utatane の回答履歴

全371件中161~180件表示
  • Ultra ATA/66→Ultra ATA/100

    こんにちは http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=825096 の関係質問です。 基本情報 メーカー:エプソンダイレクト 機種:EDi Cube (TかM:すいません不鮮明です。) 型番:TC-500 HD:Ultra ATA/66 8.4G 購入:1999年 OS:Win98SE このPCのHDが壊れてしまい今度新しいHD(8.4G以上のもの)を交換しようと思ったのですが Ultra ATA/66の規格のものがなかなかみつかりません。 で、Ultra ATA/100のHDを使用しよと思ってのすが大丈夫でしょうか? ご教授下さいよろしくお願い致します。

  • 複式呼吸の感覚

    私はカラオケで歌っているトキに喉でうたっているみたいで最近喉がすごく痛いんです。 すぐに声が嗄れてしまって高い声が出なくなったんです。どうやったら治るでしょうか? それで、複式呼吸を練習しようと頑張っているんですがそれが複式呼吸なのか分かんないんです 複式呼吸で歌えているってどうやったら分かるんでしょうか? 教えてください、よろしくお願いします

  • 住所録の変換

    筆まめ等のはがき作成ソフトで登録した住所録のデータをすべて英字に変換したいのですが、簡単にできる方法はないでしょうか? エアメール用に名前住所等を英字にして、シールなどにプリントアウトしたいのですが・・・

  • おすすめPCは?

    こんにちは。 そろそろパソコンを買い換えようかな?なんて思っています。 今、使っているのは、WIN95・シャープのメビウスです。Pentium3。(←だったはず) それなりに使えるのですが、液晶画面が暗くなり、寿命かな~と。 そこで教えてもらいたいのですが、おすすめのパソコンってありますか?また、やめておいた方が良いパソコンとか? いまどきのパソコンは、かなり性能が良くなってあまり大差ない。との話も聞きますが、どうなんでしょうか? CPUもいろいろ種類がありますが、やっぱりペンティアムが良いのでしょうか? 仕事で使うので、エクセル・ワードといった基本ソフトは必要ですが…それ以外は、あっても使いこなせないなぁ~と思っています。 なんでも良いのでアドバイスお願いします。

  • 著作権に関して

    レンタルCDをリッピングしてPCにコピーすると著作権法違反になるんですか?又、CCCDやそうでないCDによって違反になったりならなかったりするんですか? 又、CDCOPIERで他のCD-Rに焼くと違反になるんですか?  世の中にリッピングするソフトって山のようにありますよね?それでも、これって自分が楽しむためにでもリッピングしちゃいけないってことなんですか?  リッピングしたのをCD-Rに焼いてそれを売ればこれは間違いなく海賊版と同じで違法だというのは分るんですが、どうも自分でいろんなCDを作って、楽しみたいと思うんですが、そうすると逮捕されちゃうってことなんでしょうか?どなたか教えてください。

  • 著作権に関して

    レンタルCDをリッピングしてPCにコピーすると著作権法違反になるんですか?又、CCCDやそうでないCDによって違反になったりならなかったりするんですか? 又、CDCOPIERで他のCD-Rに焼くと違反になるんですか?  世の中にリッピングするソフトって山のようにありますよね?それでも、これって自分が楽しむためにでもリッピングしちゃいけないってことなんですか?  リッピングしたのをCD-Rに焼いてそれを売ればこれは間違いなく海賊版と同じで違法だというのは分るんですが、どうも自分でいろんなCDを作って、楽しみたいと思うんですが、そうすると逮捕されちゃうってことなんでしょうか?どなたか教えてください。

  • 「指定した日付+時間」にダウンロードしてくれる、ダウンロードソフトありますか?

    現在、「Irvine」というダウンロードソフトを利用しています。 このソフトでは、指定の時間が来たらダウンロードさせる機能があるようですが、 「指定した日付+時間」にダウンロードするという機能は無いようです。 そこで、「指定した日付+時間」に対応し、 尚且つ認証サイト(IDやパスワード入力できる)にも対応した、 ダウンロード専用のフリーソフトはありますか?

