danishefsk の回答履歴

全205件中161~180件表示
  • 作文の添削をお願いいたします(警察官)

    就職試験に課される作文の添削をお願いします。 警察官を志して(800/731)  今日の日本社会の成長と発展は、科学技術の進歩と産業の発展によりもたらされてきたが、それを確固として支えてきたのは社会の安全が守られてきたかである。「日本は世界一治安のいい国だ。」との意見はまさにそれを証明するものであろう。この日本の社会を守り、個人の生命・身体・財産を保護し、公共の安全と秩序の維持に当たるのが警察の責務である。  近頃では通り魔によって子供や女性が襲われる事件が多発している、 そして今月の9日にも3歳の児童が被害にあったばかりだ。大人が子供を襲うなど、けして許してはいけない犯罪行為であり、逆に子供たちを守りぬく立場にいなければならない。さて、現在小学生が通う通学路には指導員が付いていて安全が確保されているが、しかし私が小学生のころは指導員など付いておらず、なんの不安もなく友達と通学路を毎日楽しく歩いていた。それだけに今の子供たちの通学状況を見るとかわいそうに思ってしまう。  警察には、犯罪を防ぐという大きな役割がある。たとえば、盛り場などにはびこる風俗営業や売春といった風俗犯罪とそれと結びつく麻薬事件があるだろう。そこに引き寄せられるかのように集まる少年・少女の非行を未然に防ぎ、保護や指導など適切な指導をする。など、警察によるパトロールが事件を防ぎ、こうした日々の努力によって社会の安全が守られている。そして、これから生まれてくるであろう子供たちのために住みやすい日本を作らなければならない、そしてそれは警察の役割である。  私はこの豊かな日本社会の安全を守ることに誇りを持ち、社会の正義を守ることを生きがいとする警察官を志したい。その実現のために勇気を持ち、日夜努力を怠ることなく、警察官として与えられた責務を果たして生きたいと思う。

  • スルホニル基とエーテル基の反応性

    スルホニル基、あるいはエーテル基に疎水性の官能基(ハロゲンなど)をどうにか導入したいと思っています。どういう反応があるのですか? よろしくお願いします。

  • スルホニル基とエーテル基の反応性

    スルホニル基、あるいはエーテル基に疎水性の官能基(ハロゲンなど)をどうにか導入したいと思っています。どういう反応があるのですか? よろしくお願いします。

  • 濃度計算

    100%の粉末の薬品を2リットルの純水に溶かして1%の濃度の液にするには何グラムの薬品を混ぜたらいいでしょか? 計算式はどうなりますか? 会社の同僚は、今まで上記の濃度にするため薬品を6.6グラム混ぜたらイイというのですが明確な計算式が不明です。この6.6グラムっていう数字も??です。合ってますでしょうか?

  • あなたの子供の夢は?

    4歳~7歳の子供をお持ちの主婦の方にお聞きします。 あなたの子供の将来の夢はなんですか? それは何故か、出来れば理由もお願いします。

  • 至適温度

    至適温度が37℃である意味を教えてください!

  • 卒業研究か卒業演習かで悩んでいます

    応用化学科の3年です。来年から卒業研究か卒業演習を始めるのですが、どちらにするか悩んでいます。というのも、私は将来化学系のメーカーへの就職は考えていません。希望はアパレル業界です。卒演をして、余った時間にショップのバイトをした方が将来の役立つのでは?と思うのです。理系で卒演を選ぶのはおかしいでしょうか。また、就活で不利になることはありませんか?

    • 締切済み
    • noname#43499
    • 化学
    • 回答数1
  • 至適温度

    至適温度が37℃である意味を教えてください!

  • トリクロロベンゼンを溶かしたい!

    トリクロロベンゼンをよく溶かすことができる溶媒ってどんなものがあるでしょうか? 複数の溶媒において、どれが一番溶解度が高いかというような評価は可能ですか?

  • レポート・論文の書き方

    ネイティブ教師による英語の授業で、頻繁に英語でレポートや論文を書いています。そして今回、12月初期締め切りで、自分の興味のあるトピックを題に10枚ほどに及ぶレポート・論文みたいなものを書きます。 友人は環境問題や第二次世界大戦などを選んだ人もいるのですが、私は紅茶の文化について選びました。 そこで本題なのですが、いきなり論文の書き方が分からなくなってしまって困っているのです。 そのネイティブ教員はとても厳しい方です。そして論文の書き方に口うるさいです。それでよく論文の書き方の注意にて、「盗作、コピー」について触れます。これらは全く持ってあたりえにしてはならない行為です。ですが私はこのことが頭に染み付いて以来、私の書くことすべてがコピーになってしまわないか心配でなかなか書けないんです。 例えば、私は紅茶について何ひとつ知らないわけです。そこでインターネットで紅茶についていろいろ調べて論文に書いたところでそれは明らかに私の頭に初めからあった事実・情報ではないわけで、私がイギリスなどで体験した情報でもないわけです。つまり、その情報を上手くまとめた→私自らによる情報じゃない→コピー  ということにならないのですか? 今まで、たくさんのレポートや論文まがいなものを他の授業でも書いてきましたが、なぜかわかりませんがいきなり混乱と疑問で悩まされています。引用した時、著者や著書を書くのは当たり前ですが、私が10ページにわたり書く内容すべて他から得た情報なのに、それらすべて!!!の著者・著書を書くのは無理ですよね? どなたかこの問題のわだかまりを取り除いて、論文を書くことにおいての簡単なアドバイスをください。

