cross_cable の回答履歴

全332件中181~200件表示
  • 殻付き牡蠣の簡単な料理法について

    最近ラジオで聞いた話ですが、内容忘れてしまったので これに近い方法知っている方いれば教えてください。 殻付きの牡蠣を電子レンジかオーブンで何とかすると簡単にジューシーな牡蠣焼きが出来ると聞いたのですが わかりますか? ホットプレートとかだと いつもカラカラになってしまいます、これ以外でも良い方法有れば教えてください。  お願いいたします、  <台所に立った事が無い男より>

  • 子供部屋、6帖ないと厳しいですか・・・?

    間取りを考えてる真っ最中なんですが、2階に3部屋取りたいんですが、 2部屋は子供(女の子2人でまだまだ小さいですが)にそれぞれ与えて、1部屋は私達夫婦の寝室か、衣裳部屋のみになるか・・・です。 そこで、子供部屋に各6帖(CL分は別で6帖あり)ずつ取ると、残りの1部屋も6帖になり、婚礼3点セットを置くので衣裳部屋としてしか 使えなくなりそうです。 そこで、子供部屋を各CL分込みで6帖にすると、もう1部屋は9帖 分とれるので、婚礼セットを置いても夫婦の寝室として使えそうなんですが・・・子供部屋がCL分別にすると5,2帖(扉開閉分もあるので実質4,5帖ですが)なるんです。 狭すぎますか・・・??子供には6帖は与えてあげるべきでしょうか? それとも、衣裳部屋としてしか機能しない無駄な部屋が1部屋できてしまうなら、子供部屋を5,2帖にしても、もう1部屋も寝室として使えるようにしたほうがいいでしょうか?? 皆さんの意見お聞かせ下さい。

  • 子供部屋、6帖ないと厳しいですか・・・?

    間取りを考えてる真っ最中なんですが、2階に3部屋取りたいんですが、 2部屋は子供(女の子2人でまだまだ小さいですが)にそれぞれ与えて、1部屋は私達夫婦の寝室か、衣裳部屋のみになるか・・・です。 そこで、子供部屋に各6帖(CL分は別で6帖あり)ずつ取ると、残りの1部屋も6帖になり、婚礼3点セットを置くので衣裳部屋としてしか 使えなくなりそうです。 そこで、子供部屋を各CL分込みで6帖にすると、もう1部屋は9帖 分とれるので、婚礼セットを置いても夫婦の寝室として使えそうなんですが・・・子供部屋がCL分別にすると5,2帖(扉開閉分もあるので実質4,5帖ですが)なるんです。 狭すぎますか・・・??子供には6帖は与えてあげるべきでしょうか? それとも、衣裳部屋としてしか機能しない無駄な部屋が1部屋できてしまうなら、子供部屋を5,2帖にしても、もう1部屋も寝室として使えるようにしたほうがいいでしょうか?? 皆さんの意見お聞かせ下さい。

  • お酒を飲まない忘年会って

    部署内で忘年会をすることになりました。参加人数は数名なのですが、みなさん車で出勤されているので、 食事メインのほうが良いかなと思っています。 でも、お酒がない忘年会ってどうなんでしょう?おいしい食事であれば、盛り上がりますか? ・・やはりお酒がないと盛り上がりにかけますか。 どういった料理のお店にしようか困っています。

  • キキララ好きの方にアンケート

    こんばんは。HN/ユキ(22/女)です。 キキララ好きの方にアンケートさせて下さい! ララの髪の色、 ピンクと金髪とどっちが好きですか? よければその理由なども教えて下さい(^^) 私は【ピンク】派です。 理由はよく分かりませんが、金髪の子はあまり好きじゃないです; 最近、ピンクな子ってあまり見かけなくて残念で…。なんでなのー(>_<)ってかんじです。 よろしくお願いします♪ 締め切りは…一週間前後を予定しています。

  • 慶応を卒業する意味。

    初めまして。突然ながら、こんな質問をしてすいません。 私は、慶応大学を外部から受験し、今年現役合格しました。 ※東大は残念ながら、落ちてしまいましたが・・・・。 春から、同い年の仲間数人と起業し、収益が出てきたので あと一ヵ月後には、自分達の会社ができます。 そこで、「学校をやめるか、やめないか」という疑問にぶつかりました。 正直迷っています。 卒業者しか入れない「三田会」も魅力があります。 しかし、あと卒業までの3年間、大学に通っているばかりに 仕事に専念できないのも辛いです。 経営者として社会的に成功すれば、学歴は関係ないのではないでしょうか?? それとも、「この大学中退(高卒)野郎が!!」と差別されるのでしょうか?? しかし、実際に社会に出ていない子供の意見なので、 実際に社会に出て働いている大人の人々の意見が聞きたいです。 お叱りでもいいので、よろしくお願いします。

