PPPoA の回答履歴

全258件中81~100件表示
  • 「ネットワークアドレス取得中」の状態から変化がありません。

    使用機種はNEC製 PC-LL970DD、OSはWindows XP Home EditionのService Pack2です。 従来ワイヤレス(親機にBUFFALO製 WHR-G54Sを使用)でXPの標準ユーティリティを用いてインターネットに接続していたのですが、ワイヤレスネットワーク接続ができなくなりました。 「ネットワーク接続」→「ワイヤレスネットワーク接続」のプロパティの「ワイヤレスネットワーク接続」タブが表示されなくなっていたので、ここを拝見する等して自分のとれる措置はとったつもりですが(ワイヤレスゼロ構成の確認、ネットワークアダプタのデバイスをアンインストール→インストール等)、力不足で解決できませんでした。 そこで「ワイヤレスユーティリティ」→「使用するユーティリティの選択」でワイヤレスクライアントマネージャに変更して設定をした結果、「接続されました」と表示されるようになりました。 しかし、「ネットワークアドレスの取得中」という状態から全く進まなくなってしまいました。「シグナルの強さ:非常に強い」と表記されていますが、IPアドレスは0.0.0.0です。 IPアドレスやDNSサーバーのアドレスは自動的に取得するようにしています。 ためしに無線ルータを使わず有線でローカルエリア接続を使用してみたのですが、同様の状態になります。 この現象についても自分なりに調べてはみたのですが、やはり力不足でわかりません。 原因を推測するには情報が少ないかと思いますが、どうかよろしくお願いいたします。

  • インスタントラーメンはきっちり3分煮てます?

    私の場合は、 伸びた麺を口にするのがすごく嫌なので、 いつも2分から2分半くらいで火を止めて、 粉末スープを入れたりドンブリに移したりする時間も考慮してます。 家族の中にすごく大雑把に作ってる人間がいるので、 皆さんの意見を伺いたく思います。

  • 舌を噛みました。治療方法は?

    月曜日の夕食時に舌を思いっきり噛みました。 初めは気にならなかったんですけど、火曜のお昼くらいからだんだん痛みがひどくなり、、、 木曜日は夕食をきちんと噛めなかったせいか、お腹をこわしました。 昨日(金曜)はヨーグルトとゼリーで済ませています。 ご飯を噛む時に舌に痛みが走ります。 今は気にしすぎなせいもありますが、しゃべることも難しい(舌に痛みが走る)状態です。 鏡で舌を見ると、表面に5mm程度の大きさで穴が開いたようになっており、中心は白くなっています。治りかけで膿がでているようなかんじ。 なにか良い、すぐに治せる治療方法はありませんでしょうか。 実は、明日は妹の結婚式がありこの状態では、、、今夜中に治したいのです! よろしくお願いします!!

  • CPU負荷が安定しません

    最近PCの速度が遅くなってきたのでOSの再セットアップをして キレイにしようと再セットアップしたのですが なぜかLANケーブルを繋ぐとCPUの負荷が周期的に0%→30%程度を繰り返し再セットアップをしたにも関わらずPCが安定しません このような山形の波形になってとても気味悪く困っております http://kjm.kir.jp/pc/?p=31174.jpg プロセスを見ているとsvchost.exeが原因らしくここのページ内でもsvhostが悪さして困っておられる方々がいたのですがどれにも該当しないようで・・・ セットアップ手順としては 添付ディスクにより再セットアップ ↓ ネットワークつながずにローカルでSP2まで上げる ↓ ウィルス対策ソフト(McAfee)インストール ↓ ネットワークつなぐ(←この時点で現象発生) ↓ windows updateで最新にする セットアップの方法が間違っているのでしょうか? blaster等のウイルスに十分注意していただけにこんな現象がでて困っております・・・ メーカーはDELLになります。 助けてください~

  • 光回線工事後無線LANがつながらない。

    先ほど光回線にするための工事をしました。 その後インターネットに接続しようとしたところ無線LAN経由での接続ができませんでした。 今は加入者網終端装置から直接LANで接続してインターネットへつないでいます。 無線LAN自体は接続できているのでルータの接続がおかしいのだと思うのですが、加入者網終端装置のLANの所とルーターのWANの部分を接続するだけではだめなのでしょうか? 工事をしていった人がちゃんとしていってくれると思っていたので困っています。 あまり詳しくないので文がおかしいかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • GX60対応CPU

    今中古のGX60を使っています!CPUをセレロンからペンティアム4に変えたいんですけど色々検索してもどこまで対応してるのかさっぱりわかりません!ちなみにチップセットはインテル845GLです☆今のスペックがセレロン1.8/1G/40/です☆何をどうしたらいいのか教えてください!よろしくお願いします!

