PPPoA の回答履歴

全258件中101~120件表示
  • この中でリネージュIIに適するグラフィックボード

    人気ランキングの1位から10位です。 1位 LEADTEK WinFast PX7600 GS TDH (PCIExp 256MB) \13,476 2位 ASUS EN7600GS Silent/HTD (PCIExp 256MB) \11,799 3位 LEADTEK WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB) \23,980 4位 SAPPHIRE RADEON X1950 PRO (PCIExp 256MB)(SAPPHIRE) \25,800 5位 GV-N76G256D-RH (AGP 256MB)(GIGABYTE) \15,500 6位 WinFast PX7600 GT TDH (Exclusive design) (PCIExp 256MB)(LEADTEK) \17,680 7位 WinFast PX8800 GTX TDH (PCIExp 768MB)(LEADTEK) \78,500 8位 WinFast A7600 GT TDH (AGP 256MB)(LEADTEK) \20,950 9位 GV-NX76G256D-RH (PCIExp 256MB)(GIGABYTE) \12,465 10位 WinFast A7600 GS TDH (AGP 256MB)(LEADTEK) \14,900 もちろん安いに越したことはありませんが、この中でどれがいちばんお買い特でしょうか。 リネージュIIに適するグラフィックボードがいいですが、 7位のものになりそうでしたらあきらめて他のゲームします。 まったく知識ないので、ご教授願います。

  • Macって.......微妙!?

    自分はずっとMacを使ってるんですが、 ドラマやニュース、短いものでもなんでもダウンロードもしくは、見ようとすると、なかなか見れなかったり....最近の新しいのでは見れると聞きますが.....古いので見れるようにはならないんでしょうか?? インターネットも遅いし...... 写真や音楽は充実していますけどね。 ただダウンロードして聞けるものが限られてますが...... わたしはまだパソコンは初心者なので、なにかアドバイスや、こうしてるよ♪など意見があったらぜひぜひ教えて下さい☆☆

  • CPUの変更について・・

    現在使用中のPCは M/B「ASUS P5V800-MX」に CPU「Pentium D 805」なのですが、CPUを「Core 2 Duo E4300」に変える事が可能なものでしょうか?一応ソケットは同じだと思うのですが・・初心者ですが宜しくお願いします。

  • X1950PROのファンを付け替えたいのですが

    X1950PRO(Sapphire)のファンをTMG AT1にして外部排気にしたいのですが、 その際元のファンと繋がっている赤、白、黒のまとまったコネクタは無理矢理引っ張って外していいのでしょうか?

  • CPUを交換したいのですが入るでしょうか?

    CPUを交換しようと思うのですがちゃんとハマルのか分からないので質問させていただきます。 Intel/Pentium4 650 Box(3.40GHz/BX80547PG3400F)を購入しようと思ってるのですが入るでしょうか? PC    :Vip G-Spec GS500V CPU   :Pentium4 640(3.2GHz・L2:2MB・FSB800MHz・EM64T・XDbit) マザーボード:チップセットIntel915P搭載maicroATXマザーボード/DDR2x2スロットARO ケース :CooleerMaster RC-540-533/DualChannel

  • VAIO VGN-AR71BのCPU換装について

    まったくのパソコンど素人です。 ソニー製ノートパソコンのVGN-AR71BのCPUをCORE 2 DUOに換装したいのですが可能でしょうか? どなたか御教示ください。 できればやり方等も・・・。 お願いします。

  • 無線LANがつながりにくい

    WindowsXPを使っています。アクセスポイント経由で無線LANを使っているのですが、先日メモリー増設してから、一度シャットダウンすると、パソコンを開けてもつながらず、必ずといっていいほど再起動しないといけなくなりました。大事な文書を打っているときや、すぐに再起動できないときはとても不便です。解決方法があれば教えてください。

    • 締切済み
    • noname#53847
    • Windows XP
    • 回答数2
  • プロキシチェッカーaxyがパソコンにルータを付けたら使えなくなった

    プロバイダーを変えるまでは使えていたのにプロバイダーを変えてルータを付けたら使えなくなってしまいました。 変えるまではLocalIPの欄は61.193.242・・・のようにグローバルIPだったのに今は192.168.1.2になっているのですがこれも何か関係あるのでしょうか・・・?

