my-again の回答履歴

全730件中21~40件表示
  • 教員の研修、留学などについて

    友人からの質問ですが、国公立の小、中、高校の教員が、 留学や大学などに通うために長期研修という名目で 休職することはできるのでしょうか? (休職期間の給与はなし) 何か制限があったり休職は難しいのでしょうか? また、何かいいシステムがあるのでしょうか?

  • 行きたくない高校

    僕は、今高校1年生です。 しかし、僕は行きたくなかった公立の商業高校に通っています。 僕が行きたかったのは、私立の福祉関係の高校なんです。 親に「商業高校には行きたくない」と何回も言ってきました。 母親の説得には成功したのですが、父親には僕の話など聞いてもらえず 「世間体が悪い」という理由で公立の商業高校に通うはめになりました。 その代わり、福祉関係の専門学校に通わせてやるとのことでした。 その方が時間もかかるし、お金もかかると言ったのですが、ダメでした。 同じ高校に中学からの友達は多いのですが、クラスが離れてしまい、クラスが楽しくありません。 球技大会のようなものもあり、その競技は必ず「バレー」だそうです。 はっきり言って、バレーは得意じゃなく憂鬱です。 この先にも楽しみなことはありません。 その私立の福祉関係の高校に言った人に聞いてみると「楽しい」とのことで、すごく羨ましいです。 しかも、僕の通っている高校には、僕の入りたい部がなく、しょうがなく楽な部に入っています。 正直、全部つまらないです。 親に愚痴を聞いてもらっても「そんな弱くてどうする」と言われてしまいます。 別に弱いわけではなく、学校に魅力を感じられないんです。 どうにかして楽しめる方法はないでしょうか? 毎日毎日、ストレスが溜まっています。 ストレス発散にしたいスポーツがあるのに近くにそのスポーツをしているスポーツクラブもなく、僕の高校には部活もありません。 今、走っているのですが、イマイチ解消されません。 ですので、何かおススメなストレス発散法はないでしょうか? 長々とすみません。

    • ベストアンサー
    • ktt
    • 高校
    • 回答数8
  • 高校の最低必要出席日数を教えてください

    子供が、私立高校(進学校ではありません)に通っています。今年2年生になりましたが、1年の最初の頃は、楽しいと通っていましたが、何がきっかけかはっきり話しませんが、1年の後半から孤立しているようで、学校を辞めたいと言っています。どうにか2年に進級しましたが、4月も休みがちでした。高校の最低必要出席日数は何日でしょうか? または、登校日の何%以上などと決まっているのでしょうか?教えてください。

  • 奨学金の保証人について

    他の方の質問等を読みましたが、不安なので、質問させていただきます。 私は現在大学4年で、日本学生支援機構から、大学1年から大学3年までの3年間奨学金を借りていました。先日、奨学金を受ける必要がなくなったのと、アルバイトでためた分や、父などから借りてなんとか一括で返すめどがついたので、継続を辞退しました。 現在、返還誓約書等を書こうとしているのですが、連帯保証人には父がなってくれるのですが、保証人については、機構のHPによると、 原則として、(1)4親等以内の親族(父母を除く兄弟姉妹・おじ・おば・いとこ等)のうち、本人及び連帯保証人と別生計の人を選んでください。(2)未成年者等保証能力がない人は認められません。(3)他に該当者がいない等やむを得ない場合を除き、65歳以上の人は避けてください。と書いてあります 親類の中で成年である、おじ、おば、弟(20歳)に話をしてお願いしましたが、承諾してくれず、 あとは80歳近い祖父しかおりません。祖父は承諾してくれました。 こんな状況ですが、保証人を祖父として、機構側(学校側?)は認めてくれるのでしょうか?

  • 転入について

    わたしは今高校一年生で、日本航空(第二)高等学校に転入を考えています。 なぜならわたしはどうしても将来空港で働きたいんです。 それに今の学校がわたしには合いません。 今かなりの進学校に通っています。 なので学力が下がることが気になります。 しかも親が転入を反対していて転入の話が まったく進みません。 なにか良いアドバイスはありますか?

