• ベストアンサー

パラレルシリアル変換回路について

8bit出力のシリアル→パラレル変換回路と8bit入力のパラレル→シリアル変換回路を両方乗せた基板を作ろうとしています。 ホスト側との接続コネクタの制約で、6ピンのうちVCC、GNDを除く4ピンがIOピンとして使用可能です。 IOピンの入出力は動的に変えられます。 IOピンはI2CやSPIとして使用することはできません。 この場合、どのような回路構成が回路規模が一番小さくなるでしょうか? 74LV165D,118と74LV164D,118の前段にアナログスイッチを入れて回路を書こうと思ったのですが、パラレル→シリアル側でピン数が足りず質問をさせていただきました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaba__san
  • ベストアンサー率46% (27/58)
回答No.1

164と595で作れますね。 SPIの周辺機能が無くとも自前のプログラムでビット操作(ビットバン)すれば、SPIの要領で8ビット出力を渡し、交換で8ビット入力を取得できます。 DIN、DOUT、CLK、LATCHの4信号で作れますから、まずはSPIの波形を理解することからですね。

damohcop
質問者

お礼

ありがとうございます! たしかにSPIと言われたらとてもイメージがわきました。限られた信号線で双方向通信やってました。 論理回路が苦手でSPIの中身を調べたことがありませんでしたがちゃんと調べて理解しないとだめですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • パラレル-シリアル変換回路について

    8*8の64bitのデータを離れた場所にある8*8の発光ダイオードの表示器に表示したいのですが、そのままだと65心のケーブルが必要となるため、パラレル-シリアル変換して送りたいのですが、原理的には理解していても、実際の回路(IC選択等)がわかりません。参考になる回路のあるサイトなどご存知の方、ありましたらよろしくお願いいたします。 ・8*8のデータはすべて0,5Vの電圧の出ている端子が64個あるイメ  ージです。 ・随時変化するデータに対し、リアルタイムで表示したいとおもいますが、  300msまでの遅れなら大丈夫です。 ・PICを使う手もあるかと思いますか、当方PICに不慣れなため、できれば  すべてTTLで組みたいと思います。

  • カウンタ回路について

    現在カウンタIC(74161)を使用し、4ビットをLEDに出力する簡単なカウンタ回路を製作しています。 今のところ74HC161のでは動作させる事は出来たのですが、74LS161を使用した回路がうまく動作してくれなくて困っています。 どちらの回路もほぼ同じ構成で、違うのはLEDのところに入れている抵抗ぐらいです。 オシロスコープで確認してみたところ、出力にデータシートで書いてくれているだけの電圧(TTL時予定2.7V、実際0.6V程度)が出ていませんでした。 入力側のピンにもVCCで5Vを抵抗100kΩ通し電圧をかける予定なのですが0.6V程度しか電圧がきてませんでした。その代わりリセットのところへ残りの電圧がかかっていました。 やはり同じシリーズといってもTTLとCMOSは同じ回路で使用は出来ないのでしょうか? どのような対処をすれば動作させる事ができそうでしょうか? ご回答どうぞよろしくお願いします。 ちなみに、 74161のピン配置 1.CLR(反転)  16.VCC 2.CK       15.CO 3.A        14.QA 4.B        13.QB 5.C        12.QC 6.D        11.QD 7.ENP      10.ENT 8.GND      9.LOAD(反転) VCC(5V)より100kΩを通し、 3,4,5,6,7,9,10,16番ピンに。 CK(2ピン)はファンクションジェネレータ(CMOS時0~4V、TTL時0~3Vあたり)に。 リセットピンはスイッチにつなぎ片側オープンもう一方をGND、リセットとスイッチの間にVCCより100kΩを通し接続。 LEDへの出力の11~14ピンは抵抗(CMOS時520Ω、TTL時80Ω)を通しLED(VFは2.3)へ。 ICのVCC(16ピン)付近にコンデンサ(0.1u)を入れGNDへ。 COは今回使用する予定がないので何もつないでいません。 ICのGND(8ピン)をLEDのカソードをGNDへ。 AAでうまく回路を書けそうになかったので文章説明にしてしまいました。。。 分かりづらいと思いますが、ご回答いただければ幸いです。

  • USBからパラレルに変換する機械

    USBからパラレルに変換をする機械(ケーブル)が欲しいのですがあるのでしょうか? USBからシリアルのは見たことあるのですがどうもパラレルのは見かけません。 知ってる方教えてください。 ちなみにパラレルコネクタはプリンタ側につなぐ端子じゃないもののほうです。

  • h8/3694fで文字送信のために作った回路について不具合

    h8/3694fのシリアル通信で文字を送信するための回路(マイコンでの書き込みはマザボでやるんで送信のみ)を作成したんですが送信できません。 回路はVccとAVccに5V(GNDもきちんとつないでいます)を入れて、RXD、TXDおよびGNDをrs232cに接続しているだけの簡単な回路です 一応、sの文字を連続的に送るプログラムを組んで試してみたんですが送信されませんでした。(実行中マイコンのピンに触れたときsでなくFという文字がかわりに連続的にでましたが、ビットレートはあっているので回路がおかしいんだと思います) もしどこがいけないかわかれば教えていただきたいんですが。 よろしくお願いいたします

