danishefsk の回答履歴

全205件中101~120件表示
  • 日本語の聞き取り(五輪CM)

    下のリンクにある2008年オリンピックのCM動画の中、日本語のセリフが二つあります。 http://www.olympic.org/uk/bestofus/index_uk.asp (Official Website of the Olympic Movement) 二つ目は「私はアスリート!」と聞こえましたが、 一つ目は「私、何じゃないの! 」と言っていますか? 字幕は”I'm not lazy”と見られますが、日本語で何と言いますか? 私は外国人ですが、聞き取れなかったんです。 教えてくださいませんか。ありがとうございます。

  • 100メートルから、200メートルへの転向

    私は、今中2の女子で、100メートルをやっています。 学校では陸上部に入っているんですが、特にコーチなどはいません。 今のタイムでは、大会で決勝に残れません。 思い切って、200メートルへの転向も考えているんですが、100メートル から、200メートルへ転向したという人がいたら、理由を聞かせてください。お願いします。

  • サイコパスがつくられる環境

    サイコパス(=Psychopath)は、どのような環境でつくられるのでしょうか。 街中の暮らしの中で見分ける方法、及び その人物への対処法を含めて、なにとぞ宜しくお教えください。  贅沢を言って恐縮ですが、できるだけ簡潔にお教えください。

  • 論文を書きたいのですがアドバイスお願いします

    タレントの政界進出について、という論文を600~800字程度で書くことになったんですが具体的に何を書けばいいのか困っています。 いろいろ検索はしてみたんですが橋本知事が~東国原知事が~といった記事が多く ちょっと参考文章には使いにくいというのが現状です。 タレント一人、個人についてなるべく書かないことといわれています どのような話の展開にしていくか、反対意見や賛成意見はどんなものがあるかなど、なんでもいいのでアドバイスをお願いします

  • 蒸気圧

    NaHCO3 0.3gとHCl 4mlを反応させると74mlのCO2が生成した。T=22K, P=1030hPa,R(気体定数)=0.082として気体の状態方程式を用いてNaHCO3の炭素含有率を求めよ。 このとき、水の飽和水蒸気圧を補正すること。22℃のときの飽和水蒸気圧を19.8mmHgとすること。※74mlは測定値 飽和水蒸気圧を考慮しないで、NaHCO3 0.3gとして計算すると74ml→85ml(理論値)となり、含有率は14,3%だと思うのですが、飽和水蒸気圧を補正するということがどういうことかわかりません。考え方を教えてください

  • 質量保存則は成り立つか。E=mc^2

    化学反応で反応熱が出ると、E=mc^2に従って質量は減少するのでしょうか。 また、電池が化学変化で電気エネルギーを出した後、質量が減少しますか? いろんな質問を見たのですが、はっきりと分からないので教えてください。

  • 全合成の意義

    学部の4年生で有機化学系の研究室に所属しています。 研究テーマは天然物の全合成に関連した内容です。 まだ今は先生や先輩の研究を追実験するような形で 実験の練習をしている段階なのですが、 新しい事を学ぶ充実した日々を送れていると思います。 ただ、一つ疑問に感じている事があるのですが、 「全合成の意義」とは何でしょうか? 今のターゲットである化合物は特に面白い特徴があるわけでもなく、 正直、「何でこれ作るの?」と思ってしまいます… 文字通り毒にも薬にもなりそうもない化合物を作って何の役に立つんだろう… 就職もちょっと心配です。 製薬や化粧品のような狭き門をくぐる自信は無いし、 果たして化学会社で全合成のスキルが活きるのか… もし全合成が就職に不利であれば、大学院では別の研究室を受験しようかと悩んでいます。 ご回答よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • posso
    • 化学
    • 回答数4
  • 光合成の阻害剤の本

    光合成の阻害剤といえば代表的なものはDCMUとかだと思いますが、そういうものがまとめて書いてある本とかってあるでしょうか? 書いてあっても概略のようなものが載っている本しか見当たらず、もう少し詳しい内容まで知りたいので困っています。 できれば阻害する機構なんかが乗ってて欲しいのですが、参考になる本等あれば教えてください。

    • 締切済み
    • co36
    • 化学
    • 回答数1
  • アルコール

    1-ブタノールから1-ペンタノールや1-ヘキサノールをつくるにはどうしたら良いですか??

