dereku の回答履歴

全426件中61~80件表示
  • お正月に飾る「玉紙」について

     自分の出身地である宮城県仙台市では、お正月に「玉紙」と呼ばれる海老などが描かれた半紙サイズの紙を玄関や主な部屋に飾ります。  親戚や近所、テレビ(地元向け番組)で映し出された家、たいていこの「玉紙」が飾ってありましたので、全国どこでもある風習なのかと思っていました。  ところが、東京に引っ越したところ、どこにも売っていないどころか存在すら知られていなかったのです。  ところが、過去に教えてgooに投稿された内容を見ると、質問された方がご存知なかったのはともかく、回答された方も「ランチョンマットとして」とか「天ぷらの下敷きに」とか、とんでもないバチアタリなことを言っていて驚いた次第です。(ご本人に悪意は無いのでしょうけど) http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=740710  ↓こちらの記事にもあるとおり正月飾りのひとつですので、本来、雑に扱うべきでは無いものとされています。 http://www.kahoku.co.jp/weekly/kurashi/041209.html  どうやらこの「玉紙」。宮城県近辺でしか見られない風習のようなのですが、だいたいどのくらいの範囲の地域で一般的なのか、教えていただけるとありがたいです。  知ってる、知らない、というレベルで結構ですので、お気軽に回答ください。

  • 創価学会の勧誘がしつこくて悩んでいます。

    私は母が学会員のため幼い頃から創価学会に入会をしていました。 今までは殆ど活動などには参加していなかったのですが、私が大学生になったころから自宅に学会の人が訪れるようになり、毎週行われている集会などの活動に参加するよう進められるようになりました。訪問者の人は2週間程のスケジュールを聞いてきて、予定のない日は活動に参加するよう進められるので2週間に1度くらいのペースで活動に参加するようになりました。そこまではまだ許せる範囲だったのですが最近になり、自分の友人に自分が学会員であることを打ち明け友人を集会に連れてきて欲しいといわれるようになりました。自分自身家庭の環境状しかたなく参加しているだけなのに友人を学会に誘うなんてできるはずがありません。「私はまだ打ち明けるのは早いので自分自身でできることをまず頑張りたい。」や「自分がやりたいと思っていないのにやらせようとするのはどうかと思います。」などの事を言って拒否したのですが、他人に広めることでより多くの福運を得ることができるし自分自身の為になる。もし難しいなら一緒に手伝うなど言われ、私が拒否しているにも関わらずずっと進めてきます。初日は1時間ほど拒否したら帰っていきましたが、今日は1時間ほど進められたあげく今度一緒に会館へ行って勤行を挙げようと言われました。もし会館へ行くことになったら何時間も言われ続けられそうで大変困っています。また、拒否しようとしても家まで来られると母が家の中まで入れてしまうので逃れようがありません。もし友達の勧誘をすることになって友人の家まで来られたら友達に何て言われるか分かったものじゃありません。なんとか上手く逃れたいのですが何か良い案は無いでしょうか?

  • お寺の檀家にならなければなりませんか?

     まだ亡くなった家族はいないのですが人が亡くなったらお寺の檀家に入るというのが当然の様になっているように思います。特に地方ではその傾向が強いように思います。収入が少ない世帯には、やっと葬式を終えてホットしたら今度は檀家の負担がかかってくるというのは大変なことです。若い世代だからと言われるかもしれませんが低所得者はこれが現実です。「わたしは○○会に入っていますからお葬式はするけれども檀家には入りません。」という大義名分でもあればいいのですがどのように皆さんは考えますか?宜しくお願いします。

  • 市販のルーでクリームコロッケを・・・

    クリームコロッケを作りたいんですが、先日市販のクリームシチューのルーを使っても出来ると小耳に挟んだのですが、水や牛乳の割合が分かりません。どなたかご存知の方、教えていただけないでしょうか。。。ヨロシクお願いします。

  • 朝から街頭演説・・

     今8時です。おはようございます。  京都市のある区役所の真横にある学生マンションに住んでいるのですが・・朝から街頭演説のような声が聞こえます。今日は6時頃に目が覚めてしまったのですが、授業が昼からなのでもう一眠りしたい心境です(怠惰な学生で申し訳ありません(^^ゞ)。けれども、窓を閉めても漏れ聞こえてくるので、眠れそうにないです。  正直、とても迷惑です。確かに住宅地は、おそらく私の住んでいる学生マンションくらいでしょうが・・(他は商店とか)。時間を遅くすべしだと思います。  どこの政党かとか、どのような主張をしているかとかまでははっきりと聞こえません。寒いから聞きに行きたくもないし・・。大阪だと街頭演説をしているのは共産党かマレに社会党と相場が決まっているのですが、どこの政党や「市民」団体がやっているのでしょうかねぇ。  京都にお住まいの方、何か情報をいただけたらうれしいです。また、ひょっとしたら法などではOKな時間帯かもしれませんが、はっきり言って迷惑です。土地柄の違いもあるかもしれませんが、大阪はこういうのに非常に冷淡です。デモ隊にクラクション鳴らしますしね・・(そりゃ、天下の国道1号線(しかも梅田新道近辺)を1車線規制したら大渋滞になりますから)。苦情なども出したいのですが、普段どのように対処されていますか?警察に言っても意味ないのかな・・。  アドバイスいただけたらうれしいです。

