my-again の回答履歴

全730件中161~180件表示
  • 教員への道のりの精神的な相談

    今年大学4年生になる者です。 私は昨年の秋頃、一般企業に就職するか教員への道を選ぶかで散々悩んだ挙句、後者の選択をしました。今はこの選択をした事を後悔しておらず、試験に向かって勉強をするだけだと思えるようになり、良い意味である程度ふっ切れています。従って、今に至るまで就職活動を一切していませんし、「教員採用試験の勉強が自分にとっての就活」と割り切って、学業の傍ら某予備校に通い必要な勉強を続けています。 しかし、先に記述したように「一切就活をしていない」状況です。 徐々に一般企業の景気が上向きになり新卒採用数も増えている中、この道を選んだ自分は良かったのでしょうか。就活と平行して勉強を続ければよかったのではないか?という意見もありますが、私はどうしても一般企業に興味を持つことができませんでした。それでも「新卒」というチャンスを捨てる事は愚かな事なのでしょうか。学生は就職活動を通じて成長する等とよく聞きますが、この言葉にも少々焦りを感じています。そんな時は、教育学部卒で教員になった先輩・知人を考え「職業への着き方は人それぞれなんだ」と自分に言い聞かせました。もちろん、教育現場の厳しさや採用の難しさ等の諸事情は、先輩・知人・そして両親が教員なので学生がリサーチできる範囲では承知している「つもり」です。 このように、現実的な一般企業と「教員採用試験」との間で悩んだ学生の方は、その後どのように動きましたか?(どちらか一本に絞った方の意見が聞きたいので、9月以降に就活を開始した人はごめんなさい!) また、現実に教育の現場で働いていらっしゃる方々から見て、私はどのような人間に見えるのでしょうか? 私は人生を、職業というのを甘く見すぎなのでしょうか。これを読んで何か思ったことがあれば、何でも良いので教えていただけると幸いです。

  • 大阪北摂や京都南部(長岡京、向日、大山崎)の小中学校

    この夏くらいに大阪府吹田市の職場に転勤する予定です。 一番の心配は子供(小学5年娘、幼稚園年少4歳息子)の教育です。関西(茨木市、神戸市、西宮市)には僕自身は住んでいたこともあり地理は理解できますが、教育面を考えた視点での居住地の選択は分かりません。一応、北摂を希望しますが、妻は大阪には抵抗があるようで、京都もしくは兵庫を希望しています。通勤を考えると、北摂や京都の希望となりますが、同時に教育面で荒れていない学校や熱心に取り組んでくれる学校に子供を行かせたいと思います。これまで田舎暮らしでしたので、急に都会の暮しも非現実的です。また、学力の面で、中学受験は到底無理のようですから、公立小中を探すことになりますが、どなたか情報をお教えくださいませんでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 鋭い質問で先生を困らせたい!!

    高校生です♪ おかしな先生がいるので、鋭い質問で先生を困られたいと思っています。何で○○なのにこれは○○になるんですか?みたいなのです。  つっこみたいといつも思っているのに鋭い質問が出ません・・。 私はごく普通の質問です・・いつも。 何かありませんか?よろしくお願いします。

  • 教員免許を取得するべきか

    今年大学一年生で、今から履修を組み立てなくてはならないのですが、 教職をとろうかどうか迷っています。文学部の女子です。 正直、私立でも公立でも、普通の中・高校では教えたい気は今のところないです。 私は将来、さまざまな理由で学校に通えない(お金、人間関係、病気など)子に勉強を教えるような職業につきたいと思っています。 やはり、教職をとるとなるととても大変ですし、交換留学なども考えていますし、バイトもしないといけないのでとても負担にはなると思います。 しかし、教育学を学びたいのは確かですし、教職がないせいで将来可能性がとざされるのはイヤなんです。 どう思われますか?アドバイスお願いします。

  • 働きたくないから院に行く

    理系の同じ学科の4回生の友達はまだ就職をしたくない。働き出したら毎日12時間ぐらい働かなければならないし上下関係がだるい。だから30歳ぐらいまでは院にいき、博士号をとってそれから会社で働くか助手になるか選ぶと言ってました。親が月15万円は仕送りしてくれるので生活は出来るらしいです。とかいいながら成績は悪いし初ゼミは無断で休むからいきなり教授に見放されてる感じです。友達として一応大丈夫か心配してるのですが友達のように働きたくないから院に行くという考えをどう思いますか?

