jukenmania の回答履歴

全200件中161~180件表示
  • 就職か進学か

    私は県立の工業高校に通っています そこからは、高卒にしてはかなり良い企業に就職することができます(成績が良ければの話ですが) 受験の時から就職一本だったので、進学のことなど考えていませんでした しかし最近、外国語(特に英語)を勉強したいと思うようになって、進学したいと思うようになりました 外国の本・建物・お菓子なども大好きなので・・・ うちは金銭的に余裕がないので、出来れば国公立をと考えています でも国公立の外国語を学べる大学なんて限られてますよね?レベルも高い 工業高校ですから普通高校と比べ、学習内容に根本的なレベルの違いもあります・・・ 今から(1年です)死ぬ気で勉強しても合格は難しいかもしれません 失礼な話ですが、受験に失敗し三流大学に行くとなれば就職できるかさえわかりません それなら高卒でもある程度の企業から求人が来るんだから、就職した方が無難かなとも思うんです ただ大卒に比べ、給与・役職などかなり劣りますよね 進学するにも学力が厳しい かといって高卒で就職してもやはり学歴社会、キツイですよね もう自分で考えても堂々巡りでどうしようもないんです どなたかアドバイスをお願いします(長々とすみませんでした)

  • 奨学金で高校に行くことについて

    お世話になります。 子供が、高校受験です。 次の二点、質問させていただきます。  ・大学に奨学金を利用して行く方はよく耳にしますが、高校(特に私立)に奨学金で行かれる方は、実際にはどのくらいいらっしゃるのでしょうか? 私の周りでは、今まで高校に奨学金で行ったという話は聞いたことがないのです。 家計が苦しく、公立希望で、本人もそのつもりでいるようですが、どうやら本心はいいなと思っている私立があるようです。 もし、奨学金で行けるのなら、希望をかなえてやりたいと思っているのですが。  ・また、まさかとは思いますが、実際、奨学金を使って通ったとしても、教師などから差別を受けるようなことはないですよね? 教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • kira26
    • 高校
    • 回答数5
  • 高校探してます!!

    東京の豊島区に住んでいる中二です。 高校を受験しようかどうか迷っていましたが、受験することに決めました! ・偏差値が65、6のところ。 ・校則があまり厳しくないところ。(アルバイトOKなところ) ・できれば寮があるところ。 ものすごい探してます!よろしくお願いします!

  • 地方から東大駒場に受験しに行くのに前日上京or前々日上京どちらがいい?

    2008年2月25日(月)26日(火)東大文1受験する子の母です。 前日飛行機で上京後、下見などするとバタバタしたまま当日を迎えそうです。何があるかわからないので前々日に上京した方がいいでしょうか?ただのんびり屋の子なのであまり親元から長く放すと、何かポカッと抜けた事をやらかしそうです。部屋を加湿した方がいいとアドバイスしても上京初日にはきちんとやっても肝心の前夜にはすっかり忘れていそうな、、。ホテルに電気スタンドの貸し出しもある話をしても「何で?」と上京して迄勉強しない雰囲気、、。母親がついて行く気はないのですが、皆さんの経験上早く行ってよかった、あるいは反対の例などありましたらお教え下さい。最終日は、荷物を持って受験会場に入るのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#60395
    • 大学・短大
    • 回答数16
  • 高校受験の国語の参考書について

    私は中3なんですが国語の参考書の購入を考えています 知り合いに聞いたんですが国語の内申や実力は東進ハイスクールのレベル別問題集をやれば、かなりあがると聞きました 私は都立の中堅校を受けるつもりなんですが東進ハイスクールの本は都立でも対応してますか?? あと今この参考書って 0理論編 1基礎編 2標準編 3難関編 って四冊で出たんですけど理論編と基礎編だけやれば都立入試は十分でしょうか?? 回答お願いします!!

  • 東大理科II類志望です

    中学3年生です。 中高1貫のため、高校受験はなく、公立より先の勉強をしています。 ちなみに、中学数学は終わり、数学Iが始まりました。 どうしても東大理科II類に受かりたいのですが、 まずは何をすべきなのでしょうか? 回答お願いします (^人^) オ・ネ・ガ・イ♪

  • 地方から東大駒場に受験しに行くのに前日上京or前々日上京どちらがいい?

