gtrojh の回答履歴

全286件中41~60件表示
  • マーチ程度のレベルで、日本文学をやるならどこの大学か

    他にも同様の質問はありましたが回答範囲が志望と違うので新規に質問させていただきます。 マーチや成成明学くらいのレベルの大学で日本文学に強い大学を教えてください。東京近郊か関西への進学を希望しており、古典(特に古代)を中心に学びたいと思っています。 教授やテーマから決めることも検討していますが、史料などのことを考えると大学の環境も大事だと思ったので質問しました。ご回答宜しくお願いします。

  • 巨人優勝!!

    最大13ゲーム差を、ひっくり返しての優勝!おめでとう! 阪神ファンは、「八百長だ。」など 負け犬の遠吠えといいますか。なんといいますか。。 まぁ、13ゲーム差ひっくり返されては、 最早そんなことしか言えないんでしょうね。嬉 巨人!メークレジェンド。おめでとう! 阪神は、ある意味メークレジェンド。おめでとう 笑 というか、ありがとう 笑 質問 今年巨人で、活躍した選手を、3人挙げるとしたら? 自分は、 「ラミレス」、「小笠原」、「グライシンガー」です。

    • ベストアンサー
    • noname#75569
    • 野球
    • 回答数13
  • なぜもう優勝決定?

    今日巨人が負け阪神が勝ったため巨人の優勝が決定しましたが,まだ両チームが並ぶ確率があるのでは?今の時点で両チーム間のゲーム差は1.5ですが,巨人が残りの1試合を負けて阪神が残りの2試合を勝てば並ぶのでは?まあ僕は巨人ファンだからいいのですが・・・

    • ベストアンサー
    • ggpx
    • 野球
    • 回答数2
  • 法政・明治・立教で迷う編集者志望の者です。

    将来は編集の仕事に就きたいと考えている女子です。 現在大学選びにとても困っています。 これまで第一に法政、第二に明治としていたのですが、最近友人の付き添いで立教のオープンキャンパスへ参加したところ、法政明治の高層ビル的なキャンパスと違って赴きのある校舎の造りや雰囲気などが非常に気に入ってしまい、法政と立教の間で揺れています。 やはりマスコミ業界への就職を考えるなら、立教よりも独自講座など設け力を入れている法政だと私は思っているのですが、立教キャンパスへの憧れも捨て切れず、という感じです。 皆さんへお聞きしたいことは、 1.キャンパスや雰囲気で大学を選ぶのはやはり浅い考えでしょうか。 2.もし編集者を夢見る立場に立ったとしたら、法政(マスコミ講座がある)・明治(講座はあるが法政よりは力はない?)・立教(キャンパスと雰囲気が好印象)の三校でしたらどこを第一にしますか? 括弧内は私が勝手に抱いている利点・イメージです。 アドバイス頂ければ幸いです。 ちなみに文系で、文学部または法学部へ進みたいと考えております。

  • おもいっきり殴って欲しいといわれたのですが。。。

    大学の同級生に極真カラテを3年やっていることを知られたのですが、その男から、「実力を見せて欲しい。俺の腹を手加減無しで殴ってみて。いままでケンカで負けたことが無いぐらい強いから。」と言われました。素人を殴るのは法律的にもマズイので拒否したのですが、バカにされたのでちょっと腹が立ちました。 その男が本当に強いなら本気でやりますが、もし弱かったら病院送りになるかもしれませんし。。。なにかアドバイスをいただけませんか?

    • ベストアンサー
    • noname#75441
    • 格闘技
    • 回答数7
  • スポーツ推薦を実施している大学

    貴重なスペースをお借りします。 私は受験生です。 スポーツ推薦で大学進学をしようとおもっているのですが、国公立大学でスポーツ推薦を実施している大学はありませんか??(筑波大学は除く) また関西圏の有名な私立大学でも結構です。 ちなみに少林寺拳法で成績は全国8位が最高です。 私は私立大学より国公立大学に行きたいです。 どなたか回答お願いします。 回答お待ちしています。

  • 日本シリーズってスゴイですか。

    今年からリーグ1位を優勝扱いすると決めたそうですが、 クライマックスで負けると、日本シリーズへは出られません。 リーグ優勝していないチームが日本一になる可能性が出てきましたが、 日本シリーズの意味は何でしょうか。

