど。その人たちの仕事時代にスマホはありませんでしたから。 歳を重ねるごとに色々な物事の変化に対応したければ、その都度勉強をしていかなければいけません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • iwashi01
  • ベストアンサー率17% (187/1047)
回答No.9

学生時代だって、必要以上に勉強しないと思うんですけど、違います? 例えば、文系に進む人は、理系の科目を勉強しないですしね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1buthi
  • ベストアンサー率16% (191/1168)
回答No.8

仕事の範囲内で努力や勉強はする それで良いと思います ほかには興味を持ったことや知りたいことは勉強などという堅苦しいことでなくて知りたいという意識が湧くだろうし、情報も入ってくるので内面に厚みが増していくと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • K11Bolero
  • ベストアンサー率29% (99/338)
回答No.7

社会に出てからのほうが勉強したかなぁ。エクセル・ワードの本は50冊くらい持ってます。 常識とかも社会に出てから教わった感じだし、仕事も勉強しないと進まない事も多い。ペーパーレスの始まりの時期などは、おっさん達は泣きながらパソコン勉強してたよ。 人間関係をうまくやろうとしたりする勉強も、学生の勉強にはないけど社会に出たら必要だしね。 確かに知識を詰め込むというのが勉強だと考えると「サラリーマンは勉強しない」と言えるかもしれないけど、社会の勉強は知識だけじゃないからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8729)
回答No.6

当たってもいるし、 間違ってもいます。 しかし、 質問者さんが言いたい 「大人になると 子供の時の 猛勉強はしない」かも とは思われますね。 でもですよ 大人になると 理解力が低下しますから 人によっては 「猛勉強」しないと 駄目かもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1863/7133)
回答No.5

仕事の範囲内で努力や勉強はするけど必要以上に勉強をしない人は万年平社員でしょう。 勉強、研究して改善したり特許取得できる様な発明までしたり、会社組織の他の部門まで知って組織の仕組みや経営状態や法的な分野までまで知り尽くすなら幹部になれるでしょうし、20年も経つと今の会社が物足りなくなって新しい方式、部門で起業が出来ると考えるようになるかもしれません。 何も気付かない普通の人は定年まで同じ会社で働いて、退職し年金生活でゆったりと過ごして死ぬのを待つか老害となって余計なことをしたりボケるかとなります。 生きるとは、そう言うことで良いのだろうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.4

根本的に違うと思います。 就職したら、仕事の内容について日々勉強したりOJTでやったりして慣れていく、向上していく姿勢が大事です。 それをしなかったら、仕事の習熟度について次第に同期や仲間から後れを取っていきます。 これは大原則・・・ 仕事は「1与えられたら1すればいい」というものではありません。 で、それ以上の勉強をしなくていいか? ホワイトカラーの例を挙げれば、例えばPCを扱う中でエクセルのグラフとか関数とか、パワーポイントであれば資料を整理する見せ方とかセンスとかワードもそうですが、一通りの使い方に支障をきたさない知識の吸収は、仕事の内容の勉強とは別扱いですね。 それに語学が必要となる業務であったら、これも別扱いで勉強しないといけません。 したがって仕事だけをしていればいい(その程度の勉強だけでいい)という感覚だったら、明らかに使い物にならなくなっていきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • q4330
  • ベストアンサー率27% (767/2786)
回答No.3

私は社会人になってから4~5年経った頃からすごく勉強しました。 学校で覚えるのは基本です、実務では基本の組合せを考える。 どの様に組合せるかは勉強しないと空回りする。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ginga2
  • ベストアンサー率12% (576/4564)
回答No.2

サラリーマンのところを公務員に変えるとシックリします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

人によります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 勉強する意味。努力する意味

    勉強する意味。努力する意味 常々思っていることがあります。 高校時代に勉強する必要ってありますか? 一流大学でも年収1000万になるまで大変と聞きます。 いつも思うのは、高校や、大学といった若い時期は遊んで就職しても、そこそこの給料はもらえるし、飲食やそのほかのことでも自分でお店をもてるし、年収1000万も夢ではないと思うのです。 高学歴の人は、就職はいいところに就職できて、それが満足でがんばって、勉強するんですか? なんで勉強するんですか? 知識欲なら、大人になってからでもいいと思います。 なぜ、勉強するんですか?

