toro777777 の回答履歴

全430件中81~100件表示
  • サーバのプロジェクト管理を効率的にしたい

    ソフトウェア会社に勤めている者です。 うちの会社ではサーバに各プロジェクト毎にフォルダを作って、その中に仕様書や受け取ったデータなどを入れて管理しています。 最近そのフォルダを見ていて、どうも使いにくくて仕方ありません。 決まった形がないので、管理しやすいようにしたいのですが、どうやって良いものか分かりません。 現状はプロジェクトのフォルダの下にフォルダを作り「スケジュール」や「受取資料」という風に分けてその中にファイルが入っています。 うちの会社ではこうやってるよというアイディアがあれば教えてください。よろしくお願い致します。

  • 古いパソコンをどうしていますか?

    30人前後の会社でパソコンの管理をしている者です。 現在パソコンが25台あります。 しかし、その中にはWindows98もあればWindowsMeもあります。 今回社内の情報セキュリティを検討する際にいろいろな方法を 考えているのですが、そこで行き詰るのがパソコンのOSです。 Windows98やWindowsMeではもう対応できないようです。 ほとんどがWindowsXp対応らしいです。 そこで、OSのアップグレードも検討しているのですが、 いかんせんスペックがその当時のハイスペックなので WindowsXPを入れると動作が保証できそうにありません。 思い切って買い替えも検討しているのですが じゃあ、まだ動くこの古いパソコンはどうするの?、と 上司にツッコマレルのは目に見えています。 同じような立場の方で 会社の古いパソコンをどのように管理していますか? アドバイス御願いいたします。

  • サーバ移行に伴うMovableTypeの設置について

    レンタルサーバーを現行「ロリポップ」から「さくら」へ変更したいのですが、MovableTypeで作ったブログも新サーバへ移行しないといけません。 通常のHTMLベースのファイルならそのままアップロードするだけなので簡単なのですが、MovableTypeの場合システムなのでそのままアップというわけにはいかないと思い不安になっています。 どのように移行をすればよいのでしょうか? また参考になるようなサイトがあれば教えてください!

  • 任天堂DSライトはなぜ何処も品切れ?

    任天堂DSライトを購入予定ですが、何処の店に行っても品切れ、入荷未定の張り紙があります。昨年からずっとこの状態です。じゃあ一体いつ入荷してるのか、本当に品切れなのか?疑問だらけです。実際の所はどうなのですか?

  • javaアプレットとCGIの組み合わせについて

    javaアプレットを作ったのですが、 これをCGI(Perl)で制御することは可能でしょうか? HTMLならば<APPLET・・・>で記述できますが、 Perlも同じような記述があるのでしょうか? もしありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • star323
    • CGI
    • 回答数3
  • Web上で情報整理をしたいです。

    オンラインでの情報整理でおすすめのサイトや方法はないでしょうか。 現在、自宅と職場で、ちょっとした勉強をしております。 自宅では文献を読みながらPCで文書化を行っています。 職場では本を開くわけには行かないので、インターネットで検索しながら関連のサイトを覗いたり、ニュースを収集していたりします。 自宅で作ったtxtなどは、yahooブリーフケースにあげて職場でも見られるようにしています。 職場のネットで覗いて気に入ったページなどは、以前はyahooブックマークに保存していましたが、今は自宅のファイルとともに、yahooブリーフケースのフォルダに投げ込むかたちで管理しています。 しかしやはり不便です。閲覧性も良くないし、管理も難しい。 そこで何か良いものはないでしょうか? 理想としてはMSのonenoteのようなものでオンライン版なのですが・・・ 実際Onenoteは使ったことないですし、GUIで整理できるところまでは望んでいないです。ただhtml・pdf・doc・xlsなどのあらゆるリソースをジャンル毎にわけた箱に放り込んでおき、見たいときに取り出せるモノで、yahooブリーフより良い物、ないでしょうか? 私の理想と関係なく良い方法や経験談などありましたら、どんどんお願いします。 ちなみに私の職場は(ある程度ですが・・)勤務中の学習が認められています。成果主義ということで。。

  • CGIを自作するには・・・??