  • ブロモベンゼンなど

    (1)ブロモベンゼンをフェノールにする方法がわかりません。よければ教えてください。 (2)ベンゼンからメトキシベンゼンにする方法も教えていただきたいです。

    • ベストアンサー
    • yuu007
    • 化学
    • 回答数3
  • エクセルで3次式の検量線のyからxの求め方

    吸光度測定で検量線を引いて、そこからサンプル濃度を求めたいのですが、 エクセルで作成した近似曲線は3次式が一番フィットしました。 直線回帰の場合はy切片を引いて、傾きで割ればよいですが、 3次式の検量線の場合は、どのようにしてyの値(吸光度)から xの値(濃度)を求めればよいか教えてください。 具体的には、 y = 2.11x3 - 4.81x2 + 2.93x + 0.0277の式で y = 0.150の時に、x値を求めたいです。 xyが逆の検量線を書いて、計算もしてみましたが、 近似曲線では数値が微妙に違ってくる気がしています。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • saru8
    • 化学
    • 回答数6
  • ブロモベンゼンなど

    (1)ブロモベンゼンをフェノールにする方法がわかりません。よければ教えてください。 (2)ベンゼンからメトキシベンゼンにする方法も教えていただきたいです。

    • ベストアンサー
    • yuu007
    • 化学
    • 回答数3
  • α-アミノ酸は同一炭素に-NH2、-COOHが結合

    質問です。 教科書、参考書を読んでα-アミノ酸は同一炭素に-NH2、-COOH、-Hが結合しているものだと理解しました。 ですが、私の持っている本では全て 「α-アミノ酸は同一炭素に-NH2、-COOHが結合したもの」 と書いてあります。 この説明だとα-アミノ酸はR-R'-C-NH2-COOHというように炭素に水素以外の炭化水素基が結合する可能性があるので不適切だと思います。 同一炭素に-Hが結合していることを意図的に説明していないように思うのですが、何か理由があるのでしょうか? お手数ですが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • gjb514
    • 化学
    • 回答数4
  • 化学結合をメビウスの輪で考える考え方はありますか

    共有結合の電子の軌道をメビウスの輪のようなものとして考える方法はありますか。

    • ベストアンサー
    • noname#194289
    • 化学
    • 回答数5
  • 文章校正のお願い

    下記の文章はメーカー経営の自動車整備専門学校の願書用の文章です。 この文章は高校の国語(現代、古典両方担当)の教師に見せ、一応OKはもらっています。 ただ、まだ読みづらい気がするので、文法や「この表現はこっちの方がいい」などのアドバイスをお願いします。 ********************* なお注意点として、内容には満足しています。 内容ではなく『表現』を直していただきたいと思います。 ********************* *入学目的・動機、勉強への決意など 自動車整備に関する専門知識を学び、基礎技能を身につけたい。これが志望の動機です。 きっかけは幼いころからの車のプラモデルの組み立てでした。 プラモデル作りは細かい作業の積み重ねで、忍耐を要する作業です。苦労や失敗も多々ありましたが、その分完成したときの達成感は言葉では言い表せないほどすばらしいものでした。また、作っていたのが車ということもあり、精巧に作られた部品を組み立てるにつれ、実際の車に興味が湧くようになりました。 物作りではなく整備を選んだ理由は、電気関係仕事に携わっている父と一緒に電気製品の修理をしていたからです。 故障して動かなくなったクーラーやテレビが息を吹き返した瞬間は、いつでも大きな感動がありました。 また、修理を通して、新品とは違う使い込まれた物の良さがわかるようになりました。そして、どんなものでも大切に扱い、一日でも長く使うように心がけています。 数ある自動車メーカーの中から、貴社を選んだのはずっと好きなメーカーだからです。 自宅近くに販売店が多くよく行きました。その際、セールスマンの方だけでなく、エンジニアの方たちの対応がとても親切だったことでいい印象を受けていました。 また、購入した貴社の車の乗り心地がとてもよかったことが貴社を選んだ理由でもあります。 これまでの修理や組み立て作業で得た達成感や感動を自分の職業として味わうために一生懸命努力したいと思います。 一番直していただきたいのは一番下の「これまでの修理や組み立て作業で得た達成感や感動を自分の職業として味わうために一生懸命努力したいと思います。」の部分です。 もうちょっとマシな表現はないかと考えましたが、浮かばなかったので力を貸してください。 この部分以外でもおかしな表現があれば指摘をお願いします。

  • トシル基のはずしかたを教えてください。

    ヒドロキシル基についたトシル基はNaOH等で処理すれば簡単にはずれると思うのですが、アミノ基についたトシル基はどうすればはずれるのでしょうか?バーチ還元以外の方法で簡単なのがあれば教えてください。 お願いします。

  • Benzaldehydeのアセタール化反応について

    Benzaldehydeをエタノールとグリセリンを1:1にした溶剤に希釈しておいたらアセタール化してしまいました。 エタノールとグリセリンのアセタールの生成比率はどのような条件で変わるのでしょうか? 反応機構等も併せて教えていただけないでしょうか?

  • トシル基のはずしかたを教えてください。

    ヒドロキシル基についたトシル基はNaOH等で処理すれば簡単にはずれると思うのですが、アミノ基についたトシル基はどうすればはずれるのでしょうか?バーチ還元以外の方法で簡単なのがあれば教えてください。 お願いします。

  • レポートの綴じ方

    大学の工学部で化学勉強しています。 春に入学した一回生です。 今度実験レポートを提出することになっているんですが、綴じ方が分かりません。表紙付きの場合、ホチキスでどのようにとめればいいでしょうか? 左上ななめ45°がいいのか、それとも上辺に2つとめたらいいのか… お願いします。

    • 締切済み
    • noname#49415
    • 化学
    • 回答数3