my-again の回答履歴

全730件中121~140件表示
  • 高校行かずに卒業って・・・?

    質問の通り、高校に行かずに卒業ってできるものなのでしょうか? または、精神的に問題?(鬱とか)がある人が通える高校ってないのでしょうか? そうした場合、大学には進学できるものですか? また、就職では不利になってしまいますか? この時期に他の高校へ変えることなんて出来るものですか? いきなり質問ばっかりでごめんなさい・・・。

  • 通信制高校について

    私は現在高1なんです。 でも通信制高校に転入しようかなと迷っています。 人間関係が苦手で学校がなれないです。 東京都内にある、 安くてできれば4~5月中に入れる通信制高校はありませんか? 安くなくても免除制度がある所とか、教えてください。 また 通信制高で取った高校卒業資格などは 普通の高校卒業証書と変わりないですよね? バイトしながら 勉強したいと思っています。 通信制の良い所と良くない所を分かる範囲で教えて下さい!

  • 諦めた方が良いのでしょうか?

    彼女から、突然別れを切り出されました。それから、連絡すると一切無視されていました。その為、彼女の所に逢いに行って、話をして、別れたくないと、自分の気持ちは伝えたのですが、彼女からは、嫌いになった訳では無い。でも、本当の自分が判って欲しかった。やり直すことは出来ないし、もう決めたから、との事でした。自分はどうしても別れたくない為に、それでも諦めきれず、逢ったその日の夜に電話して話しをして友達で良いから、話ぐらいはしようと伝えた所、それも嫌だ。と一言。彼女は前に元彼にも寄りを戻したいと判れた時に直ぐに言われたらしく、こうなるから逢いたくなかったと再度言われました。彼女自身も仕事等で忙しく、落着いたら、また逢う約束はしたのですが、自分は諦められません。元に戻る方法は無いでしょうか?

  • 彼女の過去

    付き合って1年の彼女がいます。 彼女の元彼の存在が嫌で嫌で、仕方がありません。 元彼は、一人暮らしをしていました。 僕は、一人暮らししたことがありません。 だからか、色々、想像してしまうんです。 2つ並んだ歯ブラシ。ペアグラス。 部屋に置かれた彼女の洋服・・・。 元彼は、バイクに乗っていたそうです。 だから、元彼につかまる彼女・・・。 すべて、僕の勝手な想像です。 彼女のことが大好きなんです。 だから、他の男が彼女に触れていたなんて、嫌で嫌で・・・ 自分にももちろん、何人か、お付き合いしていた女性がいます。 今、彼女が僕のことを好きでいてくれてて、元彼のことなんか、何とも思っていないことも、理解はしています。 だから、そんなことを言っても彼女を困らせるだけ。 だから、この気持ちをどうしたらいいか、わからないんです。 ただ、嫌なだけ。 もっと時間が経てば、消えていくのでしょうか・・・。 どうしたらいいか、わかりません。 どうしたらいいと思いますか?

  • 12年付き合った彼と最後の桜

    付き合っていた人と12年目のこの春、桜を見ながら、私から別れを告げてしまいました・・・。 最近芸人さんらが10年以上付き合った彼女と結婚のニュースを聞き、なぜ私は待てなかったのか、自分にがっかりです。 彼は芸人でもなく、互いに既婚者でもバツイチでも、他に彼・彼女がいるわけでもないのに、うまくいかないこともある。結婚の話しが全く進まず、イライラがつのり、彼にヤツアタリして最悪でした。最悪な自分をもう見たくないから逃げ出した私。 何もする気が無く、無気力そのもので、自分の存在意義を考えたら、鬱症状そのものです。

  • この場合のお返しはどうしますか?

    過去の質問を参考にさせていただいているのですが、私の場合なら、どうかなと思いまして・・・この場をお借りしたいと思います。 地方公共団体の出先機関(児童クラブ)で働いています、臨時指導員です。3月末で異動になりました。3家庭の保護者から、鉢植えの花・アレンジメント・手作りの布雑貨をいただきました。 小学校の教諭でしたら、こういう場合はきっともらうだけかと思うんですが、私のような立場の場合、お礼などしなくてもいいのでしょうか? 初めてのことで、どうしたらいいか悩んでいます。 (1)今のところ、今月中にお手紙(保護者と子ども宛て)と焼き菓子? (2)半額返しくらいで、子どもの誕生日にバースデーケーキ? 等考えています。 お返し等、保護者の方はどう感じられるんでしょうか?