    • ベストアンサー
    • a-ki-ko
    • 化学
    • 回答数2
  • 酸の比較の問題です。「塩酸、酢酸、硫酸があり、これらは全て同じモル濃度である。各水溶液の10mlを水酸化ナトリウムで完全に中和したときに生じる塩の物質量の大小関係を答えろ」 答えはどれも等しいだと思うのですが、なぜ等しくなるのかが簡潔に説明できないでいます。簡潔に説明してください。お願いします。

  • フリーデルクラフツ反応について

    ポリマー上のフェニル基に対して フリーデルクラフツ反応を現在行っていますが、 塩化アセチルを溶媒として使っているため、大過剰で死にそうです・・・ その上、アセチル化反応も上手く行かず失敗気味・・・ただ真っ黒化は回避成功。 お聞きしたいのは、 1.塩化アルミを過剰量入れるのは問題か? 2.ハロゲン系溶媒を使った方がいいのか? 3.その他の溶媒はあるのか? 4.塩化アルミが溶けない状態で固相反応はありなのか? 5.トリフルオロ酢酸などを使うべきか? 6.無水酢酸と塩化アセチルの混合系?はあるのか? 本来なら安い無水酢酸や無水フタル酸などを使ってやるべきなのかと思いますが、塩化アルミニウムをほとんど溶かせない無水酢酸や固体のフタル酸では何も実験できなかったです・・・・ たいてい、この反応は溶媒が反応物か、あるいはハロゲン溶媒を使っているので反応物が溶液でない場合やハロゲン溶媒を使いたくない場合の対処法がわかりません。 申し訳ありませんが、対処方がわかる方がいらしたらよろしくお願いします。

  • 5000リットル、20℃の水を5℃に液体窒素で冷やしたい。

    5000リットル、20℃の水を5℃に液体窒素を入れて冷やしたいと考えていますが、可能でしょうか?可能なら何リットルの液体窒素を入れればよいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • adobe88
    • 化学
    • 回答数2
  • 塩酸塩のHClの部分の取り除き方。

    初めて書かせていただきます。 誤字脱字、わかりづらい点などあるかもしれませんがよろしくお願いします。。。 先週から学校で実験をしておりまして、インドメタシンの合成をしています。 インドメタシン合成の出発物質は4-methoxyphenylhydrazineと言うのですが、これを買うとなると塩酸塩の状態ででしか購入できませんでした。 塩酸塩では都合が悪いので、それを取り除きたいのですがうまくいかなくて困ってます。 試した手順としては、トルエン(3回目からは酢酸エチル)に入れてみて、溶けなかったので水を加えて溶かし、溶けない場合は一時的にドライヤーで温めて溶かす。それにNaOHを加えて攪拌。その後、有機層を取り出してエバポレーターで抽出したのですが・・・。 NMR等で調べると構造が壊れてしまっているらしくうまく取り除けません。何かよい方法はないでしょうか?

  • 塩酸塩のHClの部分の取り除き方。

    初めて書かせていただきます。 誤字脱字、わかりづらい点などあるかもしれませんがよろしくお願いします。。。 先週から学校で実験をしておりまして、インドメタシンの合成をしています。 インドメタシン合成の出発物質は4-methoxyphenylhydrazineと言うのですが、これを買うとなると塩酸塩の状態ででしか購入できませんでした。 塩酸塩では都合が悪いので、それを取り除きたいのですがうまくいかなくて困ってます。 試した手順としては、トルエン(3回目からは酢酸エチル)に入れてみて、溶けなかったので水を加えて溶かし、溶けない場合は一時的にドライヤーで温めて溶かす。それにNaOHを加えて攪拌。その後、有機層を取り出してエバポレーターで抽出したのですが・・・。 NMR等で調べると構造が壊れてしまっているらしくうまく取り除けません。何かよい方法はないでしょうか?

  • 工学部

    私は工学部に進む予定です。 製薬会社の研究職につきたいとおもっているのですが、 この場合生物系か化学系どちらにいくべきでしょうか?

  • 謎の鳥

    以前、福岡の太宰府天満宮を訪れたときに太鼓橋を渡っていると 池のほとりに謎の鳥っぽい生き物がいました。 友人と「何だあれは!?」と慌ててカメラの準備をしていると ソレはゆっくりと後ろを向きそのまま茂みの中へ歩いていって見えなくなりました。 ■特徴は ・羽が細くてやや長い。 ・翼はあるのかわからない。 ・前後左右どこから見ても楕円形っぽいフォルム。 (首とか頭の境が無い) ・枝のような細くて長い日本の足。 ・細くて長めのくちばし ・正面から見て両目が見える。(閉じていたので ーー な感じの目) ・茶色っぽい お菓子のチョコボールのキャラクターの胴を短くして毛みたいな羽を生やしてクチバシを細くしたみたいな感じかもしれません。 キュウイという鳥に少し似ているかもしれませんがスタイルが違うように思うし、日本にいる鳥ではないですよね? 大きさはスイカくらいか、やや小さめくらいだったと記憶しています。 気になってしょうがありません。 どなたかご存じないですか?

