cross_cable の回答履歴

全332件中1~20件表示
  • 通学団のトラブルについて

    子どもの通学団などについて、かなりの長文ですがどうか相談に乗って下さい。 私には小2の長男がいます。 都会の田舎とでも言うのでしょうか… 近くにはいわゆる都会と言われる場所もありますが、わたしたちが住んでいるのは合併前は村だったような田舎です。 そのため児童の人数も少なく、息子は男子6名女子10名の学年1クラスの小さな学校に通っています。 その男子6名の中になかなかやんちゃな子が2人いて、保育園の頃から噛まれたり、叩かれたりしていました。 うちの子もやんちゃな方なので、遊びの内容としてはその2人と気が合うようですが、手を自分から出すことはほとんどありません。 また、そのやんちゃな2人以外とのトラブルもありません。 ただその2人の標的にされることがすごく多く、その2人は他の子にもしてるようですが、うちの息子が一番多いと思われます。 そんなこんなで今2年生なのですが、やんちゃな2人のうち1人Aくんが近所で、通学団が同じです。 男女別の通学団で、男子は6年1人、4年1人、2年2人(息子とAくん)です。 その通学団で何回か息子とその子がケンカのようになりました。 2年に入り、学校でも何回もトラブルになっているのですが、ほとんどがAが意味なく息子を叩いたりして始まっています。 息子になにかされる原因があるのでは…と思って先生にもお尋ねしたのですが、遊んでるときや何もしてないときに突然Aが叩いたりしているようです。 A自身も理由はない。と言っているようです。 ケンカでケガをしたり、服が破れたりすると、Aと親御さんは家まで謝りに来てくれ、破れた服を購入もしてきてくれます。 子ども同士のことだし…と思って見守っていました。 しかし9月頃、先生から 最近、息子くんがやられたときに我慢できなくてやり返すようになってしまいました。 イライラしてることが多いようです。 家庭でなにかあってりしましたか? と言われました。 家庭ではいつも通りでしたし、何より我慢できなくなったからといって、おかしいと言われるのは何か違うと思いました。 低学年下校のときにAがランドセルなどを道端において走っていってしまったりしたこともありました。 (うちの通学路は近くの橋への通り道ということもあり、片側一車線の道路に大きなトラックがたくさん走っていて、そのくせ歩道はすごく狭く、縁石はあるもののガードレールもないので危ないのです。しかも30分ほどかかります) そういうこともあり、低学年下校のときにはAのおばあちゃんが車で学校まで迎えにくることになりました。 10月頃、息子のみちくさで帰りが遅くなるのが困ると他の親御さんから学校に連絡があったことを聞き、たまたま電話する用事があった同級生の親御さんに謝ると、 Aくんのおばあちゃんだけがお迎えに行くのはおかしくないですか? 息子くんのところもたまには代わったらどうですか? というようなことを言われました。 Aくんがお迎えに来てもらっているのは、走ったりして危ないからとしか学校からは聞いていなく、息子とのケンカのことは聞かされていませんでした。 とりあえず道草の件は謝罪し、これからはそういうことがないように注意しておきます。と、伝えました。 電話を切ってからよくよく考えると、ケンカのこともあるのかもしれませんが、そうだとしてもやられている側のうちが迎えに行くことには疑問が残ります。 そう思っていた最中、一斉下校で6年生がいた中、2人がケンカになりました。 Aくんが草をたくさん拾って、うちの子にかけたようです。 それにうちの子はキレ、近くに生えていた草を抜いてぶつけようとしたようですが、6年と4年の子に止められ、でも怒りが収まらないまま、隙を見ては仕返しをしようとしながら帰ってきてるところを私が目撃して、連れて帰りました。 その一件が発端となったのか、一斉下校のときもAはおばあちゃんが迎えに行くことにAの家がしたようです。 すると、たまたま学校に寄った際に、教頭先生から 毎日Aくんがお迎えになったのですが、毎日は大変だと思うので息子くんのご家族にも協力していただくことはできないですか? と言われました。 私は本心では、は?なんで?? とは思ったものの、家族と相談してみます。と返答して、家族に話しました。 やはり家族も思ってることは私と一緒で、どうして言わば被害者側の息子がお迎えにしなくてはいけないのか。 道草も注意して以降しなくなっていて、特に問題を起こしていないのに、お迎えになることを息子がどう思うのか… ということで、息子に非があることで特別なことをするのは仕方ないことだが、そうでないのに特別なことはさせたくない。 