  • 高校の転校の事で

    初めまして。今年から高校生になった15歳の男です。高校の転校の事で質問させていただきます。今通っている学校は北九州市にある常盤高等学校という学校です。転校をしたい学校は福岡県立ひびき高等学校という学校です。常盤は4月7日に入学式があり、まだ入ったばかりなのですが、色々理由があってどうしてもひびきに転校したいと思っています。。まだ入学したばかりなのにすぐ転校する事は可能な事なんでしょうか?ひびき高校のHPに、9月13日と14日に後期入学試験があると書いてあったのですが、その日まで今の学校に通わなければ行けないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#38690
    • 高校
    • 回答数5
  • 中学の教員を目指したいのですが。。。。

     僕は今、高専の5年生なのですが、中学校の教員(理科)になりたいと思い、大学の理学部もしくは、教育学部への編入を考えています。理学部は新潟大、信州大を考えていて、教育学部は編入を行っている大学が少ないため、その中でも編入を行っている茨城大学教育学部の人間環境教育課程の環境コースを受験しようかなって思っています。  でも、どれを第一志望にしたらいいかよくわかりません。今は、教員免許を取っても、なかなか学校で働けないということをよく耳にするので、もし教員になれなかった時を考えると理学部の方がいいのか、それとも、教育学部の方が採用試験の時など、教員になる課程において何か有利な事があるのか、など色々考えてしまいます。  教育学部と理学部どっちにいったら良いでしょうか?  良いアドバイスをいただけたらうれしいです。よろしくお願いします。

  • 高校教師になるにはどっちが有利か

    社会学科2年生の質問です。 高校の地歴教員を目指しているのですが、 今の時点で高校地歴、高校公民、中学社会、小学校二種の免許を取ろうと思っています。 そこで質問なのですが、高校の教員になろうと思う場合、 中学と小学校の免許を持っているのと、図書館司書、学芸員、社会教育主事の資格を持っているのでは、 どちらがより有利でしょうか。 単位の関係もあって、全て取得するのは無理です。 ご意見宜しくお願いします。

  • 専門学校に行くべきでしょうか?

    今札幌で大学生をやっている者です。札幌の大学の外国語学科を専攻し ています。ロシア語を学んでいます。春休み中にコンサート関係のバイトをしていて、今まで「将来、こういう仕事がしたい!」っていうのがなかったのですが、バイト先で、アーティストの専属スタッフさんや放送技術さんの仕事を手伝う機会があって、こういう職に就きたいと思ったのですが、このまま大学にいるより、退学して都内の専門学校に行った方がよろしいのでしょうか? 放送関係とは関係ない大学卒でも放送技術等の専門職への就職は可能なんでしょうか? ちなみに大学では放送サークルに在籍し、ラジオ製作をしています。 どなたかアドバイス宜しくお願いします!

  • これってどうゆうこと?

    現在別れてもうすぐ一ヶ月になる彼女がいます。 別れてから一週間はメールも何もしなかったのですが、 それからこちらからメールを何度かしていました。 はじめは冷めたような態度を取っていたのですが、 最近になって絵文字も増えてきて心配もするようになりました。 それで「最近心配してくれるよね?」と言うとそれはいろいろあったからかなと言っていました。 そして最近共通の男友達に僕のことを相談していました。 相談内容は「○○(僕)と一緒のクラスぢゃん自分では普通に思ってもでも会ったりしたら気まずくて(汗)普通に話ができんでどうしようかなって少し不安になっただけ」と相談しています。 次のことから考えれること僕が考えているのは (1)義務的 僕が話し掛けているのでメールで一応対応 心配も義務的心配をしている 会話も学校で話さないのは悪いのでしようとしている ※このことだと途中から心配するのはおかしいと思う (2)好意 少しだが気になってきているので心配をし始めた 学校でも話したくても普通に話せないので友達に相談した。 話が薄くなってきてこのまま話せなくなるのが不安(?)なので ※このことだと非が何もないので一番近いと思う (3)友情 何気なく友達関係を保ちたいので会話をしたい メールも心配するだけする ※このことだと他の友達もいるのでそ の人のことも心配しないのは少しおかしいので少し違う感じ どれも別れて気まずくて自分の中で消化しきれない部分もあって素直な対応ができないので不安で相談したと思う。 皆さんから見てどうでしょうか? 好きでもないのにメールで心配したり、友達に普通に話したいと相談するでしょうか?

  • 教育実習について

    今年の6月に教育実習を受けるものですが、英語に自信がありません。これから、生徒に教えられるぐらいに、実力をつけたいと思っているのですが、どのように、勉強すればよろしいでしょうか? またALTとの会話もあるのですが、外人の前に立つと頭が真っ白になり、パニックになり、コミュニケーションがとれません。どのように、会話について勉強していけばよろしいでしょうか? (英語全般についてお願いします。) 専門の方や経験のある方は回答お願いします。本当に困っています。 よろしくお願いします。

  • 今からでも大丈夫?

    実は今、僕は学校に行っていないんです。 最近僕は高専に行きたいと思っています。 でも約一年半も学校に行っていなかったため内申は激ヤバだと思うのですが、こんな僕でも高専に行けるのでしょうか。 ちなみに勉強の方は結構いけます。中3です。 そろそろ学校にいこうと思いますが今からでも間に合いますか?

