PPPoA の回答履歴

全258件中161~180件表示
  • 会社にくる不審な電話の応対について

    会社の代表電話を受ける部署にいるのでたまにセールスと思われる不審な電話を受けることがあります。 社内にいる人間なら適当に外出中とか離席中といえば切ることができるのですが、 支店にいる人間の場合、相手もしつこく困ってしまいます。 支店の電話番号を教えるわけにもいかないので、うまく断るにはどうしたらいいのでしょう。 元々電話応対が苦手で、言葉に詰まってしまい、こちらも意味の分からないことを言ってしまったりします(>_<) このような電話に出たあとはしばらく嫌な感情を引きずってしまいます。 うまく対処できないケースは、大抵個人名(会社名なし)でかけてきて「○○さんお願いします」と言われます。 別の支店にいる旨伝え、本人から連絡させるので会社名と連絡先を教えて下さいというと、 かけ直すので支店の電話番号を教えてくれと言われます。 お教えできないことになっていると伝え用件を伺おうとすると、 「なんであなたに用件言わなくちゃいけないんだ」と・・・。 こちらから本人に連絡をとって折り返しさせるので連絡先をと再度尋ねると、 「そっちが電話番号教えないのになんでこっちが教えなきゃいないんだ」と言われました。 (支店の電話番号を教えられない理由として「個人情報の問題で」と言ったら、「法人の電話番号は個人情報じゃない」と返されました。氏名と勤務先電話番号が結びつくと個人情報にはならないでしょうか) その後は堂々巡りです。相手が言ってることは滅茶苦茶なのにうまく対処できない自分がもどかしいです。 会社名を尋ねても答えず明らかに怪しいのに、仕事の話だと言うのでセールスという前提でお断りすることもできずどうしたらいいのでしょうか。 できる限り事務的に冷静に対応したいのですが、言葉が出てこず困ってしまいます。 皆さんの対処法、知恵を拝借できればと思い投稿しました。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • ニンテンドーDSやWiiが品薄なのは、いわゆる品薄商法? 僕には理解できないので教えて下さいませんか

    去年のはじめ頃からはニンテンドーDS、去年の暮れから今年にかけてはWiiというゲーム機が大人気ですよね。販売台数も大変多くなっていると思います。 でもここでのやり取りを見ていると「メーカーが出荷数を調整することで品薄感を演出し、値崩れを防ごうとしている」「品薄にすることで、ゲーム機が売れているのだという宣伝になる」などの意見もあり、僕としてはちょっと理解に苦しんでいます。 まず、売れている商品をわざわざ手に入らないようにすることによるメリットが全く分かりません。 例えば1ヶ月ぐらいならば宣伝効果などがあると思うのですが、DSの場合は1年以上その戦略をとり続けていることになり、これでは逆に消費者から反感を買うだけだと思います。 普通に考えても、出荷すれば売れる商品をわざわざ手元に在庫として置いておくことによるメリットが思いつきません。 それに「値崩れを起こすから」という理由もよく理解できません。 小売店が自由に販売価格を決めることができる「オープン価格」ではなく「希望小売価格」というものが設定されているわけですから、強制力が無いとはいえ、普通は希望小売価格で売るのではないかと思っています。 (PSPやPS2などにも「希望小売価格」があり、普通はその価格で売られていることが多いと思います) 僕はニンテンドーDSもPSPもそれなりに品薄だと言われている時期に近くのゲームソフト販売店で予約して買いましたが、どちらも予約してから約2週間後に手に入れることができました。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、ニンテンドーDSやWiiが品薄なのは本当にメーカーの品薄商法なのでしょうか。僕には理解できないので教えて下さいませんか? (どなたでも自由に回答いただいて構いませんが、実際にゲームソフトの販売などに携わっておられる方からの回答もお待ちしています)

  • LANで使用するPCの使用者名

    現在使用しているPCが1台あるのですが、もう1台注文しました。 LAN(初めての経験)で使用しようと思うのですが、使用者名は 違う名前の方がよいのでしょうか?

