my-again の回答履歴

全730件中41~60件表示
  • 髪型の規則。。。

    教えてgooをお使いの皆さんコンニチワ。 早速ですが、僕は東北にある某公立工業高校に通っている高校二年です。学校が売りにしているのは、「全国屈指の就職率」です。そのせいで物凄く髪型の規則が厳しいです。襟足が学ランの襟にかかっちゃいけない、耳に髪がかかっちゃいけない、前髪は目にかかるなんて言語道断です。頭髪検査の時ひっかかると、再検査かその場で切られたりします。しかし髪の毛っていわば自分の一部ですよね?ということは髪型は自分で決める権利を持っていますよね?それを切られるって言うのはおかしいと思いませんか?先生方は、求人の方への印象を良くするためと言っているんですが、就職する人も今は学年240人中半分以下の110人程度です。(求人は1人4社くらい)それなのに求人の方云々っていうのはどうかと・・・今度ある生徒総会でこのことについて意見提出しようと思うので、こういう問題に詳しい方意見お願いします。

    • ベストアンサー
    • Isa911
    • 高校
    • 回答数9
  • 高校の先生教えてください!

    高校教諭の方に質問ですが、いわゆる公立の進学高校で過年度(5年以上前)の卒業生が大学を再受験した場合、出願したという事実、さらに合否および入試での点数等は出身の高校に通知されるのでしょうか? また、よく雑誌等で合格速報として 東大に ○○高校からX人 △△高校からY人と掲載されますが、 その数のソースはどこから来るのでしょうか? 大学側が発表するのですか?高校が追跡できた限りの数で公表するのでしょうか? もし、高校側に出願したという事実、および合否点数等が通達されているとすれば それを阻止する方法はないのでしょうか?

  • 教員採用試験と教育基本法

    今年度の教員採用試験を受ける予定の者です。 昨年に改正された教育基本法ですが、旧法はもう覚える必要はありませんか?新法のみ覚えれば問題ないでしょうか? 無駄な努力はしたくないので・・・ ご回答宜しくお願いします。

  • ため息が出ます・・・。

    私は今担任は持たずフリークラスの補助にはいって保育をしてます。先日園側から「先生はフリーだけど、指導案書くことも大事だから書いてみて」と言われました。一クラス分ならまだしも、私の場合は年長と年中。それと学童の指導案もと言うことです。はっきりいってほんとに書き方がわからないで悩んでます。1年分の指導案書くのはいいけど、フリーの立場上ここまでは書くべきかと書く内容も他の先生より偉そうなことかけないし・・・。一年間の指導案の書き方どうか伝授お願いいたします。

  • 履歴書の書き方

    1年ぐらい単発のバイト(アンケート調査、データ入力、チラシ配布とか)をしてて職歴に2行で書きたいんですけどよい書き方を教えてください。お願いします

  • 模擬試験

    高校1年生のものです。 大学はお茶の水女子大学行きます!(志望) そこで模試を受けたいと思っていますが(代ゼミ・河合・駿台)のどれにすればよいのかわかりません。 「お茶の水女子大学」という名前が載っていません。 東大とか一橋とかの名前は載っているのに・・・ 困っていますお願いします

  • 高校転校したいです・・・。

    今、すごく鬱です。・・・というのも、オレは新高校生なんですが、学校の環境に合わないんです。 友達は出来ました。女子ともそれなりに仲良くしてます。 しかし、どうしても学校のレベルが低すぎるんです。 中学3年のトキは『楽できればいいや』と思い、周りの反対を押し切って自分の偏差値より15~20くらい低い学校に、それも私立に、特待生として入学しました。 特待生と言っても金銭面の免除だけで、勉強は普通の生徒と同じなんですが、そこに問題があります。 どうしてもレベルが低すぎるんです。 教師は教えるのも下手だし、正直先行きが不安です。 それと、オレは完全に理数系なので、大学に行くとしたら理数で行こうと考えているのですが、この学校は文系で、数学は「数I」「数II」しかやらないので、「数III」「数A~C」は独学でやらなくてはいけません。 おまけに親は絶対に運動系の部活に入れと言っています。それでは勉強の時間が確保出来ません。 なので、この学校に受からなかったら受けようと思っていた公立の学校へ転校したいのですが、どうしたらよいでしょうか。 ちなみに、その公立の学校はオレのレベルに丁度良いし、もちろん理数です。 転校した方が良いなら、今すぐにでも行動を起こさなくてはどんどん授業も遅れていってしまうので(公立の方はもう因数分解が終わりましたが、オレの高校ではまだ中学校の復習やってます・・・)、早く答えが頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • どこまでが特別指導(謹慎)?

