toro777777 の回答履歴

全430件中141~160件表示
  • 1月でIT企業は就職できますか?

    私はコンピュータ系の専門学校を今年卒業の者なんですが。 1月からでもIT企業に就職できるでしょうか? 資格は何も無いです。 学歴は高等学校卒で専門学校を今年卒業で 年齢は20歳です。

  • 商用利用可能なフリーのHPスペース教えてください

    新規開店のお店のHPをつくりたいのですが、ジオシティーズは無料では、BB会員でないとホームページエリアの商用利用がだめなようです。 商用利用可能な、HPスペースで完全無料のところをさがしています 宜しくお願いします。

  • XOOPSの開発者向け解説書

    XOOPで、動的サイトの構築を考えています。 XOOPSの解説書を数冊買いましたが、PHPによるモジュールの作成については、詳しくかかれていませんでした。 そのような本をご存じでしたら、教えてください。

    • ベストアンサー
    • ryusei2
    • PHP
    • 回答数1
  • MicrosoftはなぜVisual~2005Expressを無料で配る

    MicrosoftはVisual~2005Expressといった、私から考える価値でいうと1000円以上はしそうなものを無料で配っています。 ビジネス上、売るよりも無料配布のほうが良いってどういうことでしょうか? CDを店頭に置くのでなくサイトからダウンロードなので、原価ほぼゼロだから無料にできるというのはわかりますが、無料で使う人は有料のほうを買わないわけですよね。 個人利用は客に値しない(企業に何億と売っているから)ということでしょうか。 学生囲い込み作戦でしょうか。 別の件ですが、 ネット社会になって、ソフトウエアは誰か暇な人(親元にいるニートなど)が趣味で作ってフリーウエアにしてネットで配ってしまうと、それまでソフトウエアを作ってお金を稼いでいた人は大打撃ではないかと心配です。 ソフトウエア販売に関するビジネスはなにか特殊なものがあるのでしょうか? 普段、フリーウエアを使ったり作っている方は詳しいかと思い質問してみました。

  • こんな無料レンタルホームページスペースってありますか?

    広告が「忍者TOOL」や「FC2」並に1行広告で、1回のファイルのアップロードサイズが4MBないしは5MBくらい許されるようなところってないでしょう? 自分は「忍者TOOL」がすきなのですが、アップロード制限が3MBになっていて、ちょっと不便しています。 どうか上記のようなサイトをご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。 よろしゅうお願いします。 あと、フリーソフトの「FFFTP」が利用できるやつでお願いします。

  • フォーム

    HP製作 初心者なんですが、 フォームで送信したものが下に残って行く形 物を作りたいにですが、ワイワイ喋れるような感じで、 漠然とした言葉ですいません。 今ドリームウィーバーで作ろうとしてるんですが、 <input type="reset" value="クリア"> <input type="submit" value="送信" > これにプロバイダーの認証パスを入れるのでしょうか? 誰かお力貸してください。

  • どんなゲームか??

    http://3148.hito.thebbs.jp/one/1138290133 ↑依頼をこなすゲームですが何のゲームかさっぱりわかりません。

  • 拡張子.bin+.cueが焼けません

    拡張子が.binと.cueのファイルをCDにイメージとして焼きたいのですが焼けません。 どうすればいいでしょうか?

  • OS 複数

    OSが入ったHDDが複数ある場合、どのOSで起動されるのでしょうか? 是非教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 秋葉原で中古ノートパソコンが安い店

     中古のパソコンは、新品よりもショップ間で価格の差 が大きいということを聞きました。  秋葉原で中古ノートパソコンが安い店はどこになるでしょうか? 当方は、5万円以下のものを考えています。

  • クロス環境の構築

    i686マシンにi586用のバイナリを作成できるようクロスコンパイル環境を構築中なのですが、gccのコンパイルエラーで躓いています。 http://0x100.com/Gentoo/PPC64/kernel_crosscompile.html を参考に (binutils のインストール) $ tar zxf binutils-2.14.tar.gz $ mkdir binutils-2.14/work $ cd binutils-2.14/work $ ../configure --target=i586-linux --prefix=/usr/local $ make # make install (gcc のインストール) $ tar zxf gcc-3.3.2.tar.gz $ mkdir gcc-3.3.2/work $ cd gcc-3.3.2/work $ ../configure --target=i586-linux --prefix=/usr/local --enable-languages=c,c++ $ make 【 「../../gcc/config/i386/linux.h:232:20: signal.h: そのようなファイルやディレクトリはありません」というエラー。そこで、gcc-3.3.2/work/gcc/Makefile の LIBGCC2_INCLUDES に -I/usr/include を追加 】 $ make 【 今度は 「/usr/local/i586-linux/bin/ld: cannot find -lc」というリンカオプションエラー。gcc-3.3.2/work/gcc/Makefileの SHLIB_LC = -lc をコメントアウトすることで応急処置】 $ make (略) checking whether the C compiler ( /home/****/gcc-3.3.2/work/gcc/xgcc -B/home/****/gcc-3.3.2/work/gcc/ -B/usr/local/i586-linux/bin/ -B/usr/local/i586-linux/lib/ -isystem /usr/local/i586-linux/include -O2 -g -O2 ) works... no configure: error: installation or configuration problem: C compiler cannot create executables. make: *** [configure-target-libiberty] エラー 1 で止まってしまいました。 何か分かる方がいましたら、アドバイスをお願いします。 文字数制限のためにあまり詳しくかけなかったので、何か足りない点があればご指摘下さい。 [ホスト環境] CPU : Pen3 OS : Fedora core 3 gcc : バージョン 3.4.2 20041017

