dereku の回答履歴

全426件中81~100件表示
  • スポーツ科学関連の学校について

    私は、現役女子高校生です。 高校を卒業したら、どうするか真面目に考えるようなりました。 私は、今将来スポーツトレーナーかスポーツインストラクターを 考えています。 そこで、質問なのですが。 スポーツ科学関連の大学、短大、専門学校では、 必ず、様々なスポーツをやるのですか? 実は私は、運動部に所属しながらも、あまり得意ではないんです。 そうゆう学校では、運動神経に優れてる方が多いのですか? ちょっと変な質問なのですが、 知っている方がいましたら、 返答お願いします。

  • 香典の受け取り拒否

    http://virus.okwave.jp/kotaeru.php3?q=2564888 で質問した者ですが、受け取り拒否をされてしまいました。 このような場合、どうやればご親族様に私の気持ちを伝えることができるでしょうか?

  • 一般の社会人が参加できる駅伝大会?

    一般の社会人でも参加できる駅伝大会というものはあるのでしょうか?ご存知の方、おりましたら情報お願いします。千葉県内の情報でお願いします。

  • 家事って何が大変なんですか

    当方23歳男性です。 先日、女友達が「結婚したら即効で仕事やめる」と言ったので、「え?子供すぐ作るの?」と聞いたことろ、子供はしばらくいらないとの事。 そこで、「でも子供なしの専業主婦じゃボケちゃうんじゃない?」と言ったら、彼女は烈火の如く怒り出しました。 「子供が居なくたって家事は大変なんだよ!!!」と。 続いて彼女は家事は仕事より大変、とまで言いました。家事と仕事どちらが大変かなんてのは不毛な議論なのでやめますが、みなさんが一番大変だと思う事は何ですか?(育児以外でお願いします。育児が大変であろう事は想像がつきます) 完璧にやっているのに誰からも評価、感謝されないとか、精神面でもいいです。 お願いします。

  • 同級会の内容

    この度、同級会の幹事を引き受けることになったのですが、初めてのことで何も分かりません。 会場を確保し、ご案内状投函までどうにか終えました。 が、当日はどんな内容のものにしたら良いのか、恩師には何か贈り物をした方が良いのかなど、全く分かりません。 どうか皆さんの声をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • 早稲田大学 国際教養学部

    いつもお世話になっています。私は現在受験生なのですが、受験勉強の息抜きプラス英作文の練習になるかと思い、e-mailのペンパルを見つけました。そのやり取りの中で、日本への偏見が多く見受けられ大変大きなショックを受けました。また自分の英語が未熟であったことを思い知らされ凹んでいます。私は早稲田大学に憧れて、夢も特に無いまま「早稲田に入れればいいや」と思って偏差値的に比較的入れる可能性の高い学部から受けようと勉強していましたが、今は英語をもっと勉強したいと思うようになり、日本文化や日本語を伝えられる日本語教師になりたいと思っています。生きた英語を学びたいし、もっと話せるようになりたいです。でもやはり早稲田への憧れも捨てきれず、どうせなら国際教養に入りたいと思うようになりました。今になり将来設計をもっと具体的に考えておくべきだったと反省しています。私の現在の学力では学部を選ばなければ早稲田へは入学できると思います(当初の目的はそれでしたので)が、国際教養はほど遠いです。私は英語が苦手なので、国語と世界史でカバーしている状態なんです。でもやりたいのは英語。国語のほうが面白く感じていたので、英語の必要性をあんまり考えていませんでした。英語は最低限しかしていませんでした。英検2級も持っていますが、高校レベルの英語も自信ないです。今勉強したいのは英語、留学もやりたい、国際教養の環境に本当に憧れます。帰国子女レベルの英語力が無ければやっていけません。もちろん今の私では絶対に無理です。今から英検準一級の勉強をし、来年の6月の英検で取り、来年のAOで国際教養を受けたいです。今年は浪人しもっと英語に重点を置いて勉強し、英語を高いレベルで学べる大学(第一志望は国際教養)を志望しようと思っています。ほぼ自己勉強で英検準一級はきついでしょうか?どうかご意見ください。

