PPPoA の回答履歴

全258件中41~60件表示
  • ポート開放

    先ほど、 PLANEXのBLW-54PMという機種のポート開放をしようとログインしようとしたのですが、パスワードを忘れてしまいました>< パスワードがわかる方法などありますでしょうか?

  • コーヒーの砂糖何杯入れますか?

    くだらない質問ですみません 皆さんはコーヒーには砂糖を何杯入れますか?

  • インテル ハイデフィニション・オーディオのドライバ探しています

    こんにちは。 東芝dynabook AX/55Aを使用しています。 今回WindowsXP Homeをクリーンインストールしましたが オーディオドライバを探せずに困っています。 下記のメーカーサイトから、チップセットは 「モバイル インテル 943GML Expressチップセット」なのですが、 インテルのホームページでドライバを見つけられませんでした。 http://www3.toshiba.co.jp/pc/catalog/dynabook/070314lu/ax_spec.htm ドライバの入手方法を教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • インテル ハイデフィニション・オーディオのドライバ探しています

    こんにちは。 東芝dynabook AX/55Aを使用しています。 今回WindowsXP Homeをクリーンインストールしましたが オーディオドライバを探せずに困っています。 下記のメーカーサイトから、チップセットは 「モバイル インテル 943GML Expressチップセット」なのですが、 インテルのホームページでドライバを見つけられませんでした。 http://www3.toshiba.co.jp/pc/catalog/dynabook/070314lu/ax_spec.htm ドライバの入手方法を教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 別々のネット接続環境でLANを構築する方法

    現在2台のPC(OSは共にWinXP HOME / 以下PC-A、PC-Bと表記)を所有していて ・PC-A ADSLでインターネット接続(ブロードバンドルーター使用) ・PC-B CATVでインターネット接続(ブロードバンドルーター&スイッチングHUB使用) ・CATVでは複数のPCからの接続が許可されている という環境で使っているのですが、 ・PC-AとPC-Bが有線LANを通じてデータのやり取り ・LAN経由リモートソフト(RealVNC等)を有線LAN内で使用 ・PC-AがADSLでネット接続可能&接続中にPC-BをLAN経由リモート ・PC-BがCATVでネット接続可能 ・できればPC-Aの接続方法をADSL/CATVに切替操作可能(できなくても可) という環境に変えたいと思っているのですが、できるでしょうか。 また可能でしたら、具体的にどういった設定が必要になるでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • アキバのジャンク屋にて

    このたび、IBM ThinkPadをジャンク屋にて買おうかと思いアキバへ行ったところ、ThinkPadのパーツ、本体をメインに置いているジャンク屋を発見しました。 しかし、そこで本体に「CPU:pen3」とか書いているものや「CPU:pen4」と書いている物があったのですが、これって同系列のCPUにしか変更できないんですよね?例えば本体が元々「CPU:pen3;1GHz」だったのを「CPU:pen3;2GHz」にかえるとか、しかできないですよね?

  • VistaとFirefox2でチケットぴあが利用できない

    http://t.pia.co.jp/ チケットぴあのSSLに問題があるようで、「会員メニュー」などに入れません。 Firefoxの設定をいじり、古い危険(とされている)SSLを有効にしたところ接続できました。 Windows Vista の標準の状態 (IE7のため) InternetExplorer 7.0 (全てのWindows) Mozilla Firefox 2.x にて、サポートされていないSSLを使用しているようで、利用できずに困るという知り合いが居ます。 http://wiki.mozilla.gr.jp/wiki.cgi?page=Firefox+2#p1 安易にセキュリティを落とすようなこともできませんし、チケットぴあに3回問い合わせましたが無視されました。 どう対応すればよいでしょうか。連絡すら付かないので途方に暮れています。

    • 締切済み
    • noname#114962
    • ブラウザ
    • 回答数1
  • 別々のネット接続環境でLANを構築する方法

    現在2台のPC(OSは共にWinXP HOME / 以下PC-A、PC-Bと表記)を所有していて ・PC-A ADSLでインターネット接続(ブロードバンドルーター使用) ・PC-B CATVでインターネット接続(ブロードバンドルーター&スイッチングHUB使用) ・CATVでは複数のPCからの接続が許可されている という環境で使っているのですが、 ・PC-AとPC-Bが有線LANを通じてデータのやり取り ・LAN経由リモートソフト(RealVNC等)を有線LAN内で使用 ・PC-AがADSLでネット接続可能&接続中にPC-BをLAN経由リモート ・PC-BがCATVでネット接続可能 ・できればPC-Aの接続方法をADSL/CATVに切替操作可能(できなくても可) という環境に変えたいと思っているのですが、できるでしょうか。 また可能でしたら、具体的にどういった設定が必要になるでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ヘッドフォンを自分で修理したい

    JBLの、Reference410(http://www.harman-multimedia.jp/products/reference410/index.html) をIpod用ヘッドフォンとして愛用していたのですが、粗雑な扱いが祟り、 入力プラグ部の内部の断線により音が鳴らなくなってしまいました。 保証書を紛失してしまっているため、どうにか自分で直せないか?と、 入力プラグ部近くでコードを切断し、入力プラグ部のゴム状のカバーを剥ぎ取り、 ハンダ鏝を使い、コードの先から出した内部の電線を入力プラグのハンダの部分に当て、 固めてみました。 結果は、ほんの少しだけ片方のフォンから音が聴こえただけで、駄目でした。 あと、ハンダ作業に手間取ってしまったため、熱が伝わりすぎてしまい、 入力プラグが曲がってしまいました。 どうにか直したいのですが、直し方のコツなど教えていただけないでしょうか? あと入力プラグなどを売っているショップなども教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • グッピーが孵化

