cross_cable の回答履歴

全332件中21~40件表示
  • 小学校非常勤講師を続けるか迷ってます。

    今、市費負担の小学校の非常勤講師をしています。 勤務は常勤講師より短いのですが、通常時は授業の兼ね合いでフル勤務。 その分、夏休みなどの長期休暇で調整します。 夏休みは一ヶ月以上まるまる休暇をとれます。(現実は研修参加などもあり数日は出勤しますが) 校務分掌等は常勤講師と同じ。出張手当は出ないので、遠足や修学旅行などの引率はありません。 今更教採を受けるつもりはなく、子どももいるので夏休みもしっかり取れるしと、気に入って働いておりました。一年更新の契約で、もう同じ学校で三年目になります。 ただ専科担当で、担任を持てないことがつらいのです。 実際、私の雇用契約では担任は持てないようです。 そこで来年度は常勤講師として登録をしようか迷っています。 ちなみに今は手取り20万のボーナスなしです。 常勤講師になって勤務時間が増えるのに給与が今より下がることもありますか。 担任となるには一年通して子どもたちと接したいのですが、 声をかけてもらった時に選べることはできるのでしょうか。 同僚の先生方に相談するわけにもいかず、どうしようかと悩んでおります。 担任以外をあまり長く続けると担任を持つ気力と責任を担えるかがとても心配です。

  • 教員試験 非常勤講師をするか? 勉強に専念するか?

    現在大学4年の者です。 来年の三月に卒業で、その後の進路について迷っています。 私は教員を志望しており、今年は地元(三重県)の教員採用試験を受けましたが、二次試験で落ちてしまいました。常勤講師や非常勤講師の案内が同時に送られてきましたが、現時点で講師登録をするのかどうか悩んでいます。 親に相談をしてみたところ(ちなみに親は両方とも教員です)、 「この四月から常勤講師や非常勤講師を引き受けると採用試験の勉強が手につかなくなるから、仕事をせずに勉強に専念すべき」 と言われました。 しかし、そのようにしてしまった場合、来年度の教員採用試験で不利になるのでは、と不安です。(来年の3月で大学を卒業し、採用試験までの間に3ヶ月のブランクができてしまう) そこで、質問です。 (1)その3ヶ月のブランクは、採用試験の面接で不利になるのでしょうか? また、常勤講師をする場合は担任や部活指導をさせられることもあると聞き、相当な負担がかかるとよく言われますが、非常勤の場合、時間講師なのでそこまで勉強に支障が出ることはないように思います。 そこで、現在、非常勤講師をされている方にお伺いします。 (2)非常勤を引き受けた場合、シフトはどのように決まるのか、また、週に何コマ入れているのか? 乱文かつ長文ですみませんが、解答をお願いいたします。

  • 雑念の消し方、集中力の継続…一体どうすれば良い?

    勉強の仕方について質問です。 例えば、今から目を通さなければならないテキストが40ページあって、読むだけで3時間くらいかかる上に、重要箇所を覚えたりするには、更に何時間かかかり、その範囲の問題集を解くには、更に、また何時間もかかるような場合、最初のテキストを読み込む時点で、『あ~まだ30ページもある…まだ10ページある…』と、ついつい途中で挫折してしまい、結局、予定していた時間の倍くらいの時間がかかってしまいます。 このような時、途中で集中力を切らさない方法ってありますか? ちなみに、テキストだけで一ヶ月で560ページほど読む必要があり、これに付属したレジュメが同じ量くらいあり、このままでは来年の試験日までに間に合わないと焦りつつありますm(__)m 皆様が勉強をする際にモチベーション維持の為に、やっていた事などありましたら是非教えてくださいm(._.)m 自分は、つい携帯や妄想の誘惑に負けてしまい、自己嫌悪との戦いで、自分の弱さが悲しくなってしまいます(涙)

  • 東京周辺の大学について

    東京か神奈川に理工学部があってマーチかそれよりちょい下くらいのレベルの大学ってどこがありますかね?