  • 大学での勉強について

    大学での勉強は就職には関係無いと最近聞きます。自分の専門分野に属した就職先になんかは入れないとか。 可笑しいと思うのは、就活の情報サイトでよく言われている、 就活はコミュ力、人間力…、学生時代何をしていたかというのは良いとして、アルバイトは何をしていたか?とか、恋愛はしたのか?とか。 大学という場所って何なんでしょうか。単位を取るため、大学に高いお金を献上する為ですか? 本当にこれが本当なら、虚しくなります。 教えてください。 もし、話し上手な大学時代遊んでばかりいた人が就職して、企業は本当に成長するのか。

  • 大学で真面目に勉強した人は就職できない?

    高校時代の後輩から相談を受けました。 「学生の本分は勉強だ、真面目に勉強していれば良い会社に就職できる、という親の言葉を信じて、今までずっとがんばっていた。 でも3年の冬になって就活を始めた今、就活で勝つには、サークルやバイトでの経験が問われていることに気づいた。模擬面接で『今まで何をやってきたの?』という質問に対して『勉強』と答えても、『そんなのは当然だろう、勉強以外のことを聞いているんだ』と言われてしまう。 学生の本分は勉強なのに、それに専念していると就職できないなんておかしい。どうすれば自分の正しさをアピールできるのか?」 彼女に対してどうアドバイスすればいいのでしょうか。ちなみに、マーチレベルの大学の文学部です。

  • 勉強するほうでした。勉強したほうです。

    日本語についての疑問です。 「私は学生時代よく勉強するほうでした」 と 「私は学生時代よく勉強したほうです」 には意味上で何か違いはありますか。それから 「私はよく勉強したほうでした」 も、意味の上では同じのような気がするのですが、はっきりわかりません。どなたかお知恵を拝借願えますか。よろしくお願いいたします。

  • 大人は勉強しない人が多いと思いますか

    人によると言うか、職業によると言うか、医者とか弁護士とかであれば日々勉強かもしれないですが、学校を卒業して入社が決まって「この会社はこのぐらいやればいい」というのがわかれば給料もらって生きていけるわけで 入社試験までは勉強を頑張っても、そんな学生時代のように毎日必死に勉強する人ってほぼいない気がします(もちろん人によりますが)

  • 子育て!!勉強が全て?解っちゃいるけど・・なぜ?

    本を読むと、 良い点数とって、良い学校へ進み、良い会社に就職 できても必ずしも人間として優れているわけではな い!と書いてあります。 高学歴の人間たちがさまざまな不祥事を起こす事を 見れば解りますと・・・ さらに 親は、勉強がいくら出来ても人間的に未熟であっ ては意味がないことを教えろ!と書いてあります。 それは解って居るつもりです。 でも 悪い点数取ってとって、悪い学校へ進み、悪い会社 に就職するよりは、良い点数とって、良い学校へ進 み、良い会社に就職した方がいいし、 勉強が出来なくて人間的に未熟であるなら、勉強が 出来て人間的に未熟の方がいいし・・・。 勉強が全てじゃないと解っていても、勉強が出来な いよりは出来た方がいいし。 だからやはり勉強が出来るにこしたことがないので はないでしょうか? だから親は勉強しろ!というのであって、本の作者 のように勉強できなくて成功した人だけが、勉強が 全てじゃないと言い切れるのではないでしょうか? 支離滅裂ですみません。