  • 他教科の教員免許取得について。

    教えてください。 私は高等学校一種(地歴公民)と中学校教諭(社会)の教員免許を取得しているのですが、これを許にして英語(高校、中学両方)の教員免許を新たに取得したいと考えています。 教科に関する科目と教職に関する科目を合わせて、高校なら24単位、中学校なら28単位とれば良いということは分かったのですが、 この単位をどこで取ることが出来るのかわかりません。 私立大学の通信教育を行っている所で取れるようですが、 それ以外の取得できる機関はないのでしょうか? 例えば国立大学や、私立大学で、通信ではなく講義を受けることで単位が取得できるような所です。 講義形式で単位を取得したいならば、三年次編入や、大学院に入らなければならないのでしょうか? やはり最短一年で取得するには、私立大学の通信教育がもっとも良いのでしょうか? 私の質問の中で一つでも何かご存知の方がいらっしゃいましたら、何か教えていただけると助かります。 宜しくお願いします。

  • 慶応を卒業する意味。

    初めまして。突然ながら、こんな質問をしてすいません。 私は、慶応大学を外部から受験し、今年現役合格しました。 ※東大は残念ながら、落ちてしまいましたが・・・・。 春から、同い年の仲間数人と起業し、収益が出てきたので あと一ヵ月後には、自分達の会社ができます。 そこで、「学校をやめるか、やめないか」という疑問にぶつかりました。 正直迷っています。 卒業者しか入れない「三田会」も魅力があります。 しかし、あと卒業までの3年間、大学に通っているばかりに 仕事に専念できないのも辛いです。 経営者として社会的に成功すれば、学歴は関係ないのではないでしょうか?? それとも、「この大学中退(高卒)野郎が!!」と差別されるのでしょうか?? しかし、実際に社会に出ていない子供の意見なので、 実際に社会に出て働いている大人の人々の意見が聞きたいです。 お叱りでもいいので、よろしくお願いします。

  • 結婚式の日取りを変更するべきか?

    私は11月の終わりに母を亡くしました。 今年に入って私の結婚が決まり、両家の承諾も得られ 来年の9月に式の日取りを決定したところでした。 お正月が過ぎたら結納をしましょうと決めたところに 不幸になりました。 1年は母を納骨せずに家に置いておくことになった ので私の気持ちでは、母は私の結婚式を楽しみにして 周りの人にも喜んでいてくれたみたいでできれば 母が家にいるあいだに予定通り結婚をして安心させて あげてから納骨したいと考えており父も他の家族も 喪中ではあるけれども決まっていた話なのでこのまま 進めていいよと言ってくれました。 ですが、相手の方のご両親が一年忌があけるまでは 一般常識で言うと結婚なんて駄目だ!!の一点張りで とても困っています。もちろん常識で言えば私の方が おかしいのは分かっています。ですが私の気持ちは 常識では片付けられないような複雑な状況です。 私はどうしたらいいのでしょうか??

  • 仕事中の気分転換の方法

    仕事をしてると、例えば上司の嫌味にカチンときたり、ちょっとしたことでイライラしたりすることってありますよね。 そんなイライラってどのように解消すればよいのでしょうか。 別に私は怒りっぽい性格とかではないのですが、どうも気分転換がうまく出来ないようなのです。そのためイライラを引きずってしまいま す。(といってもそんなに長くは続きませんが・・・) みなさんの気分転換の方法をご教授ください。

  • システムソフトウエアの研究ができる大学院を探しています

    私は理系大学の3年生です、就職はせずに大学院を目指しています。 やりたい研究内容はOS、またはミドルウエア、システムソフトウエアで、この分野を研究している国立の大学院を探しています。 現在のところ私のレベルと照らし合わせて電気通信大学(IS、EC)が第一希望ですが横浜国立大学、筑波大学、そして11月のTOEICの結果次第で東京工業大学も視野に入れています。 この大学の中、又は上記の分野でリードしている又はおすすめの研究室を持っている大学をご存知でしたら教えてください、またその大学院の入試の難易度なども教えていただけると幸いです。

  • 足の裏のイボについて

    こんばんわ^^ 皮膚科に通院して1ヶ月経ちますが、足裏のイボがまだ治りません。 完治するには何ヶ月くらい通院しなければいけないのですか?

