masa2211 の回答履歴

全674件中161~180件表示
  • ポンプについて

    属に言うポンプと言う機会について質問があります。 油と水とでは粘度などの問題もあり、違ってくると思いますので、水でのお話とさせて頂きます。 例えばポンプが水タンクの上にあり、ポンプを作動させるとポンプは水タンクから配管を経由して油を吸い込みますよね、その時にポンプと水タンクの距離が遠い(配管が長い、落差が大きい)ほどポンプは水を吸う力が弱くなりますよね、配管のサイズにもよると思いますが。 要は真空に近ければ近いほど吸い込む力は強くなるということだと思うのですが、 そこで質問なのですが、だいたいどのくらいの真空の力が働いたときにどのくらいの水を吸い込む力が生まれるのでしょうか? 水タンクからポンプまではどのくらいの高さまで吸い込めるという様な公式などはないのでしょうか? なぜこのような質問をしたのかと言いますと、地上から高さ10メートルの場所まで作動油をポンプにて送りたいのですがどのくらいのポンプだと、どのくらいの流量が送れるのかと言う疑問から質問させてもらいました! よろしくお願い致します。

  • 水力発電所の縦軸と横軸の違い

    水力発電所にて、水車と発電機の軸が縦軸タイプと横軸タイプの2つがありますが、それぞれどのような理由で採用されるのでしょうか。 縦軸タイプは発電機があるフロアと、水車があるフロアの二重構造となり、またメンテナンスなどでシャフトを引き抜く際に高さが必要となり、発電所建屋の高さも必要で建設コストもかかるのではないかと思います。 水車と発電機が横に並ぶ「横軸」の発電所より狭い面積に建設ができるのがメリットという考え方もできますが、幾つかの発電所を見てみるとそれも疑問に思ってしまいます。 水力発電所の縦軸、横軸、それぞれの特徴とその選定ポイントなどを教えて頂けないでしょうか。また水力発電所の仕組みや歴史などを勉強できるオススメの書籍などを教えて頂けると幸いです。

  • 万引き画像公開で名誉毀損罪?公訴提起前なのになぜ?

    ※当質問は素人のフリをして質問している訳ではなく、 今回は本当にわからないので、真面目に質問します。 先生方、ご教示をお願いします。 http://www.hou-nattoku.com/consult/1126.php 某法律相談サイトのプロ弁護士による解説です。 逃げて捕まっていない万引き犯なのに、 なぜ映像を公開して名誉毀損になるのでしょうか? 法理論上では、公訴提起前の犯罪事実は、 真実であれば問題ないと認識していました。 なのにこれがなぜ名誉毀損になるのでしょうか? 教えてください。 講演会の受付係を脅迫して逃走した 大学生の氏名を学校名を、 インターネット上で公開した先生がいました。 (別に何も問題は起きませんでした。) テレビ報道で防犯ビデオ映像を公開しているのに、 同じ私人でありながら(NHKもここでは私人扱い)、 一般人が公開すると名誉毀損になるのはなぜですか? これは「法の下の平等」に反しないのでしょうか? そもそも、映像を公開した店長の方が、 窃盗犯より重罪になるのはおかしいではありませんか。 私も氏名入りの脅迫(放火予告)メールを公開しようか、 非常に迷ったことがあります。 この場合、メールをそのまま公開すると、 私が名誉毀損で逮捕される可能性はあるのでしょうか? また、何度か悪質な犯罪者の映像を、 広く公開しようと考えたことがあります。 顔の映像の場合、氏名住所がなくとも、 それだけで個人特定情報になるのでしょうか? 非常に困っています。知恵をお貸しください。 ・名誉毀損罪は現代の治安維持法? http://okwave.jp/qa/q7830571.html 上記は当サイトのアンケートカテゴリーで 先日私が投稿した質問です。 少なくとも一般庶民の感覚ではこうなります。 これでは刑法230条は「口封じ手段」になります。 (これでよく暴動が起きないもんだ・・・。) 一体どうなっているのでしょうか?