    公立高校・・校則違反(煙草・バイクの無免・窃盗・暴力・・どのような判断で決められるのか?又退学になるのは、どのような事をした時なのか?  教えてください

  • 軽度発達障害がある中3の息子の高校進学

    はじめまして、現在福岡市に在住しています。 息子のIQは65~70で中学校の勉強は 全然ついていけませんが(学力は小学校4年くらい) その他は同年代の男の子と比べても少し幼いくらいで 友達との関わりも出来ていますし社会性もあります。 小、中と本人の希望で普通学級に通っています。 支援センターの先生からは高等養護学校が将来を 考えた時に息子には良いと勧められますが クラス担任やLD対応の塾の先生からは一人一人を 細かく指導して頂ける高校であれば私立の普通高校 の方が良いと言われどちらも一長一短あるので 本人も私達もかなり迷っています。 息子のようなお子さんをお持ちの親御さんはどのように して高校を決めていますか? 近くに不登校のお子さんや息子のような発達障害を持ってる お子さんを積極的に受け入れしている私立高校があるのですが 本人が出来れば少し自宅から離れた高校が良いと言います。 鹿児島本線のJRの筑前新宮駅から30,40分位で行ける 北九州や鳥栖辺りで探しているのですがなかなか見つかりません。 うちの息子のような子を受け入れて指導して頂ける高校を ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 高等養護学校の一次試験が7月なのでゴールデンウィーク明け にどうするか学校に言わないといけません。 取りあえず一次を受けてみたらとも言われるのですが 面接もありますし本人も納得して受験しないと競争率も高いですし 受からないと思うので早く決めないといけません。 皆さんにご意見頂きたく質問致しました。 どうか宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • yhfoc21
    • 高校
    • 回答数3
  • 勉強だけしかできないと悩んでいたら勉強すらできなくなった

    高校3年男、友達無し趣味無しのガリ勉です。 昔このサイトで受験勉強しかできなくて悩んでいると投稿したのですが、今度は受験勉強すら出来なくなりました。 今日の行動は 10:30~12:00 机に向かっているが集中できない 13:00~17:00 寝てしまう 17:30~19:00 机に向かっているが集中できない という感じです。 自分なりに原因を考えてみたところ 1.勉強が難しくなった。 2.勉強ばかりしていて疲れた 中2以来、学校の休み時間は欠かさず勉強しています。 3.高2のときにどの教師も「早いうちに受験勉強を始めると途中で疲れて落ちる」と言っていて、それが現実味を帯びてきたので不安になった。 4.昔は大学生になったら遊び放題だと思って勉強してきたが、大学でも当然勉強はあるし、中学生以来友達のいない自分に人間関係が作れるのか不安になった。 どの大学に入ってどの仕事に就きたいかは大体定まってはいますが、正直やる気につながる程ではないです。 やる気を上げる要因があるとすると 1.上に書いた教師の言葉にクラスの人達も同調している雰囲気だったが、彼らのシナリオ通りになりたくない。 2.ガリ勉と馬鹿にしてきた人達が高3になってから猛勉強をしているのを見ていると抜かされたくない。 3.自分の成績が模試などの成績表にのったときの優越感。 という感じですが、こんな下らないことではすぐにやる気がなくなってしまいます。 もうすぐ受験も迫っているというのにこんな状態になってしまい悩んでいます・・・。どうすればよいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • mabody
    • 高校
    • 回答数8
  • 高校の英語

