enclosure8 の回答履歴

全332件中141~160件表示
  • 激マズ・珍味だった食い物・飲み物は?

     こんばんは。タイトルの通りです。その他変わった混ぜ方でも構いません。  私はこんな感じでした。  ・飲み物   メッコール(知る人ぞ知る、麦茶とコーラのあいの子)      ドクターペッパー(何かなぁ・・・)  ・食い物   近所で人気の無いラーメンレストランで食った冷し中華(醤油・酢・ごま油が見事に分離、その上どっかのお惣菜コーナーで売ってる中華春雨が混ぜてある始末)   関東エリアで有名な激安うどんチェーン店(私は2人を必死に止めたが、他店を探すのは面倒だと言う理由で行く羽目に。食った後3人とも不機嫌になって出て来た)   どっかの御総菜コーナーで買ったタラコスパゲティ(温度でタラコはボロボロ、マヨネーズは酸っぱくなり、麺はゴム状、一口食って捨てた)   奈良漬け(何かなぁ・・・)  ・混ぜ方   焼きソバにカレーをかける(これは美味いが、焼きソバの味が殆どなくなる)   ご飯に麦茶をかける(何とも言えない香ばしさ)   納豆にバヤリースオレンジ(醤油を掛けるつもりでボケて右手に持っていたバヤリースオレンジを掛けてしまった、当然激マズ)  皆さんはどんな物がありますか?

  • 豆腐の長期保存方法

    安い時に豆腐(どちらかというと木綿豆腐が多いです)を買ってくるのですが、豆腐は冷凍保存できないので 結局使わずに賞味期限が過ぎてしまって、捨ててしまうことがあります。 この前友人と話していたら、ホワイトソース仕立てにして冷凍庫に入れてみたら? というようなことを言われたのですが、豆腐でホワイトソースが出来るのでしょうか? また、作ったら冷凍も可能なんでしょうか(・・)?? 豆腐でホワイトソースの作り方は教えて貰わなかったので、宜しかったら教えてください。 また、ホワイトソースにする以外にも豆腐の冷凍保存のレシピがあるのでしたら教えて是非頂けないでしょうか?

  • 北海道人・関東人の方へ。雪の日に傘を差しますか?

    北海道で生まれ育った方と、 関東で生まれ育った方へ質問です。 ※選択肢の記号を表示してください。  最後に結果を集計します。  皆様のご協力をお願いいたします。 【1】 あなたはどちらの方ですか? (A)北海道地方 (B)関東地方 【2】 あなたは雪の日に傘を差しますか? ※大雪の日は除きます。 (A)差す (B)差さない

  • 便座をあげずに小便をする父親について

    どなたかお知恵をかしてください。 65近くになる父親が、家のトイレで便座を上げずに立ちしょんをします。 ときによっては便座が小便でびちょびちょに濡れることもあります。 「どんな幼児体験があったのか知らないが、便座をあげずに小便するなんて頭がおかしいんじゃないのか?」 と叱責したこともあるのですが、一向に治りません。 ゆくゆく妻子も同居する予定なので、この行為を直させる方法がないかアドバイスがいただきたいです。 便座を上げずに小便をしたら、頭の上から小便が降ってくるような そういう 警告グッズをご存知な方、いらっしゃらないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 父の右肩の痛み

    数日前から打ちの父が右肩が痛いと言い始めています。 肩を揉んで上げると、多少凝っています。 父の趣味はパソコンとゴルフですが、パソコンは一日5時間くらいはしています。 ゴルフ最近行けてないようです。 肩を上げることは出来ます。 その他の症状は父の口からきちんと話てくれないので、何もないのか心配です。 ただの肩凝りならいいのですが、肩の痛みによる重い病気というのもあるのでしょうか?疑いがあるものを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 便座をあげずに小便をする父親について

    どなたかお知恵をかしてください。 65近くになる父親が、家のトイレで便座を上げずに立ちしょんをします。 ときによっては便座が小便でびちょびちょに濡れることもあります。 「どんな幼児体験があったのか知らないが、便座をあげずに小便するなんて頭がおかしいんじゃないのか?」 と叱責したこともあるのですが、一向に治りません。 ゆくゆく妻子も同居する予定なので、この行為を直させる方法がないかアドバイスがいただきたいです。 便座を上げずに小便をしたら、頭の上から小便が降ってくるような そういう 警告グッズをご存知な方、いらっしゃらないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • のどを詰まらせた場合の処置

