jukenmania の回答履歴

全200件中181~200件表示
  • 全国に寮のある中学校を探しています。

    将来エリート受験を目指すというよりスポーツ(野球)で、甲子園~プロを目指しています。 男の子(小4)でいまは地元(長野)の小学校に通いながら、リトルリーグに入団しています。 また、住んでいる地域にリトルリーグがない為、自動車で1時間かけ通っています。 少しでも、レベルの高い環境で野球をしたいと思い、リトルリーグを選びました。 そのまま、地元のシニアリーグに上がることも検討中ですが、環境に優れ全国からすごい選手が集まるような 学校への進学を考えています。 家族全体で引っ越すのは難しく、寮のある中学校に入れたいと考えています。全寮制じゃなくてもいいのですが、 個人で調べた範囲では、青森山田中があったのですが、長野から遠くて、できれば近県で探しています。 長野ですと、佐久長聖中がありましたが、野球部が軟式です。できれば、硬式野球部希望です。 また、中高一貫でもかまいませんが、甲子園常連高校を希望します。 条件が狭いですが、ご存じの方がいらっしゃいましたら、学校名だけでも良いので教えていただけませんか?

    • ベストアンサー
    • rtwo
    • 中学校
    • 回答数9
  • 勉強する気になりません どうすればいいでしょうか?

    僕は中学3年生ですが、中3になってから全然勉強ができません。 というのは、やる気がなくなってしまったんです。自分でも自覚はしているのですが、なかなか出来ません。前まで社会や理科は定期テスト2週間前に問題集をといていたりほかの教科もこつこつやっていたのですが・・・ 宿題もやらない始末です。 ほとんど学年1位だったり〔悪いふうに聞こえたらすいません〕、高校受験がないからかもしれません 勉強のやる気が出る方法など教えてください または僕に勉強のアドバイスお願いします 本当にお願いします

  • 高校受験

    僕はそろそろ高校試験の中3なんですが少し心配なことがあります。 僕は今まで通知表は1と2しか取ったことがなくて内申書は最悪だと思うんですが入試の本番で良い結果を出せば高校に入れるのでしょうか? ちなみに僕の受ける高校は一度も定員の割れたことがないあまり頭の良くない高校です。

  • 高校受験対策の夏休みテキスト

    中3夏休みに受験勉強で使うテキストでお勧めのものを教えてください 現在家庭教師のバイトをしています。生徒は中3で夏休みも塾の夏期講習などには申し込まないそうです。 成績は中の上で、志望校は偏差値55程度の中堅私立高校です。 5教科教えています。 この教科ならこのテキスト!というのでもかまいません。 もしくはこのテキストは駄目!というのも歓迎です。 アドヴァイスよろしくお願いします。

  • こんな時間に何やってんの?

    自分が言うのも何ですが。こんな時間、午前2時(それほど遅くないですが)に何をやっているのですか? ネットという回答でもいいです。 今起きていなくても構いません。だいたい今の時間に起きている方の回答をお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#191253
    • アンケート
    • 回答数18
  • 私立から私立へ

    今年福岡県の私立高校に入学しました。 僕はその高校でサッカーをするために入学したのですが、予想以上に厳しい練習で先輩との上下関係がほかの高校よりも厳しく部活に行くのが嫌になってます。後学校生活も楽しくないです。「部活をやめればいいじゃん」と思う人もいるでしょう。しかし、僕の入ってる科は部活をやめたら退学しなければならないと聞いています。それに今の高校じゃ自分のやりたいことも満足にできません。だからワンランクしたの私立高校に転校しようと考えています。 今すぐにでも転校したいのですが、可能でしょうか?

