PPPoA の回答履歴

全258件中241~258件表示
  • ウイルスソフトNortonで動きが遅くなりますか

    最近ウイルスソフトNortonをダウンロードしましたところパソコンの動きが非常に遅く(重く)なったように思えます。 (今まで数年Nortonの期限切れで事実上ウイルスソフトなしでした) 例えばパソコンの立ち上がりが従来の2倍位長くかかります またインターネットでYahooを使った検索でも2-3倍くらい時間が掛かり イライラするほどです。(半年前に光にした時大変早くなって喜んでいましたがADSLの時よりも長くなりました) パソコンはTOSHIBA ノート型(DYNABOOK WindowesXP 2000年購入)です。 保存文書、ファイルを不要なものを消去しましたが変わりません 遅くなったのがウイルスソフトを入れた時からのため関係があるのかな と思っています。 Nortonの設定などで変わるものでしょうか 詳しい方に教えてほしいので質問させていただきます。 よろしくお願いいたします

  • Dell PCのルーター接続不備について

    富士通PCで ルーターに接続可能ですが,同じLANコードでDell PCでルーターに接続使用としても,できません。ちなみに富士通PCでipconfigをうつと,Default Gateway が192.168.XXX.XXXとでますが,Dell PCで打っても何も出ません。(DellPCは職場ではLANに接続可能です。)なぜ,DellPCが家庭ではLANにつながらないか不明です。どなたか,対処の仕方をお教えください。

  • 内蔵ドライブのCとDをひとつにしたい

    現在内蔵ドライブ(80GB)をCドライブ(10GB)とDドライブ(70GB)にパーティションを区切って使用しています。 Cドライブがいっぱいになりつつあり、容量の変更をと思いソースネクストのアクロニスパーティションエキスパートパーソナルを購入しましたが、うまく容量の変更が出来ません。 そこで、外付けのドライブを購入し、Dドライブにあるデータを全て外付けのHDDに移しました。 Cドライブにはプログラムのインストール Dドライブにはデータ保存として使っています。 で、CとDをまとめてひとつのドライブにして使いたいのですが、フォーマットして全てを再インストールするのがいいのでしょうか? でもフォーマットしてもcとDの容量はそのままですよねえ。 内蔵ドライブを80GBの1つのドライブとして使用し、外付けドライブにデータを保存するようにしたいのですが、どうすればよいでしょうか?

  • やたら切断される

    プロバイダによって違いがあるんでしょうか? ちなみにプロバイダはso-netでPCはDELL OSはXP回線速度は50Mです。

  • PCI Express×16 WUXGA(1920X1200)対応ビデオカード

    NECのNEC ValueOne MT700/6AにAcerの24インチモニタ(WUXGA(1920X1200))をつけたいと思います。 PCはPCI Express×16 ですので、 WUXGA(1920X1200)対応ビデオカードのよいのはないでしょうか? ゲームは余りやりません。ドキュメントで主に利用したいと考えています。 どのビデオカードが使えるのかよくわからなくて困っています。 宜しくお願いします。

  • YAMAHA RT57iのフィルタリング設定にて><

    はじめまして。 はじめて、WEBサーバを構築し、内部のテストでは大丈夫だったのですが、57iの設定でつまずいてしまいました・・・ サーバーにグローバルipで直接つなぐと、問題なく動くのですが、57iを介してみようとすると見ることができません。 リファレンスを見ても、よくわからず・・ どうか教えてください。。 57iで必要なセキュリティー設定も、ご指導いただければ幸いです>< つながらなかったので、サーバ自身のファイアーウオールは切ってもだめでした>< よろしくお願いします。。

  • メモリの種類

    メモリを増設したいのですが、どれを買っていいのか分かりません。説明書みたいなのには、型番がPK-UG-M036と書いてあるのですが、検索しても良く分かりませんでした。どうすればいいでしょうか? バッファローとかI/Oとかのメモリがあるようですが、それぞれ違うのでしょうか?相性とかがあるのでしょうか?

  • You Tubeを見るには?英語なのでわかりません

    You Tubeを見たいのですが英語なのでさっぱりわかりません 検索も出来ないし・・ みなさんどうされていますか?

  • N2380のCPUについて教えて下さい。

    現在使っているPCがイーマシーンズの N2380 CPU Intel(R) Celeron(R) CPU 2.30GHz メモリ 1024MB RAM グラボ GeForce6600GT 128MB ※メモリとグラボは増設しました。 を使っているのですが、オンラインゲームをするにあたってセレロンでは3Dゲーム等が厳しいと感じたのでCPUの買い替えを検討しています。 しかしPC自体初心者同然なので全くと言って良いほどCPU関係の知識がありません。 マザーボードに合うCPUも分からないしどのCPUを買えば理想的な動作をしてくれるのかも分かりません。 オンラインゲーム(ファンタジーアースゼロ)等、3DゲームをするにあたってどのCPUを買えば良いかなど教えて頂きたいです。 出来ればマザーボードはそのままにしておきたいのでCPUのみの変更を前提としてお願いしたいです。 我侭な質問になって申しわけございません。 よろしくお願いします。