  • 教員採用試験の結果

    先日1次落ちしてしました。 試験結果は面接がD判定でした。 自分でも、ダメだったところの自覚があります。 集団討論で反対意見を押してしまった形となったこと。 うまくまとめるような発言ができなかったこと。 人と違う意見を言わねばと焦って、討論の内容ではなく結果重視的な発言をしてしまったこと。 年齢(38歳です)や経験に見合うリーダーシップのなさ。 途中から自分のミスに気づき、自信をもってしゃべれなくなったこと。 などなど・・・。 しかし、悪くてもCかと思っていたところ…まさかのD。 小学校で非常勤英語講師の経験があり(他県)、 当時お世話になった先生方や子供達にはとても好意的に接していただき、 今でも「あなたなら!」とおっしゃってくださるのですが・・・ 教員としての自らの資質に、自信を無くしつつあります。 どれくらい悪いのでしょうか。 また、講師の依頼に響くことはあるのでしょうか? ご経験談をお聞かせください。

  • 常勤講師を2年以上していたら一次試験が免除になる県

    公立高校で国語を教えているものです。 今、まだ教員採用試験に受かっておらず、講師です。 常勤講師を2年以上していたら 一次試験が免除になる県を知りたいのですが、ご存知であれば教えてくださいm(__)m たしか、京都府と…??? 

  • 中卒の短時間大学受験の予備校選びの悩み><

    中卒の短時間大学受験の予備校選びの悩み・・・ 長文が嫌な方はこれだけ見てください>< 今から来年の3月までに数学12・AB(できるだけ3・B)と英語だけの高1~高3の課程を終わらせたいと思っています。 厳しいかもしれませんが・・・。それでもこの場合でお勧めの予備校を教えてください (詳しい事は↓に書いてあります。時間があれば読んでもらえると嬉しいです><) 正しくは勉強がつまらなかったし、やりたい事も夢も無く高校に行く意欲を完全になくして 高校1年の終わり頃に中退しました。中退してからすぐ高認資格を取って それ以来、何年か経ってますが、バイトと遊びしかしてなく 勉強に関しては一文字も触れてませんでした。なので高1の内容もほとんど忘れてると思います。 最近になってやりたい事が見つかりまた大学に行きたいと思えてきました。 でも、私は同年代の人よりはかなり遅れてるので、高1から3年ゆっくり勉強する時間がないですから これから1年半で学力をつけて、受験しできるだけいい私立大の理系学部に入りたいと思っています。、 自分の考えでは来年の4月から始まる、大手予備校(河合塾、代々木、駿台)の大学受験浪人コースに入って ゆっくり1年大学受験対策をしたいのですが、今の実力では予備校の学力テストに引っかかってしまうと思います なので理想として学力テスト科目の数学123・ABCと英語だけを今から4月までに高1~高3の課程を全部終わらす事です。 この場合どの予備校を通うべきですか?

  • 社会人から教職を考えてます!

    まずはスペックを書きます。 24歳、男、団体事務職員(正社員1年半)、貯金はおそよ100万程、神奈川県住みです。 お読みくださりありがとうございます。 社会人をしており、教育業界にいますが、どうしても教員を目指したいと思いました。 大学時代、2年次まで教職科目を履修しました。 詳しくはお話できませんが、介護実習をする手前まで取得しております。 なので、教育・介護実習と教科に関する科目のみを取ればいい状況です。 ですが、実習はどのみち仕事をやめねばなりません。 それは覚悟しており、両親の承諾は得ております。(もちろん渋々ですが汗) そこで質問ですが、、 ・高校免許だけではこのご時世、就職は不可能でしょうか(取得教科は社会か国語を考えております) ・社会人経験もちょっとで、年齢もまだ若造…それはかなり不可能でしょうか。 ・大卒ですが、免許取得は母校以外は無理でしょうか。 ・同じように社会人から免許を目指した方や、実際に教員の方、よければアドバイス等いただけたら幸いです汗 ・実習と教科に関する科目ですが、免許取得までおおよそ2年ほどと考えていても大丈夫でしょうか。(4年程かかるならちょっと厳しいかもしれません汗) 長文になりましたが、何卒、よろしくお願いいたします!

    • ベストアンサー
    • noname#224134
    • 就職・就活
    • 回答数1
  • 子供を支援する職業について...

    保育士と幼稚園教諭以外で 保育士資格と幼稚園教諭免許の資格を生かせる 職業は何があるでしょうか?? 子供を保育するというよりは、できれば 陰から支援・援助ができる職業は何があるか ご存知の方、また実際にその職業に就いておられる方 回答をして頂ければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 幼稚園教育実習免除について

    以前卒業した短期大学で小学校教員免許2種を取得しており、このたび幼稚園教諭免許2種の 取得目指して短期大学に通学してるものです。 2週間の幼稚園教育実習Iを終えたのですが、知人から小学校教員免許取得者は幼稚園教育 実習が免除される法令があるということを聞きました。自分で調べてみたのですがわからなか ったため教えていただきたく投稿しました。 卒業した短期大学では幼稚園教諭、小学校教員両方取得可能でしたが私が在籍してした学科 は小学校教員のみ取得可能でした。 お手数ですがよろしくお願いいたします。