    • ベストアンサー
    • noname#129667
    • 大学・短大
    • 回答数3
  • デコレーションケーキのレシピ

    最近ケーキ作りをはじめました^^ 小さなケーキやロールケーキはうまくいくのですがどうしてもデコレーションケーキがどっしりとした生地になってしまいます。 別立て法でも共立て法でもどっしりとしたケーキになるんです。子供たちはおいしいといってくれるのですが・・ できればケーキ屋さんのようなふわふわなケーキをつくりたいんです。 毎年クリスマスケーキは買うのですが今年は自分で作ってみようと思っています。 ふわふわな生地になるレシピをご存知の方、是非是非教えてください! 本番のクリスマスまでに何度か練習しようと思っています。 あとふわふわの生地が作りたい場合は別立て法の方がいいのでしょうか?

  • パラグライダーをやってる人に質問です。クリスマスプレゼント何が欲しいですか?

    パラグライダーをやってる人に質問です。 うちの父がパラグライダーをはじめました。 毎日そらを眺めてるような父に、クリスマスプレゼントをあげたいとおもいます。 本人に聞くより、こっそりとプレゼントしたいのでぜひとも教えてください。 パラグライダーをやってる人だったら何が欲しいですか? 予算は・・・・5000円くらいかな・・・

  • 瓦の考古学

    来年卒論を書きます。 何を研究、というかテーマにしていこうかと思ったのですが、「瓦」でやってはどうだろうと思いました。そこで聞きたいのですが、考古学において「瓦」というジャンルの中でテーマは見つけやすいでしょうか。なんというか、先人の方々のすばらしい研究はあると思うのですが、そのなかをぬって入り込む余地あるのか、このテーマに未来はあるのかということをお聞きしたいです。

  • 祖父母に薦めたい本

    両親とは死別してしまいずっと祖父母に育てられてきましたが年齢を重ねてきたため祖父は肺炎で入院してしまい祖母も元気がなくなってきてしまっています、とても心配で仕方なく出きるだけ話をしたりいける限りは色々なところにいったりしていますが祖母が最近本を読みたいと言い出したので(一瞬で自分を変える法)という本がよいらしく見てきたのですがどうも祖母が読むにはもう一つな感じがしてしまいまだ購入していません、そこで皆さんの祖母にオススメできる感じの生きがいや元気づけれるような本、出来れば高齢者の方も対象に出されたような本があれば是非教えて頂ければと思っています お忙しい中申し訳ありませんがアイデアがあれば是非教えて頂きたいです

  • 電子レンジの威力、とくと知れ!

    電磁波と放射能を同じに思ってそうなウチの母は、電子レンジをまず使いません。 でもときには電子レンジの方が、手早く簡単に美味しく経済的に失敗なく出来るのだということを知ってもらいたいと考えています。電子レンジという調理器具が強力な助っ人になって、母の忙しさが少しでも緩和されるなら、それは家族みんなの幸せです。 そこで母に、電子レンジの威力を見せつける調理体験をさせようともくろんでいます。そのレシピに何がうってつけか、アドバイスいただけたらと質問にまいりました。 コンロで普段作るのと比較できるように一般家庭でメジャーな献立で探しています。 (私の今の狙いはポテトサラダか南京の煮物) 何かよいレシピがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 3本のポールの意味合いについて

    いつもお世話になっております。 自分の勤める会社の本社には、3本のポールが有り、 真ん中には自社の旗、片側には日本の国旗が揚げられています。 残りの1本は何のためにあるのでしょうか? 教えて下さい。 そー言えば、ユニクロも3本のポールが有りますよね。

  • 白菜と大根を大量にもらいました。レシピ教えてください!