    三週間後に高校最初の中間テストが控えているのですが 英語がどう勉強したらいいのかがわかりません。 中学一、二年生は90点以上が普通に取れていたのですが 段々と点数が落ちていき三年生の最後のテストでは33点を とってしまいました。 色々参考書を買ってきてやってみるのですが 例えばbe動詞+ingと覚えてその横にある参考書の問題は解けても いざテストになるとどの文法を使えばいいのかが わからなくなります。 先生にはひたすら問題を解くしかないといわれましたが 今私は何がわからないのかわからないという モヤモヤが頭の中を回っています おすすめの勉強法、サイト、本など あれば教えてください。 お願いします。

  • 好きだという言葉を言わない

    こちらでは大変お世話になっています。 とても恥ずかしがりやの彼が勇気を振り絞って 告白してくれました。とても嬉しかったので お付き合いをすることになったのですが・・・ まだ「好き」という言葉を言ってもらってないのです。 デートは楽しいし、会話も弾みます。 食事の後はお互い気持ちが膨らみ、手をつないだり 抱きしめたりもしてくれます、が、「好き」だとは なかなか言ってくれません。本当に好意を持って くれているのであれば言ってくれてもいいのにと感じますが、 多分、そこまで好きではないのだろうと思い、 彼に「言って欲しい」とも頼めません。 本当に好きなら私が言わなくても言ってくれると思うので・・ 私はだまされているのでしょうか。少し不安になってしまったので 相談いたしました。

  • 失恋に効く言葉を教えてください。

    好きな人に告白しましたが、振られてしまいました。 毎日その事ばかり考えて、落ち込んでしまう自分が嫌で… 今、少しずつ忘れていく努力をしたいと思っています。 「連絡先を消去」「考える暇をなくすため忙しくする」 「いろんな集まりに顔を出す」……など取り組んでいますが、 ふとした瞬間に想いが復活してしまいます。 特に結婚式に関係する仕事をしているため、 毎週のように幸せな新郎新婦を見ると辛いです。 新郎新婦に罪はないのに…ε-(´・`) そこで、そんな時にスッと立ち直れるような言葉を探しています。 失恋したときに心に響いた言葉、勇気の出た言葉など、 もしありましたら教えてください。

  • 関大の政策創造学部

    高校3年の者です。 関西大学の政策創造学部を、 受験しようかなと考えているのですが、 新設学部で、評価、雰囲気など、どうなのでしょうか? 関大、経済学部も考えているのですが、 関大生、政策創造学部に通っている方教えてください。

  • 大学受験について。

    初めまして。 いきなりですが、大学受験にむけての勉強方法について質問します。 自分は最近まで美容専門学校希望だったんですが、先日イキナリ大学を受験しようと思いました。 とは言っても今まで定期テストやこうこう受験の勉強の勉強すら殆どしたことない自分は高校に入学した頃に比べて学力は殆どなく、偏差値は36程度まで下がりました。 で、今から偏差値を約50ぐらいまで上げようと思い、勉強を試みたのですが、どう勉強をしたらいいのかまったく分かりません。 なので誰か「まずはどうすれば」だけでもいいので教えてください。 ちなみに… 受験したい学部は工学部の建築です。 現在、授業を受けているのは数I・Aの復習、R、W、地理、政経、生物I・II、現文、古典 今までに受けたことのある科目は化学I、英語I・II、数学I・II・A・B、世界史(途中まで) 建築に必要な物理は既に手遅れ。 苦手…英語系、古典(まあ、他の教科も勉強してないから解らないけど。) こんな感じです。 多少、無謀な感じだと思いますが頑張りたいので、少しでもアドバイスを頂けたら嬉しいです。 どうか宜しくお願いします。