    こんにちは。 掲示板やアクセスカウンターなどのCGIを自分で作りたいのですが、まず何から勉強すれば良いのか教えてください。 HTMLでホームページを作るくらいで、プログラムのことは全くの初心者です。 やはりPerlが分かってからでないと難しいのでしょうか? また、CGIとPHPと言うのは根本的に違うものなのでしょうか? CGIが作れるからPHPも・・・と言うわけにはいかないのですか? その辺のところを教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • happyboy0
    • CGI
    • 回答数3
  • プログラマになるにあたって

    将来プログラマ(ウェブ系の)になりたいと考えている大学1年生です。 色々な就職情報サイトなどを眺めていると、卒業するときにこのレベルまでいけるのかな。と心配になっています。 学生の間にやっておいたほうが良いこと、 取っておいたほうが良い資格などありましたらよろしくお願いします。

  • CD-ROM・FDDなしでのLinuxインストール

    いつも参考にしています。 CD-ROM・FDDなしでの機器(RedHat8がInstall済み)があるのですが、これに新しくLinuxを インストールし直したいと考えています。CD-ROM/FDD/マウス/キーボード/ディスプレイがないのですが、 この状態でフルインストールすることは可能なのでしょうか?(現在はsshでアクセスしています。ディスプレイも WindowsPCはデジタル端子なのでこの機器には接続できません) 他にWindowsのPCはあります。ここにLinuxのimgを用意してネットワークインストールということはできるのでしょうか? ※Floppyデバイスもないため、うまくインストールできるようにbootできる方法がわかりません。

  • WEBベースでリスト管理が容易なML

    こんばんわ。 東海の大学に通う4年生です。 突然ですが教授から大学院関係者のMLを作成してほしいといわれました。MLの仕様としては以下の通りです。 ・ウェブベースでリストの管理が容易に行えること ・100規模のメンバー管理ができること ・spam対策ができること  (登録メンバーだけが発信できる、&&   subject等を見てフィルタリングできる) 現在UNIX系のサーバで作成していますが、リストの管理に対しては コマンドベースでしかできないためにある一部の人しかできないと いう欠点があります。 なにかよい方法がありましたら、返信してくださいますようお願いします。

  • 動画が配信できません。困っています。

    会社のHPに動画をアップさせたいのですが、多くの方にストレスなく観てもらうにはメディヤープレイヤーかフラッシュプレイヤーが良いと思っています。どちらの方がベストだと思いますか? 又、YuTubeのようなイメージで1分30秒くらいの動画にしたいのですが画質容量ともベストなのはどれくらいの設定がいいのでしょうか? 色々試してみましたがなかなかうまくいきません。非常に困っています。親切な方よろしくお願いします。 いずれはストリーミング配信を考えています

  • VISTAの次のバージョン

    VISTAの次期バージョンは予定されていますか? Meが発売されて1年後XPが発売されるようなことはあるんですか? Meの時は1年後XPが出ると分かっていましたが。 Meマシンを買って大変後悔しているのですが、 できれば過ちは繰り返したくないです。

  • VISTAの次のバージョン

    VISTAの次期バージョンは予定されていますか? Meが発売されて1年後XPが発売されるようなことはあるんですか? Meの時は1年後XPが出ると分かっていましたが。 Meマシンを買って大変後悔しているのですが、 できれば過ちは繰り返したくないです。

  • 「表参道」が「侮Q道」となる

    PHP+MySQLにてフォームに入力されたデータを DBへ格納し、普通に表示、又はフォームに読み込んでデータの再編集 を出来る仕組みを作っているのですが DBに「表参道」の文字列を格納し、 呼び出して普通に表示する分には「表参道」と問題なく表示されるのですが それを再編集するとき(フォームのinputタグに読み込み)に なぜか「侮Q道」となってしまいます。 色々と調べてみたのですが5C問題とも少し違うようですし・・・ 今のところ、「表参道」だけがおかしいのですが。 文字コードは全てShift-JISにて記述しております。 どなたか同じような症状を知っている方、もしくは対処方法をご存じの 方はいらっしゃいますでしょうか。

