kamisama1 の回答履歴

全346件中181~200件表示
  • 車好きの定義

    親が「車好きは車種には拘らずに軽でも長距離で苦にならないのがほんとの車好きだ!」みたいな事を言います。 自分は車種に拘って6気筒の排気量の大きめの車でないと嫌であまり長距離は好きじゃないのですが、そんな自分を父は「それは車好きでは無い」と言います。 自分は車種に拘る車好きと言う事を伝えても納得しません。 父は自分の意見が正しいと思って譲らない面があるので。 自分が聞いた中でも様々な車好きがいます。 例えば・・・ 車種に拘らずに移動手段として好きでどこにでも車じゃないと嫌なタイプ。 車種に拘ってるだけで別に場所によっては電車で行くのもいとわないタイプ(自分はこれです)。 ロクに乗らないが、改造して楽しんでるタイプ。 自分はどれも車好きで車好きには色んな形があっていいんだと思います。 皆さんはどう思いますか?

  • めぐりあうには・・・

     お医者の方とめぐりあうには、どうすればいいでしょうか?こだわるのには、私は一人娘で、実家は病院を経営してます。どうしても跡取りが必要なのです。  経験された方アドバイスをお願い致します。

  • 変に情にもろい社長

    私の会社は、社長、親族、社員数人、私、あとの社員数名は出 向先で働いています。 その事務所に、仕事が忙しいときに、社長の親族がアルバイト 感覚で手伝いにきます。 それほど仕事が忙しくなくてもアルバイトに来させます。社長 の友達などもそうです。 しかし私達の仕事は誰にでもできる仕事ではなくアルバイトに 来たところで簡単な仕事しかできなく、はっきり言ってあまり 役に立ちません。 職安でも行って、経験者に契約社員としてでも来てもらったほ うがよっぽどいいです。 仕事内容はしんどく残業も通常勤務の0.7倍しかつきません。 その儲けない会社のお金をアルバイトたちに取られるのも理不尽ですし、 公私混同も腹が立ちます。 またそんな身内の会社なので公私混同も激しく、身内からの電 話などだと仕事中でもみんなアルバイトなのにベラベラしゃべ り、また私用で買いものに行ったりもします。 当然身内以外の人では私用電話は禁止です。 でも社長はその雰囲気が好きですごく楽しそうです。 私は入社して10年近く経つのに、いつまでも社長の身内より も立場が低く、仕事上でも厳しいことはいえません。 社長は身内に甘いので、そんなことを言うと私が悪者になりま す。 身内に限らず、社長の考えでは、厳しいものの言い方をした方 が悪者です。 私は度を過ぎない限りでは時には、厳しく言うことも必要だ。 思ってます。そうやって勉強してきましたし、今では感謝して いますし、おかげで社会人としてやっていけてると思います。 どこの会社でも小さな会社はこんなもんなんでしょうか? 公私混同も目をつぶって仲間に入ったほうがうまくいくのでし ょうか? うまく社長に伝える方法はないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#48953
    • 社会・職場
    • 回答数6
  • 外車の一番人気とは?

    外車の一番人気とはどれでしょうか? おすすめがあったら教えてください? ちなみにいまは、RAND ROVER

  • 話しを聞いてもらえませんでした。

    自分の彼氏と不仲になっていて、その事を「今、こういう状態なんだよね・・・」と言って、話しを聞いてもらおうとしたら、 知人の男性から、その話しは聞かないと言われてしまいました。 軽い愚痴は聞いてくれるのですが、やはり付合いが浅いせいなのでしょうか? その他のもろもろの話しは聞いてくれるのですが・・・

  • 週何回、飲み屋に行きますか?(男性の方)

    主人は、週2回ほど行きつけのスナックに行っています。 本当は、そのスナックには行って欲しくないのですが、近所で数件飲み屋がありますが、そのスナックだけ、カラオケがある(仕事のストレスを声を出す事で発散している)し、比較的安い金額の為、行っています。私は、今日もですが主人が、その店に行くというと、涙がでてしまい、主人に「何でないてる?」「おまえがなくと余計にイライラする」とちょっと怒り気味で出かけて行ってしまいました。その後、何度かメールして「俺も悪かった、ごめん」と謝ってくれました。 店に行くという理由だけではなく、子供も寝ているので1人になるのが 寂しくてしかたがないのが一番の理由です。 男の方は、週にどれくれい飲みに行っているのか知りたくて。。 よろしくお願いします。

  • 祭の屋台の衛生環境って本当に大丈夫?