  • リショルムまたはトロコイドを使った内燃機関

    容積型の内燃機関でリショルム(スクリュー)またはトロコイドのような容積変化を利用したものは現時点で存在するでしょうか?容積型の内燃機関として連続燃焼をするものという意味です。 速度型ではガスタービンのように連続燃焼で圧縮・燃焼・膨張が連続的に行われる機関があるのですが、容積型の機関ではこのようなものが見当たりません。そこで、リショルムやトロコイドやルーツブロワーやベーンロータリーなどのような容積型で連続的に動作流体を移動させる機構を用いて動作する機関ができないか、もしくはすでに存在していないかということが気になりまして質問いたします。 ここで容積型にこだわる理由は速度型の機関では運転速度の変化によってその効率が非常に大きく変化してしまい、ある程度以上の運転速度変化のカバーが実質上困難であるのに対して、容積型機関ではその範囲がはるかに広くなる可能性があるかと思われるからです。動作流体の速度エネルギーではなく圧力という保持可能なエネルギーを連続的に(レシプロのように回転の半分はエネルギーを生まないというのではなく)大きなトルク変動無く供給できるかと思われるのですが、私が知る限りそのようなものは無いと思われます。 確かに連続燃焼をするとなると、機関内部に接触面があり、気密を保ちながら摺動などの動作を行うのがかなり困難であることはわかるのですが、連続的にエネルギーを取り出せるため、最終的に排出する際の排ガスに残るエネルギーを非常に小さくできる可能性があるかと思います。燃焼温度を下げる(熱効率的にはマイナスですが)としても、排気の温度が十分に低い状態になるまで利用すれば、高効率な内燃機関が実現で要るように思えますし、ヴァンケルロータリーなどの技術を使えばできないことも無いかと思えるので質問させていただきました。 このような問題の有識者の方の回答を期待いたします。

    • ベストアンサー
    • sailor
    • 科学
    • 回答数3
  • 水力発電所の縦軸と横軸の違い

    水力発電所にて、水車と発電機の軸が縦軸タイプと横軸タイプの2つがありますが、それぞれどのような理由で採用されるのでしょうか。 縦軸タイプは発電機があるフロアと、水車があるフロアの二重構造となり、またメンテナンスなどでシャフトを引き抜く際に高さが必要となり、発電所建屋の高さも必要で建設コストもかかるのではないかと思います。 水車と発電機が横に並ぶ「横軸」の発電所より狭い面積に建設ができるのがメリットという考え方もできますが、幾つかの発電所を見てみるとそれも疑問に思ってしまいます。 水力発電所の縦軸、横軸、それぞれの特徴とその選定ポイントなどを教えて頂けないでしょうか。また水力発電所の仕組みや歴史などを勉強できるオススメの書籍などを教えて頂けると幸いです。

  • 違法かどうかご教授ください。

    下記内容について、違法か否かをご教授いただけないでしょうか A社は、構内外注会社(以下、B社)に仕事を依頼しています。 B社は構内外注として、当社に常駐しておりますが、実際に仕事をしているのは、人材派遣会社(以下、D社)の社員です。この方は、B社の名前を借りて当社で働いております。ですので、名札は常にB社の物が着用されております。 さらに、B社とD社の間に、C社が存在します。 D社の方は、C社の方のご紹介で当社で働いています。 B社の社員が当社で働くのは、特に問題はないと思うのですが、D社の方が名前を借りて当社で働くのは違法でしょうか。違法の場合、どういう法律の下での違法なのでしょうか。 ご教授をお願い致します。

  • 暦について

    質問1 いま現在の1月1日は いつからどこで使われてた日付になるのでしょうか。 質問2 日本が質問1の暦を使いはじめたのはいつのことでしょうか。 何年何月何日から、というのがわかればそれも教えてください。 質問3 世界の暦が同じになったのはいつでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 石を切る方法について

    お願いいたします。 昔、大きい石を切るのに、石に穴をあけ、木製のくさびを打ち込んで水を垂らし、くさびを膨張させて石を割る方法が使われていましたが、いつの時代まで実際に使われていたんでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 掃除機で吸い上げられる水の高さ

