cross_cable の回答履歴

全332件中141~160件表示
  • 学歴について

    3ヶ月前から、個人病院の受付事務員として働いてます。 ハローワークの求人票に高卒と書いてあったので、本当は高校中退なのですが‥履歴書に高卒と書き、その結果採用されました。 メディカルクラークの資格は取得しているので、仕事は順調ですが‥心が苦しいです。だけど今更、事実を言う必要があるのだろうか‥と思ったりもしています。 半年間は見習いなのですが、見習い終了後に学歴証などの提出を求められることは有り得るのでしょうか?保険などはすでに加入済みです。

  • たけしの日本の教育白書で紹介された本について

    11月11日放送のたけしの日本の教育白書の中で、教科書に掲載されている司馬遼太郎の「21世紀に生きる君たちへ」という文章が紹介されました。その内容に非常に感動し、全文読みたいと思いました。 教科書を入手することもできず、司馬遼太郎さんの本に掲載されているのなら購入したいと思っています。どなたか、ご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけるとありがたいです。

  • 新八柱駅~松戸・森のホール21

    松戸・森のホール21であるコンサートに行く予定です。 武蔵野線の新八柱駅からバスで行くつもりでしたが、あまり本数が多くなさそうなので歩いていこうと思っています。 そこで分かりやすい行き方と所要時間を教えていただきたいです。 ホールのHPの地図が分かりにくくて・・・。 よろしくお願いします。

  • バスで「お子さんを静かにさせてください」のアナウンス

    先日、バスに乗っていて(朝の通勤時間) 知り合いのお子さんが「保育園行きたくないよ~」と泣いていました。 お母さんは、困った顔をされてなだめていましたが、 一向に泣き止む気配がありません。 私は「子供を保育園に預けての出勤は大変だな」と思っていたら、 バスの運転手さんがアナウンスで 「お子さんを静かにさせてください。アナウンスが聞こえなくなります」と言いました。 通勤時間のバスの中は、ほぼ毎日知っている顔ばかりです。 行き先も掲示板に表示されるのに、どうして目くじらをたてるのだろうと思いました。 この運転手さんの行為は、当然ですか?行き過ぎですか? 皆様の回答をお待ちしています。

  • オクラは生でも食べられるの?

    私は、オクラをサラダに入れる時も一度ゆでてから、カットして入れています。 野菜だから生でも食べられるという話を聞きました。 本当でしょうか? あと、オクラを使った簡単レシピを知っている方教えてください。

  • 小学校3年生(8歳)の男の子は、女湯?男湯?

    関東在住20代後半主婦です。 近日中、私と私の従弟(8歳)と旦那の3人で近所のスーパー銭湯に行く事になりました。 従弟は「お姉ちゃんと一緒がいい」と言うのですが、女湯に連れて行っても大丈夫でしょうか? 3年生にしては背が高く、体格もポチャリさんなのでどうなんだろうと悩んでいるのですが、やはり女湯はマズイでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#65099
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 飲み会の男女負担について

    男性 年金生活者 ドクターストップで飲酒できません。18年まえより パソコン同好会で毎年納涼会・忘年会があります。 会費の負担が男性 \3,000 女性 \1,500 です。(今年の納涼会) この差に納得できませんので参加していません。 収入・飲酒不可など含んだ費用負担を決めるべきと考えますが ご意見拝聴したいと思いまして質問します。

  • いままで付き合わされた上司のなかで、良い上司だと思った人

    「本当に良い上司にめぐり合えるのは、長いサラリーマン生活の中で一人か二人」とかつて言われたことがあります。しょうもない上司の実例は枚挙にいとまがないと思います。 反対に「こんな接し方をしてくれて仕事がやりやすかった」、「おかげで、毎日比較的楽しく会社に通うことができた」というような上司にめぐり合えた方、教えてください。 雇用形態は、正社員・契約・派遣・アルバイト問いません。 ここから先は、読み飛ばしてください。私自身は10年程度のサラリーマン生活ですが、ベストではないにせよベターな方は2名でした。そのうちの一人が、冒頭の台詞を頂いた方です。