    猛暑の季節、夏祭りや縁日で必ず見かける「屋台」。 よ~く見ていると炎天下の中、作り置きのたこ焼きやヤキソバを何時間も置きっぱなしの場面や、 焼き鳥も軽く火を通したものを注文のたびに温めなおしてお客さんへ…なんてのがありますが、衛生上・食中毒は本当にほんと~~に大丈夫なのでしょうか。 届けや管理はもちろん皆、徹底しているとは思いますが、素人目に見ても生タコを35度超えの真夏日に晒してたり肉料理が朝から昼まで常温で売れ残り、平気な顔して配る…なんて、冷静に考えると危ないのでは。と不安になりました。 そのわりに出店メシで食中毒!ってニュースをあまり見たことないので、裏ではちゃんと安全のコツがあるのかな? 内情を知る方、実際当たっちゃった!という方がいましたら、ぜひ真実が知りたいのです。

  • 良い結婚をするための努力

     大学4年生(女)です。就活が一段落したので、次は結婚について考え始めました。    私は絶対に結婚はしたいと思っています。一生一人で生きていくなんて絶対に嫌だし、何より子供を産み育てたいです。でも、自分が果たして結婚できるのかが不安です。今までまともに恋人ができたことがないからです。  周りの友人にはほとんど恋人がおり、結婚の話も出始めているようです。なぜ自分だけできないのか不思議で、劣等感が募っていきます。学校は共学だし、趣味のサークルをしてますので男性と接する機会は多いはずなのですが・・。  あと、昔男友達に「007yuukiはかわいげがない」「一人で生きていけば?」と冗談ぽく言われたことがあります。すごく傷つきました。だから恋人ができないのかとも思いました。確かに私は初対面の人やあまり深く付き合っていない人には「落ち着いてしっかりしている」と言われます。でも親には、「精神的に脆いところがあるから、いい男性を見つけて結婚しなさい。でないと心配だ。」と言われます。私自身も、自分は一人で生きていけるほど強くはないと思います。でも誤解されてしまうのか、恋愛はうまくいかず、そのうちいい人が現れると言われても、一生一人なのでは・・と悩んでしまいます。  自分に合った男性と結婚するために、何か努力すべきことはありませんか?アドバイスお願いします。

  • 良い結婚をするための努力

     大学4年生(女)です。就活が一段落したので、次は結婚について考え始めました。    私は絶対に結婚はしたいと思っています。一生一人で生きていくなんて絶対に嫌だし、何より子供を産み育てたいです。でも、自分が果たして結婚できるのかが不安です。今までまともに恋人ができたことがないからです。  周りの友人にはほとんど恋人がおり、結婚の話も出始めているようです。なぜ自分だけできないのか不思議で、劣等感が募っていきます。学校は共学だし、趣味のサークルをしてますので男性と接する機会は多いはずなのですが・・。  あと、昔男友達に「007yuukiはかわいげがない」「一人で生きていけば?」と冗談ぽく言われたことがあります。すごく傷つきました。だから恋人ができないのかとも思いました。確かに私は初対面の人やあまり深く付き合っていない人には「落ち着いてしっかりしている」と言われます。でも親には、「精神的に脆いところがあるから、いい男性を見つけて結婚しなさい。でないと心配だ。」と言われます。私自身も、自分は一人で生きていけるほど強くはないと思います。でも誤解されてしまうのか、恋愛はうまくいかず、そのうちいい人が現れると言われても、一生一人なのでは・・と悩んでしまいます。  自分に合った男性と結婚するために、何か努力すべきことはありませんか?アドバイスお願いします。

  • 彼女の方が年収が高くコンプレックスを感じる

    こんにちは。 自分は社会人2年目で、某自動車メーカーに勤めています。 現在つきあっている彼女は、学生時代からの友達で、 半年ほど前彼女から告白されつきあい始めました。 その彼女は、某キー局(TV局)に勤めており、 はっきりとは言いませんが給料も相当貰っているようです。 (家賃も私の家の、2倍ほどの所に住んでいます。) 彼女は、会社の飲み会などではかなり高いお店にいっているようですが、 デートする時は、私を気遣ってか普通のカフェや居酒屋など学生の時と かわらないような店で食事をしたりしています。 いつか、彼女と結婚できればとおもっていますが結婚した場合、 給料のことで肩身の狭い思いをするような気もしています。 彼女も、おそらく自分の方が給料が良いことは分かっているとは 思いますが、こうした場合女性としてはどのような気持ちなの でしょうか。 また、同じようなカップルの方がいれば何かアドバイス頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 車の修理の見積り額について 板金塗装

    車の修理(板金塗装)をお願いしようかと思っているのですが ディーラーだと15万くらい、町の板金屋(某○ーコンビ○)だと8万5千円くらいでした。 町の板金屋いわくディーラだとマージンをとるから高い。技術的にも遜色なくうちはやれるといいます。 一方、ディーラーだとコンビ○は、方法が雑で安かろう悪かろうだといいます。 前にも同じような質問があったのは承知してますが、皆さんの経験でどちらがよいかご教授いただきたいと思います。