    • 締切済み
    • 6872
    • 高校
    • 回答数5
  • 教務主任とは

    教務主任について質問します。 教務主任は、学校に通っている生徒の成績を管理している先生のことだと思っていたのですが、違うのでしょうか?… 教務主任とは何をする先生なのか、分かる方がいたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • j-r-n
    • 高校
    • 回答数2
  • 不幸はつづくものなんでしょうか?意見お願いします。(長文です)

    遠距離をしていて、連休会う予定でした。しかし、会う1、2週間前に父が倒れて彼は実家に帰りました。父が倒れたので、父の代わりに父の仕事を一時的にすることになりました。そのとき、連休は会えないと思っていたら、連休までには帰れると思うから会おうと言われ約束をしていましたが、会う数日前に今度は母も体調を崩して会えなくなりました。私は帰省がてら、連休彼のアパートまでいるか見に行きました。彼はいつも車で実家に帰るのですが、アパートに車があったので、アパートまで訪ねたらいませんでした。聞いてみたら、家に車を停める場所がないから、何週間という長い期間おいてはおけない、長く実家にいるから荷物を取りに来たときに、車をアパートにおいて公共機関で帰ったといいました。 その後、今度は身内が亡くなったと連絡が来たのです。故人の残した借金の問題や、今後のことを話さなければならない。など。 すべてのことにかなり詳しく状況説明がされていました。 でも、私はこんなことがたくさん続くのかと思います。父の仕事をそんなにひきつげるのか、車をおきに、荷物を取りにいく必要があるのか(着替えなんて洗ったり買えばいいのでは。車なんて田舎だから置いておいてもいいのでは)、身内が亡くなって今後のことを話し合わなければならないとしても、彼が話し合いに参加する必要があるのか?(彼はまだ院生のような感じで働いていません)と思います。 しかし、遠距離の私にそこまでのうそをついても意味がない気がします。こんなうそをつかなくても縁を切ろうと思えば切れるだろう。。とも思います。たんなる不幸が続いただけなのかもしれません。 連絡はたいていの日はしてくれていました。 どう思いますか?もしよかったら意見をお願いします。

  • 水族館ってかなり

    水族館ってかなりデートな場所ですよね? 例えば映画や食事は男友達と行くにしても、水族館や動物園はそれなりの相手としか行きませんよね?

  • 復縁したい。待つしかないの?

    みなさん、はじめまして。悩んでおります。アドバイスいただけませんか。 20代の男です。彼女(元カノとなってしまった)も同じ年でございます。 学生時代から付き合っており、約5年の付き合いになります。 先日突然彼女から別れ話をされてしまいました。当然私としては、必死で引き止めました。お互い色々と話合いました。 彼女をそこまで悩ませてしまった原因は僕にあります。それは「思いやり」の無さです。優しさが足りなく、寂しい思いをさせてしまったのが、原因のようです。必死で好きな気持ちを伝え、気持ちは分かって貰えたようです。だた今だけ必死なんでしょ?と言われ、信じれないようです。 ですので、もう一度考え直したいと言っています。今はメール・電話は出来る状態です。たま~に彼女からメールは来ます。(他愛のないメールしかしていません) 彼女に聞くと、彼女も今「辛い」と言っています。電話で話と彼女は泣いてしまいます。でも今は戻れないと言っています。僕自身変われるよう日々努力して本など読んで勉強しています。少しづつではあるが、彼女には僕の変化が伝わっている模様です。 彼女は今好きな人がいるようなことはないようです。それはないと言っています。 彼女が泣く理由・僕を突き放さない理由は単なる情なのでしょうか? それとも焦らず、じっくり復縁出来るよう努力していけばいいでしょうか? それとやはりこのまま距離を保つ必要があるのでしょうか? 長文・乱文ではございますが、皆様からのご意見お待ちしております。

  • 間違いの多い先生とのおつき合いの仕方・・・

    小学5年生の子どもがいます。4月から担任になって下さった先生とのおつき合いの仕方についてアドバイスをお願いします。(特に、教職についておられる先生からのご意見もいただけると嬉しいです。) 先日の漢字テストで、当たっているところ2カ所にバツをもらって返ってきました。(例えば、本来はねない所を、しっかりはねるように直されて返ってきたり・・・子どもと一緒に辞書で調べましたが、やはりはねません。) 参観日の際にも(算数の授業でしたが)漢字の間違いが3つもあり(誤字、送りがなの違い、書き順の間違い)、どれも大人なら一般的に知っている漢字でした。 先生だって人間ですし、間違いはあると思います。ただ、一事が万事こんな調子で、少し不安になりました。保護者として、担任の先生の悪口を子どもの前で言いたくないので、「面白い先生だね」と子どもには言っていますが、間違いの多い先生に子どもたちが戸惑っています。よいおつき合いの方法をアドバイスいただけますか。