    一般的な家庭用の掃除機(吸込み仕事率600W/消費電力1000W程度)に、ホースと同じ径のパイプを取り付けて、水を吸い上げるとしたら、どのくらいの高さまで吸い上げることが出来るのでしょうか? これは仮定の実験で、モーターが湿気で壊れるなどのことは考えないで、単純に実験した場合の予想値を知りたいのです。 よろしくどうぞ。

  • 兵器が遊園地などの遊具に転用された例はありますか

    戦艦大和の砲台の技術が某ホテルの回転展望に使われているという話を聞いたことがありますが、意外にしられていないものガ遊園地の遊具などにもあるでしょうか。

    • 締切済み
    • noname#194289
    • 科学
    • 回答数1
  • ユダヤ教はなぜ農耕をもっとも卑しい職業と見るのか

              ユダヤ教はなぜ農耕をもっとも卑しい職業と見るのか  私は旧約聖書のカインが弟アヴェユを殺害する記述を信用することが出来ません。 ユダヤ教は農耕をもっとも卑しい職業と見る思想があることを知りおたずねする次第です。子どもの頃教会で母親イヴが弟を溺愛しこれに嫉妬した兄カインが弟を殺したと聴きましたが納得できませんでした。この疑問は今も残っております。イスラレルでは農耕だけでは食っていけないのだと考えましたが釈然としません。放牧によって人口増加を抑えてきたとも考えられますが、現在は次のような解釈をしています。  カインとアヴェユはアダムとイヴの息子である。カインは畑を耕しアヴェユは羊を飼育した。カインは麦をアヴェユは子羊を神に供えた。神はカインを振り向きもしなかった。これが弟殺しの動機となったことは想像に難くない。その両親を生み出し、万物を創造したとされる神に無視された被告人カインには同情の余地が十分ある。麦を供えた被告人に責められる点はない。被告人を弟殺しに追いやった神こそが責められるべきである。  そこで麦を供えたカインを振り向きもしなかった神の言動を究明しないと本件の真相は明らかにならない。旧約聖書の記述だけでは事件全容を到底信用できない。審理不十分である。よって本件を原審に差し戻す。  なお傍論ながら、人類はカインの末裔にして原罪を負っているとの主張はキリスト教独自の見解であって採用できない。したがってまた、本件をモチーフにした映画エデンの東も神に対する非難と解するのが相当である。    本件のポイントは神が麦を供えたカインを振り返りもしなかった点にある。これが争点にならなかったことが理解できない。ユダヤ教においては農耕はもっとも卑しい職業との思想があるが、また、イスラエルは農耕には不適な地との見解もあるがこれらを主張する検察官の証拠も弁論もない。キリスト教など旧約聖書を教義とする宗教は信仰に値しないと言えよう。

  • 退職に伴う有給申請・消化について

    11月末での退職を検討しているのですが、 有給を全て消化してから退職したいと思っています。 11月1日現在では有給日数が「0日」なのですが、 11月12日に有給(10日間)が取得できます。 来週末に11月いっぱいで退職する意志を伝え、 そのタイミングで「11月中に取得する有給を全て消化したい」と会社側に伝え、 11月19日~11月末まで有給を消化して退職したいのですが、 上記だと有給を申請するにあたって何か問題や、 会社側に有給を認めてもらえない可能性はありますでしょうか。 ポイントは退職を伝える段階では、まだ有給を取得していないことです。 退職するといっても、会社側から退職勧告を受けているため、 「急に辞められても困る」といった状況ではありません。 どなたかアドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 労働法違反?