    • 締切済み
    • noname#79517
    • 高校
    • 回答数1
  • 高校の生物の教師になるには

    ここのカテゴリーでよいのか分からなかったのですが、 わたしは今大学で教職科目も履修しています。目指しているのは高校の生物の教師です。しかし最近疑問に思ったのですが、教員採用試験のときは物理と化学の問題もあるのでしょうか? 物理と化学は苦手なのでやりたくありません・・・・。 一応教員免許をとるには最低限、物理と化学と地学の単位もとらなくてはいけませんが採用試験まで出てくるのかと思うと考えてしまいます。 いったい高校の生物教師になるにはどのような道のりなんでしょうか?分かる方がいたら教えてください!お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#41128
    • 高校
    • 回答数3
  • 明後日はじめて授業をします。

    3月に大学を卒業して明後日からはじめて非常勤として授業をします。 教科は保健体育です。どのような授業が生徒にとって面白い授業なのか??また授業を上手くやるためにはどうしたらよいか教えてくださいお願いします。

  • 教員採用試験の社会人経験者枠について

    私は8年間の民間企業経験者です(銀行でした)。 このたび教員採用試験を受けるのですが、私の希望都道府県に「社会人経験者枠」があります。 受験内容は一般とは変わらないようですが、最終の競争率から見ると一般の方が低くなっており、社会人枠のほうが高くなっているのが現状でした。 この、社会人経験者枠について、詳しくご存知の方がいらっしゃいましたら情報いただきたいのです。 以前に同じような内容の質問がございましたが、新しい情報を頂戴いたしたく、再度ご質問させていただきました。  よろしくお願い致します。

  • 介護等体験について

    今年大学を卒業したものです。 中学と高校の教員免許を在学中にとりきれなかったため、今年通信で残りの単位をとって、免許の取得を考えています。(教科は社会です) ただ教育実習には行ったのですが、介護等体験には行ってません。 大学に連絡をしたら、もう今年の介護等体験の手続きは締め切って、今年度中の介護等体験は無理だといわれました。 できれば今年度中に介護等体験にいきたいと考えています。(教員採用試験も受けられないので) 今からでも介護等体験にいける方法などはないでしょうか。 もしご存知の方がいらっしゃったら是非教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 教育実習について

     来月に中学校へ教育実習に行きます。(大学3年の女です)中学校へ打ち合わせのため電話をして、オリエンテーションの日程を聞いたところ、教育実習開始の3日前にあることが分かりました。中学校で使用している教科書は分かったのですが(ちなみに教科は英語です)担当する学年や単元はオリエンテーションで発表するとのことでした。また、細かいことについてもその時に伝えるそうです。  担当する学年が分かれば、重点をその学年において勉強しようと思っていたのですが、それが分からないので困っています。(春休み中に大学の教授に使用している教科書について聞いてあったので、一通り見直しはしました)  そこで質問ですが、教育実習までに全ての学年の教科書について予習したほうがいいでしょうか。  また服装について、スーツを着ていくつもりでいます。そのほかにジャージは必要でしょうか。(掃除のときに使うかもしれません。)  ジャージは高校のときのジャージしか持っていません。必要があると分かっていれば用意するのですが、はっきりしないので困っています。  再び中学校へ電話しようか迷っています。担当する学年はまだ決まっていないそうなので仕方が無いのですが、服装や必要なものは早く聞いて用意したいです。また電話することは学校側にとって迷惑でしょうか。  専門の方や経験がある方は回答お願いします。本当に困っています。

  • 学校に行ける気持ちにしたい

    今日、学校に行ってきました。朝の会と掃除は出席あとは別室で過ごしていました。ずっと苦しかったです。本当はずっと別室にいることにしていたのですが教師に強引に出席させられました。そのときちゃんと断らなかったわたしも悪いのですが。やっと帰ったとき学校に行きたくないという気持ちが強まりました。担任の先生はいい人なのですがすこし強引なところがあります。1番の理由はトイレが近いことです。気にするなとと言われても難しいです。とくに今の時期(思春期)は。どうしても明日への恐怖心が消えません。自分はまだ自分に合ったストレス発散、リラックスできる方法を見つけられていません。大げさかもしれませんが死にたいくらい怖いです。胸がいつも苦しめられています。家でもです。どうすればみんなと一緒にすごせるのでしょうか?学校に行けるようにしたいです。

  • 大検→大学について

    はじめまして。今、高2の者です。 最低MARCH位の大学をめざしています。 浪人はしたくないです。 (一応)進学校に通っているのですが、教師の教え方がいまいちで(全ての教師ではありませんが)授業の質が低い上、授業料が高すぎるので(私立の中でも特に高い方と思います。)、いっその事、高校を辞め予備校に行きながら、大学受験を目指そうと思っています。 とは言うのも、この春に初めて予備校の春期講習に行ったのですが、学校の授業とは比べものにならないほど授業の質が高く、これなら学校の授業料を予備校に使った方が良いのではないかと思った為です。 また、自分の学校は生活指導がとても厳しく、これも少々、学校を辞めたい原因になっています。(正直、頭髪等で指導を受けると勉強に集中できない。また反抗心で、学校の授業・行事等に消極的になってしまう) わがままかもしれないですが・・・ なので、高校中退→大検(高認)→大学という道に するか迷っています。 どんなご意見でも構いませんので、お願いします。 また大検の人は、普通に卒業した人とどのくらい就職の時に不利になるのですか?

    • ベストアンサー
    • win210
    • 高校
    • 回答数6