  • 営業ウーマン

    女性で営業されている方、 仕事の醍醐味、辛いこと、 将来こんな営業になりたい!!など 営業職についてざっくばらんに聞かせてください。 私は社会人歴5年目の営業ウーマンです。 人との出会い、色んなものを見ることができるため 営業という仕事を選びました。 楽しいこととも沢山ありますが、 アプローチなど押しが弱いため、本当に向いているのか ちょっと分からなくなってきている所です。 友達で営業職はいないし、「営業」っていっても幅広いので 他にどんな仕事があるのか、知りたいです。 よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • noname#34268
    • 営業
    • 回答数2
  • 教師と生徒の交流の描かれた本

    教師になるため教育についての勉強をしています。 なるべく誰でも知っている有名な本で、教師と生徒の交流が描かれた本がありましたら教えてください。

  • 乗車賃無料の子供は座るべきか

    小学校までの子供は電車の乗車賃がいりません。 仕事の帰りに疲れた大人が、立っているのに、 子供が座っているべきでしょうか。 5歳の男の子なら、きっと50歳の疲れた大人より元気だと思うのです。 走るのも速いし、4,50分立っていても、大人ほど疲れないと思うのです。 親がひざに乗せるべきだと思うのですが、私はまちがっていますか?

  • 学歴なしの通信大学在学中で講師になれますか??

    去年の3月に以前まで通っていた大学をやめ、3年次編入という形で通信制の大学に通い始めたものです。 卒業はまだできませんが今年度中に小学校教諭の2種の免許が取れるため、教員採用試験を受けようと思っています。 しかし、大学を中退していて、高卒までの学歴しかありません。 もし教員採用試験に落ちた場合、講師の登録をしても、採用があるのでしょうか?? 学歴にこだわるわけどはありませんが、不利なことは承知しております。 講師をされている、通信の大学に在学している方は免許だけをとられているかたが多いので、私のような状況で講師になられた方や同じ職場の方など、なんでもいいので情報をください。よろしくお願いします。

  • 面白かった、ためになった研修があったら教えてください!!

    こんばんわ、8月に新入社員(中途、27~36歳くらいまで10名)向けの研修を行うことになった人事担当の者です。現在、色々と計画を練っているところですが、うちの会社はこれまで新人向けに研修を行ったことが殆ど無く、あったとしても役員クラスのねむ~いお話でした。そのため、今回はすべて私に任され、一から考えてプログラムを練ろうと思っています(約1週間)。基本的な会社概要等以外で皆さんが経験された思い出深い研修とはどういうものがありましたでしょうか?どんなものでも構いませんので、教えてください。宜しくお願いします!!

  • 生協の個人宅配を利用されてる方(coop○○)

    タイトルどおりの質問なんですが、みなさんのところの生協さんはどんな感じですか? 私は今回初めて利用してみようかな?と思いお試しで申し込んだところです。 でも初めからつまづいて、いい印象を持てなくて・・。 ・システム等の説明に来る約束の日時に来ず、電話をすると「忘れてました。すいません」 ・説明を聞き、出資金を払い、来週の木曜に始めての注文用紙を取りにくるとのことだったのに、またまた取りに来ず。 電話がきて、「配達の者が伺うのを忘れました。明日の13時までに電話で申し込めば間に合いますので・・。新しいカタログは土曜日に持って行きます」 そちらのミスで忘れたのだから、次の日13時に間に合うよう取りにくるべき、なぜ用紙に記入までしてあったのにわざわざ電話で申し込まされるのか、木曜に渡されるべきカタログなのに、何故次の日でなく土曜になるのか?ものすごく対応が悪すぎると思いませんか? センター長宛てに電話をし、苦情は言ったのですがまだなんか納得いきません。謝罪され、一応1回注文して様子をみることにしましたが。 結局次の日用紙を取りに来たんですが、私は留守だったのでカタログは新聞受けに突っ込まれてました。何のお詫びもなしです。 なんだか有名大手の生協さんですが不信感でいっぱいです。 どこの地域もお客様に対しての対応って悪いんでしょうか? 地域によるのかな?と思いましたので、質問させていただきました。 みなさんのところは、どんな感じですか? 是非回答ください。よろしくお願いします。

  • 家内のノーメイク

    結婚して4年、40才代です。結婚してからというもの、家内は買い物に行く時もスッピンで出かけます。私は出来れば口紅くらいは付けて女らしさを保って欲しいと思っていて家内には言うのですが、家内は「貴方にもらってもらったからしない。」という返事。これは、私と結婚したからもういいという訳です。女性も男性も結婚したら変わるとか。本当にこんなもんですか?

