masa2211 の回答履歴

全674件中61~80件表示
  • 「です・ます体」と「である体」の説明に誤りが…

    「いますぐ本を書こう!」(ハイブロー武蔵・著) に「おやっ?」と思う記述がありました。 私はおかしいと思うのですが、皆さんはどう思われますか。 私は、 (誤) 「です・ます体」によって増幅されないからという理由からだ。 (正) 「である体」では増幅されないからだ。 ではないかと思います。皆さんのお考えをお聞かせください。 問題の部分(93~94ページ)は以下の通りです。 「です・ます体」で名文エッセイを書かれる木村治美氏は、評論や論説に「です・ます体」を使えば、読者がカチンとこなくて、やわらかく自己表現できるのではないかと述べておられる。 他方、女性が日常生活や花鳥風月をテーマにエッセイと書くときには、「である体」が無難ではないかという。 なぜなら、ただでさえ甘く感傷的に自分本位になりがちなトーンが「です・ます体」によって増幅されないからという理由からだ。

  • いまさら 0/0=1 ?

    記号の意味から考えると  0/0 = 0 ÷ 0 となる。除算は逆数を掛けることだから  0 ÷ 0 = 0 × 1/0 となる。逆数とは  a × b = 1 となる場合に、b は a の逆数だと定義されてるから  0 × 0/1 = 1 となる。よって  0/0 = 0 × 1/0 = 1 である。 この証明が間違えているのは、どの部分でしょうか?

  • 「です・ます体」と「である体」の説明に誤りが…

    「いますぐ本を書こう!」(ハイブロー武蔵・著) に「おやっ?」と思う記述がありました。 私はおかしいと思うのですが、皆さんはどう思われますか。 私は、 (誤) 「です・ます体」によって増幅されないからという理由からだ。 (正) 「である体」では増幅されないからだ。 ではないかと思います。皆さんのお考えをお聞かせください。 問題の部分(93~94ページ)は以下の通りです。 「です・ます体」で名文エッセイを書かれる木村治美氏は、評論や論説に「です・ます体」を使えば、読者がカチンとこなくて、やわらかく自己表現できるのではないかと述べておられる。 他方、女性が日常生活や花鳥風月をテーマにエッセイと書くときには、「である体」が無難ではないかという。 なぜなら、ただでさえ甘く感傷的に自分本位になりがちなトーンが「です・ます体」によって増幅されないからという理由からだ。

  • 漢字のご利益

    韓国は漢字を廃止したお陰で古文書も読めなくなり、歴史が断絶して しまいました。 先輩が書いた文献を参考にしようとしても文献や資料が読めない、昔の作家を研究しようとしても本が読めない、李朝の歴史を研究しようとしても漢文が読めない。図書館に行っても数十年前の本が読めない。 でも、逆から考えれば、日本は漢字を廃止しなかったわけですが、漢字を読めることが そんなに素晴らしいことなんでしょうか? 中国の古典なんて 今更有難いものでもないと思うんですが。

  • 他人にうつす目的で人が集まるところにいって

    ノロウィルスやインフルエンザなどの感染症と診断された人が、他人にうつす目的で人が集まるところにいってうつしてしまったら、どうなりますか? スーパーやパチンコ店図書館等、誰がうつしたかわからない場所へ行く行為です。 周囲に何人か、インフルエンザとかノロウィルスに感染したら、誰かに感染させられたのだから、うつしてやるんだと、人が大勢集まるところに行くと言っている人がいます。

  • 西洋の宗教について質問。

    西洋の宗教で、キリスト教とユダヤ教以外に、白人に親しまれた宗教ってありますか?確か、巨人だとか女神がでてくる宗教だったと思いますが、あれってギリシャ神話?