  • グラフィックカードのドライバを更新について

    似たような質問がいくつかありましたがよくわかりませんでした。 http://www.777town.net/ こちらのサイトで一部の画像が表示されずFAQを見たところグラフィックカードのドライバを更新するように書かれていました。 http://www.nvidia.com/page/home.html ですがこちらのサイトでは全て英語になっていまして自分にはわかりませんでした。 どなたか手順を教えていただけませんか? スペック 名前 NVIDIA GeForce4 MX Integrated GPU 機種 SONY VALUESTAR VL20E/7

  • 勤務における休憩時間について

    飲食店で働いています。 当店では毎日アルバイトのために賄いを用意しているため、6時間以内の勤務でも30分の休憩を与えています。 シフト制で5時間半勤務が基本です。 状況により、残って働いてもらうことがあるのですが、それで6時間を超えた場合は15分の休憩を与えたほうがいいのでしょうか? 労働基準法では休憩は『勤務中に』となっているため、あがれる時間になって15分休んで帰ってもらうのはどうかと思うのですが・・・。 どなたか詳しい方、ご回答よろしくお願いします。

  • 部屋の電気の取り付けについて

    今度、九州から東京に引っ越します。 九州で購入した部屋の蛍光灯を引越し先の東京でコンセントを差し込むだけで使用できるのでしょうか。 それとも東京で購入したものでないといけないのでしょうか。 (以前に東日本と西日本ではヘルツ(?)か何かが違うと聞いたので) 本当に初歩的な質問ですが、全く電気のことがわかりませんので、どなたかよろしくお願いします。

  • 助けてください!電源が落ちません。

    初めて書き込みを致しますので、失礼な言動がありましたらお許しください。 実は実家の方で使っているノートPCが電源が落ちず、強制終了もできないという事態に陥ってしまいました。 使っている機種は、東芝のdynabook AX/353APDSで、購入は2005年冬です。OSはWindows XP Home EditionでCPUはPentium4。画面が真っ暗で何も表示されず、電源が落とせないので持込修理も出来ない状態です。CD/DVDドライブも全く動きません。もともと強制終了ができない状態でしたので、電源が落とせず困っております。 明日が祝日の為、サポートセンターにも繋がらず、急いでおりますので、是非お知恵を貸して頂ければと思い、書き込みさせて頂きました。 ご回答よろしくお願い致します(>_<)

  • Memtestでチェック中シャットダウンしてしまう。

    最近、ほとんどの新しいパーツを買い換えたのですが、Windows上で動画をみたりゲームをやったりすると、ブルースクリーン画面が出て強制的にWindowsが再起動してしまいます。 自分で調べたところブルースクリーンの原因で一番多いのがメモリの不具合とのことで、Memtest86Ver3.2でメモリをテストしようとしたところ、5~10%くらいチェックした後シャットダウンしてしまいます。 メモリが壊れたのかと思い、ほかのメーカーの新しいメモリを購入してきましたが、やはり同じ症状です・・・ マザーボード MSI P965 Neo-F メモリ CFD elixir DDR2 800 1GB を2枚 です。 メモリはCFDのサイトで、動作確認済みマザーボードのリストにこのP965 Neo-Fがあるので相性問題はないと思います。 何か原因わかる方いませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • こんな私に今後生きていけるのでしょうか?

    こんばんは。 26歳、独身、恋人なし、キャリアなしの女です。 一昨日、今勤めている会社から事実上のクビ宣告を受けました。 理由は「君は個人的には人はいいし、真面目な子で、いいと思うのだけど、あまりにミスが多く、同じチームの人たちから苦情が多い。一生懸命やっていても、空回りしているみたい。君の真面目にやっている姿は認める。君はまだ若いし、常識もあるし、賢い子だと思うから、これからも雇ってくれる会社はあると思う。違う方向性で探してくれって。」 実は私前に務めていた会社でも(今の会社は3社目です。)同じような 事を言われて(職種は同じ。営業事務です)、悔しくて悔しくて見返してやりたくて、必死にPC技術を取得し今の会社に転職しました。それがなんで・・・・・。 今の会社に決まるまでに弟は亡くなるし、父は仕事がうまく言ってないし、自分の人生ってままならない。でも、こうなったのは私のせい? どうしたらいいの?教えてください

  • BIOS設定で Single Logcal processor modeってなんでしょうか?

    BIOS設定で Single Logcal processor modeってなんでしょうか? 初期設定はDisabledになってます パソコン NEC Mate MY18A/E-1 CPU コア2デュオです BIOS設定のSingle Logcal processor modeの意味を教えてください コア2デュオをシングルコアCPUのように動作させるのでしょうか? それとも このモデルのパソコンのラインナップにペンティアム4があります マザーボードが初期設定でHyperThreadingがONになっていて OFFにするという意味でしょうか? どなたご教授お願いします

  • BIOS設定で Single Logcal processor modeってなんでしょうか?