  • チャンネルNECOの放送時間

    今、放送中の「君の手がささやいている」についての質問です。 番組表だと2時間10分なのですが、1時間半程で終わってしまって残りは通販情報などなのです。番組表に載っているのは、宣伝等の時間も入っての時間なのでしょうか? 以前、夜中に放送していた時は番組表通りだったと思います。 ご存知の方、教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 社員寮の規則を破ったことで、懲戒免職…(みなさまのご意見を聞かせてください)

    いつもお世話になっています。 私の彼氏が今春、就職した会社(県内・隣県に展開している大手スーパー)で大変な事件が起こりました。 彼氏の会社は3ヶ月が試用期間、その間は本社でも研修があるので、実家が本社から遠い人は基本的には社員寮(3DKの広さに5人で住みます)に入ることになっています。親戚宅に仮住まいは可能ですが、友人宅への仮住まいは不可という規則です。彼氏はもともと県外出身者なので、この社員寮で生活しています。 この社員寮の規則は「外部の者を入れるのは一切禁止(家族は会社に届ければ可)」で、もちろん、異性はもちろん、寮の住人でない社員(同性であっても)でも立ち入り禁止です。また、門限は22時・外泊は届ければどこでも可(行き先は具体的に言わなくてもよい)です。ところが、18~22歳の若者たちですから、この規則を破る人が多く、彼氏の部屋に女子寮の女の子たちがやってきて、料理を振舞ったりしていたようです… ついには、泊まる者まで出てきて(ただし、集団生活ですので本当に「泊まった」だけらしいです)、女子寮に泊まった男子・男子寮に泊まった実家住まいの男子・同僚の女の子を泊めた男子は懲戒免職、男子寮に泊まった女子2人は契約社員に降格&退寮処分になり(彼女たちは実家が離島なのでおそらく辞めて実家に帰ることになりそうです)、大変な騒ぎになっています。この騒ぎで他の寮生たちは始末書を書かされ、寮に出入りしたことがある実家住まいの人たちも始末書を書かされました。 会社って厳しいなあ…と改めて思った事件ですが、厳しすぎる気もします。一般論としてどう思いますか?

    • ベストアンサー
    • noname#19806
    • 就職・就活
    • 回答数21
  • 飲食系アルバイトをすることを認めない親について

    こんばんは。私は春から大学2回生になる者です。性別は女です。 この質問文は読む人によっては気分を害されるであろうことは承知しておりますが、どうしても誰かに相談にのって欲しくて質問投稿させていただきました。 先日、友人と二人で一緒の飲食店で、週1くらいでバイトをしたいね、っていう話をしていたんです。私はすでに家庭教師のバイトをしていますが、それも週1ペースだし、来年の授業カリキュラムを考えても週1なら十分学業と両立できる程度だったので、やってみようという話になりました。 週1で3hからバイトに入れる店を見つけ、友人の家は親の承諾もとれていたので、あとは私の親の承諾をとり、面接に応募すればいいという状況になっていました。 しかし母親に飲食店で友達とバイトをしたいからバイトに応募してもいいか聞いてみたところ、ものすごい剣幕で、「飲食店なんかだめにきまってるでしょう!!!!もっとまともなバイトをしなさい!!!!!」と頭ごなしに反対されました。 入力最大字数を超えてしまいそうなので、続きは回答欄にかきます。

  • 公共の場においての化粧(化粧直し)について。

    初めて質問します、どきどき。 私28歳女性です。 題名の通り、公共の場、喫茶店や電車の車内、路上、果ては高級レストランでまで、お化粧やお化粧直しされる方おられますよね。 恋人に会われる直前、一番綺麗な姿で会いたい!と言う乙女心。理解できなくはないですが。 たまに、目の前に恋人らしき人がいてもパタパタ。 トイレは「化粧室」とも呼ばれていますが、そこでしないのでしょうか? そもそも、どこででもお化粧直しや、お化粧をすることは常識なんでしょうか? 男性は、目の前で目をむいてビューラー(まつげを上げるあのはさみみたいなのです)をしている彼女の姿どう思ってみてられるのでしょうか? 私は、化粧をしたらすぐに手を洗いたいし、他の人についたりしたら困るし、食事や飲み物に粉とかが入ったらいやだし、っていうか、化粧している時の顔、すごく間抜けだと思うので、トイレでするのですが・・・。 質問の意図、わかりづらかったらすみません。 老若男女問わず、ご意見お願いいたします。

  • 入社式の思いで

    入社式の思い出、、当時の 気分、期待感、きかせてください。