という理由でお断りしました。 それで教頭先生も分かりました。 も言われました。 またそのAくんですが、9月か10月頃から、毎日1時間特別支援学級で過ごすことになったようです。 (ちなみにもう1人のやんちゃな子は週に1時間、通級指導の時間になりました。) そして今日子供会の行事があり、その際に通学団についての話がある と、子供会の会長からみんなへ連絡がありました。 その内容としては、 通学団の男子が危ないと学校からは指導があり、これからは男女混合、男子と女子が交互に並んで一列で歩く。 という風に変えたいのですがどうですか?とのことでした。 その後、6年生の親御さん2人に私とAくんのお母さんだけ個別に呼ばれ、 お二人は通学についてどう思われてます? と言われ、要は自分の子どもたちが悪いんだから、ちゃんと教育したり、注意したり、子どもの様子を見たらどうだ? 何かあったときに叱られるのは団長である会長の息子で、責任もと」ないし困るということでした。 Aくんのお母さんは、 Aはやっちゃいけないと分かっていても楽しいことが目の前にあるとやってしまうようで、何度も注意してるが治らない。 来年度からは特別支援学級に入ろうかと思っている。(学力がないわけではないが、落ち着きがないため) 登校も車で送ろうかと考えている。 と、泣きながら言われました。 私は道草を指摘されてからは、週に何度かは車に乗ったまま見えないように息子の行動を見ていたのですが、特にトラブルもなく、普通に帰って来ていたので、迷惑をかけているとは思わなく、すみません。 と伝えると、遠くからじゃ会話も聞こえないし、詳細は分からないから、近くにいるべき。というようなことを言われました。 団長さんが困っているのはどんなことか教えていただけると助かる。と伝えると、団長との間が開くので詰めてと言ってもなかなか詰めない。 雪が降った日の下校に遊んでいた。 と言われました。 (因みに雪の日の登校のときには主人が歩いて学校まで付き添いました。) たったそれだけのことなのかと思いましたが、それは言いませんでした。 しかし、息子とAが一緒になって遊んでいてケンカになっていると思われているのがすごく嫌だったので、Aのお母さんがいないところで、 一方的にやられていて、それは学校からも言われている。道草は直したと思っていたし、見ている限りではしていなかった。だから今まで付き添いはしていなかった。 ことだけは伝えました。 家に帰り、主人は仕事だったので、私の母と父に話してると、怒りと悲しみで号泣してしまいました。 誰への怒りかと言うと、学校です。 もし今回、本当に学校側からの指導で会長さんがわたしに注意してきたとすると、解せないことがたくさんあります。 息子のお迎えについて… 息子に非がないのであればできない。 ともう伝えたのに、それをまた会長から言わせたようにも思えます。 また常々わたしは息子に非はなかったのかとお尋ねしたのですが、まったく悪くありません。ただやり返すと指導しなくてはいけなくなるので、やり返さないでほしいというのはあります。 と言われました。しかし、たまにはやり返すことも必要だとも思うので、それは息子くんにも言ってます。とも言ってました。 同級生の親御さんに文句を言われたことは先生にも伝えてあり、普段からやられても我慢で息子には可哀想な部分があるのに、さらに周りからはお互いさまと思われるのは可哀想すぎる。 ということも伝えてありました。 なのに、今回学校側からそれを他の親御さんに広めたような気がします。 今まで何をされても子供同士のことだからと許してきたのがバカらしいです。 実は私は結婚以来、中学校で非常勤講師をしています。 そのため、子供同士のトラブルに親が入るのは…と思っていました。 しかし、今回については学校側に落ち度があったようにしか思えません。 息子はやられたから怒っているだけなのに、遊んでて調子に乗ってよくケンカをする子。 私たちはそんな息子がいるくせに、何も指導せず、お迎えにもいかない親。 だと思われてしまっていると思います。 私の親には 今までいいよいいよとあんたが遠慮してきた結果でしょ。 ちゃんと言わないからこういうことになる。 と言われました。 私もそうなのかも。と思っています。 今回のことに関しては学校側に主人と一緒にちゃんと話に行こうと思っているのですが、皆様はどう思われますか? また私側の落ち度、学校側の落ち度、いい解決策があれば教えていただきたいです。 長文乱文で申し訳ありませんが、アドバイスどうぞよろしくお願いします。