  • 『乾杯』はしたくないのですが。

    年末になり、忘年会シーズンですが、 よくお酒の席で『乾杯』をしますよね? 何か『乾杯』と言うとお祝い事のイメージがあります。 しかし、今年の忘年会は、 『乾杯』という雰囲気ではないのです。 ただ『献杯』という訳でもありません。 例えば、来年に向けて決意を新たにする時などには、 『乾杯』以外にも何かバリエーションがあるのでしょうか? 『乾杯』に匹敵するキレのある一言を是非教えてください。

  • リボン結び(蝶々結び)が上手に出来ません

    リボンや靴紐を、上手に結ぶことが出来ません。 いつも斜めになったり、ねじれたりします。 どなたか、きれいに結ぶ方法を詳しく説明して頂けないでしょうか?

  • 吉野ヶ里遺跡と箸

    吉野ケ里遺跡では米の栽培が行われていましたが、食事のときは箸を使わず、手で食べていたそうです。 なぜ、米が伝来したとき箸も一緒に伝わらなかったのでしょうか?

  • 真言宗です。過去帳への戒名の記載についての質問です。

    とても細かいことをお聞きします。 真言宗に縁のあるかたにお聞きしたいのですが、 真言宗では過去帳に戒名を書き入れるとき、どのように書きますか? 何か作法みたいなものはありますか? 例えば、位牌のように梵字も書き入れるのですか? 亡くなった日や、歳、俗名、施主との続き柄等、思いつくのですが、 それぞれ書く項目も決まっていますか? また、過去帳のページを見開いた時、2ページ分に見開きいっぱいに 書くのですか?それとも片側の1ページに書くのでしょうか? 何か決まりごとがあるのか、それとも、お寺さまによって違うのか、 教えてください。よろしくお願いします。

  • 呪文を唱える時などの言葉遣い

    よく、漫画や映画などの呪文を使うシーンで、「古の神よ、~たまえ」とか「今、・・・力を与えん!」とか「~せんことを」のような言葉遣いしますよね。 あれは「古語(適切な表現ではないかもしれません。昔の言葉遣いという意味です)」という分類で正しいのでしょうか?そう呼ぶには少し違和感があります。 それとも造語のようなものなのでしょうか。 愚問ですみません。無性に気になってしまいました。よろしくお願いします。

  • 覚えていない

    子供に、幼稚園の先生の写真を見せました。 子供は知らないと言います。 覚えていないそうです。(会った記憶もないそうです) そんなものなのでしょうか? 息子は、今年、小学校に入学したばかりの1年生です。 わたしの親族のことは、 年に3回ほどしか会わないのに覚えています。 また、過去の出来事もよく覚えています。

  • 皆さんどう思いますか?

     はじめまして。 私は現在27歳。そして33歳の彼がいます。 その彼のことでご意見をいただけたらと思います。 私たちは付き合って半年くらいになります。 私たちの関係もだいぶ落ち着き、信頼も生まれていると思います。 ですが、将来のことを考えると心配になります。 理由は、彼がバツイチでお子さんがいること。 親権はは元妻さん、月に1度は面会をする予定になっているそうです。 お子さんは現在4歳。養育費は月7万。彼の月収はおそらく60万くらい。。 周囲からは、結婚してけんかの原因となるのはお金のこととも言われるし、また、自分の子どもができたときに、自分の子どもを優先したい気持ちが、今はなくても出てくるよ。と、言われています。 また、エピソードとして、つい先日彼がデートをドタキャンしたのです。理由は「子どもに会うから。」 離婚は元妻さんからの申し出だそうです。原因は元妻さんの先天的精神障害が彼の仕事の繁忙さと、自分の妊娠が重なり、かなり精神的に参ってしまい、先天的精神障害に拍車をかけ、元妻さんから離婚を申し出たそうです。 離婚原因を書いたのは、なぜ彼がドタキャンしなくてはならなくなったのかということにつながります。 元妻さんは精神障害のある方で、言動も突飛。なので面会の日時も突然なのです。 でも、彼からドタキャンをされた時は、もう頭が真っ白になってしまい、心臓がドキドキ。でも、体は彼を送り出していました。 もし結婚したら、こんなことが幾度となくあるのだろうと思ったり、でも彼のことを信頼しているし、うまくやって行けるかも。。と葛藤が続いてます。 友人、両親からは、買わなくていい苦労は買うな。と再三言われています。かと言って意固地になっているつもりもありません。 でも、お子さんとのことはまったく未知の世界のことで、まったく見当が付かず不安ばかりが募っています。 皆さん、どう思われますか?

