kamisama1 の回答履歴

全346件中161~180件表示
  • 税理士事務所を開業(予定)の彼と働きたい

    彼氏が税理士を目指しています。現在仕事はせず、勉強に専念しています。私は先月事情があり退職しましたが、次の就職先を考えてみて、短絡的に思われるかも知れませんが、彼氏と一緒に働ければいいなと思っています。専門的なお仕事がしたいと思っていたことと、一緒に勉強するのも励みになるかなと思ったことが理由です。いずれ結婚を考えていますし、彼氏も賛成してくれています。私も彼氏も25歳です。 税理士は8割が開業していると知り、彼もいずれはそうするつもりのようですが、行政書士など税理士以外の資格を持つ者が役に立つという話も聞きます。彼は「税理士が2人いると税理士法人が作れるというメリットがある」と言っていましたが、個人で開業したいという範囲では、あまり関係のないことなのかな?とも思っていますが、よく分かりません。 これから長丁場で税理士を目指すのもひとつですが、他の資格を目指した方が彼が開業した場合に有利というか、税理士になった彼と働くのに都合が良いものがあるのではないか?と考えています。彼氏が個人で税理士事務所を開く場合において、一緒に働く者はやはり税理士であった方が良いのでしょうか、それとも社会保険労務士や司法書士など他の資格を持つ者の方が仕事の面でやりやすかったりするのでしょうか。 また、夫婦で税理士事務所を開業した場合のメリット、デメリット(いつも一緒で疲れる、などの精神面以外で)みたいなものがあれば教えて頂きたいです。

  • 経営者になるには

    僕は将来上場企業の社長になりたいと思っている高校1年生です。 そこで経営者の皆様、若い時にもっと辛いことをしとけばよかったとか、語学を学んでおけばよかったとか、こんなバイト経験しとけばよかったとか、もっと楽しいことを色々やっておけばよかったなど、なんでもよろしいのでご意見頂戴いただけますと幸いです。

  • 誰でも入れる会社に入りました。自信をなくしています。

    昨年、今年と好景気が続き、大手優良企業からいくつも内定が出る勝ち組、内定がもらえない負け組の線引きが濃くなっているようですね。 私は、負け組になったようです。 「誰でも入れる会社」というのは、ようするに募集人数よりも入社した人数が少ない、定員割れを起こしている会社です。 昨年私は、死ぬ思いで就職活動をしました。何十社も落とされ、それでも年末までがんばりました。その結果、3社の準大手の会社から内定を頂き、そのうちの一社にお世話になることになりました。(もちろん、もっとほかに行きたい会社はありましたが、最終面接落ちや、時期が遅くて募集が終わっていたことなどから、妥協をして入社しました。) しかし、新入社員として入ってみると、がっかりすることばかりでした。 ・離職率が異常に高いこと。 ・本社ではなく他社に出向させられ、本社からの管理が行き届かないため、新入社員になったその日から10時まで残業しました。残業し放題です。周りのみんなも残ってるため、帰りづらい雰囲気もあります。 ・業務とは関係ない催しが多く(休日を利用した社員での陸上競技大会バスケット大会など)、若手は参加しないと「どうして来ないの?」と会話の中で何度も聞かれたりします。 ・他社で働いている大学時代の同級生のほうが、賞与が二十万円以上多い。 一番辛かったのは、入社して一番最初の会社全体の会議で「内定者の辞退者が多すぎて、予定入社人数を百人以上下回っている」という問題点が話題となったことです。よほどのことが無い限り、面接に来た人は全員内定をあげるようにするそうです。 自分も就活をしていた頃に、この会社から「誰でも良かった」と思われていたことを知って、くやしかったです。 同期に話を聞いても、私以外の全員は1か月も就活をせず、内定がもらえたからここにした、と言っていました。 40代の先輩社員との会話の中でも、どんなにがんばってもこの会社はほとんど給料は上がらないから覚悟して置くように、と言われました。 私は入社以来ずっと、私の要領が悪くて就活がうまくいかなかったのか、私自身がくだらない人間だから、こんな会社にしかいけなかったのか、努力しても認められないのか、この会社に存在し続けるとお先真っ暗なのか、などと考えてしまい、怖くて夜も眠れません。 今後、私の進むべき道を指南してくださる方を探しています。 できれば実際に企業で社会人を経験された方にお話を伺いたいです。よろしくお願いします。

  • 退職後に振り込まれた給与がマイナス?