    本日、親と食事に行きました。親はもう60歳を超えています。 食事の途中に突然、のどに食べ物を詰めた様で「が~」と言い出し、暫く息が出来ないような状態が続きました。隣で私が見ていましたが、どうすればよいのか分からず、静観するのみ。3分ほどして、漸く息が出来るようになり、水を飲んで治りました。今回だけではなく、これで5回目くらいで、特に酢のものを食べた時(今回は違う)になるとの事ですが、何か良くする方法や、このようになった場合の対処法(自分・近くの人)を教えてください。当方も若い時、水泳で一度、クラブで走っていてサッカーゴールにぶつかた時にもう一度、本当に暫くの間息が出来なくなったことがあり、また新聞でも年をめされた方が、のどに物を詰まらせて死んだとの記事も見ますので、心配になり、質問させて頂きました。

  • 仁木町でさくらんぼ狩りした事ありますか??

    7/20~3泊4日で北海道旅行の予定です。 最後の詰めでスケジュールを考えているのですが下記の件でどうしても 結論が出ず悩んでおります。 20日 札幌市内泊 21日 札幌~ニセコ ニセコに宿泊予定です。 21日の予定で悩んでいます。 (1)小樽経由5号線でニセコへ行こうと考えています。 午前中仁木町でさくらんぼ狩りをして午後14時のラフティングを考えていますが 時間的に間に合うと思いますか(途中どこかで昼を食べる予定)?? 間に合わないならラフティングは翌日午前中でもいいかなと 思っています。 その際はさくらんぼ狩りをした後神仙沼へいこうかと・・・ 仁木町でさくらんぼ狩り等した事ある方がいらしたら どんな感じだったか教えて下さい。 又札幌を何時に出発したらいいかなどイマイチ時間がどれくらいかかるか要領がつかめません。 (2)さくらんぼ狩りがイマイチなら定山渓・中山峠経由でニセコへ行き午後ラフティングをしたほうがいいでしょうか? 日にちも迫ってラフティングの予約の件もあり少々焦ってきてます。 分かる方がいましたら是非アドバイスをよろしくお願い致します。    

  • まだ好きな元彼と飲みに行くときの心構え

    2ヶ月半前に別れた元彼と、お互いの誕生日をお祝いするという名目で(たぶん二人で)飲みに行くことになりそうです。 その時の話題等で、気をつけないといけないことってありますか?どんな心構えでいればよいのでしょうか? というのも、お互いがもう当時のことを良い思い出にできていて、友達付き合いができているならいいのですが、 ・元彼とは、職場の先輩(私)後輩(元彼)→飲み友達→恋人→別れた、という関係。会社で顔を合わせれば挨拶はする。 ・別れようといったのは彼、嫌いになったわけじゃない、付き合う前に戻ろうと言われた。好きでいてくれるのはうれしいとも言われた。 ・別れても、メールしたり、飲みに行ったりできればと言われた。実際メールは数回した。 ・別れた原因は、多忙な元彼に私が寄りかかりすぎて、泣いたりして、負担になってしまったことだと思う。 ・私はまだ好きで、できればやり直したいと思っている。 というように、元彼はもう私を昔のように友達と見ていても、私は元彼のことを忘れられないでいるのです。 普通の片思いなら、喜び勇んで出かけて行って、純粋に楽しめるかもしれないのですが、今の私には変に下心があるというか、 どうしてももう一度、と期待してしまう自分がいます。もちろん元彼にそういう気持ちがなければ、どうにもならないのもわかります。 でも少なくとも、嫌われてはない、嫌いな人と飲みに行こうだなんて思わないですよね。好きな人とせっかく飲みに行けるんだから、 楽しみたい、でもどういう心構えでいればいいのか、わかりません。 元彼の望むように、付き合う前に戻る努力をして、当日もそのように振る舞うのが一番いいのでしょうか。 それともこんな気持ちのまま飲みに行くのは元彼に対して失礼でしょうか。 付き合ってた時のこと(泣いたりして負担になったこと)を謝るなんてもってのほかですよね。 まとまりのない文で申し訳ありません。アドバイスいただけたら幸いです。

  • はなまるマーケットのレシピを教えて下さい

    今日放送された、はなまるマーケットのはなまるカフェ(堺雅人さんがゲスト)で紹介されたポン酢うどんのレシピを教えていただけませんか。去年8月にはなまるレシピで紹介されたそうです。

  • 生のサーモンは大丈夫?