  • NECバリュースターFSのメモリ増設について

     長文失礼します。  私は、結構前に購入したNECバリュースターのVS700/4DAという機種を使用しております。  最近あまりに起動が不安定で突然落ちることも多いのでメモリの増設(現在は256M1スロットで利用)を検討していますが、何せ古い機種なものですから対応メモリの判断が難しく困っております。  BUFFALOのHPで対応機種を検索すると、DD333Vシリーズ(DDR333メモリ)が該当するのですが、詳細を読むとPC2700対応型とあり、私が現在使用しているPCのメモリはPC2100対応型なので何となく合わない気がしてなりません。  PC2100対応型のPCにPC2700対応型のメモリを増設しても問題ないのでしょうか?それともPC2100対応型に合わせたDDR266のほうを購入したほうが良いのでしょうか?何卒初心者な者でご教示願いたいと思いますのでよろしくお願いいたします。  また、現在256Mで稼動中ですが、これに256Mを増設してデュアルにした場合と512Mを増設して768Mにした場合とではどちらがよろしいのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • ウイルスセキュリティZEROについて教えてください

    初心者なのでわからないのですが、SOURCENEXTstyleウイルスセキュリティZEROを購入して何度かウイルスチェックをしたのですが、突然コンピューターが危険にさらされているという警告が出てきました。 説明書を読んで色々と試してみたのですが、解決できませんでした。 どのようにしたらよいかわかりません。 解決方法を教えてください。

  • むかつくCMを教えてください

    みなさんのむかつくCMを教えてください。理由もお願いします。 私は、MACとWINDOWSの比較するCMがめちゃめちゃむかつきます。 MACのことは分かりませんが、パソコンを人間にたとえるというあのくっだらない構成を見ていると何年前のセンスやねん!!と意味のない怒りがこみ上げてきます。当然すぐにチャンネルを回します。あとリーブ21のCM全般、最近は和田アキ子と島田紳助がうそくさくしゃべるCMです。見るたびに、こいつらいくらもらっとんねん!!って突っ込んでる自分がいます。

  • 接続スピードが0.4から0.7のADSL

    Gyaoのスピードテストでネット接続のスピードを調べたら、0.4から0.7しかありません。Gyaoの動画を見ると、ガクガクした動きで、音声も途切れがちです。私はペルーのリマに在住し、日本のパソコンを持ち込み、家主の用意したADSLを利用しています。何とかスピードが上がり、動画をストレス無く見られる方法はあるのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#248422
    • ADSL
    • 回答数2
  • ノートンで、プログラム制御をしようとすると応答無しになります

    WinXPで、ノートンインターネットセキュリティを使用しています。 FireFoxなど、使えていたソフトでも、ヴァージョンアップすると、 接続ができなくなってしまいます。 過去の回答で、 ファイアーウォール>プログラム制御 で、インターネットアクセスを許可にすると良いというのを見ました。 その通りに実行しようとすると、インターネットアクセスの項目をクリックした後、応答無し、となってノートンが動かなくなります。 何度やっても同じです。 他の方法はないものでしょうか? また、はっきり言って、コンピューターがウィルスでおかしくなることより、ノートンのせいでおかしくなる(ノートンがフリーズ、他のソフトが動かないetc)ことの方が多いです。 これって普通ですか? それとも何か他の問題があるのでしょうか?

  • AM放送の感度を上げたい

    私は、新潟県の山間部に住んでいます。NHKラジオ第二放送の英会話講座を聴いていますが、いまいち受信感度がよくありません。地元のFM放送はよく入ります。室内窓際にテレビのアンテナ線を約2メーター張って、それをチューナーのアンテナ端子に接続しています。もっと感度を上げたいのですが、何かよい方法はないでしょうか。専門の屋外アンテナ等はあるのでしょうか。テレビのアンテナを枝わけして接続するという方法はだめですか。教えてください。