  • コメ兵のCMって・・

    東京でも放送していますか? 名古屋だけだと思うのですが・・

    • 締切済み
    • zuru
    • CM
    • 回答数2
  • プログラマを目指すにあたって。

    皆様はじめまして。私は大学を卒業して2年間アルバイトをしてきました。最近プログラマに興味があるのですが以下の質問に一つでも回答いただければ幸いです。 1、勉強するならシスアドか基本情報技術者かもしくはその他か学校へ行くべきでしょうか? 2、コンピュータ、ソフト業界の将来性をどう見ますでしょうか? 3、未経験で知識がないのでいきなり正社員は難しいとも思っていますので、派遣で未経験を広く募集しているようなソフトウエア業界に強い派遣会社があったらお教えください。 4、プログラマはほぼ一日中パソコンの前で座りっぱなしなのでしょうか? 長々すみません、お願いいたします。

  • メールって・・・

    私の周りの友人は、わりとメールを使って告白をしたりしています。私には経験がありませんが、メール告白も一つの手段として、私は一概に悪いとは思いません。 ただ、メールというのは無機質なものというか・・・特に告白をする場合、真剣さが伝わりにくいのかなぁと、ふと感じたのですが、どう思われますか? メールで告白したことのある方や、されたことのある方の経験を聞かせていただければ嬉しいです。 ふっと思った事なので、お暇な時に回答いただければと思います。よろしくお願いします。

  • 進路について

    私は19歳女で一年浪人して今年から私学薬学部に入学なのですが去年岐阜大学農学部の農業関係学科に入学して休学してました。花の品種改良をやりたいと思ってたのですが生物より化学の方が得意だし就職もよさそうだったのでバイオ関係学科が羨ましく思ってしまい、また本来名古屋大学を目指してたこともあって、名大のバイオ関係を再受験することにしたのですが、途中で農学部への思いが薄れてきて薬学の方がいいと思うようになりました。ですが薬学まっしぐらというわけでもなく、センターで今年も名大は無理だったので岐大のバイオと私学薬学部を受け、両方合格しどっちにしようかギリギリまで迷って薬学にしました。しかし病院とか医療はもともとあまり好きではなく薬の合成に興味があるくらいです。農学はなんとなくよさそうという感じで将来なりたい職業がはっきりしません。農学への未練も残ってしまい自分ってなんて馬鹿何だろうと苛まれてます。いつか道は開けるでしょうか?

  • パソコンが起動できない

    初めて投稿させていただきます。パソコンが急に起動できなくなりました。OSはwin98です。起動するとウインドウズのロゴが表示され黒い画面になりますが、黒い画面になってしばらくすると青い画面になり例外エラーが発生して起動できません。起動ディスクからスキャンディスク(完全)を行いましたがエラーはありません。また、レジストリの修復を行いましたが改善しませんでした。その後、レジストリを起動できた日まで戻したのですが改善はできませんでした。セーフモードでも起動できない状況です。周辺機器をすべて外して起動させたのですができませんでした。何か対処法はありますでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • CD-RWの「読み取り専用」チェックを外すには?

    CD-RWでデータの上書きをしようと思うのですが 「読み取り専用」という表示が出て出来ないので、 いつも最初にデスクトップにデータをいったんコピーして上書きしてから CD-RWに読み込ませるという作業をしています。 読み取り専用のチェックを外そうとしてもいつも適用エラーが出てしまいます。 このチェックはどうしたら外れますか? CD-RWを使うのが初めての初心者です。どうぞよろしくお願いします。 ちなみにOSはXPです。