  • N2380のCPUについて教えて下さい。

    現在使っているPCがイーマシーンズの N2380 CPU Intel(R) Celeron(R) CPU 2.30GHz メモリ 1024MB RAM グラボ GeForce6600GT 128MB ※メモリとグラボは増設しました。 を使っているのですが、オンラインゲームをするにあたってセレロンでは3Dゲーム等が厳しいと感じたのでCPUの買い替えを検討しています。 しかしPC自体初心者同然なので全くと言って良いほどCPU関係の知識がありません。 マザーボードに合うCPUも分からないしどのCPUを買えば理想的な動作をしてくれるのかも分かりません。 オンラインゲーム(ファンタジーアースゼロ)等、3DゲームをするにあたってどのCPUを買えば良いかなど教えて頂きたいです。 出来ればマザーボードはそのままにしておきたいのでCPUのみの変更を前提としてお願いしたいです。 我侭な質問になって申しわけございません。 よろしくお願いします。

  • メモリの相性

    最近メモリ不足のせいかセキュリティーのアップデートや その他の動きが鈍くなってきました。 メモリを足そうと考えています。 よく、パソコンの部品で『相性』って言葉を耳にするのですが、 メモリにもあるのでしょうか? 私が使ってるパソコンはバイオノートです。

  • ノロウイルスについて・・・

    ノロウイルスにかかったみたいなんですが 症状がひどい下痢だけで他には症状はないのですがこの場合 お風呂に入ってもいいんですか?

  • 金属接着剤で固定したcpuとクーラーの剥離法

    マザーボード上のCPUクーラーを固定する爪が折れてしまったため、CPUとクーラーを金属接着剤で固定して運用していた計算機について、今回新機種に入れ替えたため、古いCPUの再利用が可能か検討しております。 接着を行ったのは数年前であるため、接着剤の詳細は現存しておらず、二液を混合する種類であったことのみ記憶しております。 この状態のCPUをクーラーから剥離する方策をご存知の方があれば、ポインタだけでもご教示いただければ幸甚です。

  • パソコンが起動出来ません

    頻繁にフリーズ状態になるためメーカーに送り点検してもらい、今日帰ってきたパソコンに電源を入れたのですが、英文の画面が出た後、凍結してしまい起動出来ません。メーカーの話ではパソコンはハードディスクには異常はないとのことでしたが、システムエラーが積み重なり画面の凍結状態になったとの説明でした。パソコンは初期状態にして返却したとの説明がついています。この状態から起動する事は可能でしょうか?教えて下さい。なおこのパソコンは2年半使用しております。

  • 無線LANを導入したのですが・・・

    フレッツADSLでネットをしていました。 今日、電気屋でコレガの無線LANの機器を購入し、早速繋いで見たのですが、どうもおかしいのです。 無線LANにしたらページを切り替えるごとに「ページが表示されません」となります。 「フレッツ接続ツール」を起動して一度切断してから再度接続するとつながります。 例えばヤフーオークションで、 トップページが表示された状態で「マイオークション」をクリックすると「ページが表示されません」となるので画面を最小化し「フレッツ接続ツール」で切断→接続をしてから「マイオークション」をクリックすると「マイオークション」が表示されるが、続いて「ウォッチリスト」をクリックするとまた「ページが・・・」と出て、切断→接続するとつながるといった感じです。 とにかくページ移動の度にネットを切断、接続しないとページが表示されない状態になってしまいました。 どうすれば直りますか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • motokichi
    • ADSL
    • 回答数2
  • i855GMの対応CPU

    ネット上で調べたのですが判りません。【i855GM】の対応CPUを教えて下さい。 多分Pentium Mの718~778だと思うのですが上位にあたる7○5シリーズにも対応しているかが知りたいのです。 よろしくお願いします。

  • プラネックス GW-AP54SP-P のフリーズ?

    GW-AP54SP-Pをアクセスポイントとして使っています。 何かをダウンロード(動画とか。)しながら、少し重いページを見ていると、時々通信がとまります。 止まると、ACアダプターを抜いてGW-AP54SP-Pを再起動させない限り ダウンロードや、インターネットを見ることが出来なくなります。 通信量やスピードがある一定以上になるとフリーズしたりするのでしょうか? それとも、設定がおかしいのでしょうか? フリーズしてしまうとGW-AP54SP-Pにもう一台有線LANで接続されているPCからもネットに繋げられなくなります。 GW-AP54SP-Pの電源入れなおせば直るのですが、止まる度に入れなおすのも面倒でして。。。 どなたか解決法をご存知ないでしょうか?

  • プログラムファイルの容量を知りたいのですが?

    従来使用していた年賀状ソフトはかなり容量が大きかったので(500MB)軽そうなソフトに変更したのですが調べる方法がわかりません。 従来使用していたソフトの容量はプログラムと追加と削除のところでソフト名の横に数字が記載していたのですが変更したソフト名の横には数字が出ていません。 どうやって調べたらよいのでしょうか?