  • 県が国の基準以上の対応を求めてきて困っています

    私はある市の行政マンです。よろしくお願いします。上級官庁である県が国の基準以上の対応を求めてきており困っています。子細は伏せますが、仮に国の示す基準以上の対応をすることになれば何百万も新規予算の執行が伴うことになります。そもそも国の基準以上の対応など想定していないため予算の裏付けがありません。ましてや県は我々に対し財源補てんなど全然考えていません。このように上級官庁が国の基準以上の対応を求めてきた場合、それが新規の予算の執行を伴う場合、抗弁できる法律はないのでしょうか?私にしてみれば、県が独自に国の基準を越える方針を立てたなら、それに伴う財政補助や補てんがあって然るべきできはないか。と考えていますがいかがでしょうか。どなたか地方行政に明るい方、ご教示願います。

  • 幸福の科学では 生まれ変わり(転生輪廻)があるの?

     公式サイトから検索して 次の文章を読みました。  △ 大川隆法総裁 教え   http://happy-science.jp/ryuho-okawa/teaching/    その中で 次の項目があります。《特徴的な教え》の章の四つ目の事項です。  △ 霊的人生観 永遠の生命と転生輪廻 ~~~~~~  目には見えない世界、霊界やあの世がある、という考えに基づいた人生観のことです。  人間の本質は、同じ仏の光から分かれ、永遠の生命を与えられた霊・魂であり、自らの魂修行と地上ユートピア化を目的に、様々な国に幾度となく生まれ変わり(転生輪廻)をくり返しています。  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  すなわち 問いは   ● 人は同じ DNA を持つ者がいないと考えられるからには 過去に自分と同じ存在があったとは 考えられない。  のではないか? すなわち《生まれ変わり(転生輪廻)》は あり得ない。これを問います。  みなさんは どう受け取りますか? もっとあからさまに言えば どう扱ったらよいのでしょう?

  • 適切な言葉を教えて下さい。

    力学では『初期値鋭敏性』というのでしょうか。 「初期の条件がわずかに変化することで、得られる結果が大きく異なる」という意味を言葉で簡潔に表すには、どのような表現が適切でしょうか。 ことわざ、慣用句、四字熟語、何でも構いません。 よろしくお願い致します。

  • 読書をすれば、日本人上位10%の年収が手に入る ?

    ある本に「読書をすれば、日本人上位10%の年収を手に入れることができる」とありました。この「日本人上位10%の年収」という記述は不適切(言葉足らず)ではありませんか。 以下、その本からの抜粋です。 本を読む量と、その人の年収について調査した面白いデータがあります。 平成21年の日本経済新聞産業地域研究所の調査によると、年収の高い人ほど書籍や雑誌の購入費が高いという調査結果がでています。 つまり、本や雑誌を読む人ほど年収が高いのです。 特に本を読む人と読まない人の差が大きかったのが、20代から30代。…(省略)…。年収800万円以上の人は、年収400万円の人より2倍も本を読んでいるといってよいかもしれません。 このように、本を読む量とその人の年収は比例する関係があるのです。 また別の調査によれば、月に3、4冊本を読むという人は、日本人の10.7%にしかすぎません。 このデータと「本を読む量とその人の年収の額は比例する」という法則を併せて考えると、次のようにいえるでしょう。 “日本人の上位10%の年収を得るためには、本を月に3、4冊以上読めばいい“ 「月に3、4冊以上読めば、日本人上位10%の年収が稼げるなんてウソくさい」と思うかもしれません。これはデータを単純化したものですから、例外も多くあるでしょう。ただし、次のデータを見ればそれがあながちウソではないことがわかります。 国税庁の民間給与実態統計調査結果によれば、年収800万円以上の人の割合は男性で14%程度となっています。 年収900万円以上になると7.5%になります。 先ほどのデータによれば、年収800万円以上の人はビジネス書を月にだいたい2冊購入しているわけですから、それ以上、月に3、4冊を読めば、年収900万円以上稼ぐことができるということになります。ようするに日本人上位10%以内の年収を得ることができるのです。 以上です。皆さんのお考えをお聞かせください。

  • 器用貧乏の対義語は?

    <器用貧乏> あらゆることがそこそこできるために中途半端になり、 かえって大成しない人の事 なのですが、対義語は何でしょう? 純粋に「器用貧乏」の逆を読めば、 「万能ではないがきらりと光るものがあり、それによって大成する人」 と言う意味合いの言葉になると思うのですが、 調べてみてもしっくりくるものがありそうでありません それとも本当にそういった意味を持つ言葉は無いのでしょうか?