  • 銀行員→ほけんの窓口 転職(35歳女)

    相談できる人がいないのでこちらに投稿いたしました。 銀行員を13年続けました。仕事は投資信託、個人年金保険の販売です。(ほかにもありますがこれが9割です)売って売ってうりまくれです。そのまま続けたら同じ仕事をしながらそれを管理する側に回ることになります。 それはそれで悪くはないのですが、私は「ほけんの窓口」への転職を考えています。銀行では別に顧客が求めていないものをいかに売るか、ですが、実際人が求めているのって、「今の生活でいいのか、どういうことをしておいたほうがいいのか」ということだと思うんです。もちろんそれをするにも数字はついてまわるでしょうが、銀行員13年してますが、正直こういう質問されてもさっぱりわかりません。最近何だか情けなくなってきました。資格だけはたくさん取らされるけど何もできない。将来のことを考えても自分が会社に見放されたら何もできないなあ…って思うんです。 という思いもあるし、お客様がさほど興味があるわけでないものを自分の会社の取扱いの中からだけ論理を作ってセールスするスキルより、少しでもお客様が必要なものを、たくさんの選択肢からセールスするスキルのほうが、なんていうか出来上がってないというか、自分の実力で話をまとめないといけないというか、自分がスキルアップできる気がするんです。(保険の窓口とは、35社くらいの保険を中立な立場で顧客の状況に応じて提案する感じです。顧客からはお金は取りません。顧客は底を経由で保険を契約しても、自分で申し込みに行っても保険料は変わりません) とはいえ数字は貼られるでしょうし、簡単な仕事でないことは重々承知ですが、自分のスキルアップのために体験してみたいと思っています。将来的にも、一度仕事を離れてもフィナンシャルプランニング的なことができる気がします。(銀行は一度やめたらももう何もできませんが…たぶん。銀行ではたらいた経験あっても、事務のパートで採用してもらえれば御の字とも思います。) この転職についてどう思いますか?

  • 銀行員→ほけんの窓口 転職(35歳女)

    相談できる人がいないのでこちらに投稿いたしました。 銀行員を13年続けました。仕事は投資信託、個人年金保険の販売です。(ほかにもありますがこれが9割です)売って売ってうりまくれです。そのまま続けたら同じ仕事をしながらそれを管理する側に回ることになります。 それはそれで悪くはないのですが、私は「ほけんの窓口」への転職を考えています。銀行では別に顧客が求めていないものをいかに売るか、ですが、実際人が求めているのって、「今の生活でいいのか、どういうことをしておいたほうがいいのか」ということだと思うんです。もちろんそれをするにも数字はついてまわるでしょうが、銀行員13年してますが、正直こういう質問されてもさっぱりわかりません。最近何だか情けなくなってきました。資格だけはたくさん取らされるけど何もできない。将来のことを考えても自分が会社に見放されたら何もできないなあ…って思うんです。 という思いもあるし、お客様がさほど興味があるわけでないものを自分の会社の取扱いの中からだけ論理を作ってセールスするスキルより、少しでもお客様が必要なものを、たくさんの選択肢からセールスするスキルのほうが、なんていうか出来上がってないというか、自分の実力で話をまとめないといけないというか、自分がスキルアップできる気がするんです。(保険の窓口とは、35社くらいの保険を中立な立場で顧客の状況に応じて提案する感じです。顧客からはお金は取りません。顧客は底を経由で保険を契約しても、自分で申し込みに行っても保険料は変わりません) とはいえ数字は貼られるでしょうし、簡単な仕事でないことは重々承知ですが、自分のスキルアップのために体験してみたいと思っています。将来的にも、一度仕事を離れてもフィナンシャルプランニング的なことができる気がします。(銀行は一度やめたらももう何もできませんが…たぶん。銀行ではたらいた経験あっても、事務のパートで採用してもらえれば御の字とも思います。) この転職についてどう思いますか?

  • 教師はブラック企業?

    知人が小学校の先生なのですが 残業代が付かないと言っていました。 定時が16時40分(だっけな?)で、 絶対その定時には仕事は終わらないから 夜の22時くらいまで残業するけど、 何時に出社して何時に退社したかの勤怠管理を上司は行ってないとの事です。 残業させすぎな事も問題だし、 残業代付かない事も問題だし、 残業するのも上司の許可なく勝手に残業するそうです。 でもそれを上司(校長?)は気付いてるけど、黙認するそうです。 一般企業で働いてる私から見て 教師はブラック企業な気がするのですが これは学校業界では普通の事なのでしょうか?