    • ベストアンサー
    • noname#38065
    • 大学・短大
    • 回答数14
  • 教員免許、専修免許の取得について

    こんにちは。 高専から理系の大学へ編入した後に教員免許の取得を考えているものです。 3年次編入の場合、単位認定などの問題で二年で教員免許を取得することはかなり難しいと思われるので、学部である程度の教職課程を取得後、大学院に進学してから学部の講義を受けながら教員免許を取得することは可能でしょうか? またこの場合は専修免許を申請することは可能なんでしょうか? 専修免許は、一種免許の取得者が大学院で必要な単位を修得し、大学院を卒業した場合に取得できると聞いたんですが、 私の場合、専修免許を取得するには、大学院に進学し、学部の単位を集め、さらに専修免許に必要な単位も院で修得して卒業しなければならないんでしょうか? それとも、学部の単位を取得し、院を卒業するだけで取得できるんでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 6年付き合っている彼との別れ

    29歳 OLをしています。 つきあって6年目の彼(31歳)に「結婚しよう」と言いましたが「今はできない」 と言われてしまいました。 彼はパニック障害を抱えています。今は自分を支えているのが精一杯で 先のことなんて考えられない。だから私とのこの先のことを考える 余裕はないし、いつになったら考えられるようになるのかも全然わからない とのことでした。 彼のことが大好きなので、おじいちゃん・おばあちゃんに なってもずっと二人で幸せでいたいと思います。だから結婚したいと思いました。 それなのに拒絶されてしまったことがすごくショックで、その一件以来、 いっしょにいてもそのときの気持ちが蘇ってきて、苦しくなります。 3日ほど前、苦しい気持ちに耐え切れなくなって私のほうから電話で別れを切り出しました。 その後、連絡を取っていません。 これまでも何度かそんなことはあったけれど、結局、別れることはありませんでした。 でも、このまま連絡も取らず、会うこともなければ、今回は復活はないと思っています。 もう一度会ってきちんとさよならを言うべきでしょうか? 電話で話したときは少し酔っ払っていた気がします。 でも、会ってしまったら、また決心が揺らいでしまう気がします。 このまま別れてしまって後悔しないでしょうか? 本当に好きなら結婚なんかにこだわらず10年でも20年でも待つことができたのでしょうか? みなさんはどう思いますか?

  • 自然に惹かれあうってことは有るんですか?

    どちらかが、どちらかに好意をもってアプローチするケースが主流だと思いますが、自然に惹かれあうってことも有るんですか? それは、御互いが「合うなぁ」って思って自然と距離が縮まって行くみたいな感じなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#27257
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • 退学勧告

    現在私学高校3年生なのですが、2年時の3月の初めに喫煙によって退学勧告の処分を受けました(前科があったので)。 処分後、担任の監視の下早朝学校に来させることで課題と反省を見つつ復学を考えると言われました。しかし一回遅刻をしてしまって、担任には許しをもらえず「学校を辞めろ」と言われ続けています。 春休みに入ってから両親を交え面談をおこなっているのですが、進展がまったくありません。 それに父親は「先生がなんと言おうと退学命令にしてもらう」と言っております。 こういった場合親が上記のことを担任に頼むと退学命令になってしまうのでしょうか? それと大学受験を考えていて2年時までの単位を取得しているのですが、通信の学校へ行った場合同級生と同じ年に大学へ入学可能なのでしょうか? 

  • 引っ越しという理由以外で高校で転校した人はいますか?