  • 法政大学の理工学部(応用情報)や将来について・・・

    高3男子です。 法政大学の理工学部に進学することに決めました。(付属なので、受験や面接もなく推薦で行くことができます。成績も、第一志望が行けるぐらいはとっているので大丈夫だと思います。) ただ、学部選びや将来に様々な悩みがありまして、法大理工学部在学者または、その手に詳しいお方などにいろいろとお聞きしたいことがあります。 1、応用情報工学科、電気電子工学科、機械工学科それぞれの授業(一般教養、専門科目)の難易度、レポートの頻度はどれくらいのものなのでしょうか?特に応用情報が一番知りたいです。 また個人的にまたは、周りの学生を見た感じの雰囲気的にそれらの課題は辛いものですか? 2、応用情報工学で、工学と書きますが、物理はありますか? (機械、電子ではあるのは知っていますが、学部説明会で応用情報はあったか忘れてしまい、またパンフでそれらしい科目があまりないので・・・) 3、人それぞれを前提に、3つの学部でバイトとサークルをする時間はありますか? 4、機械工学や電気電子工学は教授のコネ?(語弊があるかも知れません・・・)で、就職は非常に良いとよく聞きますが、応用情報の方は就職はどういった状況なのでしょうか?前者のように就職は恵まれているのでしょうか? 5、院に進まず、学部卒からの就職では、例えば仕事に見合ったお給料をもらえないなどはありますか?詳しい現状が知りたいです。 oooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo ※僕の現状として、パソコンや家電など、人の生活を豊かにしてくれるものを開発したり、それを使いこなす方つまり理系の方を尊敬しています。 だから、理系の道を選んだのですが、では自分がその中で具体的に何に興味があるのかと言われたら分からないんです。 パソコンを使うのは好きなんですが、検索やネットショッピング、iPodの整理など自分の使う用途の範囲内では不自由ないんですが、パソコンの構造や知識は無知に近いと思います。 経済的な問題も多少あり、先程言ったようにわざわざ中途半端な気持ちとかで院にいくより、早く就職して人並み以上の収入を得て、親や自分に余裕の持てるぐらいの経済力を持った社会人になりたいと思っています。 それに高校受験が面接なしで内定が決まったことや、自分をアピールすることがとても苦手な性格なので、就職面接の面でも、普通の人より就職しやすい条件でいきたいというのも正直な気持ちです。 そうした理由から、就職など将来が比較的保障されるような機械や電気に行こうかと思っていたんですが、少しの興味とそんな理由だけで行っくのはつらくなるだろうと思いますし、それだったら多少興味の強い応用情報に行こうかと思っています。でも機械や電気の方がつぶしが利くというのは自分にとって良い・・・・とキリ無く迷っている状況です。でも私立で、しかも理系で普通以上に親に経済的に迷惑をかけてしまうので、学部選びに後悔したくありません 。 長文、乱文で読みにくくて済みません。 回答よろしくお願いします。

  • 紳士協定?(日本プロ野球とアメリカプロ野球)

    お互いの国のドラフトは尊重しようね、って紳士協定があるのに今回のeneosの選手の件はおかしいですよね。 このまま引き下がってては日本は益々バカにされるだけですよね。 紳士協定ってどの程度のものなのでしょうか? 国際スポーツ裁定委員会にかけられるくらいのものではないんでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#70607
    • 野球
    • 回答数5
  • 東大 文二志望です

    東大文二志望 現在一浪です。今年度から新たに東大を目指しています。 勉強のスケジュールについて教えてください。 受験科目は センター;生物 日本史 政経 東大二次;日本史 世界史 私立二次;英語 国語 数学or日本史 得意科目;英語 苦手科目;日本史 現在は東大二次に向けて数学 日本史 世界史 英語を中心に勉強しているのですが、これだけでいっぱいっぱいになってしまいます。 ですので政経や生物までなかなか手を回せていません。 効率的な勉強法、スケジュールの立て方など教えていただきたいです。 平日は予備校(駿台)に通っているため勉強時間は平均で8時間です。 よろしくお願いします。

  • 巨人の逆転優勝の可能性

    野球中継があんまりないため少し地味がちですが、セリーグがいま大変なことになりつつあります。 オールスター前までは阪神のリーグ優勝で九分九厘決定だと思いましたが、ここにきて巨人が驚異的なペースで追い上げてきています。 まだ6ゲームがありますが。 6月頃まで5割の辺りをウロウロしていたのが、今はまるで違うチームのようです。 ここで頭をよぎるのが、12年前のメークドラマの年のような巨人の大逆転優勝です。確か今年は最大で13ゲームぐらいあったと思うので、本当に優勝すれば96年の11.5を超えることになります。 逆に阪神は当時の広島以上の失態を犯すことになります。 果たして、本当に巨人が逆転優勝の可能性があるんでしょうか? 99年や01年のときのような未遂に終わるだけですか?