  • ゲームをしている途中にPCがフリーズしてしまいます

    パソコンでゲームをして5分くらいたつと、パソコンがフリーズして勝手に再起動します。 ゲームの中にもフリーズする物としない物があります。 せっかく買ったゲームなのに十分にプレー出来なくて困っています。 どなたか解決策をご存じないでしょうか? ↓がフリーズするゲームのリストです Counter-Strike Source、Half-Life 2、Need for Speed Carbon、Need for Speed Most Wanted、Need for Speed Underground 2、The Godfather、Mafia、Company of Heroes (Counter-Strike SourceとHalf-Life 2の場合は起動して直ぐにWindowsStopEroorが出てきます) ↓はフリーズしないゲームのリストです Battlefield 1942、Battlefield Vietnam、BF2、Call of Duty2、Commandos Strike Force、GTA SAN ANDREAS、SWAT 4、Hitman Blood Money、Panzer Elite Action、信長の野望・天下創世、Tony Hawks Pro Skater 4 パソコンのスペックは OS:Microsoft Windows XP Professional SP2 メーカー:SONY CPU:Pentium D 3.40GHzを2枚 メモリー:2GB (512MB×4) GPU:NVIDIA GeForce 6600 GT HDD:2TB(500GB×4) です これ以外に必要な情報があれば随時書き込みます よろしくお願いします

  • 無線LANルーターの購入

    お世話になります。 現在、ADSLモデム(NV-III)でインターネット接続をしています。 新しくノートPC(SONY VAIO PCG-QR3S/BP)を 自分専用に購入しました。 それに伴い、無線LANルーターを購入してインターネット接続をと 考えております。 バッファローのWHR-G54S/Pを購入しようと思っていますが、 設定は簡単なのでしょうか?初心者なのでどれが良いのか さっぱり分かりません。 ※できれば通常のルーターと無線LANルーターの違いも教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • ディスクが読み取れません

    オークションで購入しました「GSA-4167B」を使っているのですが、急にディスク(CD、DVD両方)の読み取りができなくなりました。。。 が、何回かトレイの出し入れを繰り返していると、たまに読み取りが開始されたりします。 壊れているのか、壊れていないのか分かりません。。。 ファームウェアアップデートをしましたが、変わりありませんでした。 ディスクが読み取れないため、クリーニングもできませんでした。。。 インターネットで調べたところ「玄人志向」で販売しているもののようです。

  • VMware(Server)にWindowsXPをインストール

    VMware Server ConsoleにWindowsXPをインストールをしたんですが、動作が異常に遅くて困っています。WindowsXPの容量には15ギガを割り当てています。また、VMwareToolsもインストール済みです。 宜しくお願いします。

  • ゲームをしている途中にPCがフリーズしてしまいます

    パソコンでゲームをして5分くらいたつと、パソコンがフリーズして勝手に再起動します。 ゲームの中にもフリーズする物としない物があります。 せっかく買ったゲームなのに十分にプレー出来なくて困っています。 どなたか解決策をご存じないでしょうか? ↓がフリーズするゲームのリストです Counter-Strike Source、Half-Life 2、Need for Speed Carbon、Need for Speed Most Wanted、Need for Speed Underground 2、The Godfather、Mafia、Company of Heroes (Counter-Strike SourceとHalf-Life 2の場合は起動して直ぐにWindowsStopEroorが出てきます) ↓はフリーズしないゲームのリストです Battlefield 1942、Battlefield Vietnam、BF2、Call of Duty2、Commandos Strike Force、GTA SAN ANDREAS、SWAT 4、Hitman Blood Money、Panzer Elite Action、信長の野望・天下創世、Tony Hawks Pro Skater 4 パソコンのスペックは OS:Microsoft Windows XP Professional SP2 メーカー:SONY CPU:Pentium D 3.40GHzを2枚 メモリー:2GB (512MB×4) GPU:NVIDIA GeForce 6600 GT HDD:2TB(500GB×4) です これ以外に必要な情報があれば随時書き込みます よろしくお願いします

  • レオパレス21

    に住もうと思っているのですが、いいなーって思いますが 住んでる方、どうですか 良い点、悪い点とかありますか

  • 雨が降ると無線LANが切れる?

    無線LANを使用して、ADSL接続をしています。 時々回線が途切れることがあります。数分待てば繋がります。 いつもそうとは限らないのですが、どうも、雨が降ったり外の天候が荒れているときに限って、途切れやすいように思えます。 そのようなことはありえるのでしょうか? また、天候に影響を受けているとすれば、どのような対策を取ればよいでしょうか? 無線LANルータは1階の電話の近くに設置し、主に2階でパソコンを操作しています。無線LANの場合、垂直方向への出力は水平方向に比べて弱いという話を聞いたのですが、それも一因なのでしょうか。途切れること以外には、回線が極端に遅いなどの不具合は特にありません。 ルータに有線(LANケーブル)で接続することもありますが、そのときは途切れることはありません。 電子レンジがルータのそこそこ近くにあるので、これを疑いましたが、電子レンジを使用していない真夜中などでも途切れることがあり、関連は薄いように思えます。 他に補足情報が必要でしたらコメントください。 よろしくお願いします。

  • ‘‘脳溢血ハンバーガー’’??