  • 拡張子.bin+.cueが焼けません

    拡張子が.binと.cueのファイルをCDにイメージとして焼きたいのですが焼けません。 どうすればいいでしょうか?

  • CGIを使ってのHP作成

    はじめまして。私が求めているCGIについて教えてください。 私は趣味でHPやブログを楽しんでいるのですが、この度CGIを使ってHPを作りたいと考えております。 具体的には、全国のある特定の店を集めた検索サイトを作りたいのです。 まず、各お店の方に専用のページを渡します。 そして、そのページに【管理者用】というテキストリンクを貼り、そこをクリックするとユーザー名とパスワードの確認画面が現れ、正しく入力できれば管理者ページに入ります。 管理者ページではお店の営業時間やらコメント等々を入力することができるようにします。 入力が完成すると送信ボタンを押します。 するとサーバーに転送され、HPにあるそのお店の紹介欄が変更されるっというわけです。 この一連のながれを行いたいのですが、どうしたらいいのでしょうか? 素人ではそんなのできないよ!みたいな意見でも結構ですので、ぜひとも宜しくお願い致します。

    • 締切済み
    • poposhe
    • CGI
    • 回答数4
  • .NETの実行速度について

    現在、VisualBasic6.0でソフト開発を行っていますが、 少しでも処理速度を速めたいと思っています。 そのため、C言語の勉強を始めようとおもっています。 ところが、かすかな記憶ではっきり覚えていないのですが、 MSの.NETで、C言語とVisualBasicとで 単純な同一の処理処理内容のものをそれぞれコンパイルすれば 出来上がった実行ファイルは同じコードになり 速度は同じとだったような記憶があるのですが これは正しいでしょうか? だとしたら、このままVisualBasicで開発を 続けたほうがいいのかなと感じています。

  • リナックスとは

    今NHKのニュースを見ていたら,サポート切れで安全につかえない98やmeについてリナックスというソフトを導入して再利用できるようにする・・・みたいなことを言ってました。リナックスってどういうソフトなんですか?

  • Apacheのユーザーディレクトリ内ファイル参照時の権限設定

    httpdから(userdirモジュールやvirtualhostモジュールを利用して) ユーザーディレクトリ内のファイルを参照する場合 該当するユーザーのホームディレクトリのパーミッションを 700→755や777に変更しないとアクセス出来ないと思うのですが ホームディレクトリをこれらのパーミッションに設定するとSSHやFTPを通じて 他のユーザーから参照出来るようになってしまいます。 他のユーザーからのアクセスを制限しつつ httpdからホームディレクトリのファイルにアクセスさせる方法としては どのようなものがあるのでしょうか? 具体的な方法というよりは 参考URLや方法の名称などを教えていただけるとありがたいです。 よろしく御願いします。

  • リナックスとは

    今NHKのニュースを見ていたら,サポート切れで安全につかえない98やmeについてリナックスというソフトを導入して再利用できるようにする・・・みたいなことを言ってました。リナックスってどういうソフトなんですか?

  • プログラマー、SEの方に質問です

    SEやプログラマーなど情報関係の仕事についている方に質問です。 現在中学3年で、進路について悩んでいます。私は「情報系」(まだ詳しくわからないです、SEやシスアドなど?)の仕事に就きたいと思っています。 ですが、私の校区には「情報科」がひとつしかなく学科の学力(偏差値)も低いです。 なので、周りの人には『とりあえず「理数系」の高校に進学して、大学に入ってから(情報の勉強)でいいのではないか』といわれます。 私は高校から情報の勉強がしたいと思っているので、「学力の低い情報系の学校」いきたいと思っています。 「学力の低い情報系の学校」か「それなりの理数科」どちらを選んだほうが、よいのでしょうか? ちなみに、「学力の低い情報系の学校」では、「初級シスアド」や「基本情報技術者試験」などの資格をとる勉強をします。実際合格している方もいます。

  • 携帯サイトにパスをつける

    携帯サイトを運営しているのですが パスワードをつけ、パスを知ってる人だけしか回覧できないようにしたいのです。 タグがのっているサイトをおしえてください

  • web プログラマ はどのプログラムを使えなければならないでしょうか

    未経験でも研修があるwebプログラマの仕事に興味があります。 webデザインはデザイナーが行う為、webプログラマでの求人 です。 この場合、覚えなければならないプログラム言語は何になりますか? 複数あると思うのですが、実務経験者のご教授お願いいたします。