    現在、バイトで週5勤務12時間労働(休憩1時間=実質11時間労働)で働いてます。 休みはちゃんと週2もらってます。一応、給与明細には時間外手当って項目あります。 これってOKなんですか?会社自体は。

  • 【座標の変換】日本測地系から世界測地系へ

    当方、カーナビのポイント情報をGoogleMapに載せたいと思い 試行錯誤しておりますが、どうも位置がずれてしまい色々調べていたら カーナビの座標は日本測地系で表示されており、GoogleMapなどは 世界測地系で表示されている事がわかりました。 色々調べていたのですが、どうしても日本測地系から世界測地系への 変換ができず困っております。 どなたかご存知の方ご教授ください。 例:カーナビで経度【35.14253】緯度【136.16335】をGoogleMapに表示したい時 どのような計算式で変換すればよろしいでしょうか?計算過程もレクチャーして 頂けると大変助かります。

  • 聖書の神(創造者)と全宇宙の創造

    私は宗教家ではありませんが、聖書は何回も読んだことがあります。その関係の講演会にも何度も行ったことがあります。 ところで、聖書の神(創造者)が広大な全宇宙を創造したという考えがキリスト教の基本になっています。しかしながら、創世記の最初には「神は初めに天と地をお造りになった」と書いてあるのみで、聖書の神が全宇宙を創造したということは明確に述べられていません。そもそもGensis(創世記)とは地球の創造に関する用語でそこには全宇宙の創造は含意されているとは思えません。実際、創世記の最初に具体的に書かれているのは、地球の創造に関してです。また、宇宙空間の存在する知らない人類に仮に神が説明するとしても天地の「天」に全宇宙を含めること自体無意味に思われます。 確かに、イザヤ書40章等には神の地球以外の創造に関する言及もありますが、地球から観察し得る宇宙は地球を中心にせいぜい数千光年ですから、これも神による全宇宙の創造を明確に示すとは言えません。したがって、ある人々が天地の「天」に全宇宙を含めることは拡大解釈にすぎません。 宇宙の創成から130~140億年が経過しており、宇宙の広大な広がり(300垓?以上の恒星を含む)からすれば、地球以外に知的生命体の存在する惑星が存在しないと解するのは極めて不合理なのに、聖書の教えが記述する地球上に宇宙で初めて反逆があったこと、キリストの天使の時の役割及び聖書上の神のタイムスケジュール等からすると、仮に聖書の教えと天文学上の発見を整合的に理解すると、地球上にしか知的生命体が存在しないという結論に到達します。 このような矛盾を解消する理解の方法はありますか?

  • 西郷隆盛さんの逸話に疑問あり

    いまだに、納得できないので、 冥土の土産に、教えてください。 小学生の時、先生は戦前の教育を受けた、兵隊経験者でした。 ある日、西郷隆盛さんは偉い、とお話されました。 西郷さんが、まだ君らと同じ年の頃の話です。 朝早くでかける西郷さんに、お母さんが朝ごはんを作ってくれました。 あまりの早朝だったので、お母さんは、 味噌汁にお味噌を入れるのを忘れてしまいました。 西郷さんは、すぐに気が付きましたが、 お母さんに味噌汁を作り直させるのは、申し訳ないと思いました。 いつもの通りに、お代わりして二杯食べました。 いつもの通りでかけました。 外の家族が、朝ごはんを食べる時に、 味噌が入ってないのに気が付きました。 西郷さんは、朝早くからご飯を作ってくれたお母さんが、 疲れていると思いやって、黙って二杯食べたんだよ。 お母さん思いの、西郷さんを見習いなさい。 このような、お話でしたが、いまだに、納得できません。 まず、西郷さんを育てた薩摩のお母さんが、 味噌汁に味噌をいれわすれるでしょうか? タダの、野菜スープになるでしょ。 譲って、入れ忘れたとしても、 二杯目には、気付くと思うんです。 味噌の匂いもしないし、色もないですから。 西郷さんの偉い話と言うよりも、 薩摩女性を貶めた話のような気がします。 長年の疑問にお答え下さる方、教えてください。

    • ベストアンサー
    • yuchang
    • 歴史
    • 回答数7
  • オイラー、ランキンの判別式

    オイラーとランキンの判別式がよくわかりません。 具体的な例を挙げると 「直径100mmの軟鋼丸棒で、長さ2400mmの柱には、いくらまでの荷重を加えることができるか。 ただし両端は固定端とし、E=206*10^3MPa、安全率は6とする。」 という問題で、 kmIn=√(Imin/A)=√(πd^4/64/50)のようになり? l/kmin=Xとなったとして ランキンの式の軟鋼の定数より、<90√nになって 両端固定でn=4 Xが90√4より小さければオイラーの式ということですか? また、上記問題が丸棒でなく長方形断面の柱だったりした場合はどんな式になりますか?

