utatane の回答履歴

全371件中81~100件表示
  • CDやDVDの「n倍速」って、ぶっちゃけ、何が違うんですか?

    CD-Rで何十何倍速とか、DVD-Rや-RWで1倍、2倍、4倍とかありますが、 ぶっちゃけ、ディスクとして、何が違っているんでしょうか? 1枚あたりの製造コストは、どうせ似たようなもんだから、全部最大倍速で製造して売っちゃえばいいのにと思うんですけど。 単に、そのメーカーのその製造ラインの工程能力の限界で決まっているのでしょうか? 製造工程や原理を知らないので、とんちんかんなことを言っているかもしれませんが、何卒わかりやすく教えてくださいませ。

  • Athon64ユーザーの方に質問です

    そろそろ、新しいパソコンをBTOで購入しようと考えています。 Athon64 2800と3400で2万円も差があるのですが、2万も出すならハードの増設などをしたほうが良いとおもうのですが。 使っていてクロックが大きい方が良かったとか、大きくする必要なかったとかありましたら、聞かせてください。

  • wavファイルのピッチを変更したら、音楽cdになりません。

    ダンスミュージックのピッチを変更(速度を早くする)し、CDを作成したら、音楽CDとして認識されません。 PCでは、メディアプレイヤーで再生できますし、 拡張子はWAVになっています。 プレステでも、車のCDでも認識できません。 セションもクローズしているのですが... ピッチを変更したら、音楽CDとしては作成できないのでしょうか? 何か別の方法があれば教えて下さい。 ライティングソストの問題でしょうか?

  • 大阪で一番美味しい、たこ焼き屋

    大阪で一番美味しい、人気のある、 たこ焼き屋を教えてください。 値段と量は気にしません。とにかく味、食感重視です。 多少不便な場所でもかまいません。 明日から大阪方面に行きます。 よろしくお願いいたします

  • 次のパソコン買い替えについて、

    パソコン初心者ですが、教えてください。 まず、自分のパソコン環境について書きます。 ノートパソコンのVAIO PCG-Z1XE/Bで、CPUはPentium M1.50GHz、メモリ768Mに増設、HDD換装し、HGST(日立IBM)のHTS548080M9AT00  5400rpm    8192KB(キャッシュ) へ、OSはXP Home Edition、です。 この状態で、PFUのスキャンスナップ=fi-5110EOX (カラー両面スキャナー)をカラー(スーパーファインのモード)で100枚以上取り込みつつ、他の画像を印刷しようとすると、非常に、処理速度が落ちてしまいます。このような状態になるのは、理解できるのですが・・(一部、理解というよりも、こんなに{自分では}パワーアップしたのに、だめなの?やっぱり一番肝心なのは、CPUパワーかな~と思ったりします。)将来デスクトップの自作したいと思っているのですが、上記の条件で、何の支障もなく行うには、ハード面で、それぞれ、どのくらいの条件がそろわなければ行けないのでしょうか?

  • プレステ2本体について

    SCPHー50000、SCPH-10000、SCPH-39000などの違いは何なんですか?初歩的な質問ですがお願いします。

  • スキャンではウイルスが見付からないと出てきます

    1度全部のウイルススキャンをしてみました。そのときはウイルスが検出され、自動的に削除出きました。しかし、画面上の変なイラストが消えず、セキュリティチェックをすると、9つのハードディスク上でのウイルスが発見されました。トロイの木馬などのウイルス6種類ありました。そして再度全部のウイルススキャンを行ったのですが、ウイルスは検出されないと出てくるのです。ウイルススキャンのオプションでスキャンする脅威をウイルス ワーム トロイの木馬に設定できないのも、なぜかわかりません。どうやって駆除すればいいのか教えてください。

  • ギャラードって・・・

    まだ横浜に在籍してます? なんだか見かけないようだけど。。。

    • ベストアンサー
    • noname#13482
    • 野球
    • 回答数3
  • princo CD-Rメディアの信頼性について

    タイトルのとおりです 先日48×と書いてあっても、 SWのCD-Rが書き込み速度を落とさないと 失敗率が高くなるのは教えて頂きました。 今回は、princoというメーカーのCD-Rに ついての質問です。 バーコードが47から始まっているのですが、 どこの国なのかわかりません。 また、信頼性についてはお使いになられている ユーザーの方々に使い勝手をお聞きしたいと思います。 私が購入したものには、56×と表示がありますが、 そのまま、額面のまま56×で焼いても問題ないと とらえてよろしいでしょうか? よろしくお願いします。