    鮭は、生で食べると、菌だか虫だかがいて危ない、と聞きました。北海道には、ルイベとかいう、冷凍サーモン料理があるそうですし(冷凍殺菌?) では、回転寿司でよく出てくるサーモンなのですが、あれは大丈夫なのでしょうか。例えば、冷凍殺菌でもして、食材として使われているのでしょうか。 「養殖の鮭だから大丈夫」という、眉唾物の話を聞いたこともあるのですが(そもそも、鮭を成魚まで養殖できるのか?)。

  • 建設業の仕事が少ない訳はなぜ?

    どのカテゴリーで質問してよいかわからないので、社会情勢も含めた視野での回答を求めます。 昨今、建設業は全体的に仕事が減っていますが、何ゆえでしょうか? 中小下請けは当然ですが、大手も苦戦しているように見受けられます。 原油高騰の影響か、姉歯の耐震強度偽造問題からか、国が公共事業への投資を減らしたせいか‥‥‥社会勉強不足でいまいち状況が把握できていないので経済社会に詳しい方、わかりやすく教えてください。 ここ数ヶ月シビアに関わってきているのでどうかよろしくお願いします。

  • グリップのはがし方

    野球のバットのグリップテープがぼろぼろになってきたので、張り替えようと思ってはがしたのですが、表面のビニールだけはがれて中は剥がれませんでした。 これではテープをはっても厚くなってしまいます。 どなたか簡単にテープをはがす方法を教えていただけないでしょうか? お願いします

  • メジャリーグ(MLB)の使用球は飛びにくい?

    よく日本のプロ野球の球に比べて、メジャリーグの使用球は飛びにくいと言われます。 実際はどうなのでしょうか?芯でとらえた打球でも違いは大きかったりするのでしょうか? 私自身はよくメジャーリーグ(MLB)を見ていますが、メジャーリーグに挑戦した日本人選手のホームラン数が軒並み減っていることからも、飛びにくい印象があります。

  • 帯広(十勝川温泉)付近で美味しい牛肉を食べたい

    帯広(十勝川温泉)に2泊します。 旅館で食事はつくので1日のランチは豚丼。豚丼もとても楽しみ。 もしおすすめのお店があれば教えてください。 あともう1日は、十勝といえば十勝牛や池田牛のイメージがあってステーキなど牛肉を堪能したい思っていました。ネットで検索してみたのですが、意外に牛肉を食べれるお店を見つけることができませんでした。 十勝牛にはこだわりませんが、美味しい牛肉をランチで食べれるお店を教えていただけないでしょうか。 レンタカーなので食べるだけでなく観光もしたいと思っています。 外せない場所があれば教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 山芋の漬物

    あるお店で山芋のワサビ漬を食べて、すっかりトリコになっています 色々な漬物屋を探して売っている所を何軒か見つけましたが どこのお店もかなり高いので自分で作りたいと思っています 山芋のワサビ漬の作り方を教えてください またワサビ漬以外の山芋の漬物の作り方も教えてください 皆さん宜しくお願い致します

  • ニワトリの脳みそを食ってしまった!

    先日のことですが、ケンタッキー○○○○チキンを食べた所、明らかに鶏の頭の部分と思われる肉を食べていたら、何と脳みそが入っていました。おそらく取り除くのを忘れたのでしょうが、少し食べてしまいました(泣) 鶏の脳みそを食べてしまっても害は無いでしょうか?高温高圧で処理されているのですから大丈夫だとは思いますが・・・ でも何か見た目も、すごいきもかったです(泣)

  • 木材について

    木材の元と末の見わけ方がよくわかりません。具体的に教えてください。

  • メモリを増設する方法

    メモリを増設する方法を教えてください。

  • 一日10時間程仕事ならできるのに、一日10時間程の勉強はなぜにできないんでしょうか?

    私は会社員してます。その一方、資格取得のため休日に勉強してますが、2,3時間したら勉強はもう無理ってなります。脳が拒絶反応を起こします。もう勉強はしたくないんだって。 でも仕事は10時間とかざらにできます。 なぜ勉強は長い時間できないんでしょうか?長い時間勉強してると見るのも嫌になります。 たまに予備校の自習室で一日中勉強を12時間くらいしている人をみますが、忍耐力の達人でしょうか?それとも私以外の人たちはみんなあまり勉強に抵抗を感じてないんでしょうか? 私は勉強嫌いです(理由:おもしろくないから)