  • 復縁

    明日は、自分は最後のGWです。 最後の一日を使って、別れてしまった彼女と復縁したく 復縁のご縁がある神社かなにかにお祈りに行きたいのですが 静岡県内で復縁のご利益のある場所を知っている方々がいらっしゃいましたら教えてください・・・。 よろしくお願いいたします・・・。 ちなみに自分は六星占術に関する本を別れた3日後に読んだのですが、大殺界で最悪でした・・・。 ですが来年は「再会」の年なので、諦めていません・・・。 本当によろしくお願い致します・・・。 なるべく、静岡県に近い場所、もしくは県内で探しています・・・。 本当に困っています・・・。

  • 学校の先生をしている方(女)に質問です。

    今現在高校2年生です。 私には悩んでいることがあるのです。 それは学校のA先生(女:担当 現代文)と私の彼氏が仲がいいのです。 その先生は20代後半でわたしたちと9歳の年の差です。 先生はすごくかわいくて、男の人が見るとほっとけないような女性。かなり魅力的です。 その先生について悩んでるんですが、すごく胸を強調するような服(たとえば、しゃがむと胸が見えるような服、ぴたっとした服)を着てきます。 彼氏と仲良くすることも嫌なのですが、男子生徒を誘っているみたいで嫌です。(その先生は男の人をひいきすると有名です) 9歳差の生徒って恋愛対象内なのでしょうか。先生は何を意図してしているんでしょう。 教えて欲しいです。

    • ベストアンサー
    • noname#31860
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • 結婚に対する男と女の温度差

    私には、付き合って4年目の彼がいます。 そして、私はあと2ヶ月で31歳になります。(彼も同い年) でも、彼は結婚のケの字も話題に出さないし、将来のことはもちろん話しません。基本、真面目な話をあまりしません。 私は彼のことが好きです。言葉でも行動でも表しています。 でも、彼は付き合い始めは手を繋いでくれたり、電話を頻繁にしてくれたり、キスをしたりしてくれましたが、今では彼からしてくれることはHの時以外なくなりました。 そんな状態が3年程になりますが、私は諦めることなく彼に愛を注いできました。 愛は見返りを求めるものじゃないことくらいは頭では分かっています。でも、愛って愛し愛されて成り立つものだと思うんです。なんだか、最近一人で一生懸命に愛してる自分がバカみたいに思えてきて… まるっきり彼の愛情が感じられないという訳ではないのですが、結婚や将来の話もしないので少し不安を覚えます。 子供はいらないと言われれば、高齢出産のリスクはなくなるので私の心配も少しは軽減されるのですが、もし結婚したら子供は儲けたいと思ってるらしいので、不安はどんどん募るばかりです。 もしかしたら、彼は彼なりに考えてくれているのかもしれないけれど、周りからは「待つにも限界ってものがあるでしょ?」とか「この年になったら新しい恋をするのも大変なんだから潮時も考えないと」とか「女が幾つになっても子供が産めると思うな」とか言われるし。 みなさんの意見を聞きたいです。(男性の意見も女性の意見も) 長文でまとまりがなくて、ごめんなさい。

  • 進学についての悩み(高校一年生)