  • 服を脱ぐ利用者への対応

    特養に勤務しております。施設のご利用者が日中服を脱がれ、何度声を掛けて着ていただいても、理由を聞いても理由とならない返答が返ってきて着せては脱ぎの繰り返しです。掻痒感や排泄にも関係ないようです。ご家族に聞いても「家ではそんな行為はなかった」と。理由がわかれば対応策も考えられるのですが・・。肌着と女性用のボディスーツの腰下を切って縫い合わせた物を作りましたが、本人が脱ぎたいのに脱げなければ拘束になるのかと思うと他の対応が考えられません。何かよい対策はないでしょうか?

  • 忘年会行くか迷ってます

    うちのクラスで、忘年会があるのですが、 知っている人が1.2人しかおらず、 行くのを止め様と考えています。 どうしたらいいと思いますか? ちなみにその1,2人と一緒に忘年会の店に行くことは 出来ないと考えてください。それほど、すごく仲が良いという訳ではないので・・・。

  • 家族と縁を切った方いますか?

    兄と縁を切るにはどうしたらいいのでしょうか? 親とも縁を切らなければいけなくなりますか? 今は実家で父母兄私と住んでいます。 家は出たいですがあと2年は学生の為できません。 兄と離れたいため県外に就職したいのですが 実際縁を切った方はどういうステップを踏んで 縁を切りましたか? 教えていただきたいです。

  • 古本にはさまっていたノート類の所有者さん

    数年前骨董市で古い地図や本などを購入した際、お店の方が「おまけ」と言ってひとつかみ古い本や地図などを購入した本と一緒にくれました。あとで整理しようと思い本棚にそのままになっていたのですが、最近整理していたら、その中にかなり古いノート類が混じっていました。 それらは署名がしてあり、名前と大学・学科名は分かります。昭和7年の日付もありました。捨ててしまうのが申し訳ない感じです。出来れば所有者さんにお返ししたいと思いましたが、かえってご迷惑でしょうか?お返しする場合、その方をお探しする方法はありますか? どうしたらよいか分かりません。アドバイスくださいますと幸いです。

  • 神社の敬称、教えて下さい!!

    すみません。お寺の敬称というのは見つけたのですが、 神社に対する敬称がわからず困っています。貴社?貴宮? 書類を送らねばならないのですが、送付状などにどう書けば良いものなのでしょう?教えて下さい。お願いします!

  • 残された遺跡の量

    今現在で、紛争などによってあるとわかっていながら発掘調査が行われていない遺跡はどのくらいあるのでしょうか? また、未発見の遺跡がどのくらいあるかは言えないと思いますが、ほとんどめぼしいものは発掘されたと思いますか?それとも、これから大きな発見はたくさんあると思いますか? 皆さんの御意見を伺えると嬉しいです。

  • 精進落としでの故人の席と故人の食事

    いつもお世話になっています。 先日亡くなった父の四十九日です。故人の座る席の位置や食事の内容などどういった形が一般的なのでしょうか? 今考えているのは、最奥に小さな机と写真に位牌を花で飾って、その前に皆さんと変らないお食事を一通り供えるというような形なんですが・・。  法事に使える料理屋さんで行うので大丈夫かと思うのですが普通はどういった形にするのかご意見を伺いたく思っています。 一応、真言宗で場所は群馬、僧侶は食事の席にはいらっしゃいません。

  • 酒乱

    母親が昨年乳がんになり、片方の乳房を摘出しました。昔父親が浮気をしていて、そこから良く酒を母親が飲み、酷い喧嘩をしていたのですが、乳がんになってから酒や精神安定剤をさらに大量に飲み、母親が錯乱状態になっている日が続いています。電話で色々な人に嫌がらせ電話をしたり、夜中中家や外で怒鳴りちらしたりしています。今日も朝から大量の酒を飲んでしまっています。父親が仕事に行くだけでも女と会うんじゃないか?等で会社にまで錯乱状態で電話しています。このままでは父親も失職してしまうし、(父は借金もあるのでバイトもし始めました)実家には弟が(26歳)いるのですが、母がひどい錯乱状態でわめき散らすので弟もつい手を出してしまっています。このままだと殺人がおきそうな形になりそうです。自分は長男で結婚しており、ちょっと離れた所に住んでいるのですが、今妻が妊娠しておりましてこんな状態の母親を引き取って面倒見る事も難しい状況です。何か解決策は無いでしょうか?