jukenmania の回答履歴

全200件中141~160件表示
  • 高校二年生の勉強時間は?

    今高校二年生です。 偏差値70くらいの大学を目指しています。 でも、まだ高望みで全然70には達していません。 そこで質問なのですが、 高校二年生の必要な一日の勉強時間って何時間でしょうか。 あと、私はやる気だけはあるのですが、どうも勉強の 仕方が分かりません・・・。 特に生物や数学、古典(漢文、古文両方。) 勉強のコツなど教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 頭髪検査からの逃げ方

    こんにちは。 私の学校では頭髪検査があり、 前髪は眉の上、横紙は耳の上、襟足は服の襟の上 というものなのですが、 色々ありまして、髪の毛が切れない状況になってしまい困っています。 前の検査のときは友達に髪留めで色々誤魔化してもらったのですが、 その友達はその日学校を休むので、どうしようか迷ってます。 学校の規則に従え、と思うでしょうが 色々ありまして、困ってます。 よろしくお願いいたします。

  • 地方から東大駒場に受験しに行くのに前日上京or前々日上京どちらがいい?

    2008年2月25日(月)26日(火)東大文1受験する子の母です。 前日飛行機で上京後、下見などするとバタバタしたまま当日を迎えそうです。何があるかわからないので前々日に上京した方がいいでしょうか?ただのんびり屋の子なのであまり親元から長く放すと、何かポカッと抜けた事をやらかしそうです。部屋を加湿した方がいいとアドバイスしても上京初日にはきちんとやっても肝心の前夜にはすっかり忘れていそうな、、。ホテルに電気スタンドの貸し出しもある話をしても「何で?」と上京して迄勉強しない雰囲気、、。母親がついて行く気はないのですが、皆さんの経験上早く行ってよかった、あるいは反対の例などありましたらお教え下さい。最終日は、荷物を持って受験会場に入るのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#60395
    • 大学・短大
    • 回答数16
  • 高校受験 内申書

    千葉県内で受験します。公立は内申がとても重要ですが、私立の一般で受験する場合、極端な欠席や警察のお世話になったとかない限り、内申は関係ないと思っていいですか?

  • 「四国お遍路」をテーマにした小説。知りませんか?

    四国お遍路をテーマにした小説を集めようとしています。 どなたか、ご存じでしたら教えて下さい。 なお、エッセーでも、面白いもの、文学性に富んだものなら歓迎です。

  • 桐光学園 高校サッカー部

    神奈川県の桐光学園高校サッカー部には希望者であれば誰でも入れますか? セレクションがありますか?桐光学園中学のサッカー部はどうですか?

    • ベストアンサー
    • noname#89077
    • 高校
    • 回答数2
  • 高校受験 内申書

    千葉県内で受験します。公立は内申がとても重要ですが、私立の一般で受験する場合、極端な欠席や警察のお世話になったとかない限り、内申は関係ないと思っていいですか?

  • 東大法学部

    警察庁など官公庁のトップクラスの方達の最終学歴のほとんどは東大法学部で占められているようです。同じ国家公務員一種試験をパスしているにもかかわらず、東大の他学部出身者や他大学の出身者にトップクラスの役職者があまりいないのは偏差値の差以上に学閥的なものが作用しているように思います。そこで質問ですが、なぜ官公庁では東大法学部出身者だけが優遇されるのでしょうか?

  • 高校について

    大学受験のことを考え、僕は高2から受験勉強のため学校をしょっちゅう欠席、遅刻してきました。(週一回欠席、多いときは2回、遅刻も週一回はする)しかし、そうはいっても簡単には休めるわけではありません。もちろん、欠席するときはしょうがなく電話で体調不良と仮病をして休むしか方法がないのですが、正直、これでは精神的にも気が重いし、疲れます。受験勉強のためという理由で、学校を欠席するのは学校側は許してくれそうにありません。 高2から高校中退について考えてきて、辞めないほうが良いというご意見が多かったため、今後も続けるということをした場合、自分としては学校の授業を毎日一日中受けに行きたくないため、最低限卒業できれば良いということで、出席日数3分の2ぎりぎりだけ出席したいわけなのですが、このことは学校側と親と交えて本気で話し合ってみて、認めてもらえるでしょうか。高校は義務教育ではありませんし、個人の理由と責任で休み休み行く手段も取れるべきだと思います。とにかく大学に受かることが目的なので、出席ぎりぎりでも個人の自由だと思うのですが。