  • 転勤する会社の先輩(男性)へ贈り物をしたい

    こんにちは。今年新卒で入社した女です。 入社して以来、同じ課の先輩(20代後半・男性・未婚)が教育担当のような感じで仕事を教えてくれてきたのですが、今年の夏に県外に異動することになったそうです。 恋愛感情は抜きで本当にお世話になった方なので、異動の際には贈り物をしたいと考えています。 何を差し上げたらよいか、アドバイスいただけないでしょうか。よろしくお願いします。 なお、先輩はお酒とコーヒーが苦手で、ファッションにはあまりこだわりがなく、インドア派です。

  • 痴漢ではない?けど…

    痴漢と言えば性器にタッチしたりというイメージがあります。 不可抗力で触れてしまう時は仕方がないことだと思うのですが、 けれども最近性器には触れてはいないものの、体の一部に不自然に触れる人がいませんか? しかも明らかに不自然でありながらウトウトしていたり酔っ払っている様子なのでなんとなく反応もしずらく不快感と釈然としない気持ちだけが残ります。 例えばウトウトしている人の顔が背中にくっついているなぁ、嫌だなぁと思っていたら更に頬擦りのような事をしてきたり、つり革を掴んだ腕を微妙な感じで触ってきたり、移動しようが席に座ろうがついてきてずっと見たり動作を真似?したり、席がガランガランなのにわざわざ隣に間も空けずに座ってきてみたり…。 など性的な部分に触れている訳ではない、けれども普通ではない何かがおかしい・不快だと感じるような行動をする人たちがいますよね。 でもこれは痴漢ではないとしたら何なんでしょうか。 痴漢ばかりが取り沙汰されていますが、実は痴漢よりこの様な微妙なラインの事の方が多いと思うのですが、そんなことありませんか?実感として。 男性は痴漢になったら困るけどでも…と、このような行動をしていたりしますか?

  • 教員免許認定試験について

    教員免許認定試験につて教えてください。 教員免許認定試験が廃止になると聞きましたが、ご存知の方いらっしゃいましたら 教えてください。 また、教員免許認定試験の難易度・合格率・学歴など、実際にチャレンジされた方 がいらっしゃいましたら御願いいたします。

  • 研究室の男子学生について(女性ランク付け等々

    理系学部の研究室に所属している大学生(女)です。 研究室に配属されてから数ヶ月経つのですが、周囲の男子学生の態度に困惑しています。 態度というのは、私の前でも何学科の子が可愛い等と話すことや、ネット上で拾ってきたエロ画像を隠さないことに関してです。 もともと女性の少ない学部で、当然のように研究室には女性が私以外おりません。 でも私は女性より男性の方が友達として付き合いやすく感じるタイプで(ちゃらい系の男性は無理ですが、いわゆる理系男子といった方々)、すぐ皆と仲良くなれた、と思っています。 皆も女性一人だからってはぶらず話してくれます。 でも最近、研究室の皆の会話に困惑してしまいます。 どう反応すればいいんだろう。 男性にとってはこれは普通のことなの?と… 1、どの学科の子は可愛い。芸能人の誰はランクでいうと中の上、という話で盛り上がる。 私は自分の容姿に自信がありません。 大して化粧もしませんし流行もわからず服も自分の趣味で着ていて、全然女らしくないです。 ですので可愛い女の子の話などをされ、ランク付けまでしている話を聞くと、私もランク付けされてバカにされてるんじゃないかと思って不安になります。 2、エロ画像を隠さない。 大っぴらに見て騒いでいるわけじゃないですが、「こんな画像拾ったw」「なになに?」と私の隣の席に集まって画面を覗き込んでいたので、私も普通に覗き込んだらそこには女性の裸の画像がありました。 私が見たことに気付きながらも隠そうとせず、「ちょ、それはやばいだろw」「え?他にもあるぜw」なんて言いながら別の画像も開く始末。 「何見てんの」と呆れて笑うふりをしながらも、内心困惑しまくりです。 普通女性の前では隠しませんか? それともからかわれているんでしょうか? 正直、女性の裸の画像を見て少し気分が悪くなりました。 確かに以前そういう系には多少耐性があるような態度を取りましたが、まさか堂々と画像を開くとは思わなくて… 最近困惑しまくりです。 まさかこれから皆にからかわれ、はぶられるんだろうかと不安になりましたが、皆いつもと変わらず普通に接してきますし、一体何なのか… 男性にとってこういうこと(女性の前で隠さないこと)って普通なんですか? もし女性として思われていないとしても、それは別に構わないです。 恋愛感情を持ち込む気はありませんし、女扱いされすぎても困るだけです。慣れてませんし。 でも少しは気にして欲しいなあ、というか… 長文失礼致しました。 聞きたいことは、男性には、上記のようなことは普通のことなのか。どういう心理なのか。 女性には、こういう場合どう対応すればいいのか、ということです。 女性の友人に相談しようにも、皆就活中で相談できず、こちらに書き込ませていただきました。 どうぞよろしくお願いします。

  •  もしドラマでキャンディーズ物語をつくるとしたら?