  • 労働基準監督署の指導を無視

    5月に私の勤めている会社に労働基準監督署が入り、業務改善命令が出されました。 改善する点は、簡単に言うと、残業したらその時間だけ残業手当は払いなさい。払えないなら規定通りに業務を終了しなさい。っていう感じです。 しかし、それをやると間違いなく倒産になるため、社長は改善命令を無視し、今まで通りにやっています。 ただ、それが労基署にばれるとまずいため、報告の際には実際の勤務時間より早く終わったことにして報告しているのです。 もし、これを労基署に密告して指導を無視していたとばれた場合、行政処分が下るという風に聞きました。 そこで質問なのですが、具体的に行政処分とはどういった内容なのでしょうか? 社員(といっても8人しかいませんが)は全員、会社が倒産しても全く問題ないという考えです。むしろ倒産してくれた方が次に行きやすいから助かると思っています。 それくらい社長の社員に対する扱いがひどいのです。 売り上げは毎年減少し、前年度は過去最大の赤字を出し、社員はボーナスをもらってないにもかかわらず、社長は昼間はベンツを乗り回してどこへ行っているかもわからず、服はバーバリーしか着ない。カバンや財布はヴィトン。 会社に帰ってきたら社員に売り上げが低いことをネチネチ説教する。 こういったことは、そう珍しいことでもないのかもしれません。 でももうみんな我慢の限界です。ほんとうに行政処分が下って欲しいと願っています。 ただ、その処分がどういったものかよくわからない以上は迂闊に行動出来ない、と思っています。 ご存じの方は、是非教えて下さい。

  • メンターおよびマネーコーチになっていただけませんでしょうか?(長文です)

    質問というより、お願いです。それはタイトルどおりなのですが、5月に脱サラし起業しました。しかしながら十分な資金繰りができず8月に入り頓挫してしまいました。一番の原因は慎重に事を運んだつもりであった公的融資が受けられなかったことです、おかげでコンサルティング契約を結んだ300万円近くの金額と必要経費などで500万円ほどの借金を抱え込んでしまいました。これには銀行系クレジット、消費者金融系などがほとんどで高利なものです。一旦借金返済と食いつなぎのためにアルバイトをするつもりです。借金を返済し資金を蓄え再チャレンジするつもりです。業種は人材派遣会社です。前職は営業をしておりました。それなりの実績と役職もあり収入もありました。しかしながら私の金銭管理、感覚、見込み、詰めの甘さなどを今になり思い知る体たらくです。しかし、成功する夢は一度もあきらめたことはありません。その手の書物もよく手に取りました。しかし、なぜか借金をして何かを買う、する、という癖が抜け切れません。特にクルマへの趣味がそうさせ、ポルシェとベンツを持っています。今は売却するつもりです。 もう、書物を読んで自分なりに解釈するレベルではない根本的な指導、それこそ1円、2円の計算まで誰かに教えを請うしかないと考えるようになりました。以下の要件、条件でよろしければご指導よろしくお願いいたします。 ・この私の懇願を「甘ったれるな」ではなく「しょうがないなぁ、じゃびしびしといくよ」と思ってくださる方。 ・ご自分でも同じ境涯から見事に抜け出し、物心共に成功され、それと共に時間的ゆとりがあり、指導が長期になることをご承知下さる方。人を引き上げることを苦にされない方。年齢は上下関係ありません。(私は因みに41です) ・心より私心なき方、お願いいたします。 ・人の役に立つお仕事で成功された方、風俗、違法業種、ネットワーカーの方は私は無理です、それと、申し訳ないのですが授業料は私の起業、成功でよしとされる方。こうなると本当に私利私欲私心の無い方になってしまいますが。 それでは、私の誓約事項といたしまして ・金銭的援助などは何があっても絶対に請いません。 ・会ってください、などとは自分からは絶対に言いません(匿名のままでも結構です、ただ成功することができご指導完了時にはお会いしてお礼を述べるのは当然かと考えますが) ・資産や知名度など高い方などにプライベートにやたら踏み込んだ質問などは厳に慎みます。 ・自分の収入、支出、返済状況など嘘偽り無く全てをきちんとご報告し指導を仰ぎます、借金返済計画が先になると思いますが。 ・これまで失敗してきた自分の考えは一切捨て、一切の指導に従います。疑問の余地はさしはさみません。 ・世のため人のために成功したいのでどんな苦しみも厭いません。 ・その他、条件があればご提示ください。(授業料は無理です、すみません) 「金持ちの村には金持ちしか入れない」と言いますがそんな「村」から遠隔指導してくださる方、どうかよろしくお願いいたします。 事業が頓挫した今、失意もありますがこれも原因あっての結果、与えられた試練であり、私に「乗り越えてみせよ」と教えているのだと考えています。私はとにかく社会貢献をしたい気持ちでいっぱいです。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 美容外科について

    美容外科へは、成人していれば、普通一人で行くものですか?