    • ベストアンサー
    • sdfghj
    • 高校
    • 回答数6
  • 高校受験迷っています。゜(゜´Д`゜)゜。

    高校どこ行ったらいいかとてつもなく迷ってます(;´Д`A ``` 今中三なんですが偏差値は47~50程度しかないです(^-^; 国語は70近くある偏差値が英語と数学でこんあ哀れな数字になってしまっています・・・。 なのに調子こいて出来る限りイイ高校にと思ってます・・・ イイ高校っていうのは都内の共学校であまり荒れていないところがいいです(^^;) 落ち着いているところなら多少制服や環境が地味でもかまいません。 今まで調べて小平高校、大森高校等候補にあげているのですが学校の特色等詳しい方、おすすめの学校がある方はアドバイスよろしくお願いします(*^_^*)

  • 寮のある高校(全国)

    私は和歌山県に住んでいる中学生です。 全国で寮のある高校を探しています。 条件はとくにありません。 頭のいい高校も、そうでない高校も、教えてください(><) 全国の寮がある高校一覧みたいなのがあるととてもうれしいです。 国立・私立・公立などなんでもかまいません; 今すんでいる付近の高校は、今同じ中学のこも一緒にいくことになるので嫌だし、 それに、寮に入りたいんです・・・。 自分でしらべてみたんですがなかなかわからなくて・・ みんな進路が決まっていく中で不安なんです。 身勝手ですみません; 回答まってます・:*:・(*´ー`)

  • 地方から東大駒場に受験しに行くのに前日上京or前々日上京どちらがいい?

    2008年2月25日(月)26日(火)東大文1受験する子の母です。 前日飛行機で上京後、下見などするとバタバタしたまま当日を迎えそうです。何があるかわからないので前々日に上京した方がいいでしょうか?ただのんびり屋の子なのであまり親元から長く放すと、何かポカッと抜けた事をやらかしそうです。部屋を加湿した方がいいとアドバイスしても上京初日にはきちんとやっても肝心の前夜にはすっかり忘れていそうな、、。ホテルに電気スタンドの貸し出しもある話をしても「何で?」と上京して迄勉強しない雰囲気、、。母親がついて行く気はないのですが、皆さんの経験上早く行ってよかった、あるいは反対の例などありましたらお教え下さい。最終日は、荷物を持って受験会場に入るのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#60395
    • 大学・短大
    • 回答数16
  • IPについて

    私はプロフをネットで作っています。 部活の先輩も私のプロフを見ていて カキコミをしてくれるのですが、 ある日、荒らしが来たんですね。 そのIPは オーナーが見ることができるので見てみたら なんと先輩と同じIPだったんです。 先輩は今でも普通にカキコミしてくれているのに 同時に私のプロフを荒らしているなんて思いたくないです。 本題ですが、同じIPをもっている人間が複数存在するというのは、ありえることなのでしょうか? 携帯機種が同じだったらIPが一緒になったり、同じ町内に住んでいたらIPが同じになるということは ありえますか?

  • 刑事になるためには?

    私は今年、某県警から最終内定を頂きました。将来は刑事課に進みたいと思っています。そこで質問なのですが、刑事課に進むためにはどういった方法があるのでしょうか?是非とも知りたいと思います。よろしくお願いします。

  • 警察になりたいのですが…

    今、某大学(法律学部法律学科)の1年生(女)です。 特に三法曹界には興味がなく(まあ、能力的にも難しいと思いますが…)、昔からの夢である警察になりたいと思っています。その中で語学力(主に英語、第二外国語としてロシア語)を活かして、外国人犯罪者との橋渡しをするような仕事ができれば、自分としても大変やりがいがあると思います。 そこで質問なのですが、警察になったとして、 (1)配属先は希望が通るのでしょうか? (2)高卒と大卒とでは、配属先に違いがあるのでしょうか? まだ1年生ですが、今のところそれを意識してがんばっています。 どうかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#247651
    • 就職・就活
    • 回答数5
  • 携帯番号から身元を割り出す?!