    • ベストアンサー
    • ma_saki
    • 高校
    • 回答数3
  • 桜蔭中学について

     現在小学六年生の娘がいる父親ですが、娘は桜蔭中を第一志望にしております。四谷大塚のテストでも毎回上位に入っており、塾の先生との面談でも、このままいけば多分桜蔭中に合格できると言っていただいています。  ただ、私としては今の段階から桜蔭のみにだけ目を奪われていたら、他の学校の良い所を見過ごしてしまいそうな気もしています。女子御三家と言われている女子学院や双葉も検討してみたいと思いますが、実際にこの三校のうちのいずれかに合格されたご家庭は、何を基準にして受験校を決められたのでしょうか。「単に偏差値の高いところ」、「将来東大に入る確率の最も高いところ」という基準でしたら桜蔭が妥当でしょうが、学校選びをそんな基準だけで選んでいいものかどうか迷っています。  一般的に女子学院は自由な校風で制服もなく、のびのびとした学園生活ができると言われていますし、双葉はキリスト教に基づいた人格形成に力を入れている印象があります。  自分の娘にどんな教育を受けさせたいかや、本人の希望に従って選ぶのが一番だとは思いますが、女子御三家に行かれたご家庭やご本人がどんな基準で受験校を選んだのかご意見を伺いたいと思います。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • rpg9
    • 中学校
    • 回答数6
  • 誰にするか

    私には、彼氏が四人います。 でも、年齢とか将来のことを考えるとそろそろ結婚かなと思ってます。 そこで、日本では一夫一妻制なので誰かに選ばないとだめです。 でも、誰と結婚したら一番幸せになるのか分からなくて悩んでます。 ひとり目は、20歳年上ですが会社を経営しているので結婚しても楽ができるかなと思ってます。会うたびにプレゼントをしてくれたり、高級な食事にも連れていってくれて優しいです。 ふたり目は、年の近い有名なモデルさんです。名前を言えばあの人かって分かると思います。モデルだけあって超カッコイイです。ただちょっと女好きなのが困ってます。 さんにん目は、ひとつ年下ですが東大院生です。大手銀行に内定済みで出世コースは間違いないです。頭もいいし、なにしろ色々と頑張ってくれてるのが可愛くて好きです。 最後は、出会い系で会った普通の人です。 家の家事とかはよくやってくれるのですが、それ以外はいまいちパッとしないので論外です。 できれば、みんなと結婚して仲良く暮らしたいのですが日本では無理です。 もしくは、みんなの良い所がひとつになってくれれば最高なんですが、それくらいは不可能だと分かってます。 結婚しても、子供はめんどくさいので欲しくありません。 家事もできればやりたくないし、仕事もしたくありません。 そう考えると、1番目の人かなと思うのですが年齢と容姿が×です。 みなさんなら、誰を選びますか? その理由もおしえてくだしあ♪

    • 締切済み
    • noname#31672
    • 恋愛相談
    • 回答数15
  • 京都大学志望です。(文系)アドバイスお願いします。

    こんにちは。 京都大学法学部志望の高3です。 まわりに京大を目指している人がいないので、相談に乗っていただきたく質問しました。 まず私自身の現在の状況を書きます。 ●英語(全統記述76~83) 英文標準問題精講、大学入試最難関大への英作文、速読英単語上級編を毎日1講ずつくらいやっています。 文法・単語は学校でNextStageとシステム英単語を使用しています。 ●数学(65~68) 苦手科目なので今は黄色チャートで基礎固めをしつつ、Z会のMHB(文系ハイレベル文系)を受講しています。(得点率は85/120くらい) ●国語(68~73) Z会のLVA(東大・京大国語)を受講しています。(得点率は105/150くらい) ・・・という感じです。 質問なのですが、 1.英単語は上記の速読英単語上級編とシステム英単語(Vol.2)だけで十分ですか? 2.黄色チャートの次に文系数学のプラチカはまだ早いでしょうか?そうだとしたら夏休みごろには何をやったらいいですか? その他具体的に「~をやった方が良い」「~を重視した方が良い」といったことがあれば是非お願いします。

  • marchって凄いの?

    marchに入れるレベルはすごいんですか? まぁまぁすごいんですか? よく分かりません。詳しくでもなんでもいいですので回答もらえれば。 あと、中央法学部に入るのは凄いんですか?

  • 発言チェック表は、子供を本当に伸ばす方法なのか?