  • 世界観において 二元論と言ったら・・・

     他の何ものにも依存せず独立して存在するものを《元》と呼ぶのだと思っていたのですが ヰキぺを見ると それだけではなく 《単にふたつに区分されたもの》をも 二元論と言うとあります。  そんな用法は ありえるのですか? これが 問いです。  ▼ (ヰキぺ:二元論) ~~~~   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E5%85%83%E8%AB%96  (にげんろん、dualism)とは、   世界や事物の根本的な原理として、それらは背反する二つの原理や基本的要素から構成される、または二つからなる区分に分けられるとする概念のこと。   例えば、原理としては善と悪、要素としては精神と物体など。  ~~~~~~~~~~~~~  ☆ すなわちここで 単純に   ▼ または二つからなる区分に分けられるとする  という場合も二元論と呼ぶのだと言っているようです。けれどもこの場合というのは 二項対立とか二項区分あるいは双対と言ったりする場合なのではないでしょうか?  すなわちもし 二つの事項があって互いに区別されているだけの状態であってもその二項について――つまり精神と身体 あるいは モノと心といったように互いに区別されている二項であるなら―― 二元論という用語で呼んでさしつかえないとするなら  けっきょくおよそ《ふたつのもの》は二元論になってしまう。  というだけではなく じつはそれだけではなく  どんなものでも《ひとつのもの》を捉えて それは一元論だと言ってもさしつかえないことになってしまう。のではないでしょうか?  そんな一元論など 意味がない。はずです。すべてのものごとの根元をひとつだと見ることから 一元論と言うのであって 根元を問わない《ひとつのもの》が 一元だと――世界観において――言うなら へんなことになりませんか? そんな用法は無用にすべきではないでしょうか?

  • 球(小さいボール)の長さの測定方法を教えて下さい

    ボールの頂点?から中心に向かう直径の長さの一部だけを図りたいです いい測定方法を教えてください 長さを図る道具は 普通の定規です 測定する長さは10mmくらいです

  • 滑車: 全張力を未知数として数式で求めたいです。

    滑車に関する問題で張力についてよく疑問に感じてしまいまして、とても悩んでおります。 そこで、添付の図1の通り、一度すべての張力(Ta, Tb, Tc, Td)を未知として数式で全部求めることができるかどうか、試してみました。 しかしながら、すべての未知数を求めるのに方程式が足りず、ぜひアドバイス頂ければと思い投稿いたしました。 どうか宜しくお願い致します。 ■9つの未知数: Ta, Tb, Tc, Td, 加速度a、角加速度α、摩擦力f, 滑車を支える力y軸方向 Fy, x軸方向 Fx ■既知とするもの:Aの質量M、Bの質量m、滑車の半径r、滑車の慣性モーメントI = mr^2、糸の質量は無視 各物体について運動方程式を立てました。 (Aについて) Ma = Mg – Td …..(1) (Bについて) ma = Ta – mg …. (2) (滑車について) 上下方向の運動(静止) 0 = Fy – Tc – Tb …. (3) 左右方向の運動(静止) 0 = f – Fx …. (4) 回転 Iα = r (Tc – f – Tb) …. (5) (角加速度と線加速度の関係) rα = a …. (6) (糸について 図2、3を参照下さい) 0 = Td – Tc + f + Tb – Ta ….(7) 左辺の0は 「糸の質量x 加速度a」 = 0より と、7つの方程式ができたのですが、9つの未知数を求めるのにあと二つ方程式が必要です。 また、以上の方程式の立て方で問題がある点があれば是非ご指摘頂きたくどうか宜しくお願い致します。 小さな細かいことだと思われますが、とても真剣に悩んでおります。 重ねましてどうか宜しくお願い致します。