    7月末で勤めていた会社を退職し、8月1日から新しい 会社に勤めだしました。 以前の会社の給与は、月初~月末締。翌月25日支給です。 7月分がこの8月に振り込まれるはずだったのですが、 総務より明細書が届き、見てみると1万円ほど振り込む様に記載 されていました。 内訳は、(1)支給:基本給ゼロ・平日残業3千円・課税合計▲3千円弱 (2)控除:社会保険7千円弱 (3)勤怠:遅刻など4.5時間(見に覚えがないので確認中です) 7月は7日の有給消化と1日の夏休み支給を利用しました。 基本給がゼロなんてありえるのでしょうか? 普通は基本給から、各々マイナスするはずだと思うのです。 月曜に電話をする事になっています。 私の計算が間違っているのでしょうか?

  • カフェの経営

    ここ数年よく古民家を改装した様なカフェをみますが、 実際に経営って成り立つものなんでしょうか? 立地条件等の違いもあるでしょうが、一日の売り上げがどのくらいで実際にペイできるんでしょう? 私の聞いた話では某ショッピングセンター内の喫茶店で一日の売り上げ3万円でトントンだそうです

  • 国民保険から社会保険へ

    すごく歯が痛いです。 来月から国民健康保険から社会健康保険にきりかわります。 来月の中旬以降、新しい社会保険の保険証が届くと思います。 この場合、 今月は国民健康保険証に加入しているので明日歯医者へ行くのは 問題ないのですが、来月もし予約をとるとき社会保険の保険証が 家に届いてから歯医者へ行くべきでしょうか? それとも、歯医者の人に説明すれば大丈夫でしょうか? とても悩んでいます。教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#41440
    • 健康保険
    • 回答数1
  • 初めてスポーツカーを買うなら

    前にも似たような質問もあったのですが 限定解除してMT車に乗りたいのですが 女で初心者向きのスポーツカーありませんか?? 教えていただきたいです。

  • 司法書士試験13浪中です

    司法書士試験を目指して勉強していてもう13年になります。 大学2年生から受けていて、いまだに合格できません。(今年31歳です。) 自分には才能がないのでしょうか?諦めたほうがいいのでしょうか? LEC、クレアール、Wセミナー、大原と4校まわりまたLECに戻りました。 LEC時代に同じ授業を受けていた三枝先生がLECの先生になっていて驚きました。もう諦めてたほうがいいのでしょうか?教えてください

  • 伊勢神宮参拝

    9月半ばか後半に伊勢神宮参拝を予定していますのですが ご存知の方お答え下さい 1泊2日の予定で近鉄で宇治山田より、外宮 内宮経由で参拝をしたいと思って居ります 初日は到着時が午後に成りますので、おかげ横丁の散策&夜の散歩等に当てたいと思っています、翌日(帰着日)の午前中に参拝したいと考えて居りますが、地域的にはどの辺りに宿泊すれば良いのかが良く解りませんので ご存知の方お願い致します

  • 中古車販売店は儲かりますか?

    中古車販売店は儲かりますか?

  • 開業資金の平均を知りたいです

    大学で起業について調べています。 それで、個人が開業する際の開業資金の平均を知りたいのです。 「開業」といっても幅広いというのはわかっているのですが、 「起業」という市場規模を知りたいなと思って。。 どういった方法で調べるのが賢いのでしょうか? 税務署に問い合わせたりはしたのですが、 まとめたデータとして保存はしていないみたいです。。 また、国民生活金融公庫には「開業資金平均」のデータがあるのですが、公庫にお金を借りる人のデータなので、偏りがあるのかなというかんじで困っています。。 皆様のお力を借りれればうれしいです。 よろしくお願いいたします!

