guratora25 の回答履歴

全205件中21~40件表示
  • フォルツァのマフラー交換

    フォルツァ(MF06)に乗っています。 中古で購入してマフラーはプロトのスーパーサウンドがついていました。 ディスクの枚数を減らしてもうるさいのでもう少し静かな音にしたいと思っています。 音質は重低音がいいです。ヴォーンと響くような音です。 それと中低速のトルクは大事にしたいと思っています。 予算は40000円ぐらいまでを考えています。 今の第一候補はBEAMSのss400のカーボンかチタンのやつです。 実際つけておられる方がおられましたら、感想をお聞かせください。 それとフルエキゾーストの意味はわかるんですけど性能がどう変わるのかわからないのでよければ教えてください。 激安マフラーは性能がよくないとよく言われますがどこがどのようによくないのかも教えてください。

  • エストレアのエンジン回転が上がりません。

    エストレア 1994年式 B3の件で質問します。 このバイクは、外で4年間くらい放置したものです。 症状はアイドリングは正常な回転なのですが、少しでもアクセルをひねると回転が落ち、バン、バンという排気音になります。この音の間隔は均一です。排気ガスの色は特に感じられません。エンジンは止まりません。(時々止まりますが、、) キャブは何度か清掃し、メインジェットや他の部分もつまりはないはずです。プラグは新品に替え、バッテリーは車から ジャンプさせています。(バイクパーツ量販店から車からのジャンプは良くないと言われました。) アイドリングは正常と書きましたが、何度かに分けてセルを回し、やっとエンジンがかかるという状況です。一度かかると 何度かはすぐにエンジンがかかります。プラグを外しセルを回したとき、火は飛んでいませんでした。 なるべくお金をかけずに故障探求を考えています。 アドバイスをお願いいたします。

  • メンテナンススタンド

    07のZZR1400が車体です。 ローダウン化のためセンタースタンドは泣く泣くあきらめました。 チェーンメンテのためにメンテナンススタンドを物色中です。 本格的なメンテナンス(タイヤ脱着等)は考えていません。 数千円程度のものってどうでしょう? カワサキのカタログだと7~8千円代ですが 安価な物でも機能は大丈夫でしょうか? また、長期保管時に使用することはできるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • バリオスのブレーキパッド

    今朝愛車のバリオスの前ブレーキパッドを目視したところ、前から見て左は1mm以上残っているのですが、右は厚さ0.5mmのものさしが入るか入らないかというぐらい減っていました。左右で減り方が違うことがあるのでしょうか?また、この状態だと交換した方が良いのでしょうか?交換する場合2輪館では部品(安い物)、工賃合わせてどれくらいかかるのでしょうか?

  • NS-1ってダサイですかね?

    どうですかね?

  • XJR タコメーター 社外品

    現在XJR400に乗っているのですが、以前タコメーターの分解をした後、動きがどうもおかしくなりました。そこで、社外品に交換をしようと考えているのですが、何かおすすめのタコメーターがあれば教えてもらえませんか?

  • エストレアのエンジン回転が上がりません。

    エストレア 1994年式 B3の件で質問します。 このバイクは、外で4年間くらい放置したものです。 症状はアイドリングは正常な回転なのですが、少しでもアクセルをひねると回転が落ち、バン、バンという排気音になります。この音の間隔は均一です。排気ガスの色は特に感じられません。エンジンは止まりません。(時々止まりますが、、) キャブは何度か清掃し、メインジェットや他の部分もつまりはないはずです。プラグは新品に替え、バッテリーは車から ジャンプさせています。(バイクパーツ量販店から車からのジャンプは良くないと言われました。) アイドリングは正常と書きましたが、何度かに分けてセルを回し、やっとエンジンがかかるという状況です。一度かかると 何度かはすぐにエンジンがかかります。プラグを外しセルを回したとき、火は飛んでいませんでした。 なるべくお金をかけずに故障探求を考えています。 アドバイスをお願いいたします。

  • ヘッドライトについて

    バイクのヘッドライトについての仕組みを知りたいのですが、ロービーム、ハイビーム、上向き、下向き、というのは、1つのバルブで全て行えるものなのでしょうか?或いは、下向きになるような位置にもバルブが付いていて、上下2種類のバルブを搭載したヘッドライトもあるのでしょうか。

  • ニュートラでの充電は可能か

    お世話になります。 今、訳在って乗れない状況にあります。 DSC11ですが、 オイルが落ち切っててしまわないため、 (と聞いたのですが) 毎週エンジンだけは掛けています。 やはり充電がされないためか、 ここのところセルの回りも弱くなってきています。 (先週はなんとか1発で掛かりました) ここからが質問ですが、 アイドリングでは充電されないと聞いたり、ココで何回も確認しています。 ところで、 そもそも発電機はギヤが入ったあとに回るのでしょうか、 (タイヤが回らないと発電しない、自転車みたいな感覚) それともエンジンさえ回っていれば動いているのでしょうか。 もしエンジンさえ回っていれば動いているなら、 どれくらいのタコから発電されるのでしょうか。 充電器も買いに動けないし、 まだまだ動かせない(乗れない)状況が続くので、 タコが例えば2000くらいで充電するので在れば空回しを5分ほどしたい、 と考えています。 ちなみにアイドリングは1000弱です。 配線を外しておくのがよいともココで確認していますが、 毎週エンジンを掛けるため面倒なので配線したままにしておこうと思っています。 宜しくお願いします。

  • 原付がかぶってしまいます。

    AF35zxに乗っているのですが、3年ぐらい放置していたバイクを動かしエンジンがかかる状態まではしたのですが、右に傾けると吹けあがるのですが、まっすぐにするとかぶってしまいます。ガソリンは半分ぐらいはいっています。何が原因と思われますか?あとオイルも新しいのに変えないと焼きついてしまうのでしょうか?