    娘は、現在6年生ですが、現住地では、中学受験校はありません。 娘の5・6年生の担任の先生の授業で取り入れている発言チェック表について 疑問があり皆さんの考えをお聞きしたいのですけれど。  まず、5年生からの担任の様子は以下の通りです。 ・当てられてわからない子がいると怒りだす。 ・わからなくても自分から聞きに行かないと教えないし、わからない所をきち んと質問しないと威圧的な態度をされるのでますます聞きづらくなる。 ・家庭学習ノートを返していて、子供達がまだ席に着かない内に、担任が話し出し、そして怒り出し、手に持った保護者宛の封筒を教卓にバンバンたたき  つけながら「学校のリーダーとしてその態度は何なんだ。お前達の悪いと所 を徹底的につぶしてやる。」と言って子供達に対して赤い顔をしてわめき出した。 ・発言チェック表(手をあげた子の中から先生に当てられて発言した子に先生がポイントを付けるが、手を上げても当てられない子はポイントが付かない方法)を付けて、発言表のポイント11以上の子の結果発表をし、「10以下の人はチョットこれは問題です。」「今後もこのような状態だったら、結果を学級通信に発表する。」「(トップの子)○○君は、1日に4・5回も上げているんですよ。」と言ったそうです。 先生が、発言チェック表をだすとまただよ子供達は言っているそうです。   その他にもここには書きませんが、この先生の行動には子供を伸ばせるのか疑問の残るものが多々あります。5年生の時は、学校は「個に応じた指導をし子供の側に立つ教育の実践」を目指しているという事でしたが、そのような実践は家のクラスでは、なされていないし、個人面接で担任に質問した時も、「現状では出来ないんですよ。」という返答のため、今現在の担任の先生の取り組みが本当にこれに則したものなのか疑問なので校長先生に相談したところ。「長い目で見てください。」という回答でした。 わからない子に発言を強要しても出来ないと思います。わからない状態が積み重なっていく状態で本当にいいのでしょうか?  娘は、「6年生になって学校の勉強ってわからない事がわかるようになって、どんどん知識が増えていくだろうと楽しみにしていたのが、実際は、先生がべらべらしゃべって、ただそこにいて時が過ぎて行くって感じで学んでいるって感じがしない。」と言っています。  そのように、わからない状態で帰って来て家で教えてわかる。これが学校社会の常識なのでしょうか?  担任の先生は、自主性を伸ばす事を重視していると言っていますが、このやり方で子供は育つのでしょうか?  このやり方で子供達の何が育つのでしょうか?文部科学省か教育関係者の方にご意見をお聞きしたいです。  

  • 不登校

    今、中三の自分は、一年の後半からイジメが原因で不登校になりました 不登校になり一年半近く経って、周りからも公立高校は諦めろといわれました でも、何故、いじめられた自分がこんな仕打ちを受けなければならないのでしょうか? あまりにも、不公平だと思いつつ、私立高校なら内申は関係ないということを小耳に挟んだのですが本当でしょうか もしも、そうであれば、自分にもまだ、少しのチャンスがあると思うのですが、自分は、そこまで賢くありません なにか、いい参考書や問題集などがあれば、是非教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします

  • 過去問非公表の高校への受験について

    私は中3のnora12です。 某国立高校(公立向けの模試で偏差値70位です)を志望していますが、過去問が非公表のため思うように受験勉強が進めることができません。 一応国立なので他の難関国立(学附、筑附など)の問題をやるべきなのでしょうか? あと開示請求という制度があるようなのですが過去の入試問題なんかも情報開示してもらえるのでしょうか?(国私立問わずに・・) 県外への受験となってしまうので情報が集まりにくく困っています。 どんな小さいことでも構いません。過去問なしでも合格できるような勉強法も教えていただけるともっとうれしいです。(←厚かましいお願いですが・・・すいません。) 皆さんのご回答お待ちしております。

    • ベストアンサー
    • nora12
    • 高校
    • 回答数3
  • 工業高校から青山学院大学

    現在工業高校2年の者です。 僕は外国に興味があるので青山学院大学の 国際政治経済学部を目指しています。 しかし、工業高校なので一般科目は普通高校に比べて 圧倒的に遅れています。 そこでいくつか質問したいと思います。 1、どのように勉強したらいいんでしょうか。 2、予備校や塾には通った方がいいですか。 3、一般入試では難しいですか。 是非アドバイスをおねがいします!