  • NHKの受信料は返金されるのか?

    私は、現在に至るまで、4度ほど引っ越しをしているのですが、一番はじめにすんでいたマンションで、NHKの支払いを自動振り込みにしておりました。 その口座は、使用することもなくある程度の預金を残し、11年間そのままにしてありました。ある日、口座が満期を迎え、実家で母が確認した際に、現在も支払いを続けているとのことを知りました。  私は、1番目のマンションで支払っていることをわすれてしまい、NHKから領収書を送られていないので、支払っていることに気づかず、引っ越しした先で支払いをつづけており、2重払いもしておりました。 そこでお伺いしたいのですが、引っ越し後の住んでいない分のNHK受信料は返金してもらう方法はありますか?できればその分を今後の支払いに充てたいと思うのですが・・・ しかも、現在もお客様番号がないと変更できませんといわれて止めてももらえません。

  • カーナビ盗難時の車両保険について

    先日カーナビを盗まれてしまいました。 被害は、 (1)インダッシュタイプのカロツェリアのカーナビ (2)ドアに板金が必要な傷 です。 車両保険を使うつもりなのですが、下記2点について教えてください。 (1)車両保険を使うと等級はどうなるの? (2)車は修理工場と保険屋が見積もり、修理をやってくれると 思うのですが、カーナビはどうなるの? できれば、カーナビについてはお金をもらって別のやつをつけたいです。 可能でしょうか? 同じような経験をされた方、保険に詳しい方が、見られましたら 教えてください。宜しくお願い致します。

  • アップグレードのために使用したOSは使えますか?

    こんばんは。 現在自分のパソコンには初期導入したWINDOWSXP PROが入っています。今月末のVISTA発売でアップグレードで乗り換えるつもりですが、アップグレードするための基盤がXPPROということになりますが、VISTAにアップグレード後にXPPROを他のPCに新規にインストールして使用することはやはり著作権で違法になるのでしょうか?教えてください。

  • USB無線ランアダプタ APのしかた

    USB無線ランアダプタの種類はゲームリンクX(GWーUS54Mini)というものなんです。PSP、DSでインターネット接続をしたいのですが、ユーティリティのモード設定をアクセスポイントにすると、PSP、DSで検索して表示されるのですがIPアドレスの習得がタイムアウトになりましたなどとなり接続できません。どうやれば習得、接続できるようになるのでしょうか?ちなみにルータはありません。 うわさによるとインターネット接続を共有にし、簡易ルータ?みたいなのにパソコンを設定しなければいけないというのを見ました。しかし、ローカルエリアのを共有にはできるのですが、まだできません。 とりあえず、わかる方はアドバイスください。お願いします。

  • [eMachines J6442]メモリとグラフィックボードについて

    オンラインゲームをプレイしているのですが、画面がよくラグってしまいます。駐在ソフトはすべて起動していなく、ネット環境も十分でウィルスやスパイウェアなどの類の物は検出されてません。 PCはeMachines J6442を使用しています。何も改造はしていません。 原因をいろいろ探ってみるとどうやらメモリ容量とグラフィックボードの性能が良くないという答えにたどり着きました。そしてメモリ増設とグラボを買い替えようと考えたのですがどれにしたらいいのか分からなく、友人に聞いてみたところグラボはGeForceがいいと聞いたのでそれにしようと思ったのですが、eMachines J6442とGeforceは相性は大丈夫でしょうか? あと、Geforceのグラフィックボードにも種類がたくさんあると思いますがこれがいい、というのを教えてください。予算は¥25000前後で済ませたいと思ってます。 目安としてテイルズウィーバーやラグナロクオンラインが快適に動く程度を目指しています。 メモリは現在446MBなのですが700~1000MBくらいにしようとするとどれくらいの予算が必要でしょうか? あと、ファンも変えてできるだけ静音にしたいのでファンもおすすめの物を教えてください。 参考程度にURL貼っておきます。 eMachines J6442 http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j6442.html テイルズウィーバー http://www.talesweaver.jp/home/default.asp ラグナロクオンライン http://www.ragnarokonline.jp/

  • デル8250のメインメモリー

    現在 デル8250 ぺん4 2,4G。850Eチップ PC1066 533M RDRAMメモリーで512Mで使用してます。Winビスタにアップも考慮して、保障枠を超えたデータがほしいです。メインメモリーを2ギガとかに出来ますでしょうか?ずばり教えてください。

  • 無線LANをパワーアップしたいのですが!!