  • 退職して臨時的任用教員を受けるか迷っています。

    32歳の未婚女性です。 大学で教員免許を取得したものの、大学卒業当時は自分が本当に教員になりたいのかわからなくなり、どうせ受験しても採用人数も少ない教科だし、受けたくなった時に受ければよいかと、小さな民間企業に就職してしまいました。 その後2回転職をしましたが、今の会社に入る時、やはり子供のころからの夢だったことを思い返し、もう一度教員を目指すことを考え始め、会社には申し訳ないですが残業がなく、勉強などするのに比較的自分の時間が持てそうなことを見込んで今の会社を選ばせてもらいました(一応正社員ですが資格無し・潰しのきかない職種です)。 ところが入社後に職場の体制が変わり、人員が削減され、更に昨年からはシフト制での休みとなり、教員採用試験の日にも休みを取りづらい状況になりました。 その中で2度採用試験を受けましたが、不合格。会社には話さずに試験を受けているため、今年の採用試験はどうにか受けられたのですが、来年は受けられるかわかりません。ちなみに今年も不合格でした。 二度の採用試験を受けて感じたのが、自分自身、現場での経験の無さもあり、周りの講師経験のある人たちに気後れしてしまっていることです。その為ぜひ一度、非常勤でも良いので現場の経験がしたいと思っていました。 そんな折、先週3か月の期限付き講師の任用の電話をいただきました。 しかも、返事を今週中にとのこと… 以前にも一度、お声掛けをいただきましたが、その時は今の職場が本当に職場が大変な時期だったため、お断りしてしまい、もう連絡は来ないのではと少し後悔していました。 私としては教職の経験を積むことと、自分に教員としての資質があるかどうか判断するためにも、どうしても一度、臨時でも働いてみたいと思っていますが、今の職場では今回のような急な採用に対応することが出来ません。 とはいえ、人手不足の職場で突如今私が辞めることは、後々しこりを残す辞め方にならざるを得ないのではと思い、気が引ける部分もあります。 今回の期限付き任用の終わった後、教員採用試験の勉強に集中するとして、もしそれでも何度か受けても合格することが出来なかったときに民間で就職すること、結婚・出産のイベントを考えると(相手はあってもまだ予定はありませんが)、そろそろこのタイムリミットかもしれないと思っているため、道を見極めるなら早いうちに、という気持ちもあります。 ただ、それなりに安定した今の職場を辞めることを、私の母はあまりよく思っていないようです。そもそも教員という仕事自体、ハマりやすい私が鬱になってしまうのではと心配しています。 気持ちは退職する方向でやや決まりつつあるのですが、なにぶん返事の期限が迫っているので焦ってしまい、自分が正常な判断が出来ているか自信がありません。 長くなりましたが、今この状況で仕事を辞めることについて、皆さんはどう思うか、意見・アドバイスをお聞きしたいです。宜しくお願いいたします。