    題の通り、引っ越しという理由以外で、どこか違う高校に編入したとぃぅか、転校した人はいませんか? 私は無理かも知れませんが、大学付属の系列高校で転校できなぃかと思っています。理由は、今いる付属高校にはなぃ医歯薬系進学コースができ、私は将来医療の仕事に就きたいと思っているからです。 そんな勝手なコトはできないというのは承知ですが、少しでも自分の夢を叶えたいと思いました。 どなたかいらっしゃればお願いします。

  • 進路・・・

    高校1年生です・・ 今日、大学受験の相談を某塾の人に相談しました・・ 志望校は国立の女子大学です。 難関と言われるところです。 自信がなくなったので詳しくいえなくなりました・・ 私はその人いわく3年間頑張っても難しいそうです・・ 高校受験のときは塾に行ってなくて直前2ヶ月くらいからはじめて350点とりました。私は偏差値が低い学校に通っています。 だから大学受験では3年間頑張るといっているのに・・私を馬鹿にするなんて・・一生懸命選択したのに「どうせキマグレ」だなんて・・・ 私はどうしたらいいのか分かりません。見返してやりたいという気持ちと不安な気持ち1:1です。 アドバイスください・・悩んでいます。

  • 男性の”愛情表現”について。

    一般的なことですが、男女は愛情の確認のために、セックスをしますが、回数で愛情の度合いを測れるのでしょうか? 男性は2人の人と同時に付き合っている場合、回数で優先順位をつけるものなのですか? よろしくお願いします。

  • 一目惚れ

    一目惚れっていけないことですか? あまりする人ってよくないんでしょうか…? あたしはよく一目惚れしてしまいがちです。 今は彼氏がいるのでそんなことは一切ないですが たまに見せる男性の優しいところを見たりするとちょっとキュンとなって惹かれてしまいます; そこから先に進む人はほとんどいませんが・・。 どうなんんでしょう・・・?? ご意見聞かせてください^^

  • 初メールとその後のメール内容

    今日好意を持っている女の子にメアドを教えてもらったのですが、どういうメールを送ろうか困っています。初メールは自分のメアドと番号と「登録よろしく!」ぐらいでいいのでしょうか?その後のメール内容も 困っています。メールが苦手な僕にアドバイスください! それとメールを送る時間帯はいつごろがいいのでしょうか?

  • この恋、はじまっていいのか・・・

    失恋したての頃に出逢った彼。かなり私のことを気に入ってくれたみたいで、友達と3人で数回ご飯食べに行き、先日2人でデートしました。 わたしもそろそろ彼氏ほしい。なんて思ったりで、その彼にも付き合ってほしいから考えてと言われていました。 心が傾き始めているのですが、どうも私の男友達は進めないんです。 いい人だけど、恋愛の対象にみちゃダメっていいます。恋愛=ゲーム感覚の人といいます。2人の時は、温厚で優しく、デートも久々だったみたいでかなり緊張しているみたいでした。奥手なかんじで、ちょっと自信なさげなかんじで、俺と一緒にいて大丈夫?カップルに見えるのかなぁ。とかそんな感じでした。 別れ際、手をかしてと言われて、握手したときに、キスしたら怒るよねっていいながら、どっちつかずな彼。わたしからしちゃったんです。 「俺からすればいいのに・・・けどこれでメールとかもだせるよ」と彼。 友達の助言もきになりつつ、友達のママの方がいいのか、スイッチ入っちゃっていいのか迷ってます。

  • 愛と現実の板ばさみ・・・

    私には付き合って1ヶ月になる彼女がいます。 少し前に彼女が海外の大学院を受験することを聞きました。 大学院を卒業した後もずっと海外に住む予定です。 今年の秋あたりから試験のために海外へ行ってしまうみたいです。 彼女を追って海外へ行こうとも思いました。 しかし、彼女の負担になるのではないか、今の自分の現状(仕事や、自分の環境)を考えると、どうしていいのかわかりません。 当然今の感情だけに押し流されているのではないかと、自分の中で悩んだりしています。 私は今まで、付き合った人にいろいろ裏切られてきました。 なので、今回は付き合う前から私の中では結婚を前提としており、 それに見合う以上の信用できる人がやっと見つかりました。 お互い愛しているのに、別れなければいけない日がきてしまうかも しれません。 今は自分の「行ってほしくない」という感情を伝えようか悩んでいます。 聞きたいのは次の3点です。 もし、愛してる人との半年だけの期間限定の恋だったとしたらできますか? もし、「行くな」と言って残ってくれた場合、相手の未来を変えるわけですので、愛してる人の未来を背負えますか? なりふりかまわず、自分の現状も無視して、相手のもとへ行くことがいいことだと思いますか?