    • ベストアンサー
    • noname#57393
    • 生物学
    • 回答数5
  • 謎の鳥

    以前、福岡の太宰府天満宮を訪れたときに太鼓橋を渡っていると 池のほとりに謎の鳥っぽい生き物がいました。 友人と「何だあれは!?」と慌ててカメラの準備をしていると ソレはゆっくりと後ろを向きそのまま茂みの中へ歩いていって見えなくなりました。 ■特徴は ・羽が細くてやや長い。 ・翼はあるのかわからない。 ・前後左右どこから見ても楕円形っぽいフォルム。 (首とか頭の境が無い) ・枝のような細くて長い日本の足。 ・細くて長めのくちばし ・正面から見て両目が見える。(閉じていたので ーー な感じの目) ・茶色っぽい お菓子のチョコボールのキャラクターの胴を短くして毛みたいな羽を生やしてクチバシを細くしたみたいな感じかもしれません。 キュウイという鳥に少し似ているかもしれませんがスタイルが違うように思うし、日本にいる鳥ではないですよね? 大きさはスイカくらいか、やや小さめくらいだったと記憶しています。 気になってしょうがありません。 どなたかご存じないですか?

    • ベストアンサー
    • noname#57393
    • 生物学
    • 回答数5
  • 姑が旅行前日に泊まりに

    先月籍を入れたばかりの新婚夫婦です。 悩んでいるのはタイトルにもあるとおりなのですが 私達はまだ式をしていなく、4月にバリ島で 新婚旅行と式を兼ね備えてやることになっています。 なので私の家族(父、母、弟)と 旦那の家族(姑さんと旦那の弟さん)が一緒に来る予定でした。 しかし今日姑さんから急遽旦那の弟さんが 学校の行事のためどうしてもいけなくなってしまったと連絡があり すぐにキャンセルの電話を旅行会社にかけ ギリギリキャンセル料をとられずにキャンセルできました。 それについて連絡を姑さんに電話でしていたときに 「なら前の日にそっちに泊まって一緒にいっても良いよね」 と言われ「あはは・・」としか言い返せない自分がいました。 普通の時に来るのは歓迎するのですが 何となく、何も旅行の前に来なくても~と思ってしまう自分がいます。 たぶん姑さんは栃木から(私達は今埼玉です)成田に行くのに 息子さん(旦那の弟)と一緒に行くのがダメになったので 一人じゃ心細くてそんなこと言ってるのかなと思います。 ただ私達も海外旅行は初めてですし、前日ともなると バタバタして忙しいような気がします。 それに姑さんが来るとなればその前日でも色々気を使ったり 朝食とかも作らないといけないだろうし 両方をうまくできるのかな・・と不安があります。 それに1週間くらい家を空けるのでなるべく洗物も出したくないし と考えるときりがありません。 旦那と2人なら適当に済ませたりなんだりできるのですが 姑さんがいるとなるとそう手抜きもできない気もするし・・・。 今回の件に関して皆さんはどうお考えになるのか、また これを回避できる術があるのならお知恵を貸して頂きたいです。 回避するのは難しいと思っているので、 ではどういう対処の仕方があるのか、それとも 「海外旅行なんてぺぺぺのぺーよ大丈夫よ」なんていう 気の持ちよう等アドバイス頂きたいと思います。

  • 大学の単位認定の評価結果の事に関してです。時間がなく急いでいますm(_ _)m

    大学の単位認定の評価結果のことに関して、今大変なことになってしまい時間がもう余り無く困っています。 先日、今学期の単位認定の成績結果が返ってきて、ある2つのいずれも外国人教師の授業が単位不可ということが分かりました。 根本的なその理由として、外国人でこちらとの意思の疎通であったり、例えばその時の授業に出てやらなければいけないことがあって その時に私が出席出来ていなくて、自動的に0点になり、(最終的に成績を出していく頃の段階でその事が結果として点数などに関わってきたものであるにも関わらず放って置かれた)という コミュニーケーションや全うなやり取りが成立していなかったことにあったりします。私は先生に対し成績や単位のことに関して必ず取りたいということなど、片言の英語や日本語や身振り素振りでアピールしたり、真剣に捉えていたにも関わらずです。 色んな要因が絡み合って結果こうなってしまい、明らかに不当なことだと捉えており、この単位不可の評価に不服を申し立てたいという現状です。大学の事務所がこの事情を話しても応対させて貰えるなどの対応をしてくれずなので 個人的にもう直にその先生の元へ行ってという風に考えております。勿論、親も同伴で行く予定です。 そこで、また更に私は次の学年で編入学を考えている身なので、それを踏まえてもどうしても単位が必要で取りたいというのが現状なので、こちらとしては最終的にはどんな形で出たり、どんな風な出方をしてもといった具合です。 こういった場合、個人的にその先生の元へ行ってその事に関してやり取りしていく上で、こちら側はまずどういう風な出方をすれば良いでしょうか?そして、その上記のこちらとしての最終的な出方とすればどんな方法というか、どうすれば良いでしょうか? また一緒にその先生の元へ行き、交渉していく上で 誰かを介して公的に第3者の英語の話せる日本人の人に付いて貰いたいのですが (学校の先生や周りの知り合いにもそういった人が居ません;)何か方法や伝手などないでしょうか? 宜しくお願いいたしますm(__)m

  • パソコン入力で困ってます。 エクセル画面で、△の半角を入力したいのですが、どうするとできますか? フォントのサイズをかえず、半角の△を表示したいのです。(会計簿作成中) 教えてくださーい。