  • もっと勉強しておけば・・・同じ失敗は繰り返したくないんですが・・・。

    こんばんわ。 大なり小なり失敗したな・・・と思う事を繰り返したくないっていうのは普通だと思います。 そして、私の失敗だったな・・・。と思う内容の一つに「学生時代、もっと勉強を頑張っておけばよかったな。」というものがあります。 多分、ほとんどの方が1度くらいは思うんじゃないかな?っていう内容だと思います。 勉強する事は今からでも出来ますから、似たような後悔はしたくないと今、ファイナンシャルプランナーの勉強をしています。実生活にも役立つ内容ですし、勉強自体は楽しいと思えるのですが、ふと疑問が・・・。 ワーキングプアといわれる人たちの大半は決して怠けていたわけではない。けれども努力していた内容が時代に合っていなかったり、方向性がずれていたのだと、何かで聞いた事があります。 はたして今、私が努力している事は幸せの方向を向いているのだろうか??と、ちょっと思ってしまったのです。 同じ後悔はしたくないと、勉強しなかった事を後悔しているのなら今から始めれば良いだけのこと!と思ってました。実際生活に役立つ事も少なからずあると思いますが、10年後20年後、興味のある資格ではなく、時代を見据えて需要が高まる資格(具体的には現在でいえば介護系になるかと思います)を勉強すれば良かった!!と似たような後悔をするのではないか?と思ってしまったんです。 ただ、その分野は正直、興味があまりありません。興味がないけど食いっぱぐれはないだろうと思ってこの職種を選びました!というのをやってはいけないジャンルのように思っています。 学生時代、思えば自分が好きな事、やりたい事をやり将来有利になるよといわれていた事(要は勉強です)をやらなかった事を後悔しているのに、自分の好きな勉強を選んでやっている私はなんだかあまり変わっていない気もして・・・。 ちなみに私の考える幸せとは、不自由や卑屈を感じない程度の生活を送る事です。言い換えれば万が一、会社が倒産したり配偶者(まだいませんが)の死亡などで、再就職が必要になった時すぐに採用してもらえて、現在の生活水準(ハッキリいってそんなに高くないです。手取り20万ちょっとですから)を保てる事何だと思います。 この場合、私の今頑張ってる事と幸せの方向性は合っていると思いますか??

  • 勉強についての後悔

    勉強についての後悔 みんなが行くから高校に行き、働くのはまだ早いしみんなが行くから大学に進学し、なんとなく単位を取得する為に勉強をして、就職をしました。 ただ、今になって知的好奇心というか、学びたい気持ちが高まってきていて、仕事の勉強は積極的にしています。 今の仕事に100%活かせる訳ではないけども、学生時代にもっと勉強をして知識を蓄積しておけばよかったと悔やんでいます。 みなさんもこんな気持ちを抱えていますか? ※ちなみに、また大学に入学したり学校に通うほどの勉強熱ではありません。

  • 年金を納めてない!?

    年金に関する質問です. 私は学生時代から国民年金を納め,就職と同時に共済年金に切り替わりました. 過日,事務方から「年金を払っていない!」との連絡がありました. しかし,学生時代も一度も未納せず,かつ就職してからは毎月きちんと給料から引かれています. これはどう解釈したらよろしいのでしょうか?

  • 勉強した意味があるのか?

    勉強した意味があるのか? 仲の良い友人がいます。 彼は大学4年で就職活動をしていますが、面接しても書類審査でほとんど落とされているみたいです。面接まで行ったとしても落とされたみたいです。 彼はそこそこ良い大学で成績も良いです。 確かに現在は就職難ですが…。 今までかなり勉強を頑張ってきて大学4年間頑張ったのに高卒の人と同じレベルの仕事にしか就けない可能性が高い様です。 それはかなり可哀想なことではないでしょうか? 確かに世の中、勉強ができればいいというものではないですが。 何のために勉強を頑張ってきたのかという話になってしまいます。 努力は報われないものなのでしょうか? 勉強はあまり無意味なのでしょうか。