  • 同僚の育児休暇にもやもや

    零細企業で3人体制で仕事をしています。みなパート職員です。 今までこの企業には育休の実績はありません。後輩の一人が妊娠し産休育休を取りたい旨を経営者に申し出たようです。 経営者の判断としては、産休なら構わないが、育休まで取られると、専門的な職場なので、新人の育成に時間がかかることと、少人数でまわすため、たとえ育休後にもどっても、新しい人を雇うので 今よりも大幅に入れるコマ数が減ることを条件にしぶしぶ後輩の要求をのんだようです。 ですが実際戻ってきたとき、周りの迷惑をおしきってまで育休制度を利用したい人が、コマ数が減った状態で働き続けてくれるとは到底思いません。辞めるか、コマ数を増やしてと要求してくるように思います。過去にも、先輩が辞める際、コマ数が増えてよかっただの発言したり、一番忙しい時期に新婚旅行を事前に相談なくいれててしまい、。えっ!?と思うことはあったのですが、 その時は、一言いって反省したそぶりだったため、その後は仲良くしていましたが、今回の件でもうこの後輩のためにフォローをしていくのがばかばかしくなりなした。 私自身も、私を育ててくれた先輩も、育児休暇のことは知っていましたが、それを最長限とれば皆にどれほどの負担がかかるかよくわかっていたため、最悪産休で復帰して、その後も子供の病気のための休暇など、それはそれは、配慮をしてきました。 時代の流れによって、育休制度も当たり前になっているのはわかりますが、こんな人が簡単に利用できるような制度なら、単に自分の生活に働き方を合わせたい人にとっての都合の良い制度になっているのではないかと感じています。 私自身は、本人が育休をどうしても取らなければならない理由を申し出たうえで、周囲を説得するような努力をすれば、頑張ってフォローしてあげようかとも思うのですが、それも今のところないです。 入ってきたころから、あまり自分からプライベートは話さないし、仕事も最低限にしておきたい風だったので、ちょっと浮いた存在なのをかわいそうに感じて、積極的に輪に入れるよう心を砕いてきたのに、結局は空回りだったのだなと残念に思います。 今後どういった心持で仕事をしていけばいいのか・・・アドバイスをお願いします。

  • 「試験のない教員免許更新講習」をしている大学は??

    お世話になります。 大学で教員免許を取得し、卒業後は民間企業に勤め、 その間に免許が休眠状態に入りました。 この免許を起こして有効にするために教員免許更新講習を受けたいのですが・・・ 次のポイントを満たせる講習を探しています。 1)通信 2)受講料3万円程度 3)短期間で免許を有効にできる そこで色々調べてみると、 メジャー(?)な放送大学は既に締め切られており、次回まで待っていられない。 他大学もやはり試験があり、試験日が秋とか冬とかで、そんな先まで待っていられません。 桜美林大学などはポイント1)3)を満たしているのですが 2)の受講料が45000円かかります(汗)。。。 何ともわがままなのですが、 これら3つの条件を満たす大学がありましたら教えていただけませんか?? 試験は正直なところ、今月下旬とか8月頭など早めに実施される場合に限り あってもよいです。。 とにかく急いでいまして(;^_^A どうぞ宜しくお願いいたします!!

  • 教員免許の取得に関して

    教員免許の取得に関してよくわからないところがあるので、質問させていただきます。 当方、現在28歳で大学卒業後まだ一度も正規の職にはつけていません。そこでこの度、教職の道を志すことに決めました。当方大学での専攻は英語学で、高校の英語一種免許を取得しようと考えています。大学では教職課程に進んだわけではないので、教員免許取得に必要な単位は、おそらく教科に関する科目でいくつか知らない間に取得していたかもしれない、という程度です。 どうにか来年度の教員採用試験を受けられる方法はないか模索を続けてまいりました。出身大学の方に問い合わせると教育実習に関しては、「来年度の教員採用試験を受けるのに必要な教員免許取得見込み証明書が確保できる見込みがあるのなら、君は卒業生でもあるから、ちょうど今進行中の来年の教育実習の受け入れの申し出を検討できるかもしれない」とのことでした。 単位に関しては、今後他大学で(当方の卒業大学には教職向けの通信課程はない)取得する必要がありますが、課程本科に入ると最低二年かかり、当然来年度の試験には間に合いません。そこで科目等履修生として、この秋学期から二つ以上の大学を掛け持ちしたりして、必要単位を一年間ですべて取得し、教員免許取得見込み証明書を確保することで来年度の教員採用試験を受験することは可能ですか? そもそも当方のように現時点で教員免許取得に必要な単位をほとんど取得していないものは、いずれの大学においても科目等履修生として入学することはできず、やはり課程本科に入学しなければならないのでしょうか? 一縷の望みにかけています。もし来年度の教員採用試験を受けられる方法があれば教えてください。お願いします。