    2008年2月25日(月)26日(火)東大文1受験する子の母です。 前日飛行機で上京後、下見などするとバタバタしたまま当日を迎えそうです。何があるかわからないので前々日に上京した方がいいでしょうか?ただのんびり屋の子なのであまり親元から長く放すと、何かポカッと抜けた事をやらかしそうです。部屋を加湿した方がいいとアドバイスしても上京初日にはきちんとやっても肝心の前夜にはすっかり忘れていそうな、、。ホテルに電気スタンドの貸し出しもある話をしても「何で?」と上京して迄勉強しない雰囲気、、。母親がついて行く気はないのですが、皆さんの経験上早く行ってよかった、あるいは反対の例などありましたらお教え下さい。最終日は、荷物を持って受験会場に入るのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#60395
    • 大学・短大
    • 回答数16
  • 高校受験迷っています。゜(゜´Д`゜)゜。

    高校どこ行ったらいいかとてつもなく迷ってます(;´Д`A ``` 今中三なんですが偏差値は47~50程度しかないです(^-^; 国語は70近くある偏差値が英語と数学でこんあ哀れな数字になってしまっています・・・。 なのに調子こいて出来る限りイイ高校にと思ってます・・・ イイ高校っていうのは都内の共学校であまり荒れていないところがいいです(^^;) 落ち着いているところなら多少制服や環境が地味でもかまいません。 今まで調べて小平高校、大森高校等候補にあげているのですが学校の特色等詳しい方、おすすめの学校がある方はアドバイスよろしくお願いします(*^_^*)

  • 高校受験の塾(東京周辺で・・・)

    中二の女子です。 私は普通の公立の学校に通っています。再来年受験です。 今は中高一貫生用(大学受験に向けての塾)の塾で数学と英語を習っています。数学と英語は今高校範囲をやっているので、高校入試は大丈夫だと思います。 しかし、今の塾では高校受験の対策はありませんし、「国語」「理科」「社会」は教えていません。 高校受験をする人が中高一貫の私立の学校に通っている人と一緒に勉強していると、高校受験が不利になると思いますが、とても良い塾なので続けたいと思います。 志望校は決まっていませんが、「都立」「私立」「国立」の全てを受ける事を視野に入れています。 出来れば個人学習では無く、団体の方が良いです。 もし東京周辺で良い塾をご存知の方は教えて下さい。 塾選びのPOINTなども教えて頂けると幸いです。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#83032
    • 中学校
    • 回答数2
  • 男子校は女の人と話したりする機会ってあるの?

    僕は中学3年生です。 高校は男子だけの高校に行きたいと考えていますが、 男子校では共学校より、女子と話したりすることってかなり少なくなるんでしょうか? それも寂しいなーと思うのですが、どうなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 給食中の校内放送で・・・。

    中3女子です。 私の学校では、放送委員が給食の時間に生徒が持ち寄ったCDを放送しています。 今までは、Mステで流れるような曲がほとんどでした。 でも最近、同学年のいわゆる『オタク』の子たちが、アニメの主題歌のCDを持ってきて、給食の時間を独占し放送しています。 給食の時間には、多くの生徒から 「耳障り」 「せめて1、2曲にしろ」 「気持ち悪い」 「またコレかよ」 と野次が飛び交います。 私自身、給食の時間にふさわしくない歌も多く、個人で楽しんで欲しいなぁ、と思います。 放送委員の当番は一月交代で、6月と7月は2年生の当番だそうです。 だから、(部活の)先輩が持ってきたCDを流さない訳には行かず、その当番の子もすごく困っているそうです。 でも、その曲が私達だけの意見で「ダメ」と決め付けるのは何かおかしいなぁとも思います。 私が好きな曲を周りの人に全否定されたら、「なんでこれはダメなんだ!」と思うかもしれません。 最近は給食の時間に皆ムスッとしいて、楽しくありません。 来月もそんな環境で給食を食べると思うと、悲しくなるし、すごく辛いです。 私が出来ることがあれば、と思い質問しました。 お互いが楽しい給食の時間を過ごせる方法はあるのでしょうか? ぜひ、アドバイスお願いします。 宜しくお願い致します。

  • メガネやコンタクトの人

    中学生~高校生ぐらいのクラスでは、どのぐらいの人がメガネやコンタクトレンズをしているか教えてください。 ●年齢と性別 14歳 女 ●学校 神奈川県 公立中学2年 ●メガネとコンタクトの割合 男子22人中 メガネ 5人 コンタクト2人 女子18人中 メガネ 2人 コンタクト4人 ちなみに、私はコンタクトです。

  • 商業高校からの就職先・・・

    わたしは中3で、受験生です(/_;) 今、志望校のことで親や先生と毎日のようにもめています。 わたしの成績は、平均よりまぁ上ぐらいで頑張れば、 普通科行けると言われました。 しかしわたしは、商業科にいきたいんです・・・。 なぜかというと、中学でできなかった吹奏楽をやりたいからです。 吹奏楽は普通科でもできるんじゃ・・・と親にも先生にも言われました。 でも、その商業高校で吹奏楽をやりたいんです・・・。 普通科だったら勉強ばかりで、部活に集中できなくなると思います。 しかもわたしは、もともと勉強が大嫌いで・・。 商業高校だったら資格もいろいろ取れると思うし・・・。 そこで質問なんですけど、普通科ではなく商業科の方が有利な就職先や仕事ってありますか? 回答ください。

  • 私立大学に進学することは恥ずかしいことですか?