    こんにちは。 先日 大根と白菜をたくさんもらいました。 ぶり大根や、おでんは何回か作って食べましたがまだたくさん残ってます。 白菜も鍋や  豚肉と酒で煮てポン酢で食べる 炒め物にする などしましたが まだあります。 新鮮なうちに何かにつかいたいんですが、ネットで探しても なかなかみつけれません。 どなたか 教えていただけたら嬉しいです。 次の日もおいしく食べれる酢の物とかもレシピがあれば知りたいです。 よろしくお願いします。 

  • ラグビーの背番号入りジャージの入手法

    各国代表や、スーパー14などの海外有名チームの背番号入りジャージは入手できないのでしょうか。インターネットで検索してみても、なかなか見つかりません。 なお、日本代表の「23」のジャージは入手できるようですが、僕はSHなので「9」を探しています。 心当たりがある方、回答よろしくおねがいします。

  • 武蔵坊弁慶について

    弁慶と牛若丸が京都の五条の橋の上で戦い牛若丸は弁慶を負かしたと言う話は、現実かどうか分かりませんが、よく言われています。 では、弁慶はどうして通行人から刀を巻上げていたのでしょうか?生活の為でしょうか? 誰か教えてください。

    • ベストアンサー
    • ootori6
    • 歴史
    • 回答数7
  • 長距離を早く走りたい!!

    中2の女です。12月15日(金)に校内でマラソン大会があります。 女子は約135人です。去年も走ったのですが、100以上でした。 今年は何とか早く走りたいと思ってます!! それで50位くらいの人についていこうと思いますがやっぱりダメです。 息を「スッスーハッハー」みたいな感じでやるといいと言ってますが 逆に疲れます。それに疲れてくると意識しなくなってしまいます そこで、どんなのでもいいです。長距離を早く走る方法ってありませんか??

  • 代が変わって親戚付き合いをしたくないが、相手を傷つけないで断る言葉。

     3ヶ月前 父が無くなりました。親戚付き合いを絞るため断ろうと思う親戚は、父のいとこのお家です。そのお家はもう父のいとこが無くなり代替わりしています、その親戚に私は子供の時数回行ったきりで、現在継いでおられる方とは面識がない間柄です。  父の死亡を知らせませんでした。最近喪中のはがきを出して、父の死亡が相手にわかり私の留守の時に自宅にお香典を持ってお参りしていただきました。私は6等親の方なので親戚付き合いを断わるためにお香典をお返しに行こうとしています。  相手を傷つけないでお香典を返す事、親戚付き合いをやめる旨の言葉をいいたいのですが経験が無くどう言っていいのかわかりません。  どうかいい言葉をアドバイス願いたいのですが。 よろしくお願いします。

  • 江戸時代の恋愛成就スポットは?

    江戸時代に俗に縁結び神社と呼ばれるような神社以外に恋愛成就スポットはあったのでしょうか。たとえば「五のつく日にここで偶然出逢った男女は結ばれる」とか(←適当です)……。 破局スポット(弁天さまをお祀りしている場所など)はある程度知っているのですが、成就スポットとなるとやはり神社くらいしかないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • saku94
    • 歴史
    • 回答数6
  • ☆松尾芭蕉☆

    松尾芭蕉の有名な俳句、 『古池や 蛙飛び込む 水の音』ありますよね。 この意味って何ですか? カエルの鳴き声に焦点を当てるのでなく、 カエルが飛びこんだ時の水の音を感じているだけなのですか? なぜ、「池」でなく「古池」にしたのか教えてください。 よろしくお願いいたします!!!!

  • 彼女が亡くなったのですが、その親と面識がない場合

    約1ヶ月前に彼女が交通事故で亡くなりました。 彼女とは、彼女側の親の反対を押し切って遠距離恋愛を していたのですが、 どうやったら供養できるでしょうか? なお、亡くなったのを知ったは彼女の携帯にかけて、初めて親と会話したことがきっかけです。