  • 元彼との関係

    彼氏と別れました。よく元彼を忘れられないとかっていう人いますよね。反対に私は元彼がむかついてしょうがないんです。別れは確かにつらいし、理由は簡単に決着つくものではなく、お互いが悪いところあったし、2人にとってただ合わなかったんだ、運命の人ではなかったんだと思います。現在、職場が一緒なので彼を毎日見かけてしまいます。そのたび、あんなひどいことされた、とか思い出して文句を言いたくなる衝動にかられます。お互いが悪いにしたって、こんな裏切りや無視や勝手さ理不尽な言い訳はないでしょ!っていう気持ちがたまにむくむくと沸いてしまいます。この感情をどのように処理したらよいでしょうか?

  • メル友から恋人に

    自分は今、同じ高校の人(女子)に片思いしています。一ヶ月ほど前にアドレスを聞いてメールをしているんですが、どうやってお付き合いまでもっていくことができるでしょうか?彼女はクラスが違うし、部活も忙しいので全然話すことが出来ません。 一応、共通の友達(女子)に相談受けてもらってます。 メル友から恋人になれた!なった!という方いたら経験談やアドバイスお願いします!

  • お坊ちゃまだと思われる・・・

    私は今大学1回生なんですが、友達からお金持ちのお坊ちゃまだと よく言われて正直困っています。 私は下宿しているのですが、他の友達と比べて広い部屋に住んでいます。でも家賃はそんなに変わりません。なのに部屋が広いというだけでお金持ちだと言われます。 あと私は最近バイクの免許をとり、夏休みに入って親から借金をしてバイクを購入しました。親からの借金なのでもちろん今はバイトをして少しずつですが親にお金を返しています。でもこれをいくら友達に言っても親のすねをかじって買ってもらったとしか思われません。 でも私は他の友達と比べて決して裕福な生活をしているわけではありません。食事だって着ている服だって友達と同じです。むしろバイク代を返すためになるべく節約して生活しています。 それでもあまりにもお金持ちだと言われるので自分の部屋やバイクを購入したことを後悔する時すらあります。 一般的に私みたいな人はお金持ちだと思われるものなんでしょうか?? 長文になりましたが意見をよろしくお願いします。

  • 「携帯禁止 PHSはOK」という場所はあるか

     多くの?病院で、「携帯(電話)は禁止。PHSはOK」のようです。テレビのニュースや情報番組でも、医師・看護師などが院内でPHSを使っているシーンをよく見ます。  しかし──病院に限らず他の場所を含めて──「携帯禁止」という掲示・標識はいたるところで目にしますが、「PHSはOK」という掲示・標識を私は見たことがありません。  あなたは見たことがありますか。あるとすれば、どんな場所・状況ですか? また、携帯禁止とだけ掲示された場所で、「これは携帯ではない」という理由でPHSを使うのは、かまわないのでしょうか。  ご回答だけでなく、ご意見・参考情報なども歓迎します。お礼は、遅くなるかもしれませんが、かならずします。

  • 「携帯禁止 PHSはOK」という場所はあるか

     多くの?病院で、「携帯(電話)は禁止。PHSはOK」のようです。テレビのニュースや情報番組でも、医師・看護師などが院内でPHSを使っているシーンをよく見ます。  しかし──病院に限らず他の場所を含めて──「携帯禁止」という掲示・標識はいたるところで目にしますが、「PHSはOK」という掲示・標識を私は見たことがありません。  あなたは見たことがありますか。あるとすれば、どんな場所・状況ですか? また、携帯禁止とだけ掲示された場所で、「これは携帯ではない」という理由でPHSを使うのは、かまわないのでしょうか。  ご回答だけでなく、ご意見・参考情報なども歓迎します。お礼は、遅くなるかもしれませんが、かならずします。