  • ベルゼブル論争が理解できません。

    以前、この箇所(ルカの福音書 11:19)を質問させていただきました。 ご丁寧な回答を複数いただいたのですが、理解力が無く、いまだに理解できません。 イエス様がベルゼブルの力で悪霊を追い出しているのであれば、パリサイ人の仲間の悪霊払いは、なおのことベルゼブルの力を借りて悪霊を追い出していることになる。ここまではわかります。 それがなぜ、イエスがさばくまでもなく、悪霊払いの人がパリサイ人をさばくことになってしまうのでしょうか? どなたか教えていただけませんか?

  • 「1人が言うと30人が思っている」に相当する諺

    1人が言うと複数人が思っている、に相当することわざや四字熟語などあれば教えてください。 表題の30人というのは例えば30人という意味で複数人であれば何人でもいいです。 最悪英語のことわざでもいいです。

  • 雨の水圧の解釈

    このサイトの「雨の水圧は」の部分は、正しい解釈だと思いますか?生活防水の時計を想定しています。 http://ikinarilarc.wordpress.com/2012/04/26/10%E6%B0%97%E5%9C%A7%E9%98%B2%E6%B0%B4%EF%BC%88water-resistant-100m%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%AF10bar%EF%BC%89%E6%99%82%E8%A8%88%E3%81%A7%E6%B0%B4%E6%B3%B3%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%EF%BC%9F-2/

    • ベストアンサー
    • m123xk
    • 科学
    • 回答数8
  • 雨の水圧の解釈

    このサイトの「雨の水圧は」の部分は、正しい解釈だと思いますか?生活防水の時計を想定しています。 http://ikinarilarc.wordpress.com/2012/04/26/10%E6%B0%97%E5%9C%A7%E9%98%B2%E6%B0%B4%EF%BC%88water-resistant-100m%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%AF10bar%EF%BC%89%E6%99%82%E8%A8%88%E3%81%A7%E6%B0%B4%E6%B3%B3%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%EF%BC%9F-2/

    • ベストアンサー
    • m123xk
    • 科学
    • 回答数8
  • 三国志パズル大戦の違法性

    三国志パズル大戦というスマホアプリのゲームがあります。これは、大ヒットゲームのパズドラをパクったゲームです。さすがに誰でもパクっているとわかる程度のパクリようです。 三国志パズル大戦オフィシャルサイト http://sangokushi-puzzle.jp/guidance/ パズル&ドラゴンズ(パズドラ)公式サイト http://www.gungho.jp/pad/ しかも記者会見で以下のようにパクリの精度を自慢するほど開き直っています。 笑うソフトバンク、ネット企業決算の明暗 | 東洋経済オンライン http://toyokeizai.net/articles/-/16916?page=2 # 中でもパズドラを模した「三国志パズル大戦」というタイトルに # 命運を託す。「(三国志パズル大戦は)確かにパズドラに似ているが、 # ここまでクオリティ高く似せているタイトルはほかにはない」 # (藤田晋社長)となりふり構わない様子だ。 例えば音楽だと、メロディーに似ている部分があるというだけで、「パクったな!損害賠償だ」と争いをするケースをしばしば見かけますい。スマホでもアップルとサムスンで形状が似てるとかの話で損害賠償合戦をしていました。 音楽や小説等の場合は著作権、スマホの場合は特許権や意匠権で守られていて、それを侵害すると違法となり損害賠償請求の対象になるというのはわかります。 にもかかわらず三国志パズル大戦はこんなにも堂々とパクっていて、しかもCMまで流している事が不思議です。さらに社員250名程度のガンホーのゲームを、大企業といっても差し支えないだろうサーバーエージェントがパクると言う構図です。こんな事が許されるならアイディアは盗み放題ということになります。 質問は以下です。 ・三国志パズル大戦に違法性はないのでしょうか? ・ゲームの場合には知的財産権を守る法律はないのでしょうか? ・というかそもそもそういう概念がないのでしょうか? ・いくらでもパクリまくってOKという業界なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 三国志パズル大戦の違法性