  • 関西の通信制の高校について

    全日制の公立高校2年在学中の娘ですが、今の高校をやめるのですが、なんとか高校だけは卒業させたいと思っています。 定時制・通信制いろいろとさがしてみたのですが、通信制の茨木市にある「向陽台高等学校」、天王寺の「クラーク記念国際高等学校」について、教えて下さい。 通信制ですが、ほとんど毎日学校に通うそうなので、他の通信制の学校のように、家庭学習が中心で、週1日学校に行くだけより学びやすいと思っています。 どんな学校なのでしょうか? 在校生・卒業生・御父兄・その他の方でもこれらの学校の良いことや、そうでないこと、校風やうわさ何でも結構です。 よろしくお願いします。 他にも、通信制や定時制で良い学校ご存じでしたら教えて下さい。娘ですのであまり風紀の良くない学校は通わせたくないので・・

  • ヨリを戻したい!!!

    この前彼女に嫌いじゃないけどもう好きでもないって言われ別れてしまいました・・・僕はまだ彼女のことが大好きなのでなんとかヨリを戻したいです。 なにかいい方法ないですか??

  • 恋の病の治し方を教えて。

    私(女)は、好きになってはいけない人に恋をしちゃっいました。 その相手の方と言うのは、20代後半の方(新婚さん)です。 最初出逢った時は、まだ相手は独身の頃でした。その時は私の中では恋心なんて持っていませんでした。。 で再びその方(男性)と再会したのが、約半年後の事です。 その頃からよく一ヶ月に1回程度の割合で逢う様になり、私的には仕事している姿(男性)を見てになぜか魅かれていってしまったのです。 お互い挨拶程度の会話ぐらいでお互いプライベートの事は一切話さない状況の中でした。 何せ社員とお客さんの関係ですので。 でまた月日が経って、ある日また相手の方と再会した時に、相手方の指を見たら(薬指に指輪)をしている事に気付き(あっ結婚しちゃったんだな)って思ってしばらくその時は放心状態でした。。まぁしょうがないかなってね(^_^;) でも、気持ちを切り替えるのに今の状況では新しい恋に出逢えません m(__)m 最近では、なぜか精神的に情緒不安定になってきて気が付いたら泣いている自分がいるんです。。その方に逢いたくて(>_<) 好きになってはいけない人(既婚者)に恋しちゃった方はどの様にして、気持ち的にその人の事を忘れる事又は、切り替える事ができたんですか?? やっぱり新しい異性との出逢いですよね??

    • 締切済み
    • noname#31382
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • 27歳専門卒ですが教師になれるのでしょうか?

    フリーでデザインをしている専門卒27歳の男です。よろしくお願いします。 教師を目指し受験しましたが志望校に落ちデザインの道に入りました。 そして今現在、教師への思いが募っている状況です。 私は年齢と学歴的な問題が気になり、教員免許が取れたとして雇っていただけるものなのか不安です。 仮に通信の大学で教員免許を取得したとして雇ってもらえるのでしょうか? 私のような道を歩み、教師となられた方を知っておられたらその方のそこに至るまでの経緯を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 学校長の推薦について

    今年高校3年になったものです。2年の冬頃から、うつ病と診断され、学校に行っていません。2年の単位までは評定平均は4~5で、試験も全て真剣に取り組んできました。しかし、病気になり、学校に行けなくなってしまい、何もかもが嫌になっていました。しかし、最近、将来の夢が再び出てきました。そのために、大学に行きたいのですが、推薦という方法があります。私の目指している大学では、学校長の推薦と、評定平均4以上必要と書いてありました。そこで質問なのですが、学校を休む前までは、無遅刻無欠席で、2年の単位は4以上ですが、今も学校に行けていません。しかし、自宅で勉強できるときには勉強をしているという状態です。 1.3年から全く学校に行っていない人は学校長の推薦はもらえないのでしょうか?今までの努力は無駄だったのでしょうか?この病気になったことは無駄だったのでしょうか? 2.病院通いなので、このまま休むより、休学したほうが良いのでしょうか? 3.高卒認定試験+2年までの単位で学校長の推薦はもらって推薦入試はうけられないのでしょうか? どうか回答よろしくおねがいします。