  • 「これで人生変わる!」の本で人生変わった人って本当にいますか?

    自己啓発書よく読みます。 カー○ギー。ナポレ○ンヒルなどなど。 そして、読んでる最中は「俺はこれで人生変えられる!ふはははは」 って思うわけですが、自己啓発書で人生って変わるんでしょうか? とある有名な方で「人間だもの」「幸せは心が決める」とかいう言葉言われてますが、たしかにすばらしい決めゼリフだと思います。 しかし、「人間だもの」「幸せは心が決める」って聞いて・・・ 「で?なにがどうなの?」って思ってしまうんです。 「人間は思っていることがそのまま現実になるのだ。思考は現実化する」・・・「で?なに?」って。または「それができたら苦労はないよ」とか。 「プラス思考で救われる」って聞いても「簡単に言うなよ」とか。 一瞬は救われた気分を味わえるんですが、すぐに「で?なに?」って思うんです。 「無駄な時間は実は無駄ではない。そのことで後悔する時間こそが無駄なのである。」 ・・・「わかってるわ、それくらいのこと言うんだったら俺でも本出せるわいな」とか。 自己啓発本ってどういう意味があるんでしょうか? またそれで救われた人いますか? もしその救われた本あればおしえてください(タイトル) それでも読んでしまう私もアホですけどね(笑)

  • 離婚を考えています。皆さんなら???

    離婚を考えています。結婚4年目です。子供は2歳と3歳です。 原因は旦那の浮気です。浮気は初めてではありません。半年前に1度ありました。その時私は3人目を妊娠中で、旦那の行動などにイライラしたり、不安になりストレスにより7ヶ月で早産してしまいました。子供は助かりませんでした。その時旦那は「俺が悪かった」と言ったものの女の事は認めませんでしたが反省してると思い私は許しました。10年間も付き合っていたので「情」があったと思います。 そして今、子供が死んでしまってまだ間もないのに(半年)旦那は女の子と毎日のようにコソコソメールをして、週に2~3回友達と飲みに行くと言う口実で夜出掛け朝5時に帰ってきます。 携帯明細やメール受信履歴などを見ると、1・2人ならまだしも、 10人以上の人とやり取りをしてます。私も限界で色々調べた事はまだ旦那に何も言っていません。多分言っても逆切れか認めないタイプなので。ホテルで旦那を見たと言う友達情報もあります。 うちのは、旦那がムコなんです。それもなんか浮気の原因なのですか??でも私の親と同居ですが、キッチン別で、親は何も言わないタイプです。 私は我慢してこのままこの旦那と夫婦生活を送るべきか?? それとも離婚するべきか?? 皆さんのご意見聞かせてください。

  • ベンツのチンピラは一般人を脅すのが仕事?消えてほしい。

    先日市民祭りに行っていたのですが、花火が終わり、近くのローソンでカキ氷を店の前で食べていたら、店の前にベンツが止まり、丸坊主が4人出てきました。 車は路肩には寄せず、ハザードもなくなかなか豪快な止めかたです。 25歳以下ぐらいの感じで、周りを威嚇しながら出てきました。 ローソン前に祭り終わりの若者(高校生以下)がたくさんいたので、そいつらを威嚇しに来ただけみたいです。 店に入るわけでもなく。 こういう人たちは威嚇以外になにか目的があるんでしょうか? 自分が格闘家みたいに強かったらそういう威嚇連中はつまみ出したいです。

  • ベンツS

    現行型のベンツSクラスについてですが、350と550のどちらがお得かで迷っています。大きな違いは排気量だけな気がしますが、値段は全く違います。買うならどっちでしょうか。

  • 住宅ローン控除について 

    何にもわからないので質問させてください。 平成20年3月に完成予定のマンションを購入しました。 3000万で頭金なしです。 ローンはフラット35と変動金利のをMIXします。 名義は主人で年収500万以下です。 この場合、住宅ローン控除でどれくらい戻ってくるのか教えてください。 また、年末に一括して返ってくるのでしょうか? 宜しくお願いします!

  • 成人だけどバイト未経験です。おススメのバイトは?

    成人・女・バイト未経験です。 バイト未経験者におススメなバイトはなんですか? 一番不安なのは対人関係です。 それと肉体労働は自身がありません。。