    BIOS設定で Single Logcal processor modeってなんでしょうか? 初期設定はDisabledになってます パソコン NEC Mate MY18A/E-1 CPU コア2デュオです BIOS設定のSingle Logcal processor modeの意味を教えてください コア2デュオをシングルコアCPUのように動作させるのでしょうか? それとも このモデルのパソコンのラインナップにペンティアム4があります マザーボードが初期設定でHyperThreadingがONになっていて OFFにするという意味でしょうか? どなたご教授お願いします

  • 温泉卵

    温泉たまごが大好きです。 卵かけご飯の要領で、あったかいご飯の上に食べます。 あとは、シーザーサラダに混ぜるのもおいしいです。 皆さんはどうやって食べてますか?? よければ教えてください。

  • Dos攻撃?接続が切れます><

    ノートPC:Windows XP FMV-BIBLO NB55M モデム:Megabit Gear TE4121C ルータ:WN-G54/R3 を使っています。 インターネット接続が3~5分に1回、数秒間切れてしまいます。この症状が、24時間ずっと続いていて困っています>< これまでにノートPCやルータを買い替えたんですが、電波強度がよくなっただけで、この症状が治りません。ノートPCを電波強度が「非常に強い」場所に持っていっても同じでした。 ノートPCとモデムを直接繋ぐとこの症状は起きないし、ニンテンドーDSのWi-Fi通信でもやはり3~5分程で切れてしまうので、私はルータに問題があるのでは、と思っています。がどうすればいいかわかりません;; ルータの設定画面に「DoSアタックログ」とゆう項目があったので参照してみると、だいたい3分に2回ずつ常に攻撃を受けていることになっていました。 解決策がわかる方教えて頂けないでしょうか?;;

  • IPアドレスの更新ができません

    こんにちは。 私はノートPCとデスクトップPCを所有しているのですが、先日ノートPCで海外のサイトをみていたところ、NewDotというスパイウェアに感染しました。(Avast!で確認したところウィルスには感染していないようです)早速Spybotを使用し、駆除しました。ところが突然インターネットに接続できなくなり、黄色い三角の中に!のマークがでるようになったのです。そこで色々試してなんとかその印は消えて接続はしているようなのですが、ネットワーク接続で確認してみるとなぜかこちらから送信できるのに、サーバー(?)からの受信がいつも0と表示され、結局インターネットが使用できなくなってしまいました。コマンドプロンプトを使用して、IPアドレスを解放、更新しているにも関わらず、結局情報を受信できないままです。また、修復しようとすると決まって必ず「IPアドレスの更新ができません」というエラーメッセージが出てきます。そして調べてみると169から始めるIPアドレスになっているのです。本当に意味が分かりません。色々調べたのですが解決策が見つかりません。こういった場合はどうしたら良いのでしょうか。教えてください。

  • 2つのルーターで2つの異なるネット接続を合わせたい

    現在自宅でケーブルとADSLの2つのネット回線を利用しています。 無線ルーターWBR-B11をケーブルに、WZR-G144NHをADSLに使用しています。 現在はそれぞれ別々に異なる2台のPCで使用しています。 当方の地域はまだケーブル、ADSL双方の回線速度が遅い為、 2つの回線を一緒にして速度アップを図りたいと考えていますが、 現在の2つのルーターをブリッジ接続という方法で繋げば、 2台のPCでケーブルとADSLをそれぞれ合わせて共用できるのでしょうか? ケーブルとADSL2つの回線を一緒にしてあたかも1つのネット回線の ように使用し、速度アップを図りたいということです。 また、その具体的な方法はどうすれば良いのでしょうか? 2つのルーターを無線で接続することができるのでしょうか? 当方素人なもので、どなたかアドバイスをいただければ助かります。

  • 電検三種や電気工事士2種の将来性。

    いつもお世話になります。 題名の資格ですが、 これらの資格は将来、就職に有望でしょうか? また、 電器関連の資格は、数学は必要ですか? よろしくお願いいたします。

  • 後続車に煽られたので急ブレーキを踏みました。接触なしですが、これって違法ですか?

    2車線の道路で車線変更をしたら、後ろのトラックには無理な車線変更に映ったようで、後ろのトラックは車間距離をせばめて、左右に振って威圧的に走ってきました。 カチンときたのと怖くなったのの両方で、当たらない程度に急ブレーキを踏み、相手が減速しきったときに加速して逃げることにしました。 急ブレーキ後加速しましたが、渋滞につかまってしまい、信号待ちで追いつかれてしまいました。 トラック運転手は降りてきてこちらに来ました。怖くて無視していたら、逆上して車のガラスやボディーをばんばん叩いてきました。目立つような傷はないです。 結局、自分が謝ってその場を収めましたが、このときはどうすればよかったのでしょうか?警察に連絡すればよかったのでしょうか? また、相手の運送会社の名前とナンバーは控えたので、相手の会社に電話して、運転手に厳重に注意をして欲しいのと謝罪が欲しいのですが、電話したことで、わざと急ブレーキを踏んだことが分かり、逆に訴えられたりしないでしょうか?