    社会的に、私立大学へ進学する人達=国立大学に受かる学力がなかった人達と認知されているような気がするのですが、私立大学に進学することは恥ずかしいことなのでしょうか?

  • 受験の報告書とPTA

    中学受験には学校からの報告書を出す学校が多いですが 報告書は何年生からのものが書かれるのでしょうか? また、その報告書には1年から報告書を出すまでの 全ての欠席、早退なども書かれるのでしょうか? もし、出欠早退も書かれるとしたら当然それも審査の基準に なり加点減点されますよね?! もしその学校に5年の時に転校してきたとしたら 報告書にはその学校と以前の学校の報告が、一つの報告書として 書かれるのでしょうか? それとも新しい学校での成績(その他)のみ書かれるのでしょうか? また、報告書は親がPTAで良く活動した、してしていないで 内容が変わったりもするのでしょうか?

  • 20点も足りません

    中高一貫のインターナショナルスクールに 通ってるものですが 受験を決意しました・・・ 最近、塾もレベルの高いところへ変えたんですが 志望校判定の結果、志望校へ行くには、偏差値が20点も足りないんです。 おまけに、日本の学校の数学はあんまりやっていない為、どんどんわからなくなるばかりです。 あきらめた方が良いでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#52008
    • 高校
    • 回答数3
  • どうしたらいいですか!?

    こんばんわ!! 私は、一応高校受験を控えている中学3年生です。 最近、自分がおかしくなったんじゃないかと悩んでいます。 前まで怒りっぽくなかったのに、最近は 些細な事でもすぐに機嫌が悪くなったり、怒ったりしてしまいます。 思春期?だからかなぁと思っているんですが、思春期とゆうのは こうゆうものなんでしょうか・・・ 私は学校のクラス内ではおとなしい、とゆうか シャイな性格なので気持ちよくクラスで過ごせていません。 おとなしい人は派手系の人にどんどん追い込まれていってしまうので そのストレスからか、胃が痛みます。。 明日は学校かぁ・・・と思うと夜になっても眠る気が起こらなくて いつも夜の2時くらいまでボーッとしています。 朝の気分が1日の中で1番悪く、何もしたくありません。 憂鬱な気分が続き、楽しいと思える時間は前より少なくなったように感じます。 ついに、自殺願望まで出てきてしまって、こんなに苦しむのなら、死んだ方がマシだと思うようになりました。。 今はちょうど定期テスト期間中なのに 勉強すらする気になりません。 テキストを開いて問題を解いていっても 1ページほどで集中力がきれてしまって 大事なテストの勉強が上手くはかどりません・・・ これは、単なる悩みすぎでしょうか!?

  • ■男性の方のみ回答お願いします(>_<)■ 先輩に・・・。

    私は今中1で好きな人は中3の先輩です。 先輩は某塾に通っているのですが、 私はその夏期講習に行きたいんですよね。 それで、夏季講習生の案内のパンフレットみたいなのがありますよね。 それを先輩にもらって、お礼に飴をあげたいと思っているんですが・・・。 正直、どうですか? パンフレットあげるの面倒くさかったり、飴とかいらないですか? ちなみに、パンフレットをあげて申し込みすると紹介者に図書券がもらえます! メールで言うつもりです

  • 学力不振で退学勧告!どうすればいいの?

    埼玉県の進学校の高校に通う高2の子供が中間テストの結果が悪かったため、退学して通信制の高校に行くよう勧告されました。1年の時の成績も芳しくなく、提出物も出さず、小テストも悪い状態です。また、遅刻も多く1年の時に先生から注意を受けました。ただ学力については1年のとき親までは注意を受けなかったのでまさかと途方に暮れています。2年遅れで公立高校を再受験するか、通信制の高校に転入するか?本人は公立の高校に転入希望ですが、難しいと思います。不登校だったわけでもないので、通信制の高校ではあまりにもギャップが大きいのではと思います。大学進学も希望しています。精神的にもかなり追い込まれ、やる気もおきず、すべてが空回りの状態です。

  • 20点も足りません

    中高一貫のインターナショナルスクールに 通ってるものですが 受験を決意しました・・・ 最近、塾もレベルの高いところへ変えたんですが 志望校判定の結果、志望校へ行くには、偏差値が20点も足りないんです。 おまけに、日本の学校の数学はあんまりやっていない為、どんどんわからなくなるばかりです。 あきらめた方が良いでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#52008
    • 高校
    • 回答数3