  • 部活の仲間が・・・

    息子が入部した部活の仲間が部活中にちょっかいや、からかいをしてくるので無視して過ごしたらしいのですが エスカレートしてきて、ボールをぶつけたり、悪口を言ったりしてくるようで部活を辞めたいと泣きながら帰宅してきました。 部活仲間は全員で4人で、みんな同じ小学校です。 小学校では仲良く遊んでいたらしいのですが・・・ 中の1人が主になってやってくるそうで、他の2人はそれにつられて・・みたいな感じで乗って来るそうです。 して欲しくないと言っても聞かず、無視してもしてくる状態で1ヶ月耐えたそうですが限界になったみたいです。 退部を考えてますが・・・ この場合他にどんな解決法があるのでしょうか? アドバイスお願いします。 その子達の親は顔見知りですが親が入っていっていいものか・・・ 主になってしてる子供の母親は、自分の子に何か不都合があるとすぐ電話してきて文句を言ってくる人で、今回の事は知らないと思います。 親に言うのも・・・中学だしと悩んでます。宜しくお願いします。

  • || 中国・四国・近畿 医療系の高校 ||

    岡山に住んでいます。 医者を目指すため高校選択の参考にさせて頂きたいので情報提供おねがいします。 岡山に川崎医科大学附属高校といった自分としては理想的な高校もありますが、学費が馬鹿馬鹿しいです。 偏差値は60以上、寮制で中国,四国,近畿地方に医療科のある高校を教えてください。 とてつもなく抽象的で申し訳ありません・・・。よろしければご回答お願いします。

  • 数学の先生が・・・

    工業高校3年です。 数学の先生に変な先生が教科担任になってしまいました。授業の1/3は雑談になっています。おまけにテスト範囲まで授業が終わらず、教科書の問題の答えだけ黒板に書いて、「分からん人は質問しにくればいいから」で済まされました。 テストでは明らかに教科書内容の問題を発展させてきました。もちろんテストに向けて演習なんて授業でさせていません。 僕も家で勉強してきました。点数はまぁまぁ良かったのですが、納得できません。そして、次の授業のとき「これは授業で扱ってませんよね」と訊きましたが、「テスト作ったの僕じゃないから、よく分からない」とアッサリ言われました。 いくら工業高校だからといって、これは無いんじゃないかと思ってしまいます。 確かに、学校で先生が教えない分は家で勉強するべきです。 この先生が変な教師だという考えを持っている僕が未熟なのでしょうか?

  • 勉強

    こんにちは。長文失礼致します。 私は中三の女子です。もうすぐ高校受験があります。 親には「絶対公立高校に行きなさい!」って言われました。 しかし、私は不登校だったため中学の勉強がさっぱり分からないのです。 現在は、始業式から学校に行ってます。(休む日の方が多いですが) GWに先生から宿題が出されたのですが、見事に全て分からなかったのです。 家で勉強したら分かる宿題なんでしょうが、私はいつもめんどくさがって、家で勉強をしないのです。 どうしたら、勉強がめんどくさくなくなるのでしょうか? 勉強が分かれば楽しくなって、毎日勉強するのでしょうけど私は中一の内容もさっぱり理解できていないので「どーせ分からないだろうな」でいつも一日が終わってしまうのです。 このままでは高校も行けないのでとにかく勉強癖をつけたいです。 長々とすみません。アドバイスを頂けたら嬉しいです。

  • 今後の進路について・・・

    はいめまして。 僕は最近やめてしまった音楽をまたやろうとお思っています。やめたっていっても間がすこしあいたぐらいで、あまり能力などはかわっていません。僕は今後音楽専門の学校に入りたいと思っています。しかし高校からとわ思っていません。みなさん一度音楽やめてしまったぼく行けると思いますか?親からは大学からでも相当きついっていわれました・・・皆さんの意見を聞かせてください。ちなみに中学3ねんです。宜しくお願いします。

  • 家庭学習。

    こんにちわ。 中間テストが25日にあります。 今、中学三年生の受験生なのですが。 家庭学習を入れて努力しています。 でも、ノートにだらだらと、英語だったら単語、国語だったら漢字。 歴史だったらその出来事とか書いても、勉強になるんでしょうか? ただ教科書を眺めていても勉強法とは言えないと分かっていますが、 勉強する時間が勿体無いような気がします。 勉強が嫌いにならない前に、早く勉強するクセをつけたいです。 あと、復習、予習は大事ですか? いい勉強の仕方あったら教えてください。 アドバイスもあったらください。