    • ベストアンサー
    • SOU48
    • PHP
    • 回答数3
  • ダウンロード販売の完全自動化サービス

    自分で開発したソフトウェアのダウンロード販売を考えています。 クレジットカード入金確認、ソフト配信まで、完全自動化にしたいのです。 どこかの会社のサービスをレンタルしたいのですが、 何かよいところはありませんか? ちなみにinfostoreは自分の望むものとは違いました。 makeshopのような感じで簡単・高機能のレンタルカート機能がついていて、 さらにダウンロード販売の自動化も可能、そんなサービスを探しています。

  • プログラム完成後の仕様変更について

    小規模なWebのアプリを作っているものです。 プログラム完成後の仕様変更希望が多いので悩んでいます。 私のすすめ方は、 1.ユーザーに完成イメージのHTML画面を見せる 2.テスト環境で開発して、動作できるようになったらユーザーにテスト環境のアドレスを送る 3.ユーザーからOKが出たら、本番環境に移行する。 4.完成した事を通知し、本番環境のアドレスを送る。 です。 私としては、2の段階で修正があれば言ってほしいと思っているので、2では必ず「動作確認をして、修正がありましたら言ってください」と言っているのですが、全てが終了した4の通知で修正希望が出てきます。 プログラマーの方にも、「修正はもっと事前に」と怒られるので、なんとか2の段階である程度の修正を出したいと思うのですが、何か効果的な方法、アドバイスなどいただけたらと思い投稿いたしました。 未熟でおかしな質問をしているとは思いますが、よろしくお願いいたします。

  • システム構築の勉強方法のアドバイスをお願いします

    システム開発(環境構築やプログラミング)について勉強しようと思い、テストマシンを用意していろいろやってるんですが、何をやってもうまくいきません。 自分のブログを豪華にしていくところから始めようと思い、自宅マシンでXOOPSやWordPressのインストールに挑戦しているんですが、設定が分からなくてどうしてもインストールが完了できなくて、その先にあるコンテンツの設定やPHPの勉強ができない状況です。 2週間くらい試行錯誤してやっとApache、PHP、MySQL、phpMyAdminがまともに動いてくれるようになったスキルなんですが、以下の点についてアドバイスや情報がありましたらお願いします。 ・効率的な環境構築方法 ・手軽にセットアップできるCMSなど よろしくお願いします。

  • CD-ROM・FDDなしでのLinuxインストール

    いつも参考にしています。 CD-ROM・FDDなしでの機器(RedHat8がInstall済み)があるのですが、これに新しくLinuxを インストールし直したいと考えています。CD-ROM/FDD/マウス/キーボード/ディスプレイがないのですが、 この状態でフルインストールすることは可能なのでしょうか?(現在はsshでアクセスしています。ディスプレイも WindowsPCはデジタル端子なのでこの機器には接続できません) 他にWindowsのPCはあります。ここにLinuxのimgを用意してネットワークインストールということはできるのでしょうか? ※Floppyデバイスもないため、うまくインストールできるようにbootできる方法がわかりません。

  • フレーム未対応のプラウザって・・・

    (1)フレーム未対応のプラウザって、どのくらいあるのでしょうか? 私のホームページではフレームを使っていますが、そのために、多くの人が見れないようなのなら、フレームでページを表示させるのをあきらめようと思います。 フレーム未対応のプラウザって、割合としてどのくらいあるのでしょうか? (2)あ、あともう一つなんですが・・・もし、参考にできるような、ホームページデザインのサンプルがのったサイトがあったら、教えていただけないでしょうか?

  • JBuilderを使うにはライセンスキーが必要??

    会員登録みたいなのをして、Borland JBuilder 2005 Foundationをインストールしたのに、起動しようとするとライセンスキー、シリアルナンバーを入力してくださいと出ます。登録したときにこのキーやナンバーが書かれたメールが届くと書いてあるんですが、全然届きませんTT  登録完了メールは来ましたが、そのほかには何も書いてありませんでした。どうすればライセンスキーなどがわかりますか? 教えてください!><