  • 国会議員の給料 5月分から年間421万引き上げ(怒

    先月、増税して国民の負担を増やし 乗り物の税金まで引き上げて 来年以降はさらに10%増税予定… これだけ国民を苦しめておいて国会議員は年間421万給料アップ http://girlschannel.net/topics/136803/ 今時、年収400万稼げない男が東京にもゴロゴロいるっていうのに 421万も給料アップ。それも全て血税です。 そんなことするなら、子供の学費を大学まで国が面倒見るとか 福島を早く復興させるとか、使い道ありますよね? 国会議員なんて所詮、血税で遊びほうける集団でしょうか? 「選挙で選んだのは国民だから国民が悪い^^」って言うのでしょうが 東国原元議員みたいな人は結局いい感じになっても続きませんでしたよね 所詮、国なんて主力の政治家共の遊び場で 国民は何時の時代でも政治家の玩具なのでしょうかね? それとも、受け身な日本人が悪いのでしょうか? 海外のようなデモでも起こせば何か変わるんでしょうかね?

  • アドバイスをお願いします。

    長文・わかりづらい文章ですみません。 自分でも本当に情けなく、どうしようもないと思っているのですが、相談させていただきます。 私は教員志望で、5/7から母校で教育実習を控えています。 実習に関しては、事前の打ち合わせの予定などはなく、実習初日にオリエンテーションということでした。実習校には郵送で必要書類をやりとりし、受け入れの許可も得ているのですが、問題なのは一度も訪問して挨拶しないまま実習を迎えることになったということです。時間は十分あったにもかかわらず、自分の先延ばしにしてしまうという性格もあり、本当に情けないのですが今になってあせっています。 こんな意識の低さでは実習に参加する資格などないと自分でも思っています。しかし、辞退すると言うのは更に迷惑を掛けてしまうため、今とても混乱している状態です。実習校にとっては負担にしかならない実習生を受け入れてくれるのに、お世話になる学校の方に挨拶もせずに実習に臨むというのはかなり非常識だということも今更痛感しています。 もともと私は、礼儀やマナーがなっていなかったり、空気が読めなかったり、だらしない性格だったりで、今までも似たようなミスは何度かありました。しかし、今回の件は人生にかかわることでもあり、こんな自分は存在する価値はないのではないか考えています。更に前の失敗から何も学んでいないのだと考えると自分がひどく情けなく思えてきます。 まともな思考で考えられず、本当に情けないのですが、今何をすべきかが落ち着いて考えられません。ただわかっているのは、実習初日に先生方に謝罪をすべきだということです。 私がここに投稿したのは、ただ慰めの言葉がほしいからということではなく、客観的な意見を聞きたいと思ったからです。今の私ではまともな思考ができていないので、他の方から見て私がどう映っているのか、またどうすべきか、という事に関して意見をいただければと思います。もちろん、お叱りの言葉でも結構です。よろしくお願いします。

  • 現役教員の小学校免許取得について(通信)

    福井県で採用試験に受かり中学教員をしているものです。年は29になります。 ただ小学校の免許を通信でとりいち早く小学校に赴任したいと考えております。土日も部活でつまっており通信で免許を最短でとりたいと考えております。 どこの大学の通信講座をとるのがてっとり早いのでしょうか?また現役教員であるという利点(例えば教育実習免除)のようなものはあるのでしょうか?そして通信でも大学にいかなければならないことは何度かあるものなのでしょうか? 当方なにもわからず質問ばかりで申し訳ないです。 よろしくお願いいたします。

  • 中学 非常勤講師について

    ある中学の非常勤講師になりました。 そこで質問です 1,授業を持つと思います。そこで、授業が集会(研修など)に変わった場合給料は支払われるのでしょうか? 2,上履きはスリッパとサン ダルとどちらが良いのでしょうか? 3,家庭訪問なので午後はないときもあると思うのですが、そのときは自分が受け持つ授業終わりまでいないといけない?