  • 車に関する知識をつけたい

    車に関する知識が全然ありません。 それがみにつくサイトや本はありますか? CCとかのイミもわからないし、燃費の意味も知らないし、車の名前もとく知りません。エルグランドやデミオくらいなら分かりますが、ベンツやフェラーリとかプリウスとか名前は知ってるけど、どういうものかは全然しりません。 というより、車の場合「知ってる」とはどこまで知ってて、知ってることになるのでしょうか? プリウスの名前だけ知ってて、それがエコ車ってことを知らなくても知ってることでしょうか? よろしくお願いします

  • 社会に出て働くことの意味・意義とは

    みなさんの意見を聞きたく投稿させていただきました。タイトルの通り「社会に出て働く意味・意義」はなんだと思いまか。 とても結論がでそうな質問ではないと思うのですが、簡単にでも結構ですので意見を述べていただけるとありがたいです。できるだけ詳しく説明いただけたほうが嬉しいですが。

  • めぐりあうには・・・

     お医者の方とめぐりあうには、どうすればいいでしょうか?こだわるのには、私は一人娘で、実家は病院を経営してます。どうしても跡取りが必要なのです。  経験された方アドバイスをお願い致します。

  • 反対咬合 精神的に参っています

    多少長くなりますが、よろしくお願いします。 現在21歳女です。7歳くらいの頃から反対咬合の矯正をしています。 6歳くらいの頃に、寝るときに顎を押さえる帽子みたいなのをかぶって治療していたのですが、ある朝突然顎が腫れていたので、それ以来帽子はやめて、矯正になりました。 14歳の時に歯の表面につけていた矯正装置が取れました。 その後に、できれば昼と、あと寝る前につけてと言われてマウスピースのようなものをつけていました。 高校3年のときに、マウスピースのようなものが変わり、今は寝るときだけつけています。 あと、今まだ下の歯の裏側に、矯正までいかないのですが、ワイヤーのようなものが入っています。 最後に歯医者に行ったのは、2004年の3月です。 そのあと私が大学進学で、家を出たので、長期の休みに歯医者に行くということになっていました。 今2007年8月ですが、この3年間一度もその歯医者を訪れていません。 私は、今反対咬合が治っていますが、ぎりぎり上の歯が下の歯より前に出ているくらいで、歯を出して笑うのがいやなくらいです。 今歯医者に行って、もし歯の裏に入っているワイヤーみたいなのを取り外されてしまったら、また噛み合わせが戻るのではないかととても心配です。 出来れば本当はもっと上の歯を前に出したいのですが、治療も最終段階に入ってるような気がして、もう遅いのかと思っています。 同じ歯医者に15年通っているのですが、小さい頃は私がバカで、歯磨きを怠ったりして、虫歯もたくさん作りました。 歯医者さんの指示も守らないことが多かったです(矯正装置に輪ゴムみたいなのをかけて過ごせと言われても、全然やらなかったり)。 もし今のぎりぎりの歯並びが、私の指示を守らなかったりしたせいなら、自業自得です。反省しています。 今からもし歯並びをもっとよくすることができるなら、歯医者さんの指示はきちんと守ります。 今、歯医者にそのうち行こうと思うのですが(珍しく帰省しています)、このようなことを伝えていいのでしょうか。あきれられそうです。 また、うちは貧乏で、母も父も働いていますが、貯金は数万円しかないそうです。 できるなら私が払いたいのですが、私も学生で貯金が20万位しかありません。 ローンで矯正治療費を払えるかもしれませんが、大学を出た後も、今借りている月8万円の奨学金を月2万くらいずつ返していかなければならないため、払えるかとても不安です。 矯正治療費はいくらくらいかかるでしょうか。 ただ、毎日マウスピースのようなものをつける前とはずす時、自分の噛み合わせに頭を悩まされ、将来を悲観しています。 私も女だし、まだ若いので、とてもこの歯並びが苦しいです。 寝ても覚めてもこのことばかり考えています。 回答はしばらく受け付けていますので、歯並びに詳しい方、 どなたかアドバイスお願いします。