    三国志パズル大戦というスマホアプリのゲームがあります。これは、大ヒットゲームのパズドラをパクったゲームです。さすがに誰でもパクっているとわかる程度のパクリようです。 三国志パズル大戦オフィシャルサイト http://sangokushi-puzzle.jp/guidance/ パズル&ドラゴンズ(パズドラ)公式サイト http://www.gungho.jp/pad/ しかも記者会見で以下のようにパクリの精度を自慢するほど開き直っています。 笑うソフトバンク、ネット企業決算の明暗 | 東洋経済オンライン http://toyokeizai.net/articles/-/16916?page=2 # 中でもパズドラを模した「三国志パズル大戦」というタイトルに # 命運を託す。「(三国志パズル大戦は)確かにパズドラに似ているが、 # ここまでクオリティ高く似せているタイトルはほかにはない」 # (藤田晋社長)となりふり構わない様子だ。 例えば音楽だと、メロディーに似ている部分があるというだけで、「パクったな!損害賠償だ」と争いをするケースをしばしば見かけますい。スマホでもアップルとサムスンで形状が似てるとかの話で損害賠償合戦をしていました。 音楽や小説等の場合は著作権、スマホの場合は特許権や意匠権で守られていて、それを侵害すると違法となり損害賠償請求の対象になるというのはわかります。 にもかかわらず三国志パズル大戦はこんなにも堂々とパクっていて、しかもCMまで流している事が不思議です。さらに社員250名程度のガンホーのゲームを、大企業といっても差し支えないだろうサーバーエージェントがパクると言う構図です。こんな事が許されるならアイディアは盗み放題ということになります。 質問は以下です。 ・三国志パズル大戦に違法性はないのでしょうか? ・ゲームの場合には知的財産権を守る法律はないのでしょうか? ・というかそもそもそういう概念がないのでしょうか? ・いくらでもパクリまくってOKという業界なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 土被り圧の求めかた

    土被り圧の求めかたを教えてください。 式 17.0×3+(19.8-6.5)×3.5=97.5 これであっているのでしょうか?解答よろしくお願いします。

  • サンデルのトロッコ問題について

    サンデルのトロッコ問題についてですが、多数を見捨てて一人を助けるのが善=『義務論』 一人を犠牲にして多数を助けるのが善=『功利主義』ですよね? ならば、私のように『事故なのだから(原因は自分ではないから)どちらの判断も正しい』と考える場合はどういう立場なのでしょうか?

  • 海流・潮汐流による応力の計算について(長文)