  • 失恋を乗り越え別の人を好きになれますか?

    こんばんわ。 いつもお世話になっています。 彼女と別れて2ヶ月が経とうとしています。(http://okwave.jp/qa2799546.html等で相談させていただいております。もしよければご覧ください。) あれから少し冷静になり、別れは必然のもので、あの別れがなければ自分の成長はなかったのだなと切に思えるようになりました。 別れてしばらくは連絡をしてしまいましたが、今は自分が成長していないと自覚もあり連絡していません。 自分を成長させるチャンスだとも思っていましたが、その結果復縁を願う自分もいました。 周囲からは「終ったんだし、もう無理なんだよ」と言われます。 実際彼女からは「彼氏としてワンパンチ足りなかった」「もう少し大人になって」「もうお金を貯める必要もなくなったじゃん」等希望が全く感じられない言葉を言われました。 そんな時知り合いのある女性から食事に誘われ、いい機会かもしれないと思い遊びに出かけました。 しかし、わからないのです。 どうやって人を好きになっていたのか、何に夢中になっていたのか。 それどころか、彼女との記憶が鮮明に蘇ってきて、それからまた苦しい朝を迎えるようになってしまいました。 あれだけ私が預けているお金を返したがっていたのに、すぐ連絡すると言ったまま全く連絡が無く、何かあったのでは?などと考えています。 たぶん、私に対して何も考えなくなっているから連絡が無いのですよね。 少しでも気を紛らわせるために、新たに始めたバドミントンでしたが…一昨日「半月版損傷」で全治1ヶ月。医者の話では治ってももうあまり運動はしないほうがいいと言われてしまいました。 やっと打ち込めるものができたと思ったのに…かなり落ち込んでいます。 皆さんは「別れてよかった。今幸せに暮らせるのはあの別れがあったからだ。」と心から思えるようなことはありますか? また、振った方が一緒に過ごした記憶を思い出し「あの人が変わった(これから変わる!ではなくて)のならまたスタートしたい」と思うこともあるのでしょうか? 甘い期待だと思いますが、「戻る」ことは不可能でもお互いの成長があればまた「始まる」ということはありえますか。 具体的な体験談など教えていただけると嬉しいです。 先ほどの怪我や人事異動、転勤等様々なことが一気にあり混乱してしまい、またここを頼ってしまって申し訳ありません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 好きになれますか?

    相手から好きだと言われて、付き合ったとして その人の事を心の底から好きになる事ってできますか? もしくは結婚まで考えられる様になりますか?

  • 今彼と元彼

    今、付き合って1年半になる彼氏がいます。喧嘩もしょっちゅうあるし嫌なとこもあるけど、それなりにうまくやってます。ただ喧嘩をしたり嫌な思いをしたりすると元彼が夢にでてきます。その元彼は今の彼氏と付き合う前に5年付き合っていて、別れたいと言ったのは私なんですが、嫌いで別れたわけではありません。なので今でも好きっていう気持ちなのか、5年間一緒に居た情ってものなのか今もわからずにいます。正直元彼も今彼も好きです。答えのでないまま1年半経ってしまいました。今彼ももちろん好きなんで別れを告げてまで元彼とよりを戻そうとは思えません。ただなにかある度に元彼を思い出すのが申し訳なく思います。この気持ちはどうしたらいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#101053
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • 情けないです

    バイトしながら勉強して大学の単位を取得するのは当然なのに、私は単位を全然取れなかったし、バイトを辞めることになりました これって情けない話ですよね? 新大学三年・女より