  • バイクのローンが残っていても、業者は買い取ってくれるんでしょうか?

    すみません! バイクを売りたいのですが、まだローンが残っています。 ですので、買取業者に売るのは無理だと思うので、知り合いに売ろうかと 思ってるんですが、コッチはコッチでローンが残ってるうえに、 その知り合いも、一括で払うのは難しいので、分割で払いたいと言ってます。 なんだか、お金の流れが複雑(?)で、後々トラブルに発展しそうな予感です。 こんなことなら、やはり、専門の業者に買取を依頼したいのですが やはり、ローンが残ったままだと、業者に売るのは無理ですよね^^; どなたかご存知の方いませんか? いらっしゃったら、アドバイスお願いしますm(__)m え^^; そんなもん、自分で業者に電話して聞けって^^:? まぁ、そー言わずに、お願いしますょ。 なんか、電話って苦手なので・・・。 すみませんが、よろしくお願いいたします。 ちなみに、私のバイクはスズキのGSXR1100。 油冷の最終型です。

  • cb400sfに詳しい方!

    スロットルワイヤーを調整する位置を教えてください!

  • ビラーゴ250

    現在ビラーゴの250(年式不明)に乗っています 煌エンジニアリングのネイルフェンダーとデビルシーシーバー をつけたいのですが雑誌を見てもドラッグスター用とは書いていますが ビラーゴの名前はありません。 ドラスタ用のパーツでもビラーゴに流用することは可能でしょうか?

  • 2008年型 NINJA 250R

    現在北米に在住中で、つい最近バイクの免許を取り バイクの購入を考えいる者です。 250CCクラスのバイクで来月発売される08年型NINJA 250R が気になっているのですが、足として使おうと考えています。 フリーウェイ(高速道路)を使用する際に、アメリカの フリーウェイの巡航速度は65mph~75mph(105km~120km)なのですが、 十分な速度と加速力が250CCのバイクでも得られつかと言う事 が少し気になっています。 規正がかかっていて、ZZR250等と比べるとパワーが若干 落ちているようですが、スペック的に考えると最高速はいくつくらいに なるのでしょうか? 詳しい方いましたらアドバイスよろしくお願い致します。

  • バイクが似合う人

    こんにちわ。 よく「あいつバイク似合わないなぁ」と耳にします。 バイクに似合うも似合わないもあるものなのでしょうか? 似合うとしたらやっぱり、ガッシリ系ですか? 身長が低い方やナヨナヨした方では到底似合わないのでしょうか? 僕はビッグスクーターを買いたいと思っているのですが、 ビックスクーターに似合う人ってどういうものなのでしょうか? それによって買うバイクも変わってくるかも・・・と思っています。 また、ビックスクーターについての印象を教えてもらえると うれしいです。長々とどうもすみませんでしたm(._.)m ペコリ

  • バイク保険の対象について

    バイク保険を掛ける対象というのは、車体になるのか、それともその契約者自身に掛けるのかどちらなのでしょうか? 例えば私のバイクを、バイクを持っていない友人に貸して事故にあった場合、保険は支払われるのでしょうか?当然友人はバイクも持ってないので保険には入っていません。(もちろん免許は持ってますけど) 保険の内容を見ると搭乗者とあるから、他人に貸していても保険は適用されるように思えますし、それでいくと私が運転して二人乗りした場合も保険は適用されますよね。 そう考えると保険は車体に掛けられていると思うのですが実際のところどうなんでしょう?二人乗りのことについても応えていただけると幸いです。

  • 原付のZRのウィングを取られました。

    被害届を出しても犯人が見つかるはずもないので、泣き寝入りですよね。 もう、諦めるしかないのでしょうか。結構気に入っていたのですが。

  • ヘッドライトに関して

    現在DIO AF18をいじっております。 スーパーディオZXの黄色いヘッドライトカバーごと(AF25のディスクブレーキの流用を考えているので)流用できないか教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 250か400

    この冬中免を取ります。 そこでいま欲しいバイクが400ccだとSR400かCB400SSで250ccだとST250かエストレヤです。そこで教えて欲しいことがあります。 実際400と250だと維持費の差というものはどれほどなのでしょうか? 車体の価格を見て見るとST250は安いのですがSR400・CB400SS・エストレヤはそれほど変わらないのでそれだったら400買ったほうがいいのかなとか思います。どうなのでしょうか?あとST250の一つ気に食わないのがタコメーターがついてないくらいです。なにかいい策はありますか? 分かりづらい文章ですみません。

  • ハーレーのマフラーの爆音対策について

    ハーレーにポールヤフィーのスーパートラップ・ファントムを取り付けているのですが、あまりの爆音に困っています。インナーバックルをワンオフで製作している業者や些細な情報でも良いので教えて下さい。