    この前地元のラジオで、アメリカのファーストフード店で新発売されたハンバーガーの事を紹介していたんですが、名前を忘れてしまって、調べても全然分からないんです。 そのハンバーガー一個のカロリーは確か8400kcal以上と紹介していた気が。 日本語で「心筋梗塞ハンバーガー」とか「脳溢血ハンバーガー」とか、もうコレステロールが溜まりすぎて死に至る様な印象を受けるネーミングだったと思います。 どうしても思い出せません!! どなたかご存知の方いらっしゃらないでしょうか。 できたら写真などが載ってるサイトも教えていただけると分かりやすいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 積水ハウス(Be-Free)でのすきま風

    積水ハウス(Be-Free)での話なのですが、アルミサッシと木の窓枠の隙間から風がピューピュー入ってきます(火のついた煙草を近づけると煙がたなびきます)。夏の間は判らなかったのですが、冬になってから寒くて仕方がありません。 家中の窓をチェックしたところ、すきま風の強い/弱いはありますが、5箇所ですきま風が発生しています。Be-Freeで同じような経験をされた方はいないでしょうか?

  • ADSLからBフレッツへ変更契約しましたが直前で悩んでいます

    今回昨年の暮れにNTT東日本の電話勧誘に勧誘され、我が家もADSLからBフレッツに変更する事に致しました。 今までADSLでは時々繋がる速度が極端に遅かったり、ページが表示出来ませんの記しに煩わしさを感じていましたので、変更する事にしたのですが、工事日を今月の15日に控え、悩み初めてきています。 環境はPC98 WINDOWS ME NEC VALUE STAR、NTT東日本ADSL加入、プロバイダーはぷらら、BUFFARO社製 WBR-B11/Uを使用し、無線接続 電話料金はナンバーディスプレイ、フレッツA8M1を利用し、月6000円の後半から8000円代です。 悩みといたしましては、 ☆PC98ですが ADSL環境より確実に早くなりますか? ☆自宅が狭い社宅の為、モジャラージャックの側にPCは置けません。 よって、また無線で繋ぎたいと思っていますが、BUFFALO社製WBR-B11UはB フレッツには対応していませんよね?そこで新たに無線LUNルーターを購入しようと思っていますが、やはり接続は有線の方がいいですか? ☆また、有線の方がいい場合、電気配線は超ど素人でも壁を伝ってLUNのコードは配線出来ますか? ちなみにジャックはリビング、PCはリビングの隣の和室に置いてます。 ごく将来新築も考えていますので、今は無理やり有線にして我慢し、新 築したらジャックの側にPCを置くスペースを作る事も考えています。 ☆何も調べないまま知りもせずに光電話も同時契約する事にしてしまいましたが、電話加入権の停止や停電時の使用不可、0が頭につく電話番号 の使用不可等結構懸念材料も出てきて悩んでいます。 ちなみに長距離通話は100km以内の通話を1ヶ月に数回します。 工事日も迫っていますし、家電店でまだルータも購入していませんので 止めるなら今かと思っております。 PCはあまり詳しく無くて悩んでおります。 宜しくお願い致します。

  • 再インストールをしたいのですが・・・

    お世話になります。 WinXP(Pro)を再インストールしたいと思っています。 ソフト(CD-ROM)をドライブに入れて、起動し、CD-ROMからブートして Cドライブをフォーマットしてから、改めてインストールをしたいのですが、 CD-ROMからブートすることができません。 BIOSの設定は確認しました。HDDよりCD-ROMドライブを優先してブート するようになっています。起動時に「CD-ROMから起動したいなら何か キーを押下せよ」とのメッセージに従い、ボタンを押すのですが、 どうしてもHDDからブートしてしまいます。 なにかアドバイスをいただけましたらよろしくお願い致しますm(_ _)m