  • 30代半ば、未経験からの転職となると…

    34歳SEをしており、うつ病で2回の休職歴があります。 いまさらですがシステム開発という職業が自分にあっていないと痛感し、 異業種への転換を考えています。 しかし、この年の中年男の異業種への転職となると、 やはり力仕事(ガテン系、介護系など)しかないでしょうか。。。 ガテン系は天候の影響やタバコ・アルコールがキツそうで無理だと思うので、 介護系で考えていますが、ほかに何か考えられる選択肢があったら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 非常勤・常勤講師の書類について

    非常勤講師(中学)が決まりました。 そこで講師の重要書類(健康診断、身上調査など)をもらったのですが これらの書類は印刷したものに書いて提出しても大丈夫でしょうか? それとも原本のままでしょうか? 書くときに失敗したら大変なので印刷しときたいのですが・・・・

  • 32歳子持ち女性、高校の情報科教師を目指しています

    32歳女性、2歳の子供がいます。 現在、正社員でSE職についていますが、高校の情報科教師を目指したいと考えております。 (詳細経緯は長くなるので割愛しますが、元来、人に教えることが好きで、一生続けられる職に就きたいと考えた次第です。) 出身大学で情報科の免許が取れたのですが、当時は全く教職課程を取らなかったため、来年度から通信大学にて免許取得を目指す予定です。 幾つか心配事があるため、同じような経験がある方、若しくは現役の教師の方に意見を伺いたいと思います。 ・最短で免許取得すると34歳になります。未経験可の求人はありますでしょうか?(実際、身近で採用されている人はいますか?) ・教育実習までには今の職場を退職するつもりですが、通信高校の講師募集(サポート校のため免許不要)を見かけたため、経験を積む意味でも少しでも早く教育現場で働いた方が良いか悩んでいます。 アルバイトではあまり経験として意味がないものでしょうか。 (学生時代には、家庭教師や塾講師をしていました。) 金銭的な面から考えると、免許取得の見込みがつくまで現職でいた方が安心かとは思っています。 ・住んでいる県では、情報科の免許だけだと教員採用試験が受けられません。そのため、今のイメージでは、私立の常勤、若しくは非常勤講師になれれば良いと思っています。 無理してでも他の科目の免許も取り、採用試験を受けた方がいいと思いますか? 私立でも長く働ける見込みがあれば、情報科のみで早く教職に就きたいのですが… ・子持ちで働く女性はどのくらいいますか?SEですとそもそも女性比率が低いです。 分からないことだらけでとりとめのない質問になってしまいましたが、一つでも回答頂けたら嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 通信で小学校免許1種と特別支援学校免許1種(盲・聾

    上記の通りですが、通信大学で両学校の1種を取得する場合最低でも6年必要だと、自分なりに調べてみて理解したのですが、最低でも6年という期間は合致しているでしょうか? お手数かけますが、ご教授お願いします。

  • 通信制の大学で教員免許を取るには

    広島の私学だと数学の免許が取れるところがありません。 玉川大学などの通信制をダブルスクールで履修することで 数学教員の免許を取れますか? 具体的にはどうすればよいのでしょう。 教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • 26歳男性から小学校教員資格認定試験の最短合格

    私は26歳男性で老人ホームに勤務しております。晴れてからの夢であった教員になれる道があるとききすぐにでも勉強にとりかかろうと思ったのですが、大学卒ではあるのですが、教職課程は取らず今に至るのですが今であれば小学校教員資格認定試験を受けられるのではないかと思い今年の夏に取得にむけて勉強に取りかかろうとしているのですが今から勉強しても間に合いますでしょうか。どうしても今年中に取得したいので科目によって難易度に差があるということなので合格しやすい科目とかあれば教えていただけないでしょうか。すぐに取りかかろうと思っております。よろしくお願い致します。

  • ソチ五輪代表、高橋大輔選手が選ばれたのはなぜ?

    ソチオリンピック代表選手に 3位の小塚崇彦選手ではく、5位の高橋大輔選手が選ばれた決め手は なんだったのでしょうか?しかも満場一致の決定だったようですが。 今までの成績が考慮されたのですか?