    高校一年生の女です。 私は県立の進学校に通っているのですが、進路のことでとても悩んでいます。 というのも、私は昔から絵を描くのが大好きで、自分ではそこそこに描けるつもりでいます。 なので、美術大学に進学して本格的に絵を勉強・同級生や先生のコネクションを利用して将来イラストレーターになりたい・・・と思うのですが、私は絵以外にも音楽や学問(文系)が大好きで、部活と市民オーケストラで中学から四年間パーカッションをやっていて、ピアノもあまり上手くはありませんが幼いときから習っていて、そちらを捨てて美大の予備校に通うのは嫌だな・・・とも考えています。 文系の道に進むのだったら音楽を続けていても今のところ余裕があると考えていますが、どういう職につけるのかという事を考えたとき何も思いつきません。 翻訳関係の仕事をしたいと思っていた事もありましたが、いざ学校で英語の授業を受けてみると、帰国子女もいたりして周りのレベルがとても高く、自分がまだまだであることに気づきました。 絵を描くのであれば、やはり美大に行くのが一番だと思うのですが、そうと決めたら早いうちに絵の勉強をはじめないと良いとこに行くのは厳しいと美大卒の母は申しています。 ただ、収入というレベルではないにせよ、現時点でもネットオークションで絵を売ったりしたことも何度かあるので、特に美大に行かなくてもいくらかの収入源になりそうなところはあるし、趣味で絵を続けるという手もあるな・・・と思っています。 また、いざ入っても毎日何時間も絵を描けるほどのやる気が出るかもわかりません。 色々な考え方ばかりが身について、ちっとも自分の本心がわからなくなってしまいました。しかし、人生は一度しかないので、自分の好きな分野で、何をするにせよ想像性を発揮できる仕事に就きたいと思っています。母にも相談しましたが、母は美大のことしかわからないので、普通の大学の場合と比較した想定ができません。他に相談相手もおらず、困っています。 最終的な決断は自分でするものと心得ていますが、どうかアドバイスを下さい。

  • 奨学金の希望理由

    日本学生支援機構の第2種奨学金を希望したいのですが、 そのために、希望理由を200字かかなければいけません。 しかし、いったいどんなことを書けばいいのか悩んでいます。 説明書には「奨学金を希望するに至った家庭事情など、」と書かれています。 アドバイスをください。 また、実際に書かれた方がいたらどんなことを書いたのか教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 23歳からの受験

    自分は高校時代イジメにあい、何とか卒業したしたもののその後は何もする気が起きず、その後フリーターとして実家にいながら働き始めました。いままではたいして将来を考えていなかったけれど、年を取ってゆく両親を見て、ちゃんと自立をしなきゃと思い、この年からの受験を考えました。それで自分は受験のノウハウがわからないので予備校へ行きたいと思っています。予備校というものは23歳からでも入れるものですか?また、予備校や大学に入れたとして、この年で新入生というのは浮いたりいじめられたりしないかと心配です。誰か教えて下さい。

  • 教員になるには教育学部か外国語学部どちらがいいのでしょうか?

    私は今高校3年生です。 将来は高校の英語教員になろうと思っています。 今までは地元の教育学部へ進学しようと思っていましたが、担任の先生から外国語大学へ行ってはどうかと提案されました。 高校の英語教員になるには教育学部で教育について学ぶか、外国語学部で英語について深く学ぶか、どちらがいいのでしょうか? ちなみに、金沢大学と大阪外国語大学で迷っています。

  • 英単語の暗記方法

     はじめまして。こんにちは。高校1年生です。早速ですが、質問です。他の方も同じような質問をなさってましたが、どれが自分にあっているのか、なかなかつかめず、同じような質問をすることとなりました。すいません。では、本題にはいります。  今学校で英単語のテスト(週1回で1回につき、今は50コから英→日 日→英 混合)をしています。テキストは桐原書店のDB1700のレベル3からスタートしています。僕は中学から単語を覚える習慣をつけていなかったので、覚え方が分からないのと、なかなか覚えれません。中間考査明け頃からは別のDBに移るという話です。ですので、覚えれるよう、方法を教えてください。出来れば、一般的にかかる時間も書いていただけると助かります。よろしくお願いします。  あと、よく、~暗記術などとありますが、効果はあるのでしょうか?正直、高いのでなかなか試せません。実践されたかたで、オススメがあれば紹介してください。よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • hh-k
    • 高校
    • 回答数5
  • 模擬試験

    こんにちは. 高校1年生です.質問があります. 進学校では学校で模擬試験を主催してくださるのでしょうか.(高校1年生から) 私の学校では行事予定にも,先生方のお話の中にも模擬試験をやってくれるといったことは一切お話されていませんでした. よろしくお願いします.

  • 9月の教育実習

    母校の高校に教育実習頼んだら、もう人数がいっぱいで断られました。 それで、別の先生から9月なら空いてるらしいという話を聞いたんですが、9月の教育実習ってどうなんでしょうか?? 一緒に実習やる人が少なかったりするんでしょうか?? また卒論への影響というのはどうなんでしょうか??