  • メモリを増設後の再インストール

    他人のPCをなんとかしてくれと頼まれました。 10日程前からメールは送受信できますし、接続もできていますが、ネットに繋ぐと「ページが表示できません」となりWINDOUWS UPDATEもできません。 PCメーカーのNEC・プロバイダーのBiglobe・ドコモのP-in@Freed(これで接続)に問い合わせをして接続やPCの設定について色んなところを確認しましたが、結局はInternet Explorerが壊れている可能性があるので再インストール(標準)することになりました。 バックアップも完了しいよいよですが、このPCは購入時にお店の方にメモリを増設してもらいました。再インストールの際この増設したメモリは、はずす必要があるのでしょうか?又初めての再インストールでドキドキしてます。気を付ける点がありましたら教えて下さい。宜しくお願いします。m(__)m NEC LavieC LC550/5 ノートパソコン Mobile Intel(R)Pentium(R) 1.79GHz  512MB RAM とシステムのプロパティに書いてあります。 WINDOWS XP Home Edition Version2002 Service Pack 1 不足な情報がありましたら補足します。

  • マウスが動かない!

    こんにちは マウスを買い替え1ヶ月使ってきましたが、マウスの調子がどうもよくないのです。 【症状】 ・マウスを普通に使っていると時々マウスが動かなくなる。 ・パソコンを移動するとき一緒に持っていってまた始めるとマウスが動かなくなる。 ・動かなくなったときはUSBから抜いてもう1回差し込む(だいたいは1回だけでマウスが動くようになる)しかし何回も差し込んだり抜いたりすることがある→そのときは「USBデバイスが認識されません」というメッセージが表示される。 以上です。 OS・・XP

    • ベストアンサー
    • noname#7111
    • ノートPC
    • 回答数4
  • DVD-Rは見れる??

    メルコのCRWD-16U2でDVD-Rは再生できますでしょうか?OSは WindowsXPです。

  • 音楽CDをプロテクトかけたい。

    自分でつくった音楽オーディオCDをプロテクトかけたい んですが、そういったフリーソフトってありますか? それとも、買わなきゃないのですかね? OSはWIN MeとMAC OSXです。

  • パソコンがジジジジという音

    インターネット中に、パソコンがジジジジという音がして、クリックしても何も作動しない時があります。以前はなかったような、、、。特にヤフーオークションを見ていたりすると結構頻繁にあります。こちらのパソコンの問題でしょうか。IE6.0 WIN98SE SONY VAIO

  • CPUについて

    パソコンを購入しようと思い、各製品のスペックを見比べています。購入しようと思うパソコンのCPUは、「Athlon XP 2600+」です。希望は、「Pentium4」なのですが、予算に合う製品が見つかりません。「Athlon XP 2600+」は、「Pentium4 2.60C GHz」と同じくらいのパワーがあるのでしょうか?インテル製は、ペンティアム4で、セレロンは、廉価版。AMD製は、アスロンで、デュロンは、廉価版だということぐらいしかわかりません。よろしくお願いします。

  • パソコンの変更時期の購入について

    現在パソコンは大きく変更時期にきていると聞きました。(CPUもIntel Pentium4、Socket478→LGA775等へ。)それも、現在購入すると5年後には、アップグレードパスは無いと聞きました(愕然)。そして、今は丁度春物等の決算で新しいPCも出る季節です。パソコンは2台目ですが以前使っていたPCはバージョン(スペック的にも)が古いせいもあってWinXP等では全く使えなくなっています。2代目のPCは昨年、購入した物ですがノートタイプのPCで動画編集及び、ネットに繋ぎっぱなし状態なので、寿命的にも短く成ると伺いました。そこでなく、やむなくこの都度デスクトップPCの購入を検討しています。 質問 (1)PCの変革(変更)時期についての購入について   (春物決算。新タイプ、旧タイプも含め) (2)動画編集及びネットに繋ぎっぱなし状態に耐えうる  PC選択。(好み的にはNEC、東芝) (3)PCの拡張性等を踏まえると、メーカー品か自作品  (PC専門店自作品)か。 以上3点です。予算は25万程度で、出来ればお勧めのURLもお知りでしたら、教えて下さい。 (ノートPCで動画編集、PCつけっぱも可、不可と云う方の御意見等も聞きたいですね。)今回は素人の方から専門の方々もで幅広くご教授お願いしたいと思っています。何卒宜しくお願い致します。 付則:現在使用ノートPC WinXP CPUペン(4);1.8 メモリー;256 内臓HDD;40GB 外付けHDD;160GBです。