  • 教員免許の更新について

    教員免許の更新について、教えてください。 昭和52年生まれです。 平成13年3月に大学を卒業し、教員免許を取得しました。(中・高 数学) 大学卒業後1年間、産休代替の常勤講師として勤務しました。 その後、教員免許の必要のない職場へ就職しましたが、 数ヶ月前に、家族の転勤による転居のため退職しました。 新地での生活にも慣れてきたので、働きに出ようかと思っています。 教員免許の必要な求人が出ていたので、調べてみたところ、私の場合、更新の期限(?)が、 今年の3月末となっていました。 それまでに、講習も受けていません。 今回の求人は、諦めたのですが、 今後、免許が必要な講師などの職業に就きたい場合、どのようにすれば良いのでしょうか? 詳しい方がおられましたら、回答ください! よろしくお願いします。

  • 美術教師になるために

    美大の4年生です。 現在は大学院に進みつつ教員免許の取得を視野に入れております。 今のところ教職課程で必要な科目の単位はある程度取れており、介護体験も済ませています。 美術教師を視野に入れるにあたって 正規の美術教師になる難しさ、倍率、勉強量など調べれば調べるほど現実を思い知らされます。 免許が取れるかどうか、教員採用試験に受かるかどうかは自分次第なのはわかっています。 卒業後数年間は非常勤講師か臨時採用で過ごす可能性がとても高いことは承知ですし、そのうえで頑張りたいと思います。 ですが、少しでも早く正規の美術教師になれる可能性を上げておきたいです。 漠然と小、中、高のどこかで教えられればという気持ちはありますが 教える学校のタイプにあまりこだわりはありません。 そこでお聞きしたいのは、美術教師になるにあたって取得しておいたほうがいい資格、 やっておいたほうが良い活動はありますか? 普通自動車運転免許は持っています。 皆様の体験談、情報をお待ちしております。 どうぞよろしくお願いします。

  • 科学館学芸員への転職について

    はじめまして。 私は化学メーカーの研究所で働いております。 専門は化学で、院卒の社会人2年目です。 科学館の学芸員の仕事に以前から興味をもっておりました。 モノを生み出す仕事に憧れ、メーカーに就職しましたが、 アカデミックな分野への関心が入社以来消えることがありません。 それに加えて子ども向けの理科教室を開いてたり、大人も楽しめる展示を企画したりと、 次第に科学を「伝える」仕事に興味を持つようになりました。 そこで質問させて頂きたいのです。 お詳しい方お願いします。 1.科学館の学芸員になるには、大学で取れる学芸員資格は必須なのでしょうか? 2.現在勤める会社で社会人博士課程に進むかどうかを検討しています。修士に加えて博士を取得している場合、科学コミュニケーターへの就職では有利に働きますか? 専門分野は修士は化学、博士は電気となる見通しです。 修士時代に英文で論文発表しています。また、会社では学会発表の経験ありです。さらに博士に進めば、加えて論文を書くことになります。 3.理科教室を区内の小学生向けに開いています。会社の休日ボランティアという形で小学校に赴いています。私は準リーダーの立場で、年に6回の頻度です。 これは応募の際のアピールポイントになりますか? 4.給与についてです。現在、額面で28万(うち残業代4万)、手取りで23~24万を推移しています。 平均年収は700万強というところです。 学芸員の給与はこれに比べてどの程度でしょうか? 5.このような仕事を目指しています。http://www.miraikan.jst.go.jp/employment/ こちらは定年制の採用ですが、多くの科学館では任期があると聞きます。 任期後はどこに働きに行かれるのでしょうか? 質問ばかりで恐縮ですが、お答えいただけると幸いです。

    • ベストアンサー
    • noname#244998
    • 就職・就活
    • 回答数2
  • 教員採用試験

    現在、私立の中高一貫校で講師をしています。今年、千葉県教員採用試験を受けて、2次で不合格でした。 来年は35歳になる歳です。 千葉で臨任をするのと、今の場で講師を続けながら、一般で受け続けるのと、どちらが良いか迷っています。 アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • sejtgd
    • 転職
    • 回答数2