  • princo CD-Rメディアの信頼性について

    タイトルのとおりです 先日48×と書いてあっても、 SWのCD-Rが書き込み速度を落とさないと 失敗率が高くなるのは教えて頂きました。 今回は、princoというメーカーのCD-Rに ついての質問です。 バーコードが47から始まっているのですが、 どこの国なのかわかりません。 また、信頼性についてはお使いになられている ユーザーの方々に使い勝手をお聞きしたいと思います。 私が購入したものには、56×と表示がありますが、 そのまま、額面のまま56×で焼いても問題ないと とらえてよろしいでしょうか? よろしくお願いします。

  • ライティングソフトの性能と音質

    ライティングソフトでwaveファイルから音楽CDに焼くとき、ソフトの性能により音楽CDの音質が変わる事はあるのでしょうか? 音質を重視したときにお勧めのソフトを教えて下さい。 音質を重視したCD-Rドライブもあれば教えて下さい(出来れば今発売されている機種)

  • TOMCAT + Eclipse

    TOMCAT :jakarta-tomcat-5.0.27.exe PLUGIN :tomcatPluginV21 Eclipse:eclipse-SDK-2.1.1-win32 上記のものを使って設定を行ったところ、TOMCATの起動がうまくできませんでした。 手(?)でStartとすると起動するのですが、Eclipseからの起動ができません。 手元にある参考書の通りに設定しているつもりなのですが・・・。 もし、これはちゃんと設定してる?っていうのがありましたら教えて下さい。 お願いします。

  • 勝手にホームページが開いてしまう

    インターネットエクスプローラを立ち上げて時間が経つと、外国のホームページが勝手に開いてしまいます。どこかのホームページを開いたときではなく、時間が経つと現れるのです。(IEを立ち上げる→そのまま放置する→外国のホームページ?広告?が勝手に開いている) このような症状がでる場合、どのような対策をとればよいのか教えてください!

  • ネットで文字化けすのはどういう時ですか?

    ネットでブラウズしていると、たまに文字化けして読めない時がありますよね。「更新」をするとちゃんと表示されて読めるんですけど。 この文字化けする理由は何なのでしょうか?

  • 最近使ったファイル

    VB6SP5で開発してます。 この度、WordやExcel等のアプリケーションで よく見られる、 メニューの[ファイル]-[最近使ったファイル]を 実装したいのですが、やり方が分かりません。 どなたかご存知の方、ご教授ください。

  • 光学マウスについて

    マウスパッドの上で使っているのですが、ポイントを合わせようとすると、すぐどっかに飛んでいってしまいます。 何回か繰り返すうちにイライラしてきます。 何か良い対処法はないでしょうか?

  • バイト:“即日~長期”とは。

    20歳、学生です。 夏休みなので、短期のバイトを探していたんですが よく“即日~長期”という表記を目にします。 これは面接をしてOKをもらってすぐ働くという意味ですか? それとも勤務期間が1~2日でもOKという意味なんでしょうか… それと、チャチハタ以外の印鑑は、どこで売っているでしょうか。

  • CD-Rへのデータの追加・削除について

    Easy CD Creator 5 Platinumを使っています。CD-Rは一度しかやけないと思っていたのですが、追加も削除もできることがわかりました。 ただ、追加すると不安定になるような気もしますし、削除したら消えることは消えるけれど、データ自体はCD-Rのどこかに残っている、というようなことも聞きました。 結局のところ、追加・削除は製品性質上してもいいものなのでしょうか?

  • スタンバイ??から復帰しない

    IBMの300PLという機種を中古で買いました。 OSはWIN98SEです。 通常に使うには問題ありませんが、 電源を入れっぱなしにしておき使用しないでおくと スクリーンセーバーがかかります。ここまでは正常です。 その後さらにおくとスタンバイ状態で画面は消えます。 問題はその後、いくらマウスを動かしても動きません。 リセットボタンもついていない機種です。 今はしょうがないので、電源を落として再起動しています。 電源の管理もたぶん問題無いはずです。 良い方法がありましたら、ご教授下さい。お願いします。

  • CD-Rへのデータの追加・削除について

    Easy CD Creator 5 Platinumを使っています。CD-Rは一度しかやけないと思っていたのですが、追加も削除もできることがわかりました。 ただ、追加すると不安定になるような気もしますし、削除したら消えることは消えるけれど、データ自体はCD-Rのどこかに残っている、というようなことも聞きました。 結局のところ、追加・削除は製品性質上してもいいものなのでしょうか?