  • 中学の校区外通学について(長文です)

    現在小6で来年中学になる娘がいます。 娘の小学校は地区別でA中学組とB中学組に分かれます。娘はA中学組になるのですがA中学は評判が悪く現在A中学に通っている子供達も柄が悪い子が多く又現小学6年生の娘の同級生達も柄が悪く意地の悪い子が多いのです。住まいの隣近所の娘の同級達も同じような感じです。娘はどちらかと言うと大人しい子で今度一緒にA中学に上がる子達とはまったく合わずA中学組には友達はもちろんのこと話を出来る子も誰もいません。またその内の何人かには嫌がらせを受けた事もあります。こんな状況なので娘は絶対にA中学には行きたくないと言っています。それに比べB中学組みの方はどちらかと言うと性格的に穏やかで大人しい子が多く娘の友達もみんなB中学組です。 また場所的な問題もあります。娘の行くA中学は田んぼのど真ん中にあり辺りは家もなく電灯もなく夜は真っ暗です。冬などは真っ暗の中ぽっんぽっんと生徒が歩いています。安全面を考えると一人で登下校させることは心配ですし一緒に行ける人もいません。 B中学の方は住宅街にありますので安全面で言えばこちらの方が安心だと思います。 住まいからはA中学が徒歩20分、B中学が徒歩10分と距離的にもB中学の方が近いです。 そんな理由で娘をB中学に行かせてあげたいのです。一番良い方法はB中学学区に引越しをすることですが諸々の事情により引越しが困難です。それで考えた事はB中学学区に家を借りてそちらに私と娘の住民表を移すということです。このような方法であれば校区外通学の申請を出さなくても大丈夫でしょうか?廻りに校区外通学をさせている人もいなく相談できる人がいません。中学入学まであと4ヶ月ほどとなり精神的にもあせりがあり真剣に悩んでいます。 同じような経験をされた方、校区外通学に詳しい方また専門の方の意見をお聞かせ頂けましたら宜しくお願い致します。

  • 三笠宮様の発言について

     先日,病院の待合室で順番待ちをしているときに,自宅とは別の会社の新聞を読みました。  そこに,三笠宮様のエッセイの抜粋が載っていたのですが,「明治もしくは大正天皇も側室の子どもなので,側室を復活させてもよいのでは?」という主旨のことがあったような気がしました。ぼんやりしていたので,意味を取り間違えたかもしれないのですが,自宅の新聞では確認のしようがなく,とても気になっています。  友達も「そんな趣旨のことが書いてあってびっくりした」と言っていましたが,本当のところはどうなのでしょうか?  どなたかわかる方,教えてください。  よろしくお願いします。

  • 女子高って。。。?

    こんにちは。 女子高に受験を考えている中3です。 私は今までずっと公立の共学に通っていて女子高には全然縁が無いんです。私の母が元女子高で『大丈夫って』と言ってくれますが結構昔のことなので。。。 どんな感じなのか現役の方、元女子高の方良かったら教えてください!

  • 越境入学の方法

    来年小学校へ入学する子供の事ですが、 現住所の校区が悪く他の区若しくは他の市への学校へ通わせたく考えています。 いずれも実家がある地域になりますが具体的に越境入学させる方法を教えて下さい。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 大卒後、高校教員になる方法

    私は現在大学3年です。全く教員の勉強はしていません。こんな私でも大学卒業後に高校の教員になることは可能でしょうか?専門学校や通信教育で勉強すればなれるものでしょうか?

  • 母校の校歌、憶えていますか?

    私は、卒業してから何十年、小学校、中学校の校歌は、全く思い出せません。 皆さん、どうですか? もし憶えていらっしゃるのでしたら、どこが印象的でしたか?

  • 千葉県松戸市内にある大学

    タイトルのままです。 できれば大学か大学院で回答お願いします。

  • 痛新制大学で科目等履修生として情報の免許の取得

    現在、専修の中学高校の数学の免許を持っております。情報の免許を通信制大学にて取得したいと思っております。できれば、東京の大学で秋期入学が可能なところがいいのですが、ありますでしょうか。よろしくお願いします。