     田中好子さんが亡くなられて、同世代としては大変ショックです。ご冥福をお祈りします。ところで貴方がもしTV局のプロデューサーとしてキャンディーズ物語をつくるとして、キャスティングはどうしますか?  私は ランちゃん・・・長澤まさみ       スーちゃん・・・鈴木 杏      ミキちゃん・・・堀北真希ですね。    

  • めざましテレビ・BOSS

    めざましテレビのことですが、今更ですが、友人が毎朝めざましテレビを見ていて、高島さんがメインキャスター(?)になった時、「この席は絶対に譲らない」と言っていたと友人から聞きました。 もう何年も前のことなので、記憶が曖昧ですが、私もその時のめざましテレビは見たような気がします。そして高島さんがそのようなことを言っていたことも何となく覚えています。 そこで思ったのですが、「この席は絶対に譲らない」とか言いながら、「朝日を浴びる朝を迎えたい」みたいなことを言って辞めるのはどう思いますか?結局は自分の都合だと思います。 (ゆずの人と結婚するんじゃないかみたいな噂も流れてますが・・・)。 私は、あの二人はなんだか合わないような気がします。 それから昨日から始まったBOSSですが、一連の殺人事件の犯人は昨日の予告とホームページの予告を見ると、奈良橋(吉瀬さん)の代わりに入った沼田(釈さん)みたいな感じですよね。もしそうだとしたら、沼田は逮捕されるわけですから、科捜研の人がいなくなることになりますよね。そしたら、科捜研の人はどうなるのでしょう? 奈良橋さんは他局の番宣なのか、「私、ハガネの女になりますから」と言って辞めちゃったので、戻ってくることは無さそうですし・・・。(他局の番宣って有りなんですね。) 田所(長谷川さん)がなんだか科捜研に詳しい感じなので、田所さんが大澤の対策室にいながら科捜研の役目も果たすのか、開始早々、対策室から科捜研に異動なんてことになるのでしょうか? どう思いますか? あと、BOSSでは「ツブヤイター」が出てましたよね。あれって1月に放送された戸田恵梨香が出てたSPECにも出てましたよね。 他局なのでそんなことは無いかと思いますが、今回のBOSSのスタッフの中にSPECのスタッフがいるんですか? それとも、戸田恵梨香が出てたことに関係しているのでしょうか? あと、私は前回のBOSSを見ていましたが(なので、今回のBOSSがとっても楽しみでした)、今回のBOSSから母も一緒に見るようになりました。 それで前回のを見ていないのでいろいろ分からないことがあるのは分かりますが、いろいろ聞いてきます。 まだ始まったばかりなので何とも言えませんが、対策室のメンバーのことが描かれる(玉山鉄二さんが演じる片桐が銃を撃てなかった理由とか、大澤が恋人に自分が刑事であることを隠していることとか、黒い月のこととか・・・)がもしかしたら描かれるかもしれませんよね。私も見てるとは言え、2年前のことなので忘れてること多々あります。 そこで簡単にかつ分かりやすく説明するのはどう言えばいいのでしょうか? 気付いたのですが、成海璃子ちゃんのお父さん役の人(津川さんでしたっけ?)が入院している病院ありましたよね。あの病院、医龍にも出てませんでしたっけ? 私は多分第2シリーズで朝田先生が伊集院先生を鬼頭先生のチームに入れて、鬼頭先生担当の心臓移植を受ける男性の患者さんが入院していたような気がするのですが・・・。 違いますか? 質問ばかりで申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#148262
    • ドラマ
    • 回答数2
  • 二部、夜間大学での就職活動はどんな感じですか?

    働きながら二部、夜間大学に行くのですが就職活動はどのようにしますか?3年の半ばくらいから仕事をやめて専念するものなんですかね?体験談、スケジュールがどんな感じか、また知っている話でも構わないので教えて下さい。簡単な説明ですが回答のほどお願いします。