    趣味で発明等を行っていくつかの特許なども取得している者です。海流や潮汐流を利用して大規模な発電を行う方法を考案したので、3Dの作図ツールでプラントの概念図をモデリングしてみたのですが、必要な強度の計算などに今ひとつ確信が持てません。計算の誤りや、コンセプト段階で理論的に破綻している部分がある、または大きな問題はないなどのご意見を伺えれば思っています。※出力の試算については、以前に運動エネルギーをワットに変換する方法について質問させていただいたときに解決済みです。特に難解な計算をしているわけではないのですが、前提となる条件が少し多いため、まず動作の仕組みと全体的なコンセプトを説明し、その後に応力等の試算結果について記載しました。 基本的な原理としては、図のような設備を用いて、大型タンカー サイズの浮体構造物を海流や潮汐流の力でピストン運動させ、それを回転運動に換えて電力を得るといった仕組みです。ピストンの役割を果たす大型の構造物は、メガフロートの下にボックス型の流路を設け、前面と背面に開閉式のスリットを備えた構造になっています。両サイドのピストンの容積は中央のピストンの半分になっており、サイドと中央は滑車の作用で交互に前後運動するように係合されています。右上と右下の図のように、ピストンが最前部付近に達するとスリットが閉じて水流の抵抗を受け、最後部付近に達するとスリットが開いて筒抜けの状態になります。最後部付近で筒抜けの状態になったピストンは、滑車の作用で前方に戻っていきます。滑車にかかるベルトは鋼鉄製で、自転車やバイクのチェーンを大型化してフラットに並べたようなものです。 潮汐流は1日に4回流れの向きが変わるため、流れに対して前面に位置するスリットは、ピストンの位置に関係なく開いた状態に固定されます。この動作には電動式のサーボやクラッチ機構を利用しますが、通常の開閉動作はピストンの慣性力を利用します。具体的には、左下の図のような切り替えスイッチの役割を果たすグレーの部品が、滑車の台座に固定された突起物に衝突して前後に移動し、この移動が自転車のブレーキワイヤーやシフトワイヤーと同じ仕組みを介してスリットの開閉動作と連動するようになっています。 従来のプロペラ型のタービンを使って大規模な発電を行うには、無数の発電ユニットを海中に沈めるか、もしくはタービン自体を極端に大きくする必要がありますが、例えば直径が数百メートルもある回転体を造ることは困難であり、水面下で多数の発電ユニットを長期安定的に管理することも容易ではないと考えられます。本発電設備の場合、全長300メートル、幅60メートルもある大型タンカーに匹敵するような質量の運動エネルギーを一箇所の発電器にまとめて集約することができ、単位体積あたりのエネルギーが少ないという問題点を実用レベルまで克服できる可能性があります。また、ケーブル以外の電機設備を水面より上に設置できることから、保守管理上の負荷も大幅に軽減されます。エネルギーの変換効率は少し低くなると予想されますが、15~30%程度を見込んでおり、これについては、模型などで実験するしかないと思います。送電方法は、欧州では既に海底ケーブルによる長距離送電のインフラが実用化されているので、技術的には同じことが可能かと思われます。 係留設備については、FPSO(Floating Storage and Offloading system)と呼ばれる油田開発のフレームワークがあり、これを大規模な吊り橋用のケーブルで補強したような構造物が必要になると考えています。例えば、明石海峡大橋のメインケーブルのようなストランド構造(鋼材の筋の集合体)の太いケーブルを防水のシールドで覆い、さらにそれを束ねたようなものをイメージしていますが、このケーブルと滑車にかかる金属ベルトに必要とされる強度については、第三者によるご意見がほしいといった状況です。 かなり大雑把な概算値ではありますが、今のところ下記のように考えており、計算が間違っているか、または合っているか、そもそもコンセプト自体に問題がある等のご意見もありましたら、その理由と共にご教示いただければと思います。コンセプトの説明だけでもかなりの長文になってしまい、大変申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いいたします。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――― 1辺が60 メートルのボックス型の流路を3基備えた場合、海水の比重を1.025とすると、内部の海水の重さは約66万4千トンになる。 60 (m)×60 (m)×60 (m)×3 (基)×1.025 = 664,200 (t) 潮汐流の最大速度は秒速5メートルとし、この速度で移動する66万4千トンの海水は、スリットが閉じた瞬間から短時間で急激に減速される。係留ケーブルのたわみがクッションとなり、例えば、スリットが閉じた瞬間から1秒間に秒速2メートルにまで減速したとすると、流れとは逆方向に3 メートル毎秒毎秒の加速度を与えたことに等しい。この場合の係留ケーブル等に発生する引っ張り応力は、次のように約20万トン(tf)に達する。 <i>F = ma</i>(F:力,m:質量,a:加速度) 66.42万 (t) = 6億6,420万 (kg) 6億6,420万 (kg) × 3 (m/s^2) = 19億9,260万 (N) 19億9,260万 (N) ÷ 9.8 = 2億333万 (kgf) = 203,330 (tf) 1平方センチメートルあたり4トンの荷重に耐えられる鋼材を使用した場合、係留ケーブルの断面積の合計は。少なくとも50,083平方センチメートル(約5平方メートル)必要となる。 203,330 (tf)÷4 (tf/cm^2) =50,833(cm^2) 図の例では、6本の金属ベルトがすべて二重がけになっているので、ベルトの引っ張り応力はそれぞれ12分の1に分散される。 203,330 (tf)÷12 = 16,944 (tf) 1平方センチあたり4トンの荷重に耐えられる鋼材を使用した場合、金属ベルトの断面積の合計は、少なくとも4,236平方センチメートル必要となる。 16,944 (tf) ÷ 4 (tf/cm^2) = 4,236 (cm^2) これらに適切な安全率を掛けた面積が実際の係留ケーブルや金属ベルトに必要とされる断面積となる。