    • ベストアンサー
    • pikusii
    • 野球
    • 回答数9
  • 上智大学理工学部について

    上智大学の理工学部を受けようと考えているのですがA方式とB方式があると知りました。A方式とB方式とでは何が違うのか教えてくれませんか。そして自分が好きな方を選んでよいのでしょうか?どっちも受けることは可能ですか?教えていただけると幸いです。

  • 早稲田・慶応・上智 浪人生数

    早稲田・慶応・上智ぐらいになると入学者の、約何パーセントぐらいは浪人生なんでしょうか?

  • 星野ジャパーン北京五輪結果。

    皆さんに質問です? 北京五輪野球競技で、 どうして、日本チームは優勝出来なかったのでしょうか? どんなことが原因だと思いますか? また、来年の世界野球WBC野球選手権に、 同じく星野監督が、もし行くとしたらどう思いますか。 万が一、本人が辞退した場合、 WBC野球選手権の監督コーチには 誰が、なってもらいたいでしょうか、 大勢のファンの皆様からいろんなご意見をお聞かせ下さい。 お礼は、まとめてさせていただきたいと思います。

  • 早稲田・上智 国際教養学部

    高3のものです。 早稲田と上智の国際教養学部受験を考えています。 今のところ上智が第一志望なのですが、まだ迷いがあります。 英語のレベルが高いのは上智だと聞くのですがどうなのでしょうか? それから、学問について深く学べるのはどちらの大学なのでしょうか? その他、大学生活全般においての二校の差はどうですか?? どちらもそれぞれ長所・短所があると思うので、何か分かることがあったら教えていただきたいです。

  • 私立と国公立の偏差値関係??

    進研模試のサイトの大学難易度ランキングみたいなやつで 各大学の偏差値がのってました。 そこでなんか違和感感じたんですが、 国公立である神戸大と関関同立を比較すると、 普通に神戸大の各学部より上の偏差値の学部がいっぱいあるのを見ました。 こんな感じで他にもいっぱい「私立なのに??」って部分が見られました。 私立と国公立とでは例えば同じ偏差値65でも基準や意味が違うのでしょうか。 また全体的に見て私立は文系の方がダントツで偏差値が高いとも感じました。正しいんでしょうか。

  • 津田塾と東京女子大学について

    こんにちは。将来、数学の教師になりたいと思っている者ですが、津田塾の数学科と東京女子大学の数理学科のどちらのほうが教師になりやすいのでしょうか?偏差値から見て、津田塾のほうがかなり上だと思いますから・・・。あと、どうして東京女子大学の数理学科は人気がないのでしょうか?

  • 就職と成績

    現在、理系大学3年生です。 就活に向けて色々と考える時期になり、情報系の企業への就職を希望しています。(職種のこだわりは特にありません) しかし、通っている大学が情報系大学ではなく、その中では珍しい情報系研究室に所属していますが、唯一の情報関係の科目の成績が「可」でした・・・ この場合、就職に対して不利になってしまうのでしょうか??

  • 医学部のレベルについて

    こんにちは。 質問させていただきます。 ●横浜市立大学 ●千葉大学 ●東京医科歯科大学 の3校の医学部の入試問題について、 生物 化学 数学 英語の (1)各科目ごとの傾向と対策、 (2)合格のために使用すべき参考書のレベル(たとえば数学ならば青チャート、一対一対応など) を教えて頂けないでしょうか? もちろん、知りうる範囲のみで結構ですので、 よろしくお願いいたします。

  • コンピューター関係の進路について悩んでいます。

    現在高校2年の普通科の学生です。  中学生のとき、パソコンが好きになりました。ほかにこれといった特技が無いので、それ関係の仕事につきたいとおもっています。  Webデザイナー・システムエンジニアに就職するためには、国立4年生大学・職業能力開発総合大学校・専門学校 のどこを出たほうがいいと「あなた」はお考えですか?教えてください。 ・学力は考慮しないでください。 ・(資格がたくさんとれるから、)確実に就職できる。または、優位な学校。 ・はやく就職できる学校。 ・経済的な負担が少ない学校。 上記の4項目で判断をおねがいします。  私の両親は「国立4年生大学・職業能力開発総合大学校」は経済的に負担がかからないのがいいと言っていました。たぶん奨学金制度を利用するのだと思います。  しかし私は、大学を卒業しても専門学校に行かなければならないので「職業能力開発総合大学校」がいいのかなとも思っています。 ------------------------------------------------------------ まだ質問は初心者なので、お手柔らかにおねがいします。 さまざまな意見をとりいれたいと思っていますので、多数のご回答をお待ちしております。