     部活の寮のパソコンを無線LANにしました。鉄筋コンクリートですがギリギリ電波が届きました。しかし電波状況も安定していないのですごく快適とはいえないインターネット環境です。そこでアンテナを使って電波を改善しようと思ったのですが、アンテナに私が使っている親機に対応している物がありませんでした。無線LANの親機はBUFFALOのWHR-AM54G54です。子機の方はそれにセットでついていたヤツです。改善方法をよろしければ教えてもらえないでしょうか??  あと困ったことに、他の部員のノートパソコンではインターネットが出来ませんでした。無線LAN内臓のモデルです。電波は入っているようなのですが接続のボタンを押しても接続できませんでした。そちらも解決方法を教えてください!!

  • 消費電力について

    XPを使うときは3Dを使いませんから常にアイドル状態と 考えていいですか? この場合、どれくらい電気を喰いますか? どのレベルのチップでもゲームをしない場合の 消費電力はほぼ同じですか? また、VISTAのAEROを使う場合、 3Dを使うので消費電力はグラボの最大電力程度になりますか?

  • 1台のPCに有線&無線でのインターネット可能か?

    今使っているPCは有線で光通信を行っています。 度々の都合で部屋の移動があります。 本当はPCも移動したいのですが、 有線で使っているため不便です。 更にこれに無線での通信を追加し、実現したいと・・・ 思っていますが実際のところ可能なものでしょうか? 皆様のご意見を伺いたく質問してみました。 よろしくお願い致します。

  • 市役所に給与を全額差し押さえられました

    下の質問の補足です。 税金滞納に対しての差し押さえの予告?ですが私は見てません(受け取ってない) 調べたところ、現在住民票がおいてある住居に送られていたようです。 そちらの住居で受け取った妻が処分してしまった可能性が高く自分の手元に届かなかったようです(日本語がわからないので) ですから、何の予告もなしに銀行口座を差し押さえられて、本日受け取ったわずかばかりの生活費を根こそぎ持っていかれたのです。 市役所の奴らは数ヶ月前より口座照会をして、25日に一定の金額=給与が入ることを知ってました。 その上で、給与が振り込まれて即取り上げたのです。 偶然ではありません、計画的確信犯です。 毎月、決まった日に定期的に入るお金=給与の可能性が高いことぐらい幼稚園児でもわかります。 偶然25日に差し押さえした口座にお金があった♪なんてわけないですから。 ハイエナのように群がる役人どもめ・・・ さて、あらためて質問ですが 「給与の可能性が高いとわかっていて全額差し押さえることは許されるのか?」 「給与明細を呈示して差し押さえたお金は給与だと証明すれば取り戻すことは可能か?」 の2点についてお願いします。

  • 通信ログの無断取得はどのような罪に?

    知人の家のIP電話付きブロードバンドルータの設定を頼まれた時に、ルータに細工をしてIP電話の通信記録が自分のところに送られてくるように設定したら、どのような罪になるのでしょうか。なお、ルータには標準のパスワード(Web上のマニュアルに記載があるので、実質的に公然の秘密)が設定されていますが、そのパスワードを入力するのは、依頼された設定を行うときのみです。

  • 通信ログの無断取得はどのような罪に?

    知人の家のIP電話付きブロードバンドルータの設定を頼まれた時に、ルータに細工をしてIP電話の通信記録が自分のところに送られてくるように設定したら、どのような罪になるのでしょうか。なお、ルータには標準のパスワード(Web上のマニュアルに記載があるので、実質的に公然の秘密)が設定されていますが、そのパスワードを入力するのは、依頼された設定を行うときのみです。