    携帯番号から身元を割り出せると言われ、怖くなってストアで即日解約してきました。本当にそんなことができるのでしょうか?携帯はウィルコムです。その人はIT関係の会社を経営していて、その教えた番号から携帯を契約した地域(関西)を軽く検索したというだけで一発で簡単に言い当てられました(私は東北在住)。解約しても私の登録データはウィルコムにしばらく残って、同様に検索とかできてしまうのでしょうか?ウワサとかでなく実際そういうことができる人からの回答ですとありがたいです・・・あと、その気になればヤフーメールなんかのメアドからでも割り出せると豪語していましたがそれもどうでしょうか。

  • 万引きで微罪処分・・・警察関係への就職は無理?

    初めまして、宜しくお願いいたします。 数年前、成人していましたが、万引きで微罪処分となり前歴がつきました。 警察の方は、「貴方の将来に不利益になるようなことは何もないから前向きにガンバって!就職も何も心配は要らないよ。」と仰ってくださいました。罪を犯した私の悩みを聞いてくださり、温かい励ましまで下さって、どんなに苦しくてもヤケになって罪に手を出すようなことはすまいと思いました。 ・・・そして、色々な経緯がありまして、警察への就職を希望するようになりました。経緯に関してはあまり話すと個人が特定されそうなので控えさせてください。 調べたところによると、微罪データは警察内部にとどまり、警察を除く公務員、私企業などへの就職には‘ほぼ’影響がないという話が一般的なようです。 しかし、警察への就職は「ダメかも知れない」「難しいかも」などといった一般の方からのコメントがあるだけで、ハッキリしたことが分かりません。大丈夫なようなことを書いてあるサイトもありました。 私を励ましてくださった警察官は「公務員だろうと何だろうと一切問題はないから!」と私や両親に断言していました。内部の実情を知っている警察官の言葉の方を信じたいという気持ちもあるのですが、どうなのでしょう?不安で一杯です。自業自得、とはまさに事のことだと思っていますが、どうかアドバイスを頂けるないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 中学・高校と大学の違いって何ですか?

    大学を卒業した方、または大学に通っている方に聞きたいです。 私は大学に行きたいと思っているのですが、 中学・高校と大学の違いってなんでしょうか? 大学って聞くと自由!自己責任!っていうイメージが漠然として あるんですが大学の特色はどういう所でしたか? いろいろ詳しく教えていただければ幸いです。

  • 部活をやめたら内申点は?

    少し長くなるかもしれませんが質問に答えたいただけると嬉しいです。 私は中3です。現在吹奏楽部をやっています。 中3の4月、同じ楽器を吹いていた仲良い友達が転校しました・・・。 ほかにも同じ楽器を吹いてる子とは結構仲が良いのですが あまり好きではありません・・・。 後輩たちと話している時私はあまり話に入れません。 入れても全然おもしろくないんです。無理して笑ってばかりで 本当に疲れます・・・。 それから部活をさぼりつづけています。 周りの目がかなり痛いです。 夏休みの練習は結構がんばって行きました。 今はまたさぼり癖が始まりました。 前までは部活は楽しくなくても楽器を吹くことは 楽しかったです。でも今は 部活すべてが楽しくないです。 部活のことを考えると吐き気がして具合悪くなります。 でも部活はあと1か月で終わります。 でも1か月なんて辛いです・・・。 4月頃からずっとやめたいやめたいと思いながら がんばってきました・・・。 でも今は本当にもう限界です。もう行きたくありません。 周りから何を言われてもいいです。。 やめれたとしても高校受験の時内申は?と思うと やめる決心がつきません。 なんか余談が多くなりました・・・すいません。。 もしあと1か月というところで部活をやめたら 高校受験の時関係あるのでしょうか? 質問に答えていただけるとありがたいです・・・。

  • 数学をやっている人は何を目指しているのですか?

    数学をやっている人は何を目指しているのですか? 構造をさぐる? 理論の分類、整理、統一、発展? 未解決問題解決? 法則・定理の発見? その他に?