    水槽のなかにが気付いたら3匹くらい小さいグッピーが見つかりました たぶんつがいのグッピーが孵化した(産んだ)のだと思いますが、 これを成長させるにはどうすればよいですか? 餌や水温や別の容器にいれるなど、初心者でもわかるようにご指導よろしくお願いします。

  • Bフレッツから光プレミアムへの移行

    現在、NTT西日本のBフレッツ ファミリー100に加入しています。 どうせ月々同じ料金ならば、フレッツ光プレミアムに移行したいと考えています。 ・その場合工事費がかかるとのことなのですが、 新規で光プレミアムにする場合は工事費が免除されることがあるのに、 移行する場合は費用がかかるのが納得できません。 工事費をかけずに移行することは可能なのでしょうか? ・また、移行工事期間中はインターネットを利用できなくなるのでしょうか? なるべくネットを使えない時期が少ないほうがいいのですが・・・。 回答よろしくお願いします。

  • 履歴書にコンビニの職歴を書く場合

     過去のQ&Aも見たのですが、いまいち不安なので質問します。  履歴書の職歴欄へのコンビニのアルバイト経験の書き方を教えてください。  大学時代にローソンで3年半くらい働いていました。  その場合、書き方としては次のうちどれがいいでしょうか。 (1)ローソン ○○店 アルバイトとして入社 (2)株式会社ローソン アルバイトとして入社 (3)株式会社ローソン ○○店 アルバイトとして入社  今までは(1)の書き方でした。  が、最近(2)でもいいのかなと思いはじめました。  (3)が一番丁寧な気がしますが、字数が多くなり(○○の部分が長いので)、文字が小さくなってしまいそうです。  それともどれでも間違ってないのでしょうか。  なお、現在は既に大学を卒業し、求職中です。  よろしくお願いいたします。

  • お寿司ネタ「マグロ」と「ハマチ」どちらが好きですか?

    寿司ネタですが「マグロ」と「ハマチ」どちらが好きですか

    • ベストアンサー
    • noname#26117
    • アンケート
    • 回答数8
  • 世界水泳でゴーグルをなめる人がいた

    世界水泳で招集場が映っていたのを見ました。 そこで、ゴーグルの内側を舐めていた人がいたんですが何故でしょうか??教えてください。

  • ルーターのセッション数を増やすとネット速度は上がりますか?

    質問ですが、プロバイダーを複数(もしくは2重で)契約し、ルーターでセッション数を増やして接続するとインターネット接続の速度は上がるのでしょうか?今海外でADSLを使っているのですが日本へのアクセスが非常に遅いのです。 どなたかご教授下さい。宜しく御願い致します。

  • 土岐アウトレットとその周辺でのお勧め

    今月末、家族(大人3人)で旅行をすることになりました。 候補としては、土岐のアウトレットに行き、近くの温泉に宿泊したいと思います。 そこで、お勧めの旅館と次の日に観光など出来るところを教えてください。下呂温泉が近いみたいなのですが、土岐からどれくらいかかるのでしょうか? 三重から行きます。 お願いします。

  • 有給休暇について・・・

    有給休暇のとりやすい会社と取りにくい会社ってあるんでしょうか? あるとしたら、どんな会社だと有給休暇が取りやすいのか教えて欲しいです。よろしくお願いしますm(_)m

  • ダウンロードが安定せずに困っています。

    速度測定のサイトで下りを測定すると ダウンロードが受信してとまって、受信してとまって を繰り返し、結果的に遅い速度結果となってしまいます。 無線LANなのですが、下り1Mbpsでていたのが 今では0.2Mbps程度しか出ません。 途中でとまりながら受信するためです。 http://www.musen-lan.com/speed/ ↑棒グラフと転送状態の○×でとまっているのがわかりました。 このようになった経緯ですが 無線LANがたまに切れる現象があったため ルータのファームウェア更新し 接続ソフトを最新のものにしたという流れがあります。 無線LANアダプタのドライバも最新にしたのですが 逆に受信状況が不安定になり、(通信状態を折れ線グラフで見ると、 /\/\のようになりかなり上下が激しくなった)以前のものに戻しました。 その結果、無線LANの通信状態は安定し切れることもなくなったのですが ダウンロードをしてみると、0.2Mbpsしかでなく その原因は途中でダウンロードがとまっているためでした。 通信状況は安定したのに、ダウンロードが遅くなるといった 理解しにくい状況で困っています。 HPの閲覧だと、送受信データが少ないため、とまる影響も あまり受けなくスムーズに見れます。 ファイルのダウンロードがかなり遅いです。 ルータの近くでも遠くでも同じ現象です。 原因を特定できる方はいますか? 以下、PCスペックと無線LAN関係の製品名です。 タイプ:ノート OS:Windows XP pro SP2 CPU:セレロン1GHz メモリ:256MB ルータ:WN-G54/R LANアダプタ:WN-G54/CB2 回線:ADSL1.5Mbps

  • 新人歓迎会の進行

    会社の新人歓迎会を仕切る(小さな食事会ですが)ことになりました。 初めてのことで進行の順番がわかりません。 歓迎会開始のあいさつ(自分)→社長の言葉→新人の挨拶→乾杯→食事→締めのあいさつ・・のような流れでいいでしょうか?

  • 家のスイッチを交換したいのですが、電源と負荷とはなんでしょうか?

    自宅のスイッチを松下電工のホタルスイッチに交換したいのですが、スイッチの電源線差込口に電源と負荷と2つの差込穴がついています。壁からは白い電線と青い電線が出てきているのですが、どちらをどの穴へつないだら良いのか分りません。スイッチには「誤結線や負荷側で短絡させないでください」とあり、意味もよく分りません。どなたか、詳しい方教えてください。