enclosure8 の回答履歴

全332件中321~332件表示
  • 単位の換算

    平米から立米の換算 平米からtの換算が分かりません。 教えてください。

  • 単位の換算

    平米から立米の換算 平米からtの換算が分かりません。 教えてください。

  • 名前は簡単に変えられるか?

    以前から姓名判断に凝っており、あちこちで診断してもらったり、自分でしたりするのですが、どうも結婚をしてから苗字としたの名前の部分の見た目の悪さと書きづらさがあるのですが、こういった場合、どこに相談すればよいのでしょうか? また、正式な免許証や戸籍などにおいても、名前を漢字からひらがなに変える、などと言ったことは可能なのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • 擁壁にウッドフェンス、

    現在RCのL字型擁壁(高2.1長さ29mカーブ状)を施工中です。その上に別会社でウッドフェンス(高150希望)を作る予定です。内側に控えを8~10箇所予定。擁壁の厚みは20センチ、そこに1メートルくらいの間隔で2.5×5センチのアルミの支柱用の穴を開け、両端を注入板で挟み、縦張りしていきます。厚み3×幅7センチの板をフェンスにするのですが、頭でっかちにならないか心配です。またRCが頑丈だとはいえ、支柱用の穴が重みに耐えてくれるのか、心配です。控えはどんな風にすれば、安全でしょうか。また、フェンス高さは150でなく、100くらいに変更した方がよいでしょうか。擁壁に何センチの深さの穴を用意すればよいでしょうか。心配が尽きません。よろしくお願いいたします。

  • 擁壁にウッドフェンス、

    現在RCのL字型擁壁(高2.1長さ29mカーブ状)を施工中です。その上に別会社でウッドフェンス(高150希望)を作る予定です。内側に控えを8~10箇所予定。擁壁の厚みは20センチ、そこに1メートルくらいの間隔で2.5×5センチのアルミの支柱用の穴を開け、両端を注入板で挟み、縦張りしていきます。厚み3×幅7センチの板をフェンスにするのですが、頭でっかちにならないか心配です。またRCが頑丈だとはいえ、支柱用の穴が重みに耐えてくれるのか、心配です。控えはどんな風にすれば、安全でしょうか。また、フェンス高さは150でなく、100くらいに変更した方がよいでしょうか。擁壁に何センチの深さの穴を用意すればよいでしょうか。心配が尽きません。よろしくお願いいたします。

  • ホイールボルトのなめ

    1本のホイールのボルトをなめてしまいました、ボルトは途中まで入って、から回りしてしまいます、なめていないボルトで試した所入り口から入っていきません、ハブ側のネジ穴が変形してしまったのでしょうか? ハブ側のネジ穴を修復する方法はないのでしょうか? 今の所5穴のところを4本のボルトで走ってます(1本のタイヤのみ)危険度は高いでしょうか? ちなみに車はボルボ850です、宜しくお願いします。

  • 新婚旅行で北海道へ

    2月17日に東京で式を挙げ、17日、上野19:03分発の北斗星で新婚旅行で北海道へ向かう予定でいます。 帰りは22日に飛行機で東京のほうへ帰る予定でいます。 行きたい場所は函館(朝市、五稜郭)・小樽(アイス、ガラス、オルゴール、寿司、チーズケーキ)・旭川(旭川動物園)・層雲峡(氷爆まつり)・網走(流氷)です。 18日  函館6:34着      ↓      朝市→五稜郭→お昼(うにむらかみ)      ↓      函館13:29発 札幌16:58着      札幌17:14発 小樽17:46着      ↓      この日は小樽で宿泊      (夕ご飯は外か宿で食べる) 19日  朝ご飯を食べ午前中は小樽散策      ↓      お昼ご飯(小樽で寿司)      ↓      移動時間も入れ15:00旭川着      ↓      雪の美術館      ↓      この日は旭川で宿泊      (夕ご飯は外か宿で食べる) 20日  旭川動物園      ↓      層雲峡→氷爆まつり      ↓      この日は層雲峡で宿泊      (夕ご飯は宿で食べる) 21日  層雲峡から網走へ行き流氷を見る      ↓      この日は宿はまだ未定で宿泊      (夕ご飯は宿で食べる) 22日  飛行機で東京へ こんな感じでスケジュールを作ってみたのですがそうでしょうか?まだ宿をとっていないので宿泊先は未定なので色々とまだ動かせるのですが、これを見て「ここはこんなふうにしたら、もっといいよ」とか「●●に来たならここは行ったほうがいいぞ」とか何かアド バイスをいただけたらとても嬉しく思います。

  • 擁壁設置で隣人とトラブル

    高低差の有る土地があり、隣のアパート駐車場(高い方)が土留めで1m高のCB擁壁を設置しています。家を建てる為に空地(低い方)を平らにする為に土地を削っています、隣駐車場との境界に1m高L型擁壁設置の工事をしていたら、隣人が「2段擁壁になるので境界から1.5mの距離をおいて擁壁を設置する必要がある。」と言っています。(隣人は境界から30cm位引いて擁壁を設置しています。)また、擁壁設置の為には度圧計算をした仕様書を見せる様にとも言っています。それが嫌なら1m分の代金は出すから2m高の擁壁を設置しろ、そうすると2m擁壁との間に土を入れ駐車場が広くなる。また、転落防止のブロック塀を擁壁上に設置するが、もし車の当て逃げ等で崩れたら、擁壁の持ち主のあなたが補修する必要があると言っています。 仮に2段擁壁になったとするなら1.5mの距離を置くのは法的に強制力があるのでしょうか? (建築項目に間違えて投降したので再度です。)

  • 一月半ばの札幌近郊で星空がきれいなところ

    上記のとおり、星のキレイな場所で宿泊できるトコを探しています。 2~3時間で行けるとこがいいのですが・・ 実は、受験で札幌に行くのですが、飛行機が 飛ばないと心配なので、早めに道内入りする予定 なのです。 せっかく北海道に行くので、満天の星空が見たいです。 知ってる方、お願いします。

  • 審査の反対語は何ですか?

    タイトルの通り、"審査"の反対語は何ですか? 審査員⇔『 』 上記の『』に何が当てはまるのか教えて下さい。

  • 二重敬語

    「ご本人様」が二重敬語だという人がいます。私は今まで二重ではないと思って使っていました。電話でお客様に「失礼ですが、ご本人様でいらっしゃいますか」と聞いていました。「本人様」または「ご本人」が正解だと言われたのですが、どうも違和感があり丁寧さに物足りなさを感じてしまいます。正しい敬語はどれなのでしょうか。

  • どんぐりの背比べの反意ことわざを教えて下さい

    「どんぐりの背比べ」ということわざがありますが、その反意のことわざって何でしょう?「掃溜めに鶴?」「雲泥の差?」他にもありますか?