  • USB-パラレル変換ケーブル

    みなさま、どうか手を差し伸べてください・・・ 現在パラレルポートに接続するタイプのハードウェアキーを必要とするソフトウェアを利用しています。 このソフトを利用しているパソコンが古くなったため、いくぶん新しいノートパソコンに移行しようと考えています。 しかしこのノートパソコンにはパラレルポートがありません。 ネット上でいろいろ検索してみたところIBMで1つあったのですが、仕様の欄にwindowsがインストールされたthinkpadとあるので私のNECのノートで使えるかわからないのです。そのほかにもいくつか見つかったのですが、すべてアンフェノールの36ピンに変換するものばかりでした。 ハードキーはD-SUB25ピンなのでこれらは使えません。 どなたかUSBもしくはPCカードでD-SUB25ピンのパラレルポート(双方向通信可能なもの)を増設できるものをご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • パラレルをRS232Cに変換したい

    ファナックの6TとOSP3000でパンチ出力が「パラレル」しかない機械を使っているのですが、最近パンチャーが修理できない状態になり、大変困っています。下記URLでパラレルをRS232Cに変換できるSI-40なる機器を見つけたのですがピン配置がまったくわかりません。助けて下さい。http://lineeye.co.jp 又、他に方法や変換機があれば教えて下さい。数年先には機械を更新するつもりなので、今の時点でRS232Cボードを機械に装着はしたくありません。 質問に補足します。NC旋盤は21年前製で取り扱い説明書がなく、NC旋盤側のピン配置が不明なんです。ファナックに聞いても今一よくわかりません。当時の6Tでパラレルパンチ出力のピン配置はどうなっていたのでしょうか?これまでは協立社のKRP-8250といるパンテャーのパラレルモードできちんと動いていました。 協立社のKRP-8250、又はパラレルの使用できるパンテャーを中古でもいいので入手できれば幸いなのですが。。。。

  • 74423(単安定マルチバイブレータ)のスタートについて

    ある74423を含む回路を製作したところ2ピンを一度GNDに落とさないとパルスが発生しない状態になってしまいました。接続状況として1と5・9と13を直接つなぎ、2と3・10と11をVCCにいれ、6と7・14と15をそれぞれコンデンサーをはさんで接続し、7と15を抵抗を介してVCCにつないでおります。また4ピンからパルスを出すようになっています。この接続に誤りがあれば指摘していただけないでしょうか?また2ピンをわざわざGNDに落とさなくてすむ方法がございましたら教えていただきたいと思っております。 初心者ですので乱文をお許しください。よろしくお願いいたします。

  • 電子回路 ICのVccとGND

    いま、簡単なカウント回路を作っています。 そこで、NAND回路の入った14ピンのICとフリップフロップのICそれぞれ数個ずつ使っています。 ここで、それぞれのICのVccは、すべて電源につながなければならないのでしょうか? またGNDのことについて。 言葉では説明しにくいのですが、まず、正方形を考えてください。そして、電池を右側のたての辺に置くとします。これで電池を含んだひとつのわっかが出来上がります。上側がプラスとします。そして、その正方形の中に、具体的な回路を作ると考えてください。 ここで、中の回路の、Vccが必要な素子はリード線を引っ張ってきて、正方形の辺につなぎますよね。 GNDのことについては、どれかひとつのICのGNDピンと、正方形の下の辺をつなぐとします。 このように考えると、この正方形のどこからどこまでがHiLevelで、どこからどこまでがLowLevelになるのでしょうか? このようなことが起こらないために、正方形の左下の角を離さなければいけないのかも考えましたが、よくわかりません。そうすれば、正方形の右のたての辺の電池より下の部分から、下の辺の左角までが0Vで、正方形の右のたての辺の電池より上の部分から、左回りして、左角までがVccとなることが明確にわかるのですが…。 どっちでしょうか? 的外れの質問してるかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • MS-DOSでのシリアル出力印刷は可能でしょうか?

    MS-DOSでのシリアル出力印刷は可能でしょうか? プリンター:エプソンVP-1200Uを使ってます。 インターフェイス:パラレル(36ピン)、USB I/F、RS-232D(25ピン) パソコン(パラレル25ピン出力)→プリンター(36ピン)で現在印刷しています。 これをパソコンの同じパラレル端子→プリンター(25ピン)で印刷は可能でしょうか? ケーブルは買う予定でいます。 現在2台のパソコンを使用していまして毎回ケーブルつなぐのが面倒なので切替機を 買おうとしましたらケーブルも買って費用が掛かりそうなので遅くてもいいのでシリアル で印刷できればと思いました。 DOSは仕事で使う専用のものです。 よろしくお願いします。

  • 変換ケーブル探してます(25ピン-USB)

    USBポートしかないPCに ハードウェアを接続したいのです。 そいつはシリアルポート(D-Sub)25ピンのオスなので シリアル25ピンのメス~USB(Aプラグ) という変換ケーブルでいけると思うのですが そんな便利なものありますか? Amazonで類似品があったので購入したのですが 間違ってパラレルでした・・・。 http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/b/bhc-up01/ また、USBと9ピンというのは別でありましたが、9と25の変換を挟めば接続できるのでしょうか? どなかた教えてください。